【悲報】最近のSteam配信タイトル、最適化不足の話題が多すぎるwwwwwwwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jbxdmAmo0

・ユミアのアトリエ(ガスト発売)
>アトリエ ユミアは、多くの素晴らしいコンセプトと機能を導入していますが、完全には面白くありません。不必要に退屈な機能とひどいパフォーマンスが含まれていますが、発売後に修正されることを望みます。

・モンハンワイルズ(カプコン発売)
>『モンハンワイルズ』あらゆる手を尽くしてPC版パフォーマンス改善を試みるゲーマーたち。タイプミスらしき設定ファイル項目まで疑って掛かる。

・STAR WARS ジェダイ:サバイバー(UBI発売)
>『STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー』の続編で4月28日に発売。発売後、Steamでは最適化不足を指摘する低評価レビューが多く寄せられており、記事執筆時点(4月29日3時00分)で3,144件中38%が好評の“やや不評”を記録しています。

・ライズ・オブ・ローニン(コーエーテクモ発売)
最適化不足で“賛否両論”のSteam版『Rise of the Ronin』にグラフィック調整のアプデ配信―セーブ消失報告など依然として厳しい反応

・スパイダーマン2(SIE発売)
>PC版『Marvel’s Spider-Man 2』、最適化不足でSteamにて「賛否両論」に。

・FF7リバース(スクエニ発売)
>Steamデッキの対応は謳われているが、最適化不足で動作が不安定。

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zFxsXHxC0

>>1
ローニンはPS5版もグラフィックの割にカクカクでパフォーマンスがおかしかったからな

PCゲーマー「FPS60安定してないから最適化不足!ゴミゲー!」
PS5ユーザー「FPS30安定してるから最適化できてる!神ゲー!」

これが事実なんよ

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O2faFZM60

>>26
これな
結局最適化されて本体クラッシュ30fpsのPS5より
最適化されてないけど60fpsのゲームだけクラッシュPCどちらがいいかと言われたら

圧倒的にPCなんだよな

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gKiDRQTh0
>>54
つまりSwitchのゲームは全部ゴミってことか
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZV6uwBw0
>>1
国内
ソニー
UBI…
109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKjLSflO0
>>1
最適化不足なんて PCでゲームやってるなら当たり前
文句言ってる人間は低スペPCというオチがデフォだからほっとけ
素人が使う代物ではないんだから基本自己責任でいい
138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:owfiu2NL0
>>1
市場の性能よりも高いスペックでしかまともに動かない欠陥品をただ発売してるだけなのになw
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jbxdmAmo0
ゲーミングPCに30万だしてこれはさすがにさ😅
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jbxdmAmo0
アプデ待ちで改善するタイトルももちろんあるけど発売日に買う人バカみたいじゃん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cU7mcc/q0
PSが絡むとこうなるよな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jbxdmAmo0
スクエニガーカプコンガーSIEガーじゃなくどこのメーカーもボロボロやで😓
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cI0FzZHG0
ゲームしか出来ないようなもんと比べてもしゃあないよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nuFtyMuw0
PSが悪いんちゃう
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vwBtww/t0

>コンソール向けとPC向けのゲーム開発の違いについてコメント。コンソールゲームは、いわば1セットのドライバ/ハードウェアに向けて開発するようなものであるが、PCのゲーム環境は統一されておらず、900通り以上のPC環境を想定して開発しなければならないという。特に、高度なグラフィックと複雑な構造をもつ近年の作品は、開発が非常に困難になっているとのこと。

