【悲報】ネットイース、人員と開発中のゲームを削減中との報道

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OavmjCaP0

https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-02-21/netease-s-billionaire-ceo-slashes-jobs-and-games-in-profit-push
NetEaseの億万長者CEO、利益追求のため人員とゲームを削減

数百人のスタッフと約12のゲームが削減される
創業者ウィリアム・ディン、業績への期待を高める

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kn37tVGc0
かりんとう出す前にクビになったら笑う
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WoyxjEzP0
もうFZEROの新作でも作ればいいのに
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zngkm/rH0
これが世界を席巻する中国ゲームだ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:83hMv/k1p
むしろ撤退した方がええぞ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xm0J8byr0
かりんとういつゲーム出すの?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3m4YpzZC0
ライバルズは好評なんだろ?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ZarbOiT0
名越のゲーム完成させなそう。
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8S5oW5B0
>>9
セガにカリスマのフリしてるだけのおっさん押し付けられたの流石に気づいてるだろしな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQXWnaWp0
元スクエニ市村の会社もヤバそうか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RysNEKBU0
かりんとうはこの先生きのこれるか?!
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sI91hoWT0
中国も景気が悪化してるからねえ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jb9NFvp+0
名越スタジオ気づいたらなくなってそう
まだコンセプトみたいな話してて全然出てきそうにねえし
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zp7RS9bf0
マーベルライバルズでも首切られるんだから須田と名越なんてもっと厳しいだろうな
ライバルのテンセントに買われたプラチナとマーベラスも明日は我が身
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RysNEKBU0
須田はまだ小さいゲーム作り慣れてるから作り切るまでいけるかもだが
名越はどうだかな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQXWnaWp0

https://www.reddit.com/r/GamingLeaksAndRumours/comments/1iv1s16/bloomberg_netease_slashing_games_and_employees/

NetEaseが出資する日本のクリエイターたち(名越氏もその一人)には、進行中のプロジェクトを終わらせる時間が与えられている。杭州本社からのメッセージは、追加の資金や時間はないとのものだったと関係者は語った。現在日本で制作中のゲームのマーケティングやプロモーションにお金を使う予定はない。

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RysNEKBU0
プロモ無しはキッツイなあ
まあ、名越はソニックカラーズにやったことの
カルマあるからな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:knBMTAsd0
かりんとうがダラダラしてゲーム作れなさそうなの流石にバレたか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kn37tVGc0
金食い虫甘やかさない時点でスクエニより評価できるは
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vOWkZgNXr
日本のスタジオ寡作のうえに大したもん作れんし使えねえから
原神ライクの無限大に集中したほうがよっぽど利益あがる
大企業以外の日本のサードほんと使えねえからな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WjhfyM+t0
DbDモバイルも終わるみたいだな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ArKSbgb1p
シナにまともなCSゲーが作れる訳ねーからな、しゃーない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyVYryl00
削減してイーッスか?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B5iqGMu00
悟空が成功したから中国国内のスタジオで中国人向けに売っていれば儲かることに気づかれたな
日本もちょっと前はそれやって萎んでいったけど中国は人口規模がでかいから成立してしまう
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zngkm/rH0
>>30
あっという間にレッドオーシャン化する
何百億も稼ぎ続けられる状況がずっと続くといいね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SY82QUQB0
>>33
地産地消なだけで至極まともな考えやん
日本に置き換えてみれ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EtRJ83lE0
売れないps5の呪い
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SY82QUQB0
ドラクエの偉い人もネットイース傘下にいなかった?
有名メーカーからの独立組は焦ってるだろな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gq80jOuO0
中国国外のゲームスタジオに対する資本金を全部打ち切りが正式に発表。名越スタジオ逝ってもうたぞ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zngkm/rH0

