1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJpxiUvW0
日本のPSユーザーのDL版購入率はたったの8%(発売後1年未満)
発売直後のモンハンはもっと低いんじゃないか?
だからファミ通のパッケージ版売り上げ発表は大いに意味がある
https://game-hashirigaki.site/trivia/game-dl-rate-and-xbox-failed/#gid=1&pid=1
発売直後のモンハンはもっと低いんじゃないか?
だからファミ通のパッケージ版売り上げ発表は大いに意味がある
https://game-hashirigaki.site/trivia/game-dl-rate-and-xbox-failed/#gid=1&pid=1
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vocoox2S0
>>1
売上シェア率をデジタル比率と勘違いしてる
売上シェア率をデジタル比率と勘違いしてる
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Cf0IYO30
>>1の数字は新作ソフトのパッケージ/ダウンロードの本数/金額比率で
決算で出してる数字はダウンロード専売ソフト含んだ本数/総額計上した売上金額で、直接比較できないよ
過去作ダウンロードソフトのセールが売れても決算のダウンロード比率は伸びちゃうんだから
決算で出してる数字はダウンロード専売ソフト含んだ本数/総額計上した売上金額で、直接比較できないよ
過去作ダウンロードソフトのセールが売れても決算のダウンロード比率は伸びちゃうんだから
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJpxiUvW0
ソニーやカプコンが決算で発表してる数字は発売から何年も経ってる過去作を合算してるんだよ
何度も何年もセール繰り返してりゃDL比率が上がっていくのは当然だろ
何度も何年もセール繰り返してりゃDL比率が上がっていくのは当然だろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:un9ShJ0q0
DE+Proの比率くらいじゃん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:won2RhP70
さすがにPS4の頃のDL比率を現在に当てはめるのは無理があるよ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jh/AhrEs0
>>10
PS4の時にDL買わなかったやつが
PS5になったら買う理由って何?
PS4のストレージ容量はPS5より潤沢だし
DL版もセールもPS4の時にはあったし
PS4をオフラインで遊んでたんか?
PS4の時にDL買わなかったやつが
PS5になったら買う理由って何?
PS4のストレージ容量はPS5より潤沢だし
DL版もセールもPS4の時にはあったし
PS4をオフラインで遊んでたんか?
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aifLl+TR0
>>66
メーカー側がディスクレス版を出す位にDLの存在をアピールしてること
PS4の初期はまだパッケージの印象が強くて、特に理由もないからそのままパッケージ版を買ってた人
あとはシンプルに時代の移り変わりかね?
特別根拠データあるわけじゃないけどパッと思い付く理由はこんな感じ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jh/AhrEs0
>>70
PS4で特に理由もなくパッケージ買うなら
PS5だって特に理由もなくパッケージ買うだろ
移行する理由何よ
PS4発売時にはもう当たり前にDLソフトあったんだからな
PS4で特に理由もなくパッケージ買うなら
PS5だって特に理由もなくパッケージ買うだろ
移行する理由何よ
PS4発売時にはもう当たり前にDLソフトあったんだからな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJpxiUvW0
ソニーはPSストアで販売したサードソフト売り上げを全額計上してる
任天堂は販売手数料のぶんしか計上していない
ソニーの売り上げが大きく見えるカラクリがこれ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gSTBCX1f0
DLはここ2年ぐらいで一気に伸びてきた感があるな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nzpsQc630
>>12
また妄想?
見えないから好き放題言えるね
また妄想?
見えないから好き放題言えるね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gSTBCX1f0
>>13
MSとSONYアクティビジョン買収裁判の資料でDL比率もいくつか流出してなかったか?
MSとSONYアクティビジョン買収裁判の資料でDL比率もいくつか流出してなかったか?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p3alw9O50
伸びてるわけないじゃん
DL専用のPSが全く需要無いんだから
DL専用のPSが全く需要無いんだから
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aifLl+TR0
>>15
俺もそのクチだけど、ディスク読み取り機能があるならそれに越したことはない、でそっちを選ぶ人は結構多いと思うで
ディスクマジで最初の方のPS4のゲームしか入れんかったけど
俺もそのクチだけど、ディスク読み取り機能があるならそれに越したことはない、でそっちを選ぶ人は結構多いと思うで
ディスクマジで最初の方のPS4のゲームしか入れんかったけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rFt7Jw7e0
DL需要拡大にはXSSも一役買ってると思う
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BN7+AHAW0
DL版セールしまくった発売後2~3年時点の累計でDL率9割←理解できる
だから新作のDL率も9割←病院いったほうがいい
だから新作のDL率も9割←病院いったほうがいい
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y5bORyfI0
SONYの決算見てないの?