やっぱCSがみんな幸せになれるのだよ

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jbxdmAmo0
>>9
何のために推奨スペック設けてるんだよ😓
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O9d8dB350
>>9
組み合わせが多いのは昔からだから今の状況の説明ではないよね
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a/d9+FoJ0
>>44
昔と違ってゲーム機の性能上がったからPCがついて来れなくなっただけ
今のPCゲーム起動したらシェーダーのプリコンパイラやるのが当たり前だろ
あれPS3の頃だとPCならリアルタイムにコンパイラしながら処理できるくらいゲーム機と性能差あったから問題にならなかった
それがPS4の頃からリアルタイムにやると重すぎてスタッター発生しまくるようになってPS5世代では前もって時間かけてコンパイラしておかないと処理が間に合わなくなった
こういう汎用規格ゆえの内部処理の限界があちこちに出てきてるのが今のPC環境
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cf21MVBO0
CSでいいじゃん
どうせゲーミングPC買ってもゲームしかやらんし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vqi4JfJ30
>>11
CSだと出てないゲームが多すぎるよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1c4+9uKpd
ユミアは他のレビューはそこまで書かれてないからモンハンやローニンほどじゃなさそうだけどな
ローニンは複数のレビューに書かれてた通りの不具合を発売後数時間後に発表してて笑ったわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVJLjNzk0
はいはいパリティ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZoOudHaR0
実はPCの最適化不足はAAAタイトルだけではなくインディーズでも起こってることなんだよな
話題にならないだけで
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IgSYVyiH0
>>17
インディーだからしょうがないって風潮あるしな
つかインディーなんてCS版でもPC版でも最適化不足とバグだらけよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8CITQ9//0
インディーズはしゃーない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wk72f4O70
PCの難点は個体差が激しいことだよな
こんなのデバッグしても想定外のことがあるに決まってんだわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5x611xP70
そもそもすべてのPCの動作環境が異なってDifectXみたいな中間APIで組まないといけないPCで最適化って騒いでる方がアホだろ
どんな高性能なパーツで組んでも動かない時は動かないのがPC環境でゲーム遊ぶ心構えなのに勘違いしてるアホ多すぎ
そんな最適化ほしいなら素直にゲーム機で遊べよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipLbEkCl0
>>23
メーカーが公表してるのは何のための推奨スペック記載なの?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wk72f4O70
>>24
それはメーカーに聞いてくれって話だな
推奨であって絶対的な条件ではないと逃げられるから
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5x611xP70
>>24
推奨スペックといってもマザボの種類やメモリのクロック速度はじめ細かな仕様なんて書かれてないだろ
別に書かれてるパーツ載せとけば動作確約してるわけでもなんでもねーし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipLbEkCl0
>>29
え???マザボの種類やメモリのクロックでバグや不具合が起こると本気で言っているの???
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uk7QuCCB0
>>31
普通に起きるぞ
特にRyzenみたいな内部バスとメモリクロックに同期求める仕様のはアプリ側の噛み合い次第
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:69RUGC0V0
UBI以外はPC版のノウハウが無さすぎる
CSで甘えてた結果
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uk7QuCCB0
狂ったように高騰してるグラボはじめPCパーツを高い金出して買ってガタガタ不具合でまともに遊べませんチーターだらけですってPCゲーマーは修行僧か何かか?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AaHdXVA9d
Switchを軽視してCS依存捨てて
サードがCS時代のその威光、存在感は守れる気でいる厚かましさの結末じゃん
Steamで負荷がおかしいこの程度なのかと言われてしまったら致命傷
誰からも特別視されなくなる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z4avKR690
最適化出来るCSでもSwitchはカクカクやロード遅くなってるでしょ?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a/d9+FoJ0
>>36
スペック低すぎて動いてるだけマシなだけだそれは
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O2faFZM60

PCゲーマーはセールでしか買わんし
その頃には最適化されてるから問題はない

こういうのは最初は騒がれるが数ヶ月後最適化された場合はニュースにもならんから
最適化されてないという印象が残るだけで
実際にはちゃんと最適化されるからな

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uqO2LfGA0
必須ではなく推奨ならこれくらあると良いかもねーってやつ

引用元

コメント

  1. こういうの見ると思うが、もはやサードであることはデメリットなのかもな
    マルチにすれば最適化に手間が取られてコストが嵩む
    独占にすると外すと大ダメージ、後から路線変更しようにも開発期間の長期化とそれなのに寿命が変わらないハードサイクルのせいで対応不可

