1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9j0CERiC0
どうなの?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rewlS2P90
SSとデットヒートしてたけど
各家庭でFF7のタイトルバックが表示された瞬間、みんなPSの勝ちを感じた
各家庭でFF7のタイトルバックが表示された瞬間、みんなPSの勝ちを感じた
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ooREjG1e0
なんかいも債務超過してるだろ。
VITATVとかpsxとかPSPGOとか終わってる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iBJAs4eA0
どっちにしろドラクエ7で決着ついてたけどな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZPGKAYT0
>>4
psでなくなったらssしかないからどうだろな
psでなくなったらssしかないからどうだろな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZHx0sIs0
なかったらというか、他所で出されたら負けてたんじゃね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5tSFuk3C0
PS1,2は面白いソフトも集まった上にメモカ商法も相まってすごかった
PS3以降は…もうあかんわ
PS3以降は…もうあかんわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IxByzORs0
>>6
PS1に限っては認めるけどPS2の後期からは粗製乱造が酷くてそこで見切りつけたわ
PS1に限っては認めるけどPS2の後期からは粗製乱造が酷くてそこで見切りつけたわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLWNhZIh0
FFなくても鉄拳2やバイオハザード1がミリオン売れてたよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UB8bb/tx0
PSはソフトの価格が一気に下がり皆飛びついたってのもある
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oXJn3ltm0
FF7は発売1年以上前に発表の異常さだったからなあ
うまくやったもんだ
うまくやったもんだ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z5e6GWCRM
ニンテンドーがハード設計で大爆死し、セガもハード設計無理やりCPU追加して複雑化させて失敗してたからなぁ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ajzNEen80
FF7って小売にpsだけ扱ってたら潰れるって事に気がつかせてしまって、任天堂の反撃の隙を作ってしまったソフトなんじゃないかな。
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Epazg+SL0
FF7無くても鉄拳やリッジ等ナムコの恩義が強いから大丈夫だけど
もしもFF7がサターンで出てたらPS劣勢になってたかも
もしもFF7がサターンで出てたらPS劣勢になってたかも
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJwDz/O10
FF無くてもPS1は勝っていたと思う。
サターン持ってた自分は正直FFよりもバイオハザードとエースコンバットが遊べるのが羨ましかったな。
スクエアが任天堂にケンカを売ったのはソニーに肩入れしてからだと思うからFF7はPSで出なかったら任天堂ハードで出ていた気がする、実際に任天堂ハードで開発中の写真を何かで見た気がする。
ドラクエは1番売れているハードで出すみたいな事を言って実際に発売されたのもかなり後期になってからだったと思うから、もしPS以上に売れていたハードがあったらそっちで出していたんじゃ無いか?
サターン持ってた自分は正直FFよりもバイオハザードとエースコンバットが遊べるのが羨ましかったな。
スクエアが任天堂にケンカを売ったのはソニーに肩入れしてからだと思うからFF7はPSで出なかったら任天堂ハードで出ていた気がする、実際に任天堂ハードで開発中の写真を何かで見た気がする。
ドラクエは1番売れているハードで出すみたいな事を言って実際に発売されたのもかなり後期になってからだったと思うから、もしPS以上に売れていたハードがあったらそっちで出していたんじゃ無いか?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X4x/lPUVa
またデジキューブの話するのかな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l4Ed+upo0
終わりはしなかったがサターンや64にもう少し差を埋められていたとは思う
