初期PS5「価格は5万な!けど4万で買える廉価版もあるよ!」←何故誰も安過ぎると騒がなかった?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1gsuMl0M00404
任天堂が同じ価格でハード販売したら安過ぎる任天堂は神だの持ち上げられまくってるのに

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:znWGw4hd00404
>>1
売ってねえじゃん
お前売ってるのみたことある?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mbo8bDfoM0404
>>1
初期なんて転売ヤーに狩られて欲しい人が買えなかったんだが
ようやく買えるようになった時期が2023年1月頃からだったろ
110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wWbwcyk500404
>>1
そりゃボタン認識逆さまだからですw
PS4と同じなら買うだろ
111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MD5qGoB600404
この数年で物価がどれだけ変わったのかも分かってないとか>>1お前引き篭もりニートか?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYPqT/jL00404
それだけの価値が無いから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S8JR7hQX00404
何の役にもたたない大便が5万4万で誰か騒ぐのか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y99hvIZb00404
買えなきゃ意味ないwww
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJEFLbrH00404
誰も興味ないから
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AUQZaKKNH0404
ダブスタだから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytLcwa3g00404
相対的に値上がった後だからだよ
物価上昇の補正かかってなければ安いとは言われなかった
PS4pro並みと考えれば適正価格は29990円だったろう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FeDDq5DE00404

なんで初期なの??
2025年と比較しないとおかしいだろ
アメリカのPS5

2020年499ドル
2021年499ドル
2022年499ドル
2023年499ドル
2024年499ドル
Pro 699ドル

日本のPS5

2020年\54,978
2021年 \54,978
2022年 \60,478
2023年 \66,980
2024年 \79,980
Pro \119,980

アメリカのSwitch2

449ドル

日本のSwitch2

49800円

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wIHpx97IH0404
>>8
ドル換算でも日本割高なんだなPS5
149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mIFLMYWV00404
>>8
流石ソニーはアメリカ企業やわ
アメリカを優遇
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GRaiGhX400404
携帯できるハードの5万と
携帯できない上にテレビでしか出来ないソフト何もない5万じゃ全然価値が違うからな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:llFeVFKO00404
転売が横行しすぎで定価の意味がなかった
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wt7hcdLJ00404
サクナヒメにトレンドで負けるくらい興味持たれてなかったから
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eX6SdGNi00404
初期って転売価格になってたから実際には高かったせいだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jfal4vxN00404

プレイステーション®5 11月12日(木)に発売決定 PS5™デジタル・エディション 希望小売価格39,980円+税
PS5™ 希望小売価格49,980円+税

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5DmQXVUf00404
ソニー自身がDE版を売る気なかったから
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:34mux5I200404
>>16
ユーザーが中古で買えないからドライブないのはいらんって反応が多かっただろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nItWhizQ00404
消費者がそこまでの価値を感じてなかったから
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qx79OIe8d0404
安いことが購買理由にならなかったから
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MVshIcZa00404
むしろ今までのSwitchが高すぎといわれなかった方が不思議だわ
ハード値下げしないからいまだに37,980円(税込)だぜ
Switchだぜ?有機elになろうがあの性能で38000円は狂ってるよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kSJs9Lke00404
>>20
これはある
有機ELが38000円は高いわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hqa6n/Id00404
>>20
そりゃお前は性能を見てるのではなくて性能以外何一つ見てないからだよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DReor9ug00404
>>20
原価厨と同レベルの知能
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ctuCzVTh00404
スイッチ2単純に5万と言われば全然安いと思わないけど
北米で450ドルで売ってるものが税込み5万だからこそ安いと感じる
これが北米350ドル、日本5万とかだと全く安いと感じないと思う

引用元

コメント

  1. 安い高い以前に普通に買えないブツだったしな
    転売価格でもいいから即金で買いたいなると今の価格より高い時期とか馬鹿かと阿呆かと

  2. それより安くていい物があったから
    今もその値段で売ってるならまだしも昔話なんか始めちゃって死期が近くて走馬灯でも見えたか?