ソニーグループのゲーム機「プレイステーション(PS)」のダウンロード(DL)販売比率は、2024年3期で80%に達しています。
ゲームソフトの売上高の80%がデジタル配信によるダウンロード販売で、前年同期比6%増加しました。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nzpsQc630
>>19
それは他所の関係ない国であって日本ではないだろ
それは他所の関係ない国であって日本ではないだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y5bORyfI0
>>21
日本も含んでの世界だよ
日本も含んでの世界だよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NjWYxaTb0
>>19
ていうかダウンロード専売タイトルやDLCも含んでの数字なのでパッケージ版比率の売上下がるのは当たり前では?
ていうかダウンロード専売タイトルやDLCも含んでの数字なのでパッケージ版比率の売上下がるのは当たり前では?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D5Xz0O+E0
寧ろ8%って
そんなに高いんだって思ったけど
そんなに高いんだって思ったけど
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oGhOaAcX0
今の時代で8%なわけないじゃん
バカじゃねーの
DLで買うのは結構当たり前になってきてる
よく遊ぶタイトルならな
バカじゃねーの
DLで買うのは結構当たり前になってきてる
よく遊ぶタイトルならな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eZiIxKi30
大本営が国内◯◯◯万本販売!と言わない時点で察しろよ
一年半売り続けるゲームが音沙汰なくなっても諦めずに売れてると粘り続けたクチか?
一年半売り続けるゲームが音沙汰なくなっても諦めずに売れてると粘り続けたクチか?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tpQH5lst0
PSでDLソフト買うならsteamで買うわ
Switchにないソフトのパケが出るのがPS唯一の強み
Switchにないソフトのパケが出るのがPS唯一の強み
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2L9+DgKq0
プレステストア絶対王者だった地球防衛軍ですら未だにミリオン行ってないんだよ?
カスストアの事実
サクナヒメ作者にも全く売れてないと言われてただろ(笑)
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z+SIr6m+0
なぁ、そもそもなんでDL版の数字公開してないかわかるか?
公開できないくらいひどいからだよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xwgv+d00
>>30
お前のつまんない憶測願望を発表してるだけじゃん
頭わる
お前のつまんない憶測願望を発表してるだけじゃん
頭わる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RqGqvnxq0
セールでしか買わないけどな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KcX2mN+W0
そらそやろ
プレステなんて
速攻クリアでGEOダッシュのコジキばっかなんだから
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xwgv+d00
ソニーPS5やCAPCOMの決算資料の詳細も見れない反日老害がまた稚拙な印象操作して恥晒してら
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNrT0BW9d
発売日には買わないけどDL購入率100%だから許して下さいませんかね?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wsiQBroH0
PSって何?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRZgjbT10
たったの8%だと?
もっと高いに決まってるだろ
どれだけ無料で同梱してると思ってんだよ
馬鹿にすんなよ
もっと高いに決まってるだろ
どれだけ無料で同梱してると思ってんだよ
馬鹿にすんなよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fAEUe2w30
日本は8% 海外でも10%
パッケージ9割のくせにDL9割と言い張るソニーファン哀れ
パッケージ9割のくせにDL9割と言い張るソニーファン哀れ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WHbtNWgI0
俺はパケ買ったうえでプレイ用にDL版も買ったけどな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TzNfAtFQ0
PS買うような奴がDLするかって話
中古で売るためにパッケージ買うような層だけだわこんなもんでやってんのは
PC持ってたらSteamだしな
中古で売るためにパッケージ買うような層だけだわこんなもんでやってんのは
PC持ってたらSteamだしな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NjWYxaTb0
>>49
俺はダウンロード版しか買ってないよ
Xbox360後期あたりからね
XboxOneやSXはほぼDL版だしSwitch、PS4も5もパッケージ版は買ったことないな
俺はダウンロード版しか買ってないよ
Xbox360後期あたりからね
XboxOneやSXはほぼDL版だしSwitch、PS4も5もパッケージ版は買ったことないな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0jct9IxS0
PSのゲームなんか転売したって儲からないだろ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MdyuMBge0
ダメじゃんwww
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tlNOpipy0
古いつっても一年前か
ダメだなこりゃ
ダメだなこりゃ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWD9w90p0
>>55
よく見てデータ自体も古いよ
よく見てデータ自体も古いよ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JY/zNg3PM
>>56
2021年からどれだけ伸びたんすか?
2021年からどれだけ伸びたんすか?
