【悲報】ソニーのマーベル新作映画、全米公開が白紙に

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HgmGz8cn0

 米ソニー・ピクチャーズは現地時間29日、2025年6月27日に予定していたマーベル新作映画(タイトル未定)の全米公開を白紙にした。

公開カレンダーからの削除について、Varietyは昨年12月に劇場公開された『クレイヴン・ザ・ハンター』の不振の影響を報じている。スパイダーマンの宿敵で知られるクレイヴン・ザ・ハンターを実写化した同作は、製作費1億1,000万ドル(約170億円)でありながら、全世界興行収入は6100万ドル(約94億円)しか稼げず。批評家からも厳しい評価を受けていた。(数字は Box Office Mojo 調べ、1ドル155円計算)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee5fafb0137f8a149d80357adfbcae2c19529c73

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ev4MslW60
>>1
公開しなきゃ稼ぎゼロ
半分でも1割でも取り返した方がマシでは
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jz0VlmGK0
>>71
映画って製作費と同等のプロモーション費がかかるものらしい
客入らないとわかってるものは公開しないほうが赤字は少ないんだと
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VNnwrUdF0
まじで動きがトロすぎる
鵜の真似をするカラスの典型例
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W67skMpSM
>>2
DEI路線やめるってことだろ
正しい動きだ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PPWVNed50
CONCORDに比べたら大した事ないな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Q8XQEtG0
じゃあポケモンの映画はどうなったんだよ!
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aanUH9oK0
>>4
マーベルがそこまで落ちぶれたって話?
酷いなお前
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qwsu1mJy0
ジョーカーじゃないんだからスパイダーマンの敵が主役で映画はさすがに無理だろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EKrabO8Sd
>>5
でももうスパイダーマンを擦るのも限界なんだよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ndNXMWxs0
いつまでもSIEなんて疫病神を飼って置くから
ソニーグループ各社に不幸が飛び火するんだよwww
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zkRQrzcP0
早く権利を全てディズニーに返せよ無能集団
いくらディズニーがポンコツでもソニーよか遥かにマシ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ii8OdDlr0
>>7
マーベル提供の映画はサブスクのディズニープラスに落ちてくるんだが
ソニー提供の映画は他社サブスクのみでずっとワンコイン求めてきて無料で見られない
どれがマーベル作品だかタイトルで判別できず視聴者も増えず
ほんとはよマーベルに返した方がいい
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1kQN8bjt0
>>49
未だにノーウェイホーム見られないのカスだわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3s4TevtY0
ゴミ連発してないでバースを早く出せよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhFuKoYs0
1億ドルは4分の1コンコードか…
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZSOTV8yX0
>>9
そう聞くとコンコードやば過ぎwww
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HvKChd630
アヴェンジャーとか500億かかってるらしい
ちなみに全米でも大ヒットしたゴジラ-1.0は22億w
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gz+bIAj20

>>11
大ヒット(大嘘)

頭使えよネトウヨw

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LSMWtthU0
>>16
頭使う前にデータ見るだろ普通
頭使う必要どこにあるの?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJ+4jODk0
弥助の映画撮れ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjFjj5Um0
ハンターってなんか改変されたんか?
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxJTkG6m0
>>13
むしろ改変なしでは出来ないキャラだよ
大抵の動物は狩り尽くしたんだけどどうしよう
と思ってたらスパイダーマンみたいなのが出てきたじゃん
次はコイツを狩ろうってだけの人だぞ
コミックまんまの設定でやるの無理なくらい設定浅いだろ
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gKE2TyGj0
>>58
設定虚無すぎない?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LbryyQGrd
レオパルドン出せよ、日本では受けるぞ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRtIgS4w0
最近コケ続けてたんじゃないかマーベルのシリーズ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hE8hSfM20
ゼルダ映画イヤな予感しかしねえんだが…マジでIPに大傷付けるために仕組んでんじゃねえか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3s4TevtY0
>>18
グランツーリスモコケたけど内容は悪くなかったよ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/J9hzo8WM
>>25
グランツーリスモは大ヒットじゃないが製作費考えると別にコケてない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NAhT2YYL0
>>18
ソニーはただの配給だろ?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f2nS+P9c0
もうこの手のヒーロー物が飽きられてるよねワンパ過ぎて
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lV/sOLuk0

>>21
ワンパってより大衆性が薄れてるんだよ

単純明快で爽快さを重視したヒーロー成分が少なくなって悩める人間ドラマ成分が山盛りになっちゃったからな
アーティストだのクリエイターだの芸術家になりたい人や社会問題を論じたい知識人気取りが制作サイドに多すぎるんだよ

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hE8hSfM20
しかし劇場スケジュールにとんでもねえ大穴空ける事になるんだが、こんなの決断するのゲボ出そう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:akZwEYeHd
マーベルスパイダーマン2でヴェノムに喰われたやつか
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uWkMKBLH0
DCのシリーズみたいに打ち止めになるんかな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDu91ZV90
制作費94億で170億かーと思ったら逆だったわそりゃ中止するわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8jRgE0Na0
6100万ドルで全世界1億1千万だったとしても評価は厳し目になるかもな
で現実は逆で赤字だからなあ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RghE4nT60
映画ゲームは変な方向に走り音楽は昔以上にゴリ押しして嫌われたり全体的にやることが稚拙になってるよな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TV5CVDxk0
スパイダーマンを本家マーベルに合流させて盛り返したからスケベ心出してソニー独自でユニバース作ったらヴェノム以外全部転けたんだよな草
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HvKChd630
『ゴジラ-1.0』製作費22億
日本国内での興行収入は76億円、アメリカでは5,600万ドル(約87億円)
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRtIgS4w0
>>31
そら続編作るよなっていう
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h1YzOWZp0
マニアしか知らんキャラを主役に作品つくられてもね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxxB18cf0
スパイダーマン出さないとか何考えてんねん
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:legdwxxM0
全く知らんくてワロタ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WdrIAeIL0
ソニー・ピクチャーズもう関わらないでくれ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1kQN8bjt0
ソニーどうすんの?たしか5年に1回映画作らなきゃ映像化権失うんじゃなかった?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HvKChd630