  3. ゴミに5万言われて欲しいと思うか

  4. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GRaiGhX400404
    携帯できるハードの5万と
    携帯できない上にテレビでしか出来ないソフト何もない5万じゃ全然価値が違うからな

    スイッチで積み重ねてきた信用とPS5で下げ続けてきた信用の差も当然あるだろ
    PS5は転売対策を怠ったりサードがユーザーの期待を
    裏切り続けたりして散々な結果を披露してきた
    任天堂は面白いソフトを沢山提供してユーザーの信頼を
    勝ち取り続けてきた その『任天堂が出す新しいハード』と
    『SIEが出す新しいハード』には当然信頼の差が生まれる
    『あの任天堂がこのスペックで5万円に抑えてきた!?』
    って大衆に思われたから喝采を浴びてるんだよ
    SIEももう少しユーザーから信頼を得られる様に努力しろ。

  5. 基本的な性能の変わらん有機EL Switchの方が今は売れてるんだよね

    ある程度の値段なら客は気にしないんやろか

    流石に高いってハードルを超えたら買わなくなるけども

  6. ハードの値段はともかくソフトがねー…
    後なんか本体クソでけぇし

  7. Switch2が安く感じるのは比較の対象がPS5になってるからでしょ
    デカくて高いPS5とそれに迫る性能まで引き上げたのにも関わらずあの小さな機体で実現して税込5万を切ってきたらそう感じるやろ

  8. 本体がクッソでかくて邪魔、とかテレビに張り付いてないとプレイできないとか
    ファンが爆音とか、消費電力がでかいとか
    PS4は「性能」が低いからな

  9. ①本体に特徴がなかった
    PS4proに毛が生えたレベルでデカい、重い、ダサいと改悪。新しい要素が一つも無かった

    ②ソフト不足
    PS4の互換こそあったものの後期PS4もラインナップが枯渇していて年一本の大作を遊ぶくらいしかやる事がなかった
    にもかかわらずロンチタイトルが新作がプリセットのアストロボットのみだった

    ③出荷絞り
    税抜39980円というブランドのためだけに作られたようなデジタルエディションは実際にはほとんど出荷されておらず
    流通のほとんどが高価な通常版で、それすらも一台ごとに赤字が出たので出荷が極端に少なかった

    ④転売ヤー
    転売ヤーが群がり最初こそ国内に流通したがコロナと半導体の値上がりが重なり次第に海外に転売されるように

    ⑤スマホゲーしかやることがない
    専用ソフト不足、ハードの値上げでユーザーがスマホマルチのソシャゲしかやらなくなった

    ってボロボロ理由が出てくると思うけど
    これのどこに安すぎる要素があるか真剣に頭を抱えてる

  10. 絶対値の価格としては高いって感想もちゃんとあるのよね
    インフレ率加味してもそれ以上に高価にはしてるし
    あとはマニア以外に売る段階になったとき果たして値下げ出来るようになるかどうか
    スマホと違って保険も無いだろうから子供に与えるにはやはり高い

  11. Xでも同じようなこと言ってるのちらほらいるけど、どうして今と比べないんだと言いたくなる
    値上げしてるのが答えだろ

    このコメントへの返信(1)
  12. はたらけ…はたらけ…

  13. 関税は他人事って体でいくのかい?

  14. XSSは更に安かったしなぁ

  15. やりたいソフトのある「ゲーム機」か、やりたいソフトのない「置物」かの違いだぞ
    switch2だってロクなソフトがなければ日本でも高い高いの大合唱だったろうよ

  16. 発売当時の転売価格10万位いってた記憶がw
    ルデァで買取8万とかみたようなw
    一般に買えない通常価格が安くてもなぁ

  17. むしろ性能の割に安いと評判になったのに
    買えないままにソフトが出なくて鎮火したんだよなあ……

  18. SONY価格 約40000/55000円(保証1年)買えない(流通もグル)
    →転売価格110000・120000中古なので無保険
    (転売価格横行するあまりの惨状にSONYが中古個体向けに有賞で1年保険プラン作る始末)
    これ見たら さすがに任天堂も対策するだろう(DS/Wii~Switchまでほぼ野放しになってたし)
     今回リージョンコード復活&オンライン決済制限につき日本版は日本国でしか使えませんし。

