ゲームに人の声っていらなくね?一番没入感を阻害してるのこれだろ

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2PjorJ/o0
ボイス音量を0にするととたんにゲームをもくもくと遊べるようになる

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:maDEbIp+0
>>1
って思ってたけどドラクエ11のポポポポで没入感削がれたからボイスは必要だよ。
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zTPTetc20
>>15
ぽぽぽぽの方がマシなんだよなあ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+euUnl740
>>15
逆だよ無能
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0Ga/FY10
>>15
ボイスも要らんけどポポポポも全く要らん。令和の時代にまだあんな効果音使っているドラクエのショボさには閉口する
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2PjorJ/o0
今のゲームがつまらないと言われるのもこれが関係してると感じる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/54tu2910

それは世間知らずの身勝手な思い込みでしかない。

たしかに下手な声優がキャストされていると世界観からなにからシラケる原因になるが、
声の抑揚でキャラの感情を表現する声優の演技に助けられている部分は大いにある。

あとちっさい文字読むのマジでだりーからボイスつけてくれると助かる。
難読文字へのルビ振りもいらねえしな。

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J685yAU70
>>3
最近リレイヤーってゲームやったけど主人公以外ほぼ棒読みばっかりでキツかったわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VdwgVayKd
HD2Dのボイスはまじでいらないよな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zhozr2/Ad
グラ次第だろ
デフォルメキャラならなくてもいいし
リアルになればないと違和感あるし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ufDtUnCK0
>>6
グラが綺麗なだけにAポチ毎のセリフ送りがあかんのよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ufDtUnCK0

声優の台本読みが幻滅でな

有名なタレントでなくてもいいから、垢ぬけた掛け声だけで充分よ

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ufDtUnCK0

映画やドラマの映像作品を模倣しているようでいて
似ても似つかない演出なってるからね

演出が大根すぎて、せっかくの声優の演技がゲームゲームしすぎて興ざめ

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W+g7wofb0
クロバラノワルキューレ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Boqe2WiDM
HD-2Dとかでドット絵2.5頭身キャラが迫真の絶叫演技してるのは違和感がすごかった
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BL5Oh5Mt0
>>13
アークザラッド1・2はボイスは戦闘時の掛け声だけでデフォルメキャラだけどどの声もキャラに合ってて良かったよな
さすが光と音のRPGだよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eeAiGuMP0
テイルズとかは声あるのがメリットになってる気がする
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NoSH+zbM0
洋ゲーは洋画の吹き替え声優みたいにぴったりハマってるのが多いけど
和ゲーはフォトリアルでも声質も演技もアニメアニメしてるんよな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3dDJGK540
アイルーが喋るのがウザかったので猫語にした
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+euUnl740
ドラクエ11にはいらなかった
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WQLFexns0
河津はFF10をプレイしてボイスの重要性を認識して、以後は自分のゲームにも積極的に取り入れるようになった
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7y4FCaJX0
ok じゃオフにしろ定期
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zTPTetc20
3Dでポポポポだったら確かに気味の悪さあるかもしれん
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vlL1aNP/0
二つの塔で苦労も二倍だな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zhozr2/Ad
ドラクエ11はボイスなかったせいでつまらんかった
11Sは面白かった
3hd2dはボイスいらんかった
グラ次第だよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLoYMFXD0
音声OFFにできて最高速設定で一瞬で文字が表示されるようにできるなら何も問題ない
音声の途中でのスキップもできず読み上げと同じ速度でしか文字が出てこないのは最悪
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C7GkaqXj0
台詞は目で読んだらさっさと送りたいのに
ボイスに合わせて作ったモーションが終わるまで次の台詞が出なかったりする
シナリオボイスはいらない、戦闘中ボイスはあってもいいって感じ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PxIgWIsX0
ボイスの無い格ゲーとか味気なさ過ぎるだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0cJERtZ0
マジでキンキン声でえい!やぁ!とかうるさい
ダメージ入るごとにうっ!とか
バリエーションが少ないから同じ音声ばかり聞かされる
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BL5Oh5Mt0
>>31
それな
アクションRPGに顕著
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BI/Ow8d+0
人によって声アリのほうが没入感があって、自分のペースで文字送りしたい人は声無しの方がいい
選択式にするのがベストだな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:25/X88Fqd
ぶっちゃけ「ゲームに日本人の声優、俳優の声はいらない」なんだよな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kw8WDE980
声があることでより楽しめるなら追加で金払って遊べばよくね?
この手の話になると不要なものに金払ってる方が攻撃されるおかしな構図に必ずなるよ音声offにしろって
逆だろ金払うから声付きにしてくれって主張しろよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+RFq1Xwd
>>36
逆だろ
声なしで安くしろよ!と言いたいだけだろ?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lXBqXHvb0
>>37
言いたいだけかは知らんけど不要なものを押し付けて金払えを素直に受け止めるタイプ?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+RFq1Xwd
>>40
そもそもボイスを押し付けだなんて考えてる人はかなりの少数派だろう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dl8/PnSq0
あってもいい
いやならボイスオフ
できないなら糞でいい
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vka7LxTb0

