コマンドRPGって結局攻撃力特価のやつがダメージ受けないように盛るだけで勝てるんやろ?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kc6U8JI0
なにがおもろいねん

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SB2Bimif0
ワイはアクションゲーム好きやけど、
それでも覚えちゃえばノーダメとか出来るようになってそこに無敵感はあるで
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kc6U8JI0
>>2
アクションゲームは覚えたとしてもタイミング図ったりとか操作を丁寧にする楽しみがあるやろ。ほんでちょっと経ったら忘れるからまた覚えなおしになるやん
コマンドRPGや
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lwS/FpPP0
コロリンして攻撃するだけなのも何がおもろいか分からん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kc6U8JI0
>>4
コロリンする楽しみがある分コマンドRPGよりマシやろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/NYeGFtI0
>>7
コロリンがまず楽しくないでしょ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kc6U8JI0
>>11
コロリンにも色々あるけどそうだとしてもアクションRPG >= コマンドRPGになるだけやんけ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/NYeGFtI0
>>13
楽しくないもの同士に上も下もないでしょ
どっちも底辺のカスなわけで
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kc6U8JI0
>>14
脳筋キャラとか好きそう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SB2Bimif0
うーん、いうて「封殺するまで調べ尽くした俺かしけー」っていうのはあるんじゃねーかな?
コマンドRPG6はペルソナ5くらいしかしてないけど
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kc6U8JI0
>>5
無双キャラ作れたっていう快感?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SB2Bimif0
>>10
せやね。弱点全部埋めてブレイブザッパーしかしないアルセーヌ作ったら全員楽に倒せて気持ちよかった
それで俺のP5は終わったけど
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EHuFd1Rp0
オクトラとかおもろいやん
詰め将棋みたいで
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ubkU2DNeH
結局ターン制バトルになるアクションゲーの強敵
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eZMfCtyNr
戦いとは元来相手に何もさせず自分だけダメージを通すことだ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GYlQ/p1Ad
アクションゲー厶も同じだよな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fLlZQnjD0
アクションも特化型の脳筋が最適解じゃね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/NYeGFtI0
無駄にHP高いだけの単調な敵に対してコロリンザシュザシュコロリンザシュザシュ
暇かよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MDl6cFHj0
そのダメージ受けないように盛るのが大変で難しくて面白いんよ
分かってくれるとは思わんが
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UpicTfPu0
コマンドRPGが好きやのに
アクションゲームばっかりになってしもて悲しい
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kc6U8JI0
>>24
コロリンのタイミングや無敵時間、AIの行動パターンの差別化の度合い
楽しみ増やそうと思ったら自然とそうなるやんな
RPGとかAIつっても攻撃力特価、防御力特価、n回行動、バフデバフ、状態異常。これくらいで混ぜ合わせてるだけ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ctxQTlmC0
>>24
ゲーム性がファミコン初期になってるよな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r0lz2SNP0
SRPGの方がわからんわ
待ち待ち待ちで敵が寄ってきところを攻撃て卑怯者やんけ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/sfODq1XM
コマンドはレベル上げしすぎないように
注意しなきゃならんところはある
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cq+wdw/zr
コマンドRPGの面白さって戦闘そのものよりは育成による所が大きいと思うわ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kc6U8JI0
>>29
まぁそれはそうなんやろな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vPu1dc7R0
良し悪しをちゃんと区別できない奴同士だと罵り合いにしかならないなー
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kc6U8JI0
>>32
いやちゃんと楽しみを語ってくれる分には認めるで。育成がええんやろ?
アクションも同じやんとか単純化しすぎてるやつに対して違うやろとはいってるが
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s4yAydjU0
ポケモンはタイプ相性があるし
それぞれ技を4つしか持てないという不自由さのおかげで
どの技を選んでどの技を捨てるかという選択が生まれて
かえって戦略が増しているよね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kc6U8JI0
>>33
それはあるかもな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/sfODq1XM
例えばヤンキーに絡まれたとき
力で切り抜けるのがアクション派
知恵で切り抜けるのがコマンド派
だと思う
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kc6U8JI0
>>37
そういうシチュエーションで想像するのはコマンド派っぽい
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vPu1dc7R0
>>37
一概にそうとも言えないと思う
前者はどこでどう動くかを考えたりすることもあるし
後者はプレイヤースキルの影響が少ないぶんステータスの暴力に頼ることもあったりするし
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xnhjv+i00
PvPだと両方別物になるのおもろいよな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gnnGXEnJ0
アクションゲームなんてボタンポチポチするだけじゃん
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kc6U8JI0
>>47
コマンドRPGこそポチポチするだけじゃん
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6fyC7AUe0
アトラスの裏ボスとかはそうでも無い
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kc6U8JI0
>>48
というと?メギドラオンとかで対策が必要になるからってこと?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P7AclmYA0
モンハンが流行ったのは身近で集まってできるからってだけでコロリンが流行ったわけちゃうしな
未だにオンラインでやっとる発達はおいといて