    • だとしてもハードもソフトも安定して自給自足できるのなんて任天堂しか無くねっていう

    • だからこそswitchのように長期的に供給されるハードの存在はサードにとってかなり有り難いんだよね
      願わくばswitch2も同じように10年近くを見据えられるほどに売れてくれれば良いんだが

      あっ、ちなみにPS4はこれに当て嵌まらないからね
      こっちは最新機種が不甲斐ないから仕方なくソフトを出さざるを得ないだけだから

  2. 最小構成で作り込んでから高スペックに合わせて盛り込んていくのはシステム開発で基礎中の基礎なんだけどね
    無駄なグラフィックやムービーを先に作ってシステム調整を後回しにする無能が多すぎるのが問題

  3. 手段と目的が逆
    スペックをギリギリまで使う事しか考えてない感じ
    なおそこに面白さや需要は全く考慮されてない独善的なもの

    だから容量少なすぎて蛇足要素を入れられなかった旧名作品群や
    余裕ありまくりのインディーズなんかが安定して面白い

  4. 別に最低スペック以下でも動けなんて言ってないんだよね
    4K推奨スペック満たしてもクラッシュするような物をフルプライスで売るなと言ってるだけ

  5. PS5が不甲斐なさ過ぎてメーカー側の対応が間に合ってないんだな

  6. PS5がもっと売れてたのならPCなんて後回しでゆっくり調整して発売すればどうにでもなったけどあまりに終わってるから早期対応を強いられてこの様にって感じかね

  7. オープンワールドやフォトリアルに挑戦してやらかしたタイトルばかり
    見た目綺麗でも中身がゴミじゃ誰も買わなくなるやで

  8. 最適化不足になるのは当たり前って

    じゃあ返品して快適に動くゲームで遊ぶわ、となるだけだろうに
    値段が高い大手のものなら尚更

  9. 無双オリジンズは別にそんなことはなかったな

  10. 【大手サードの注目タイトルの最適化不足】がこれ以上続くと、それこそアタリショックみたいに消費者による市場そのものの否定が起きたりするんかねぇ

    アタリもクソゲーでも動けばまだマシで大半のゲームは動きすらしなかったらしいし

  11. 主語がクソデカ馬鹿の典型的な一例

  12. 最近…?
    PCマルチのゲームでPC版の最適化不足なんて昔からずっとだぞ
    最適化不足というよりは個人個人の環境が違うから発売前からそこまで労力割けないという方が正しいけど
    CSとPCはスマホゲームにおけるiOSとAndroidの関係に近い

    • ベンチマークで良判定出てるのにもかかわらず真面の動かない奴にそれは通用しないよ

  13. CSは下位互換を捨てたがるからな
    捨てれないハードが場所取ってうざいからPCに流れるのは仕方ない

  14. 2月位に降りてきたWindowsUpdateの24h2の不具合だろうなゲームもPCもクラッシュして動作も重くなる
    OSの不具合だから最適化出来ない魔境と化してる

  15. 大手サードが軒並み最適化を手抜きしてる
    特にPCに注力してるカプコンが1番酷い

  16. てか低性能ハードを切って高性能ハードに注力すれば
    こういう問題は消えてなくなるはずじゃなかったの?

    高性能ハードに出してるはずなのにこの有様ってギャグか何かか

    • 技術が無いやつの言い訳でしか無いから結局技術的な所でへまをするわけよ

  17. ユーザーが増えた弊害じゃないかな
    ユーザーに合わせてソフトを最適化するのが当然みたいな流れになってるけど
    昔はソフトにユーザーが合わせて拡張してたろ

    スペックギリギリなのを「スペック満たしてるから動かないのはおかしい」って、PCじゃ成り立たないの理解してない

  18. 技術の梯子という微温湯に浸かってた結果では?

  19. ここの貧乏人共が心配することじゃないよ
    低スペックのゴミおもちゃでシコシコ遊んでろよ

  20. 色々意見はあると思うが最新の高額グラボでも最高画質が激重、fpsが安定しないなんて最適化不足としか言いようがない

タイトルとURLをコピーしました