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fz4AkYR40
世代じゃないからわからんけどFFって当時どれくらいの人気度だったの?スプラレベルくらい?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V7vS1jNn0
>>24
人気度で言えば「今のポケモンのゲーム本編」くらいだな、RPGにおける日本最強の一つ
人気度で言えば「今のポケモンのゲーム本編」くらいだな、RPGにおける日本最強の一つ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jt3Xkm9h0
サターンは2D方面性能よりだったんでPSで出るのが必然だったからな
FFが出た他ハードはそれなりに延命したろうが
どっちにしろPS2のDVD相乗り普及までの命
FFが出た他ハードはそれなりに延命したろうが
どっちにしろPS2のDVD相乗り普及までの命
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E/cpTdB60
FF7発表前に嵐の前の静けさはあった
スクウェアは97年以降のソフトスケジュールがなかったから「おかしいな?」って思ったらそのあとFF7が発表された
今もスクエニのソフトスケジュールあまりない気がする
スイッチ2の前の静けさなのか、1月末ごろに噂されてるステートオブプレイを待っているのか
世代交代期特有のダイナミックな展開があるかも
スクウェアは97年以降のソフトスケジュールがなかったから「おかしいな?」って思ったらそのあとFF7が発表された
今もスクエニのソフトスケジュールあまりない気がする
スイッチ2の前の静けさなのか、1月末ごろに噂されてるステートオブプレイを待っているのか
世代交代期特有のダイナミックな展開があるかも
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l4Ed+upo0
ドラクエと並ぶ2台巨頭でハードの命運を決めるくらいの影響力は間違いなくあった
当時の影響力を知っているだけに今の凋落ぶりは少し悲しい
当時の影響力を知っているだけに今の凋落ぶりは少し悲しい
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kL7pS9No0
FF7自体はたいしたことない
生まれる前から伝説のFF7Rの惨状を見ればわかるように勝った象徴にしただけ
生まれる前から伝説のFF7Rの惨状を見ればわかるように勝った象徴にしただけ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Xz/lbQp0
FF7があってもなくてもSCEは潰れたじゃん
でもセガは残ってるよ
でもセガは残ってるよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oa7KougxH
ドラクエ、サガフロ、聖剣、スターオーシャンとかだけでもかてたろ
RPGがセガサターンにすらマルチされてないんだから
FF7は単なる象徴
数々のソフトがPS独占された
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jt3Xkm9h0
プレステとサターンで勝負ついたわけじゃなくドリキャスとPS2の初動で完全に明暗分かれた
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:INzA0aGF0
セガは赤字のCSに金を注ぎ込みすぎた
メガドライブが北米南米で受けた以外にCSが好調だった事無いでしょ
>>35
サターンが不甲斐なさすぎて次世代機投入タイミングを早めざるを得なかったからな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yiwufrie0
FF7がPC-FX独占でアニメゲームだったら歴史は変わってた?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AkRl9jx40
PS、SSどっちにFFが出る?て雑誌では結構議論になってたな
8割PSだろうけど、まだSSの可能性も?!みたいな記事とか
結局FF7がPSで確定して、バランス取るためにDQ7はSSでは?て予想もされてたけど
FF7の勢いが凄すぎて、当たり前のようにDQ7もPS決定になってたな
FF7で随分流れ変わってた印象
8割PSだろうけど、まだSSの可能性も?!みたいな記事とか
結局FF7がPSで確定して、バランス取るためにDQ7はSSでは?て予想もされてたけど
FF7の勢いが凄すぎて、当たり前のようにDQ7もPS決定になってたな
FF7で随分流れ変わってた印象
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ufg0FVNd0
値下げで売ったイメージ
だからPS5は売れてない
だからPS5は売れてない
コメント
あの時代はほんとよかった
真面目な話、ダメ押しの一手にはなったけどこれ一本でゲーム機シェアを左右させる力はなかったと思う
仮に64でFF7出てたらシェアひっくり返せたかっていうと疑問
というか、当時でもスクエニのゲームやRPG「だけ」求めていた客ばかりじゃ無かったから、色々なメーカーやジャンルのソフトを揃える必要があったんだよ