引用元

コメント

  1. ケチをつけるにも雑過ぎる。もうちょっと考えて下さい

  2. 難癖って頭使わずできるからファンボレベルの知恵が遅れた物体でも好き好んでやるんだろうな。

  3. コマンドRPGと一括りにするけど、
    ①レベル上げと装備整えれば誰でもクリアできるドラクエタイプ
    ②多数の仲間候補や技候補から自分だけのパーティを作れるポケモンタイプ
    ③バフデバフ・弱点攻撃を意識しないと序盤でも難しい世界樹・メガテンタイプ
    ④視覚化された行動順から戦術を考えるオクトラタイプ
    とタイプはバラバラなんやけどね

    個人的にはブレイブリーデフォルトのターン前借り(ブレイブ)システムはコマンドRPGの醍醐味である『このターンをどう活かすか?』を存分に味わえるシステムやと思ってる

  4. 53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kc6U8JI0
    >>47
    コマンドRPGこそポチポチするだけじゃん

    この「ポチポチするだけ」って煽りのつもりかもしれないけどゲーム全てそうでは?
    アクションゲームもプレイヤーのすることはポチポチするだけでしょ?って思う

    このコメントへの返信(1)
  5. 「誰かの好きを貶める俺かっこいいいいいい!!(シコシコシコシコシコ」って言うのに、何レス使うんだよ

  6. そもそもこのアホのロジックで言うなら
    ACTゲームで敵の攻撃をかわすためにコロリンすること≒コマンドRPGで一番攻撃力が高い奴がダメージを受けないように盛ることでしかなく、その両者はそれこそ馬鹿でもない限りゲームとしてのメソッド自体はほぼ同質のことだとわかる
    それを前者は良いけど後者はダメって言ってる時点で、最初からアクションは擁護して非アクションは貶す結論ありきなだけやろ

  7. 「コマンド制にもアクション制にも長所短所がある」でいいのにどっちが上だなんだって不毛すぎるんだよ
    「俺は〇〇好きなんだけどなぁ」で止めておけ

  8. 何も考えずにポチポチするだけの時間はアクションのほうが多いわな

  9. 攻撃特化のキャラがやりたい放題するためのお膳立てする工程を忘れるなよ

  10. 世界樹みたいなのをやったら、クソゲー扱いして即発狂しそうw
    レベルがカンストしてても普通にフルボッコにされるしw

  11. メガテンのシリーズをある程度やってればそな感想は出てこない
    魔法が強くて主人公はアイテム係とか言われる作品もあるし

  12. 1のアクションの楽しみ方聞いてるともう音ゲーでいいじゃんになる

  13. それがそうもいかん。
    5以降のFFなどは敵の吸収属性と自分が持ってる武器の属性が被った場合
    攻撃したら敵を回復させてしまうというトンデモ現象まで起きてしまうから。

    それ以外だったら物理反射…かな?
    何も考えずにブン殴る脳筋プレイをしてたら、逆に痛い目に遭う事例が。

    このコメントへの返信(1)
  14. うーん。自分の楽しめないものがあるからと言ってdisるのはアタマ悪そう

  15. コマンドだろうとアクションだろうと作業にしかならんけどなぁ。

  16. アクションって結局、敵の攻撃かわしてこちらの攻撃当てる
    だけで勝てるんやろ?

    このレベルの事を言っている自覚はあるのかな。

  17. アクションもRPGもやり込みやってるYouTuberだがRPGのやり込みの方がキツいぞ
    アクションは自分が上手けりゃノーダメ簡単だがRPGはかなりキツいケースがよくある

    このコメントへの返信(1)
  18. 55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kc6U8JI0
    >>48
    というと?メギドラオンとかで対策が必要になるからってこと?

    パターン構築や装備から使用ペルソナまで厳選する必要があるからや
    常に攻略見てるからそんな事すら分からねえんだろうが頭悪りぃなぁ

  19. 数分でBad入れられて草
    アクションゲーム好きな奴は何故かアクションは高難易度ゲーでRPGは簡単と思い込んでるやつが多いんだよなぁ…w

    このコメントへの返信(1)
  20. RPGは誰でもクリアできるから難易度なんて無いようなもんだぞ

    このコメントへの返信(1)
  21. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kc6U8JI0
    なにがおもろいねん

    お前は詰まんねー奴だと分かった。あとお前みたいなのがスパロボ、格ゲーを駄目にしたんだろうなとも思う。

    さらに言うならそういうシステムが自由度を上げてるてことじゃん。それができない廃人縛りプレー好きは正論でもないし、まっゲハだけにしとけ。

  22. ストーリークリアくらいならそうだけど隠しボス含めたらRPGの方が難しいぞ
    仮面の少年や人修羅を攻略無しで倒すやつなんて極小

    このコメントへの返信(1)
  23. 合わないならやらない
    という選択肢を選べない愚者w

    このコメントへの返信(1)
  24. ギリメカラ「呼んだ?」

  25. 何も変わらんぞ。作業が増えるだけだぞ。

  26. 供給が滞らないならそうなんだけど、
    ゲームって流行りのジャンル以外の供給細ることが多くてな……

  27. アクション大好きおじさんて定期的に暴れるよな

タイトルとURLをコピーしました