声はあるべき
無言セリフは記号でしかない

ホグワーツレガシーやってフルボイスの威力改めて感じたわ

引用元

コメント

  1. 任天堂は『要か不要か』で物事を決めてるイメージ
    声優のボイスを殆ど入れない任天堂のゲームで
    珍しくほぼフルボイスで喋ってるスターフォックスシリーズも
    『シューティングやってる最中に台詞の文字を見る暇なんか無いだろ
    指示はボイスじゃなきゃ駄目だ』と言う発想から生まれたもの
    ボイスは必要なら採用する 無理にはつけない
    これ位の感じで充分だと思うわ。

    • 初代は謎言語で喋ってる感じが好きだったんだが64から日本語になってガッカリしたな
      吹き替えと思えばいいんだろうが

      • 64のはゲームの体裁的にも勝手に動いてしゃべる仲間と一緒にステージ進めてて、その仲間が状況に応じてどうにかなるのをプレイヤーがどうこうすることで評価とか分岐とかに直結する体裁だったから、声だけでちゃんとある程度プレイヤーに情報が伝わることを優先されたんじゃねえかな

  2. この辺は人それぞれやろ
    自分はADV等でも文章で読んで最後まで台詞を聞かずにガンガン飛ばすタイプだけど、ボイスドラマの様に台詞で聞きたいって言う人を否定する気は無いし

  3. 豪華声優雇いすぎて儲け減りまくりのゲームとかあるけどな

  4. ゲーム引退しろ老害

  5. だって馬鹿は文字が読めないから仕方ないだろ
    だから文字なら数秒で得られる情報よりも、何十分もかけてくっちゃべってる糞みたいな動画か隆盛を極めてるわけだから擁護の仕様もないだろ?w 顔真っ赤にしてbad押してる馬鹿クンw

  6. ドラクエに声は要らない派だったが、8の3DS版で考え改めたわ
    ドルマゲスの演技がすごかった

  7. 海外向けはボイス必須な印象ある

    • 字幕ちっちゃいしウィンドウ内から背景と同化するしなぁ…
      欧米圏なら方言レベルの違いで聞き分けられるんだろうけど、日本人にはエイリアン言語過ぎて無理だわ…

  8. ボイスの一番の問題は遅いこと
    読むスピードに比べて半分程度になるし演技となるとさらに落ちる

    • まあ一応擁護すると、最近のゲームはようやくイベント時のシナリオ進行人形劇のフルボイスでも、1ボイス1ウィンドウ毎にプレイヤーの読むペースに合わせてボタンで飛ばしてもカメラワークやモーションとか含めて違和感なくサクサク飛ばせるシステムを搭載してるゲームが増えて来たかなって印象
      一番印象深いのは、Xeenの聖剣3Rの時はメッセージをボタンで飛ばすと区切りがおおざっぱ過ぎて台詞数個分飛ぶしか出来てなくて話のつながりとかわからなくなるのが、ロマサガ2Rではちゃんと1台詞ごとにボタンでスキップできるようになってたところで、ちゃんとそういう技術力も上がってたこと

  9. そんだけでゲームに不満持つんだな
    大変やな

  10. ガンヴォルトのライブノベルは良いと思った
    ゲームの難易度は自体は結構あるけどやられても復活して
    ほぼ誰でもクリアは出来る様なバランス調整だからある方が楽しい
    (唐突に裏切ってくるのが玉に瑕だが)
    字幕が邪魔になったりもするが切る事も出来るし

タイトルとURLをコピーしました