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UOxrjhUm0
データ古いっつーけど、PS5が発売される前から「PSはデジタルシフトが進んでる!」とか連呼してたでしょうに
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u+Z7GM9Z0
デジタル売れてるなら国内合計100万本とかやると思うが小売に忖度してるのか
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sJOLirq30
PS教の念仏で『DL9割』と呟いてるだけで救われるという教えでもあるんだろう
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3+fP9rzE0
はっきり言ってさ、PC勢だってパケがありゃパケ買うんだよ
デフォルトでセール状態なんだから当たり前だよな
発売前のエルデンPCスレとかパケの在庫情報で大盛り上がりしてたし
いくらでもパケがあってしかもガンガン値引きされるPSで新作高DL率なんてあるわけないの
デフォルトでセール状態なんだから当たり前だよな
発売前のエルデンPCスレとかパケの在庫情報で大盛り上がりしてたし
いくらでもパケがあってしかもガンガン値引きされるPSで新作高DL率なんてあるわけないの
コメント
詳しい数字はわからんけどサガフロのSwitch版の方が圧倒的に売れましたでPS2位、Switch4位な事実がある以上PSだけDL率高いとはならんぞ
要約すると、サガフロ自体だと「switch >> PS」で、それなのにPS内のランキングだと2位、switch内のランキングだと4位で逆転現象が起きていたってことね。
switch内の3、2、1位はPSの1位より売れている可能性が高いと
モンハンワイルズのDL率9割とか言ってたファンボじいさん…今どうしてるかな…
フリプのDLやDL専売ソフトまで合算しての9割だから
パケとDL併売のソフトの販売本数のDL率が9割ってそのまま当てはめてる時点でアホなんだがね
DL専用タイトル足して7割前後なんだけどね
9割はファンボーイの寝言
カプコンのソフトのDL比率が9割で、それはPS,XBOX,steam、switch全部で、さらにセール品DL専売品含めだからね。
そりゃ年に合計100万本も売れないパッケ版より500円のバイオや1000円のモンハンの方が本数は出るの当たり前だ。
本当にDL版が過半数超えてるならSIEだってもっとDE版を推してただろうしpro発表時に外付けドライブの転売祭りも無かったのでは?
凡そ80%のデジタル売上高(他社取り分含む)のうち
1割にあたる8%が12か月以内に発売のゲーム
残りの72%、総売上高(他社取り分含む)の7割程度はPSNの契約と旧作とDLCおよび消費型課金
勿論いわゆるPSN残高は二重取りになるし、リピートならほぼ使われるので無視していい
…パケの再販がほとんど期待できないPS界隈だと、凡そ3割が旧作落ち前の総売上金額になるね
特にPSN契約ジリ貧が懐に直撃する ここが「本当に知られたくない額面」になりそう
SIE謹製ゲームを出せない現状、数字通りに近い割の儲けが出る部門がネットワークの他にない
他社ゲーの課金の取り分の割が一番辛いから、基本無料の課金ゲーが覇権という現状は厳しい
これら資料から見えてくる意外な情報として、世界レベルでパッケージ販売がまだまだ主流であるということが挙げられます。売り上げに対するDL比率は世界で36%です。流通網がしっかりしている日本だと、DL販売に頼る必要もないため30%を割り込むかもしれません。
少し前に「今年のDL比率は高くなり35%(うろ覚え)」みたいな告知を任天堂が出していたので、総合すると任天堂が下がるにしても、新作のDL販売の比率が極端に違う――ということも無さそうな気配です。
そして、Xboxが世界的に見て不調な理由が見えてきます。一番数が出ないといけないXbox Series SがDL専用なので、ターゲット層との大きなギャップが生じているのです。
こういうのが分析だわな
わかりやすい。
いい分析だと思う。
結局のところゲームは自分で所有するものだという意識が世界中でいまだに根強いのがパッケージ販売が主流である理由なんだろうね
でもDEは去年値上げするまでほとんど販売してなかったじゃん
やりたいゲームはDLしてる
気になる程度ならパッケージ買ってる
発売1年での金額比率がそれじゃ
セールでの販売本数やDLCの金額も含んでる以上
本数ベースのDL版の比率はもっと下がるだろ
セール待ちのやつが多いから実際のDL版の購入者率は高いんだ!と擁護したら
じゃあ発売当初のDL版の比率はもっと低いんだなってなるよね
クソデカスマホなんだからDL率は上がるんだよ
はちまとかJINのゲームの記事でも「今届いたからこれからやります」とか書いてるから
PS5のパケ派は思ってるより多い気がする
ちゃんとした数字で語るならいいけど、DL専売とアドオンとかDLC含めたデジタル売上の比率をパケ版あるソフトに適用して本数語るからファンボ共は馬鹿にされてるのわからんのか?
パッケージの新品なんて余程売れないと追加出荷なんてされないもんね
すっごく当たり前の子供でも分かる話なのに
SteamでPSplus入会しないと遊べないってソフト出しておきながら
実はPSplusの入会が認められてない国があって入会出来ず遊べないってケースもあったくらいだから
世界的にDL版に〜ってのも眉唾だったんだよそもそも
SONYからの流出資料でSONYのファーストソフトはDL比率10%程度ってバレてたね
最初はパッケで買ってたけど容量節約できるわけでないPS4のディスク買うメリットがないことに気がついたらDL版に切り替えた
近場のお店が閉店近いのに新作を入荷していた時だけは最後の思い出として買ったけど
PSストアは10〜20万本で“年間”1位がとれるレベルしか売れないのに。
妄想とデマを流してるから5chゲハが発言力を失ってるんやで
TwitterやYouTubeだとBadや通報くらって表示されなくなる