  19. 最初はコスパ良いと連呼しまくってたよな
    コスパコスパ言ったってPCで間に合うソフトしか無いじゃんって言われてた
    しかも転売ヤーのおもちゃにされて普通に買えない状況にされ
    挙げ句に転売ヤーが買い占めて吊り上げた値段が本来の価値なんだから納得しろとまで言ってた

    その結果5万だろうとなんだろうとイラネに着地してしまった

  20. 日本国内でも初任給がPS5発売当時の2020年と2025年で1割くらい違うから、額面上同じなら今年の方が体感的に1割くらい安く感じてもおかしくはないぞ

  21. ゴミは1円でも買わんだろ?そういう事よ

  22. ただの劣化PCで安いと思うわけないじゃん
    Switch2は劣化PCだが120fpsの本体があって任天堂のソフトが出るんだわ。そら安いわな。

  23. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1gsuMl0M00404
    任天堂が同じ価格でハード販売したら安過ぎる任天堂は神だの持ち上げられまくってるのに

    逆ザヤだってずっと言われてただろ。お前馬鹿すぎ、ってか知らんのだろニワカだから。
    4kもレイトレもできると嘘もついてたし。箱と比べられての意見だし。ようはコスパの悪さと日ごろの行いもある。
    あとファンボのふりするのもやめろよ無能工作部隊のくせに。
    任天堂は逆ザヤは基本やらんので驚かれてるだけ。海外は騒いでるのいたろ?ほんとすぐ忘れるな無能。

  24. 割安かどうかだけで考えるなら、性能考えたら当時のPS5の方がはるかに割安だったな

    このコメントへの返信(1)
  25. うまい棒が100円だと高いだろ?
    そういう事だ

  26. 5年前の経済状況を昨日の今日のように語ってる時点でアレだよな
    当時の5万は今の8万なんだよ
    安いと思う明けないだろってな

  27. 今でこそモンハンとか出てるけど発売した時とかやりたいゲーム全くなかったしな
    転売ヤーの商材になってなかったとしても55000円でも売れてなかっただろ

    このコメントへの返信(1)
  28. 当時の5万円は現在の8万円に相当する(CV古谷徹)

  29. 無能な工作部隊には理解する気もないだろが、こいつらと一緒にされる筋合いないので言っとく。
    5万切るだろうと予想してたのはそれなりのコスパの良い性能(PS4レベル)だろうと思ってた人。6~10万するだろうと予想してたのは4kとかfps上げるとそうなるだろうという人たち。あの時点では両方ありうる。ここをあげつらうのは情報取らない馬鹿。本来ゲハにはいない。
    あとこいつらの国じゃわからないだろうが、他の国はだいたいデフレは脱却している。自分の国と一緒にするな。全く理解できないだろうがPS5ロンチ時と全く違う状況。値段上がるに決まっている前提。
    いざダイレクトみると4kだ120fpsだいってるからあこりゃ高いわとみんな思った。それで5万切ってるし7万未満に抑えてる。海外は知らん。情報見る必要ないし。「日本人」だから。
    そりゃ驚くに決まってるし安いってなるの。

  30. 5万ていうけど当時転売屋対策してないから10万以上で売られてたやん

  31. 主に安すぎたかものせい()

  32. PS4が名機だったから

  33. XSSはもっと安かったしな
    まあ今のPS5は割高だがw

  34. 個人的には遊びたいソフト無かったから買おうと思わなかったけど
    買いたい人は転売屋のせいで全然買えなくて怒ってたような
    結果PCに行ったわって人を割と見る気がするね

  35. 実際初期はDEなら買ってもいいかなと思う値段ではあったよ
    EDF6良い環境でやりたかったし抽選応募した
    でもそのタイミングで買えなきゃ冷めるし値上げされたらもっと冷める
    8万なんてもってのほか

