1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3McrIEi0
任天堂の大ヒットIPとまでは言えないピクミンはノーカン
バーチャルボーイは殿堂入りにつき不参加
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TpEBI3je0
ルイージマンション
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vrx1z/Cra
Switch「低性能過ぎてマルチハブられました…」
Wii「俺も」
3DS、WiiU「俺達は2画面さえなければ…」
Wii「俺も」
3DS、WiiU「俺達は2画面さえなければ…」
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h1abZna70
SFC「マリオカート」
64「マリオカート64」
GC「マリオカートダブルダッシュ」←こいつ
DS「マリオカートDS」
Wii「マリオカートWii」
3DS「マリオカート7」
WiiU「マリオカート8」
64「マリオカート64」
GC「マリオカートダブルダッシュ」←こいつ
DS「マリオカートDS」
Wii「マリオカートWii」
3DS「マリオカート7」
WiiU「マリオカート8」
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mvAGCId40
>>4
6作目なのに7?と思ったらアドバンスもあったな
6作目なのに7?と思ったらアドバンスもあったな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tlp0Q/l50
ピクミンってメガヒットクラス行ってない?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SE0Jrqhdr
>>6
残念ながら宮本ラインに達してないので
残念ながら宮本ラインに達してないので
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+A8xep70
64のスマブラは未完成品的な側面あったから
GCで正統進化させたことも功績の一つだと思うが
GCで正統進化させたことも功績の一つだと思うが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lquKL7Tn0
>>8
今でも熱狂的に支持されてて大会も定期的に開かれてるからなGCのスマブラDX
SP向けにGCコンなんてのまで出てるし
今でも熱狂的に支持されてて大会も定期的に開かれてるからなGCのスマブラDX
SP向けにGCコンなんてのまで出てるし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P4eIWQeJ0
ゲームキューブか
ニンテンドーパズルコレクション死ぬほどやったわ
ニンテンドーパズルコレクション死ぬほどやったわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P4eIWQeJ0
あとカードeリーダーもあったな
今のどうぶつの森アミーボカードの原型だな
今のどうぶつの森アミーボカードの原型だな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZmIyXiCs0
>>10
カードeリーダーってGBAのほうが先だし
元はポケモンのために開発されたものだよ
カードeリーダーってGBAのほうが先だし
元はポケモンのために開発されたものだよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lquKL7Tn0
ルイマンだよな、ぱっと思い付くのは
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YhGPExEc0
64がスマブラとどうぶつの森とマリパ
WiiUがスプラとマリオメーカー
GCはルイマンとピクミン
ルイマン3の売り上げ見て来い。なんだかんだそこそこのタイトルになってきとるぞ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y8r/9onM0
>>19
その2つはSwitchが凄っただけで
次世代機じゃ売れんやろな
ほかのやつに比べやっぱパンチが弱い
その2つはSwitchが凄っただけで
次世代機じゃ売れんやろな
ほかのやつに比べやっぱパンチが弱い
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YhGPExEc0
>>21
そんな難癖をつけるんだったら、他のゲームにも言えたけど、なんだかんだ伸びて来て今があるんじゃん
そんな難癖をつけるんだったら、他のゲームにも言えたけど、なんだかんだ伸びて来て今があるんじゃん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c+5CMzuF0
>>24
難癖にもなにもピクミンなんてWiiUや3DSにもでてたのに売れなかったじゃん
まじでSwitchブーストが凄いだけだよ
難癖にもなにもピクミンなんてWiiUや3DSにもでてたのに売れなかったじゃん
まじでSwitchブーストが凄いだけだよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eOxyMVSE0
>>26
その理屈でいくとPS5で売れなかった全サードはPS1やPS2が凄かっただけでIP自体はゴミしか産んでないってこと?