「SHOGUN 将軍」ヒットで日本のコンテンツ需要急増

これからは日本の時代だよ!
アメリカの真似してるコンテンツは廃れて行く

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3s4TevtY0
と言っても去年のデッドプールは大ヒットしたしソニーが勝手にコケてるような気も
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wiawdAQH0
>>43
デッドプールって結構多様性豊かな映画なのになぜかポリコレって言われないな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jQybWJfi0
>>52
主人公おっさんだからだろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dRRg1L3Va
クソニーざまあwwwwwwwwwwww
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1kQN8bjt0
Twitterでボロクソに叩かれてるな早く権利手放せって
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HvKChd630
日本を忠実に再現したSHOGUNの大ヒットの後アサクリはどのツラ下げて発売する気だ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLe0/Y2YM
6月公開ならもうかなり作っちゃってると思うけどそれでもやめたほうがマシなのか
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NvizzVqm0
>>50
モービウス→マダム・ウェブ→クレイブンでどんどんジリ貧こいたから鱗滝さんブチギレレベルで遅いのよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bowJdVSt0
ソニピク謎の乱発商法してコケてたし判断が遅い
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eDYvvcW80
3つ以上の性別でもあったのか?

引用元

コメント

  1. 52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wiawdAQH0
    >>43
    デッドプールって結構多様性豊かな映画なのになぜかポリコレって言われないな

    デッドプールは多様性をネタにしているからなあ

  2. クソ左翼ゴリ押しのDEI塗れのゴミだったんか
    トランプになってから終わったな

  3. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RghE4nT60
    映画ゲームは変な方向に走り音楽は昔以上にゴリ押しして嫌われたり
    全体的にやることが稚拙になってるよな

    映画業界『映画はポリコレが大事!
    単純明快なアクションより多様性を大事にした映画を作れば絶対に売れる!』
    ユーザー『いや単純明快なアクションが見たいが』
    ゲーム業界(SIE)
    『ゲームはスペックと画質が何よりも大事!
    面白さなんてどうでもいいからスペックと画質をどんどん上げろ!
    多様性も大事にすれば絶対に売れる!』
    ユーザー『いやスペックと画質は良いけど価格が高過ぎるんだが……
    多様性とかどうでもいいから面白いゲームを作ってくれよ』

    ユーザーが望むものとクリエイターが作りたいものが
    全く逆の方向に行ってるからな。そりゃ売れなくなる。

  4. 73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jz0VlmGK0
    >>71
    映画って製作費と同等のプロモーション費がかかるものらしい
    客入らないとわかってるものは公開しないほうが赤字は少ないんだと

    プロモーションだけでそこまでかかる訳じゃないけど、十分な数の映画館に上映権を買ってもらえる見込みが立たんのだろう
    映画館も不人気作品を流して赤字出したくはないからな

    • 映画館はゲームで言うゲーセンでありハード
      確保できなきゃ利益にならないもんね

  5. 公開しなきゃ稼ぎゼロ
    半分でも1割でも取り返した方がマシでは

    損害を拡大する為の効果的な思考方法
    見込みのないものはさっさと切り捨てたほうがいい

    スクエニより遥かにマシな判断できたってことだな

  6. 18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hE8hSfM20
    ゼルダ映画イヤな予感しかしねえんだが…マジでIPに大傷付けるために仕組んでんじゃねえか

    むしろ今の事業整理の流れもあってこの状況からどうにか抜け出したくて
    金を出すだけレベルの関与でもいいから接近してきたんじゃないかな?

    • ゼルダ映画に関しては出資比率を公開してまでソニーには口出しさせないって明言してるから大丈夫だろ
      逆に言うとそこまでソニーを信用してないし、世間では信用されてないと認知してることになるけど

    • 声かけた監督が使いやすかったのがソニピクだっただけだからなアレ

  7. 16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gz+bIAj20
    >>11
    大ヒット(大嘘)
    頭使えよネトウヨw

    流石はアッチ系のファンボ、日本の物が褒められそうになると即ネガキャン開始w

  8. ゲームもそうだけど何年も何百億もかかるゲームは博打だよなぁ。製作開始当時はトレンドでも完成時は逆風吹いてる可能性もあるわけで

  9. 洋画は日本で稼げなくなった

  10. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zkRQrzcP0
    早く権利を全てディズニーに返せよ無能集団
    いくらディズニーがポンコツでもソニーよか遥かにマシ

    それしたら、ディズニー版ってことでまた最初からリブートして作ることが出来るな

  11. 東映スパイダーマンって、ネタにされてるけどくっそカッコよくて面白いって聞いて、どうにかして見れないものかと調べたことあるわ

    • 昔はマーベルの公式サイトで全部タダで見れたからその時に見てキレキレのアクションに痺れたよ
      話が暗くて後味の悪い結末も多かったからこれよく子供向けでやれたなとも思ったけど

      • 東映特撮は今も昔もそんなな気がする<よく子供向けでやれたな。平成ライダー1期とかどれもそんなのだしなんだったら今クライマックスの戦隊も敵の侵略手段とか子供向けとは思えんほどえげつないし。

  12. ソニー・ピクチャーズはほんまヤバイなw
    いつまでソニーは持っとく気なんや?

タイトルとURLをコピーしました