当時なら、最低でもアクション、スポーツ、レース、格ゲーを初めとしたアケゲーは最低でも揃えないと行けなかったし、その他カジュアアルゲームも必要だったんだよね
そのことが分かっていたから、当時のスクウェアはデジキューブを設立した時に色々なジャンルのゲームに手を出してたんだよね(まあRPG以外は全くダメだったんだけどね)
スクエニは駄目だったけど初代PSの頃はSME出身者が頑張って集めたソフトがヒットしてた
久夛良木が追い出したのでPS2からそういうタイトルは激減していったけど
今ではその7リメイクにPS5がとどめ刺されてるとか凄いよな
というか、ここまでやってPS5が売れない(一応、後はモンハンが残っているけど、正直無理だろう)のだから、もう打つ手が無いとしか言いようが無い
FFもここまで売れないタイトルになってしまっては、ソニーからの支援も打ち切られるのは目に得ているだろうし、次作が出るかどうかすら怪しまれているんだよね(7リメイク最終作は流石に出ると思うけど)
FFもPSハード事業も、どちらにせよ文字通り「終わった」んだよ
大したゲームでもないのに伝家の宝刀!とか持ち上げられてたのはそれが理由
まあ、PS1の頃は曲りなりとも大作感あったからまだ良かったけどね
ただ、一時期の成功(時代の風潮で売れただけ)を過大評価して、「伝家の宝刀」のように扱ってしまったのが大勘違いを引き起こしてしまった感があるな
それ以上に、毎回毎回作風を変え過ぎて、軸が無くなったってのもあるけどね
救ってくれた相手のリメイクに今は足をすくわれるとかPS5に相応しいよく出来た喜劇だな
終わっているPSで独占したから
ただでさえ右肩下がりの売上のFFが終わりそうじゃん
というか、ここまで売り上げが落ちたら、普通はIP毎終了させるしかないと思う
何を作っても大差が無いというか、復活の可能性すら無くなったようなものだし
スクエニは自社ブランドまで死なせたから、会社存続の危機にもなりかねないレベルだからな
開発者と経営陣はマジで責任取れよって話だろうし
SSとPSでどっちが高性能か判断に迷ってた時代にスクエアがPS選んだことで
PSの方が性能上じゃねて皆思ったてのはあるな
まぁ無ければ無いで別の神輿担いでたろうねぇ
重要なのはPSの性能アピールできるポリゴンモデル使い、大手流通に乗せて大量に買われていけるソフトだったんだから
あ、あと「任天堂で出ていたソフトがPSで出る」もか
DQ7が発売したのはPS2の発売後なのだが・・・
PS1の普及には特に貢献していなかったはず
実際に発売された日ではなく、発売が発表された時点での話だと思う
とはいえ自分も「DQ7、PSで発売決定」が発表されたのはいつ頃だったか覚えてはいないんだが
任天堂はハード設計が失敗したというより、あの当時にしてはハードが高性能過ぎて扱いにくくなってただけだと思う
だけど、3Dゲームの開発を行うのには必要は性能だっただろうから、仕方が無かった側面はあったと思う(実際にマリオ64やゼルダ時オカが64から出てきたのだから)
まあいくつのソフト(マザー3等)が開発中止になったのは事実だけど
FF7が売れたってだけで終わるとかはねえよ。ファミコンくらい色んな会社がソフト出してた
当時の日本のRPG最強格だったのは間違いなかったけど、流石にポケモン本編並みの人気は言い過ぎだと思う(社会現象レベルで売れた事は無い)
当時の感覚が当たってるかは分からないけど、当時はRPGと言えばDQかFFの名前くらいしか出なかった人が多かったから、多分今のカービィとスプラの間くらいの人気というのが正しいと思う
というか、FF7の国内売り上げが初代ポケモンの2週目の売り上げに負けているし、確かに人気はあったけど、ポケモン並みの人気があったという事は無いんだよな
象徴的ではあったけれど、それ以前にナムコ、コナミ、カプコン等、任天堂とセガ以外の大手が全乗っかりしてたからこそSSと競えてた訳で。
確かにFF7がPS独占というニュースで世間の意識は動いたが
他にヒットした作品が腐るほどあるからな
FF7はそこまで偉大じゃない
それに性能差も他機種より秀でてるし
64が遅かったせいでPSはスーファミから流れるサードが多かった
対してSSはメガドライブからの延長だからな
そりゃ勝てんて
体感的にはPSが優勢、FF7発表で勝ちハード確定したといったところ
他で出ていたら勢力バランスが変わってPS2世代でも存在感あったと思うよ
FFは1のヒットも良かったが、その後に右肩上がりに伸ばしたからね
特に4,5,6の伸びはホント凄かった。ゲームプレイヤーの求めるものを的確に当ててゲームにしてきた。
5とかめちゃくちゃジワ売れしたと記憶してる。ファミコン通信のTop30に長期間入ってたような覚えがある
確かに当時64やGCはPSの後塵を拝し市場の覇権は取られたけど、十分利益は得ていたし何より携帯機でポケモンがあったからむしろ会社としては好調だったから、負けはしていたが爆死というイメージは全く無いな
むしろセガの方がPSの無茶な値引きに付き合って泥沼に引き摺り込まれていた印象だわ
こいつエアプか? 初代バイオハザードはサターンで出てるんですけど…
トレヴァーの手記の載ったハードカバーの本も限定で付いてたし、結構気合い入れてたぞ
https://game.capcom.com/residentevil/sp/ja/umbrella-20210326110000.html