その理屈でいくとPS5で売れなかった全サードはPS1やPS2が凄かっただけでIP自体はゴミしか産んでないってこと?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XwswZfUS0
>>42
いやそうでしょ
PS2が凄かったから無双とかが売れてた
いやそうでしょ
PS2が凄かったから無双とかが売れてた
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eOxyMVSE0
>>45
本気で言ってるならやべぇな……
本気で言ってるならやべぇな……
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hvAUqIls0
たしかに質という面で言えば一番暗黒期だったかもなGCとGBA世代って
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h1abZna70
ゲームキューブでスパロボAやってたし結構面白かった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MfTZLvPS0
普及しなかったハードの名作を普及したハードでリメイクして売るのは
良い着目点だと思うけどね
売り上げ数だけで作品を見ているメーカーでは企画自体通らないけど
良い着目点だと思うけどね
売り上げ数だけで作品を見ているメーカーでは企画自体通らないけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdKxtcdO0
GCはあの頃は楽しめたゲーが多い
Wiiで一時期需要出たけど、そういうことなんだと思う
Wiiで一時期需要出たけど、そういうことなんだと思う
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h1abZna70
>>27
Wiiでゲームキューブのゲーム遊べるの知られてなくて「Wiiで遊ぶ」シリーズが普通に出てた
Wiiでゲームキューブのゲーム遊べるの知られてなくて「Wiiで遊ぶ」シリーズが普通に出てた
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdKxtcdO0
>>31
あったあった。あれは一つも買わなかったな
あったあった。あれは一つも買わなかったな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HgitjRRi0
たしかにピクミンルイマンはビッグタイトルだが、スプラぶつ森スマブラというメガタイトルと比べると2ランクくらい落ちるな
でも一番売れてるのは、WiiFitしかビッグタイトルを産めなかったWiiなんだよなぁ
でも一番売れてるのは、WiiFitしかビッグタイトルを産めなかったWiiなんだよなぁ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WqdgzHCw0
>>29
Wiiスポもあるでしょ
Wiiスポもあるでしょ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdKxtcdO0
VitaTVはマジで過去の遺産無かったらゴミオブゴミ
Vitaソフトでいいもんなんも無い
Vitaソフトでいいもんなんも無い
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1efzlYR0
バイオハザード4と0はGC用がオリジナルだぞ
1リメイクもな
1リメイクもな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LDgT5jKH0
>>32
1のリメイクは多分シリーズ最高傑作だと思う
最もバイオらしい怖さがあって且つ、現代でも通用するほどグラフィックも綺麗という奇跡の逸品
まあスレの趣旨からは外れるんですけどね
1のリメイクは多分シリーズ最高傑作だと思う
最もバイオらしい怖さがあって且つ、現代でも通用するほどグラフィックも綺麗という奇跡の逸品
まあスレの趣旨からは外れるんですけどね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h1abZna70
ガンダム戦士達の奇跡とかいう隠れたガンダムゲーの逸品
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1uVCVKBP0
ピクミンはIPとしては強力
ニンテンドートーキョーとかではマリオゼルダ森ピクミンが主力
ニンテンドートーキョーとかではマリオゼルダ森ピクミンが主力
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aEqvVUyn0
ピクミンの生みの親はミヤホンでいいのか?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/52pdYVdH
64 マリパ、マリテニ、スマブラ、どう森
GC ルイマン、ピクミン、メトプラ
GC ルイマン、ピクミン、メトプラ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a5bitBzR0
GCはGCコンでしょ
未だに需要があるのは凄いと思うよ
未だに需要があるのは凄いと思うよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G75S6LsH0
VITATVには何がある?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zm3QzCdS0
Switchでリベンジしたベヨ2も#FEもW101もさっぱりでしたな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRfJUg7/0
PS産で息してるのってモンハンぐらいか。
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kt4zbq56H
バテンカイトス
Switchで復活したね
Switchで復活したね
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdKxtcdO0
>>57
出してくれてありがとう枠だな
元の売上から全然アカン。2なんておまえ死ぞ
出してくれてありがとう枠だな
元の売上から全然アカン。2なんておまえ死ぞ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UVN0GiGN0
PS2で生まれたタイトルはほぼ死んだぞ
モンハンはPSPが本家みたいなもんだし
ペルソナなんて売上的にピクミンと同程度だし
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6VtAEtfU0
64は新規IPではないけど3Dマリオ3Dゼルダの流れ作ったのもでかいのよな
と言うかあの世代の学生世代は、もっとも思い出深いゲームと言われたらスマブラとかになるから負けハードってイメージがないんだよな
と言うかあの世代の学生世代は、もっとも思い出深いゲームと言われたらスマブラとかになるから負けハードってイメージがないんだよな
コメント
IP自体にポテンシャルは充分あったと思うよ
特にPS1時代のソニーのゲームキャラクターは育てさえすれば
任天堂のIPに匹敵するとは言わずとも
長く愛される長期シリーズ化が狙えただろう
でもソニー自身に捨てられちゃったからこの話に意味は無いんだ
ホント馬鹿だよな任天堂に勝ちたいって言いながらIPを投げ捨てるの
終始言ってる事とやってる事が一致してないんだよPS界隈は。
GC「バイオ4のお陰でPS2の真の性能がわかりましたw」
ゼルダに関しては風タクがあるし、トワプリも元々はGC用だからねぇ
マリオも64から高さを生かす様になってサンシャインはそれが生きてる
つーか
GCはむしろサードのソフトの方が印象深い人が多いんじゃないか?
