1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+37pV/Wd
PS4に原神というゲームをダウンロードしてみて驚いた
100GBがPS4のゲームのサイズの上限らしく、原神をプレイするにはソフト本体とは別にリソースパックを2つダウンロードしないといけない
前世代のゲームですらこんな状況なら今世代で200GB、300GBのゲームが出てきても不思議ではないな
100GBがPS4のゲームのサイズの上限らしく、原神をプレイするにはソフト本体とは別にリソースパックを2つダウンロードしないといけない
前世代のゲームですらこんな状況なら今世代で200GB、300GBのゲームが出てきても不思議ではないな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xy1guT5g0
>>1
200GBのゲームなら既に出てるぞ
200GBのゲームなら既に出てるぞ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/x4GFfYpd
PCのARKは300GB超えてなかったっけ?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1KT9jZuW0
>>3
俺のASEは全マップDLで480Gになってるな
俺のASEは全マップDLで480Gになってるな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wos4t5ul0
なんというか造りがアホの所業としか…1GBで面白いゲーム作るところから始めてもらえませんかね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJIBMVk60
更に大容量のHDDやSSDも出てくるだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uw9dIalh0
光ファイバーより高速なネットは望めないしHDDの進化も止まりかけてる
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugj8aWhh0
>>7
ネット回線は50Gbpsがそろそろ出てきそう
ひとまず企業向けだろうけど
ネット回線は50Gbpsがそろそろ出てきそう
ひとまず企業向けだろうけど
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Avrl25md0
洋ゲーは容量でかすぎる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvDms1A00
最近任天堂は洋ゲーメーカーにすり寄ってるけど
任天堂の低性能ハードと洋ゲーは相性最悪だからうまくいかないだろうな
任天堂の低性能ハードと洋ゲーは相性最悪だからうまくいかないだろうな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+O/y5fR0
>>11
最近……?
最近……?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c9Gk2be/0
3流メーカーが最適化や容量節約をサボりまくった挙句構想や意識高さだけは拗らせた薄っぺらい大作作れば凄い容量になるんじゃね?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Avrl25md0
容量的な意味でも任天堂は終わってる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z6nVJYBy0
半導体が使えない低技術の田舎の玩具屋はゲーム以外何も入ってないカセットにも収まる程度のボッタクリ低容量ゲーしか作れないから関係ないんだろうな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X6N7W7/h0
容量はほぼ4K用のテクスチャじゃん
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bctKqMxK0
据置きのストレージは2TBは欲しい
AAAで100GBとか普通だから1TBだと窮屈になる
AAAで100GBとか普通だから1TBだと窮屈になる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3OF1ip2W0
実際任天堂のゲームカードは八倍ずつ増えてきたからね
128GBカードを安く量産出来るようになったらSSDの容量を食うDL版より優位になる可能性もあるよ
128GBカードを安く量産出来るようになったらSSDの容量を食うDL版より優位になる可能性もあるよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qFMFp9U40
>>26
そんな机上の空論要らないんだよ
だいたい記憶媒体の容量だけでなく任天堂のゴミハードは
ストレージの容量自体がしょぼいじゃん
そんな机上の空論要らないんだよ
だいたい記憶媒体の容量だけでなく任天堂のゴミハードは
ストレージの容量自体がしょぼいじゃん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXIxACZg0
ややスレ違い気味だったから本題に戻すけど、PS4時代は数十〜百数十GBだったのがPS5時代は数十〜300くらいだから多く見積もっても2倍くらいしか増えてない
フラッシュメモリの進化に比べれば最近のゲームの容量増加は大したことないよ
フラッシュメモリの進化に比べれば最近のゲームの容量増加は大したことないよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R1PoOdtd0
>>29
まず、そのサイズ自体が非常識なんだよ
もっともっと小さくなるだろ
まず、そのサイズ自体が非常識なんだよ
もっともっと小さくなるだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eirU2s1m0
最大でも8GBくらいで作れよな、そんでゲームデータは全部オンメモリにして本当の意味でロード無くしてくれ
ハードでそういう縛りつくればいいのに
容量無限大にしてっから馬鹿みたいに制作規模・開発費用がでかくなるんだろ…一本つくるのに平気で5,6年かかるとかやめーや
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0B4SkbZL0
AI生成を使ってキロバイト級で大作を作るのが流行らんもんかな
メガデモみたいな
メガデモみたいな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:89nUz0HN0
