1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kRmuEl7y0
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dUAwhhgo0
>>1
じゃあ今の常識で敬意必要無くて草
じゃあ今の常識で敬意必要無くて草
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2iYEwg900
炎上屋か
あさましい
あさましい
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h8ADApKs0
オリキャラでやってね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hctVl2zS0
何言ってだこいつ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lVu+b7/0
気持ち悪いな、他社のIP勝手に使って人気にさせてもらってるんだから金払え
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FEf15HqdM
暗黙の了解とかなんとなく成立してる関係性を理解できないのはアスペか何かの病気なんじゃないかと思う
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ksuDyKYb0
オレが作者だったら
じゃあ使用禁止な
って言うんだが
じゃあ使用禁止な
って言うんだが
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpxalnJp0
原作側がこんなやべえ思想持ちに白判定出すかね
こいつのおかげで二次創作全てに黒出しさせられそうだけど
こいつのおかげで二次創作全てに黒出しさせられそうだけど
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lVu+b7/0
>>10
なんか有耶無耶になったけど赤松の同人OKマークみたいなねw
なんか有耶無耶になったけど赤松の同人OKマークみたいなねw
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VlxaUG2Y0
ゲーム開発者は配信者に敬意を払えって言ってるのと同じことだなこれ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fHC2pwHXM
>>11
そっちの方がまだ配信者とゲームによっては売り上げに大きく貢献するからマシな考えだわ
コスプレかわいい!でバズって原作漫画が100万部売れましたなんて無いからマジでヤバい思想
そっちの方がまだ配信者とゲームによっては売り上げに大きく貢献するからマシな考えだわ
コスプレかわいい!でバズって原作漫画が100万部売れましたなんて無いからマジでヤバい思想
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:glJx2rbf0
コスプレって何で受け入れられてるんだろう
普通にキモイし不意に見かけたらグロ画像見た気持ちになるんだけど
普通にキモイし不意に見かけたらグロ画像見た気持ちになるんだけど
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SlEcbQMv0
さえないコスプレイヤーが目立った奴に嫉妬してるだけっしょ
特に迷惑行為してる訳でもないのに
特に迷惑行為してる訳でもないのに
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chpsNwUz0
盗人に敬意を払う?
転売ヤーに敬意を払う並みに難しい
転売ヤーに敬意を払う並みに難しい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:78T58X0D0
原作者の気持ち侵害してそう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PamwwB/Gd
はーじまった感
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L6jEsCB40
コスプレで作品が売れたとか流行ったとかで言うことやぞこれは
そんなもん無いしお前らいっつも乗っかってんじゃねぇか着させられ屋が
そんなもん無いしお前らいっつも乗っかってんじゃねぇか着させられ屋が
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ce/ZY6500
>>21
コスプレのお陰でブレイクした作品マジで0なのでバカが常識わきまえないと制約食らって他がダメージ食らういつもの構図
コスプレのお陰でブレイクした作品マジで0なのでバカが常識わきまえないと制約食らって他がダメージ食らういつもの構図
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpxalnJp0
こいつの顔でどギツイエロ動画、AIやらで量産されても二次創作に敬意をとか言えるんかな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R4boi8Kw0
泥棒の発想
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFTeury00
敬意払おうや
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0L1W9fw30
コスプレイヤー風情がクリエイター面しないで欲しい
きっと本人は「魅力を広める一端を担ってる」と思ってるんだろうけど
きっと本人は「魅力を広める一端を担ってる」と思ってるんだろうけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ag5cDbch0
「それは今日の常識だね」が万能すぎてもはや禁止ワード
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L6jEsCB40
>>28
お前の常識はお前が死んでも非常識で終わりや
お前の常識はお前が死んでも非常識で終わりや