カプで言うならバイオはリメイク・4、ビューティフルジョー
セガのPSO
ナムコの完全版商法のテイルズやバテンカイトス
とか
動物番長は楽しめたなぁ
もう20年以上前になるのか
CMからして怖すぎだろ
土曜朝にカービィ見てたらアレ流れて戦慄した記憶があるぞ
パラッパラッパー、ウンジャマラミー、サルゲッチュ、どこでもいっしょ、GRAVITY DAZE
お前達は今どこで戦ってる・・・
パラッパ→PS4版にリマスターを出すも1万程度の大爆死
ウンジャマ→パラッパの失敗を見て出せず
サル→こいつも復活しかけてなかったっけ忘れた
どこでもいっしょ→ゾンビ化
GRAVITY DAZE→そもそも10万程度の売り上げしか出してない雑魚
パラッパがアニメ化されたことなんて、もう誰も覚えてないだろうな
PS3、PS4、PS5、Vita「そいつらにボコられました」
全てをサード頼りにしてるからこうなるのよねぇ
PSってPS2以外はゴミみたいなもんだしなそのPS2もDVDプレーヤーとしての需要が大半だし
単純台数だけで言えばPS2が一番大きいはずなのに、思いで深いゲー厶はスマブラってなる、この乖離は何かって話よね。特にGCはスマブラDX位しか大ヒット出せなかったのに、そのスマブラDXは今でも愛されてる。
多分だけどみんなで遊べるカジュアルなゲームがPS2に無かったのが原因なんかなと。
昔を懐かしむスレw
ps5とゆう今の現実を見ましょうねw
GCはペパマリ生み出してくれたからそれだけでも相当でかい
紙はマリオストーリーが初出じゃねーかな
GCのペパマリめっちゃハマった的な意味で言ったんやごめんな…
PS2後期から続編ばかり、同じようなゲームばかりで新鮮なゲームが減った
PS1だけの一発屋が広告扇動とグラフィックがー!でごまかしてきただけ
問題を先送りにし、時間をかけてプレステショックを起こしてきた。もう終わりよ
次世代機はしらんけど
PS5ではミリオン絶対無理だな
国内パケのみミリオンどころかPS5箱Steamマルチの世界100万本とかでもイキりだすからな…
1400万でそこそこかよ…
つまりプレステはその負けハード以下のゴミってことか?随分と遠回しなネガキャンするんだな臭突って。
ピクミンはキャラクターとして大成功してる
身内がキャラクターグッズ取り扱う職場にいるけど、ピクミンめちゃくちゃ売れるらしい
テラリウム入荷した時は箱買いする人もいたって
正直ピクミンがそんな強いと思わなかった
ピクミンがいるだろ
勝手に独自ルールで負け認定して
勝手に妄想会議(人形劇)やるんだから>>1の病状は深刻だなw
ピクミン1ってワールドワイドで160万本売れてるタイトルだぞ
任天堂じゃなければ一軍タイトルなレベル
桃鉄
それらを負けハードと呼ぶならソフトメーカーと徒党を組んでまで色々やって追い越せなかった家電屋がバカみたいじゃね?
ノーカン言ってる時点で駄目じゃねーか。バーーカが叩かられるだけのスレ立てんなよ。あっ基地か。いやM気取りか。被害者面までセットだもんな。
Wiiでギミック路線覚醒する前の正統進化系って感じはする
スペック向上で遊びの幅が増えたのを堅実にキッチリ実装してた分、完成度がやたら高いのが多い印象
当時の他社ゲーがQTEに傾倒しがちだったからシンプルにゲーム性で面白い任天堂ゲーがより映えてた時期でもある
スレタイからしてコンプレックスが迸ってるな
サードはシンフォニアとFFCCくらいしかまともなソフト無かったな
つーか、Switchでこそエアライド出せよ
ガチャフォース
戦場の軌跡
動物番長
巨人のドシンも64DD持ってなけりゃGC版が初体験の人が多かったろう。
GCはリメイクもリマスターも出ない名作がやたらある印象。
ルイマン2はどうした?あれミリオン行ってるんだけど
なにげにあのカプコンも当時は新規IPに積極的だったんだよなぁ・・・
風タクもGCだっけか
一時期リンクといえばトゥーンリンク!と捉えて良いくらいにあのデザインでゲーム出てたしその原点というのであれば評価は高い
結局負けハードなんて無い