基本PCでインストール容量気にしないで作ってるからな
データ圧縮とかしない
データ圧縮とかしない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l7MWx3YC0
BO6がたしか300オーバーだったはず
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXIxACZg0
>>34
BO6単品はおよそ80GB
300GBは過去作合わせたもの
CoDは売上を高く見せるためなのかDL版は「Call of duty」という一つの枠に集約し、各タイトルはDLCという体裁が取られている
参考
https://twitter.com/codupdates/status/1800273804389941699?s=46&t=qOQesNiHX-TlY_1vxxj72w
BO6単品はおよそ80GB
300GBは過去作合わせたもの
CoDは売上を高く見せるためなのかDL版は「Call of duty」という一つの枠に集約し、各タイトルはDLCという体裁が取られている
参考
https://twitter.com/codupdates/status/1800273804389941699?s=46&t=qOQesNiHX-TlY_1vxxj72w
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fyuhAIjQ0
>>36
CoDは買収裁判時の契約上一遍に提供できない
だから本来はゲームパスでまとめて提供したかったができなくてこの形
売上を高く見せるためではなくモバイルとの連携まで含めたいわば垂直統合が目的
CoDは買収裁判時の契約上一遍に提供できない
だから本来はゲームパスでまとめて提供したかったができなくてこの形
売上を高く見せるためではなくモバイルとの連携まで含めたいわば垂直統合が目的
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rmgNM8RZ0
PS4とPS5だけの比較なら圧縮にOodle Kraken使われてるからPS4のほうがサイズでかくてPS5のほうがサイズちっさいってことになってるね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fYVQfKRW0
ストレージ圧迫するから買うの辞めようと思う機会は実際増えたからなあ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9RT8I5iN0
ほんとそう
MSFS2020のクリーンインスコなんかCommunityフォルダ分含めると丸一日作業だったのにね
誤って整合性確認なんてしてしまった日には
MSFS2020のクリーンインスコなんかCommunityフォルダ分含めると丸一日作業だったのにね
誤って整合性確認なんてしてしまった日には
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L1WIHCpa0
Switchのゼノブレイドクロス13.4GB
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y+rGhKLK0
解像度が上がった分絵が大きくなるのはしょうがないけど
それにしても200や300になるもん?
それにしても200や300になるもん?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:osfWLk7v0
もうムービーとかストリーミングでいいだろっておもう。
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7wb5oPw00
スイッチ以外はあんまり容量気にしていないからな
スイッチ2でどうなるか
スイッチ2でどうなるか
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0i3ddAn0
ゼノブレイド3はたった10数ギガなのに
FF7Rは100ギガ超えの大量のうんこ盛りというね 削れや
FF7Rは100ギガ超えの大量のうんこ盛りというね 削れや
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R1PoOdtd0
>>46
削るんじゃない?
Switch2のロンチともっぱらの噂だし
削るんじゃない?
Switch2のロンチともっぱらの噂だし
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qFMFp9U40
>>50
リバースがスイッチ2のロンチなんてデマだよ
シリーズの二作目だけ出すわけないし
リバースのあのホーンテッドマンションみたいなホテルの描写とか
俺の人生でもトップクラスのグラだった
低性能ハードのスイッチ2に出せるわけない
リバースがスイッチ2のロンチなんてデマだよ
シリーズの二作目だけ出すわけないし
リバースのあのホーンテッドマンションみたいなホテルの描写とか
俺の人生でもトップクラスのグラだった
低性能ハードのスイッチ2に出せるわけない
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qoah48ui0
50Gあたりで少し躊躇するよね
糞ゲーだとめもあてられない
これよりはあまり大幅に超えないほうがいいな
糞ゲーだとめもあてられない
これよりはあまり大幅に超えないほうがいいな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7wb5oPw00
フラッシュがBD並に安く作れるわけじゃないのに
容量が増えたってのは反論になっていないわな
容量が増えたってのは反論になっていないわな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qFMFp9U40
>>49
同意
任天堂のカートリッジ方式は容量増加と相性悪い
洋ゲーメーカーが任天堂ハードを敬遠する要因の一つ
同意
任天堂のカートリッジ方式は容量増加と相性悪い
洋ゲーメーカーが任天堂ハードを敬遠する要因の一つ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0i3ddAn0
一瞬しか見ないグラなんて削れやって思うもんな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7wb5oPw00
今のところ単体で最大なのはNBA2K24の59.2GBらしい
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7wb5oPw00
BDって1枚で1ドルいかないくらいだろ
128GBのフラッシュってそんなに安く作れんの?
128GBのフラッシュってそんなに安く作れんの?