名越よこれが中国だ

中国とチー牛って似てるな

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WfexQ9+B0

元セガ 名越
元スクエニ 市村
元カプコン 小林
グラスホッパー須田

たしかこの人たち

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gq80jOuO0
バサラの小林裕幸もネットイース出資のゲーム会社だからこっちも終わったぞ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gq80jOuO0
誰とは言わんけど出資された金使ってラジオ番組やってたしな。流石にもうアカンやろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HBaGj87d0
名越スタジオの実績がまだ誕生日会2回開いただけだが大丈夫なのか?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xydZexsH0
プロデューサー引き抜いたらゲーム作れると思ってた
スタジオ買収したらゲーム作れると思ってた
引き抜かれたPやD、買収されたスタジオから見れば良い金づるGETでしかなかった結果、本気でゲーム作らねぇ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fe3eP46K0
しばらく遊んで暮らせると思ったらそうでもなかったってことか。
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8S5oW5B0
なんか日本の会社もヤバくなると海外スタジオ手放すよな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2lbO5Xln0
ちょい前にネットイースは自社のゲーム使ったマネーロンダリングがバレて逮捕者まで出てる
その時にゲーム何本か終了して開発中のゲームも中止になった
天字七六とかも開発中止になった
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sI91hoWT0
中国人はとにかくすぐに結果を出したがる
むしろ今までよく堪えてきたかと
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EtRJ83lE0
手柄横取りされそうだし人集めに苦労してんじゃね

引用元

コメント

  1. どーでもいーす

  2. ライバルズが大当たりしたんで取り合えず結果出してない所は閉鎖レイオフやね
    中華の金で独立した奴らのお先真っ暗やなw

  3. 悟空が成功したから中国国内のスタジオで中国人向けに売っていれば儲かることに気づかれたな
    日本もちょっと前はそれやって萎んでいったけど中国は人口規模がでかいから成立してしまう

    単純に日本と同じ予算で同じ物を作っても10倍以上数が売れるのは強いよなあ

    • 自国の市場が大きいというのはそれだけで大きな強みではあるからね
      日本だって国内向けに特化して作っても数百万本は売れる市場ではあるのだから(例:桃鉄、DQ)単一国としては決して弱くはないのだけど
      何故か国内のサードどもはカイガイカイガイ言い出して猿真似の劣化品を作っては爆死させていくからなあ

    • 10倍以上はない
      中国の貧富の格差は半端ないからゲームなんてとてもじゃないが買えないって層が結構な割合でいる

    • 人口10倍だけど、まともに金持ってる層が10分の1だからなぁ

  4. まあこれに関しちゃあんな連中に大金を投じる判断をしたネットイース側がアホだったとしか言いようがないからなあ
    この件に限ってはしっかり損切りが出来る分だけ健全まである

  5. 名越スタジオの実績がまだ誕生日会2回開いただけだが大丈夫なのか?

    さすがに草
    なにかしらのコンセプトアートなり出してないんか?

  6. チャイナリスクって昨日今日生まれた言葉じゃないってのに懲りない奴らだよね

    • それらを踏まえた上で最初からまじめにやらず寄生して金を吸い取るだけのつもりでした、とかなら人間としてはクズだけどまだ理解できるんだけどね
      まじめにゲームを作るためのスポンサーとして期待していたと言うのなら控え目に言っても見る目が無いんですねとしか言えないよね

  7. 37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SY82QUQB0
    >>33
    地産地消なだけで至極まともな考えやん
    日本に置き換えてみれ

    日本に置き換えたからそうなるんやろ
    中国にいつまでも夢見てる奴は中国なら市場が日本の10倍あるから成立すると思ってるんだろうが、市場を切り分けようとしてる奴も10倍いるんだぞ

  8. 他のクリエイターはどうでもいいけど須田51だけは心配だ
    ネットイースの傘下だよな

    • 須田ゲーはなくなって欲しくないから同意
      ただまあそんだけ尖ってるのは売れない事が大半だからなかなか難しい希望ではあるんだが…

  9. 中国なんていろんな意味で不安定なんだからこうなることもわかってるはずなのに、よく腰を据える気になったな
    今回みたいなの以外でも、技術もってかれて追い出される可能性だってあるのに

    • 技術をパクるとか以前に次回作リリースまで長くかかりそうなスタジオから順にクローズだからな
      どっちかと言うとグループ内で資金がうまく回ってなくて長期的な投資を諦めたんだろう

タイトルとURLをコピーしました