  36. 比較対象にXSXあったし…

  37. ローンチタイトルが移植中心なのは仕方ないけど洋ゲー祭りと化してた上にPS5版がちっとも売れなかったからなぁ
    ttps://www.famitsu.com/news/202011/19209739.html

  38. いや、当時は思ったより安いな、って風潮じゃなかったっけ?
    転売に狩られて買えなかったから安くてもあんま意味なかったけど。

    このコメントへの返信(1)
  39. 転売ももちろんそうだが、ノーマルPS4がスイッチに対抗するかのようにイチキュッパばっかりしてその後にPS5で急に5万円ですとか言ったらそりゃあの当時の感覚だと高いってなるだろとしか思えないんだよなぁ、PS5も悪いがPS4を安売りしすぎていた時点でもうダメやったと思うよ。

    このコメントへの返信(1)
  40. PS5発売時点の価格が5万5000円で今8万だから
    今5万のswitch2はPS5発売時の価格換算だと2万5000円相当ってことになるな

  41. あとおま国して日本に大して卸さなかったSIEの責任もある

  42. 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MVshIcZa00404
    むしろ今までのSwitchが高すぎといわれなかった方が不思議だわ
    ハード値下げしないからいまだに37,980円(税込)だぜ
    Switchだぜ?有機elになろうがあの性能で38000円は狂ってるよ

    そんなんいうたら2000年に5.5万円で発売したPS5を今8万円で売ってるソニーの方が狂ってるだろw

  43. 中国がコロナでパンデミックを起こす前、
    ロシアのウクライナ侵攻で、世界中のインフレを巻き起こす前、
    イスラエルで大規模ゲリラがあって原油価格高騰に追撃がかかる前の価格設定だからなぁ
    数字だけ今と単純比較しても意味がない

    っていうか、本当にひどい時代だよ全く

  44. switchという更に安くてソフトが充実してるハードがあるんだから
    わざわざ高くてソフトも少ないpsなぞ選ぶわけがない

  45. 単純に物価と言うか当時と今の値頃感の違いだろう

    てかこの後5万円でも売れるswitch2と5万円で売れなかったPS5って
    図式になる可能性がかなり高いわけで、同じ価格帯なのに!とか言ってると
    PS5は高いから売れにくかった、switch2は安いから売れてるだけ論が
    使えなくなるから黙っとけって

  46. つーか今の情勢で定価5万で出していれば
    PS5だって値段的には頑張ってる扱いになったと思うぞ?
    でも違うやん?

  47. あれー?PS4って評判悪かったんだあ
    じゃあPS3・4・5全部ダメじゃんSIE終わってんなー

  48. SFCの25000円、N64の25000円、GCの25000円、Wiiの25000円、WiiUの31500円、Switchの29980円

    1990年から25年もこの価格帯だったんやで。異常としか思えない価格維持。凄いことだと思う。正直に感謝しかないわ。
    今回ついに限界が来たんだろうと思ってる。Switchのソフト大量に買ってるし、Switch2絶対に買うで。

    このコメントへの返信(1)
  49. それでPS5値下げ待ちしてる人も多分いただろうけど
    まさかの値上げだもんな

  50. そもそも主要因はロクなソフトが無かったからなのよ
    数少ないタイトルもPCでもっと良いものが遊べるって事が徐々にバレていった

    変な言い方になるがロンチで客を『騙せなかった』『考える時間を与えた』のが
    情報操作で売り込むソニーのスタイルからは致命傷になったってだけの話

  51. 未だに碌なソフトないじゃん
    冗談抜きで2万のPCでフリゲー巡りしてた方がずっとマシ

  52. SwitchはFCの約2倍、カタチケ使えばソフトの値段もFCと同じ水準
    Switch2はSFCの約2倍、今のところソフトの値段はSFCと同じ水準
    大作ゲームは世代に1本ペースくらい、果たしてSFCやSwitchの勢いになぞらえるかな?

タイトルとURLをコピーしました