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXIxACZg0
>>57
1枚1ドルって1層(25GB)だろ
https://s.kakaku.com/pc/blu-ray-media/itemlist.aspx?pdf_Spec301=100
3層(100GB)は1枚400〜1200円くらい
https://search.kakaku.com/SSD%20256gb%20m.2/?act=Add
フラッシュメモリは今やSSDでさえ256GBが3000円前後で買える
SDカードは128GBなら安く買えば1500円以内、任天堂公式でさえ3000円でしょっちゅうセールする
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x83J8JmS0
>>57
https://imagejapan.com/bd_press2/
街の業者にBDプレス依頼して、このくらいみたい
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7wb5oPw00
何で記録出来るやつで比べているんだよ
BDロムとフラッシュロムの製作費の話だよ
BDロムとフラッシュロムの製作費の話だよ
コメント
容量デカい方が面白いとかいってた異常者がいたな
ファンボだっけか?
最近だとswitch以外本体ストレージインストール必須だから本体ストレージ全部食い潰すまで膨れると思うぞ
専用機化して他のゲーム追いだせばそれだけ遊んで貰える可能性上がるから
そうなるとスマホ以上に苛烈な基本無料同士でのユーザーの奪い合いになるな
そしてそれを制したところでスマホの足元にも及ばない利益しか得られないと
まさに外部カートリッジがなくなると端末の容量の限界を常に気にするようになって購買意欲それ自体が抑制されるって思想やんね
PSでも100GBとか200GBのソフトなら何十本も入れておけないわ
ゲーム代以外に本来必要のない大容量のストレージ代を払わされてるのにゲームの価格ガー!サーバー代ガー!と目先の金にしか目がいかないというまさに低所得層のお約束の朝三暮四思考のPCゲーマー様w
PS5に追加するm.2 SSDはPCで使うのと全く同じものなんだけどPSユーザーは本体分だけで足りてんの?
北米の調査で低所得だってバラされたPSユーザーは擦り付けに必死だなぁ
まぁ君はPSもPCも持ってなさそうだけど
脳ミソの容量が少ないとこんな頭の悪い発想になるんやなぁw
それにしても、臭突爺同様、貧困コンプレックスが凄いねぇw
ゼノクロDEが13GBくらいだったか
ぶくぶくとデータ容量だけ増やすサードはまずここを目指してください
大容量のストレージ代はPSユーザでも払わされてるんだが…
一般的なSSDも認識させるようにしたのは英断だったな
PS5は肝心のゲームが足りなさすぎて…
ヴァルヘイムは1.5GBしかない
えらい
100GB超えると普通にデカいなぁって思うわ
最適化下手くそなとこは露骨に容量多いよな
ムービーやボイスの量の影響はデカいだろうけどそれも最適化の範疇
最適化上手いとこは「これで20GB!?」ってなるくらい少ない容量でグラフィックは劣らない
容量デカくてすごい!なんて思わないよな。最適化不足と無駄なグラフィック、無駄な音質をまず疑う
やってることはスマホで済む時代にラジカセと一眼レフと昔のテレビクルーのビデオカメラ持って『容量がすごいぜ!』だからな。よくよく考えるとただのアホ
昔と違って今は容量のデカさとかユーザーにとって負担以外の何物でも無いからな
少ないに越したことは無いんだよね
容量のデカさをアピールして容量少ないとスカスカだ云々言ってる奴は絶対にゲーム遊んでない奴
GTA6はどうなることやら…
5の時点で100GB超えてるからな
流石に発売直後はそこまでじゃないと思うけど
あんだけヒントDLだのほざいてDLシフトしてる設定の癖に
Switch以外は容量を苦にしてないとか関係ないとかアホすぎる
初代MacintoshのOSは1.4MBのフロッピーにOSとアプリにゲームまで入っていたわ。ファミコンのROMは使う色も曲のデータもKB単位で削られても人の心を生む作品があった。限りのある中でいかに工夫するか、その意識を持つクリエイターはいないでしょうね。
主人公の髪や石のポリゴンで容量増やしてるアホみたいなゲームなんか存在しないよな?
『綺麗なグラにしたい!』
『キャラもたっぷりと出したい!』
『3Dを極めたい!』
『音声も豪華にしたい!』
毎回の如く、今挙げたヤツの全取りなんてするから
容量的にどんどん重くなっていくのがわからないのかな…?
仕方ない
何も考えずに作ってたらそれこそ「技術力不足」で無限に膨張していくんだから
一部メーカーの圧縮技術が逆に異様なんだよ