132: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MIeGkuz30
>>28
今日の常識に反してるのならそれこそ駄目じゃね
今日の常識に反してるのならそれこそ駄目じゃね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8iqaCM5a
勝手に利用しといて敬えとは何様
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPWS6fal0
仮にこの居直りを原作者が見てじゃあ起訴するわってなったらとか考えないのかね
さっさと謝ってリスク追う前に鎮火させた方が利口じゃないの
さっさと謝ってリスク追う前に鎮火させた方が利口じゃないの
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLTPSfao0
コスプレしてるキチガイどもの中に版権元(任天堂や集英社、小学館など)に売上の一部払ってる奴っていんの?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chpsNwUz0
自分の正当性の主張よりもあまり大事にしないほうがグレーゾーン界隈が生き延びるために有利だと思うがね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ve24HdndH
配信者といい二次創作者といいコスプレイヤーといい図々しい奴らが増えたもんだな
公式が頼んでるならお互い敬意を払うべきというのは正しいが無許可ならただの盗人でしかない
オリキャラでやれよ
vみたいなもんだろ
公式が頼んでるならお互い敬意を払うべきというのは正しいが無許可ならただの盗人でしかない
オリキャラでやれよ
vみたいなもんだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLTPSfao0
>>36
漫画雑誌が巻頭でキャラのコスプレさせてるとかならわかるんだよな
漫画雑誌が巻頭でキャラのコスプレさせてるとかならわかるんだよな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CSLTg/fDd
強いていうならただの窃盗
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yhElmXul0
何も生み出してないのに偉そうで草
モノマネならオリジナルに敬意払えよ
モノマネならオリジナルに敬意払えよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJrAXSs40
何言ってだこいつ
コメント
炎上目的なのか本物のキチガイなのか判断に悩むな
どっち選んでも頭おかしい奴には変わらんからね
こいつが例の万博にコスプレで行った奴か
レイヤー村の因習がどうとかって叩いてるのをチラッと見かけたんだが
グレーゾーンに手を突っ込んで白だと認めさせないと納得できないタイプの厄介じゃんこれ
許諾を得てない限り他人の人気にただ乗りしてるだけのダニでしかない
こいつが家のダニ全てに敬意を払ってるなら考えには納得はするがそれを周りに押し付けるな
こいつ1ミリも原作者に敬意払ってなさそう
アニメや漫画のキャラの場合は原作者が許すとかじゃなくて出版社の法務部を相手にこれ言ってるんだけど自覚なくて怖いわ
ここも炎上好きだねー
弥助の時もそうだがクレーマーっていつも何してんの?ネットに張り付いてるだけ?
わざわざコメント残しにやって来る君には負けるよ🤭
自分がいつも何してるか思い出してみればええやん
批判するという行為や現象自体をヒボチュー等の悪だということに印象操作出来れば都合がいい典型ムーブで草
こういうバカは自ら潰して行く
そもそも自分でオリジナル創作できないのに目立ちたい奴なんだから喜ぶ可能性すらあるぞ
反射型の反論は相手がおかしい場合あまり効かない
ウルトラマンオーブ並に敬意を払え
すげえな……今違法とされてるものも将来合法化されるかもしれないから、今の俺の違法行為は見逃されるべき!
って言ってるようなもんじゃん……リアル厨二でも早々やらんぞこんな発想……
ルールってこういう無法者がいるから厳しくなるんだよねぇ
歴史的にも元々合法だったものが違法になったり規制されたりで厳しくなっていく方が圧倒的に多いんだよな
どんな物事でもそうだけど、お目溢しして頂いてる側が調子こいちゃダメなんだよ
銭の問題でもないんだよなあ。
コスプレイヤー含め二次創作者に「原作愛」を感じられなければ、原作ファンからも総スカンだろうねえ。
敬意は払わなくていいからお金払ってねみたいな事もありうるんやぞと
じゃあ、二次創作ではないオリジナルコスプレやれよって話・・・(呆れ)
口調がめちゃくちゃ気持ち悪くて言ってる内容が入ってこないんだけど…
「俺はお前が楽しんでるキモいものを否定しないからお前も俺が楽しんでるキモいものを否定するな」というお互い様の精神から来る暗黙の了解で昔のオタク界隈は回っていたんだよ
だからファンが原作を楽しむための行為の一つという前提があれば、グロ画像みたいなコスプレだってオタクしかいないような場では許されていた
今でこそ世間にもそこそこ受け入れられている行為だけど、元々はニッチな性癖のエロ同人を描くのと同じレベルの行為だよコスプレって
まぁ、ある意味本当の意味での多様性だな
それぞれの個人の趣向を尊重するという・・・
当人らもわかっていたからこそコミケ等のオタ文化会場でしかやってなかったんだよな
正直ネット社会になって一部の勘違い連中が過ぎた承認欲求を出し過ぎた
元々アングラ物である事を理解してない奴らが増えすぎたんだよ
トレッキーとか知らんのだろな。まぁ今のコスプレなんて歴史文化の無い国の憧れから始まったようなもんだから、特にアメリカとか。
世間一般からみたらコロアキと同族にしか見えん
こんな奴が居るから原作側も困ってしまい、最終的に全部ダメってなるのにな
残念な人だわ。そのキャラクターを作ったのは原作。権利はそっち。
気に入らないなら自分でオリジナルのキャラ作ればいいのに
今日の常識、じゃなくてお前だけの常識、な。
それは未来永劫お前以外にとっては非常識なんだよ。
要は寄生虫だわ
自分の言葉で語れないガキだ
公の場で顔出しして承認欲求満たして金稼ぎしてるやつがよくこんなこと言えるな
その後の活動に支障出るとか思わないのか
借りるのが嫌ならおのれで創ればよい