1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:84OZS11V0
暁月 22年3月期第3四半期 205
6.1 23年3月期第1四半期 141
6.2 23年3月期第2四半期 145
黄金 25年3月期第2四半期 199(暁月比6減)
7.1 25年3月期第3四半期 116(暁月比25減)
7.2 25年3月期第4四半期 115(暁月比30減) 単位億
6.1 23年3月期第1四半期 141
6.2 23年3月期第2四半期 145
黄金 25年3月期第2四半期 199(暁月比6減)
7.1 25年3月期第3四半期 116(暁月比25減)
7.2 25年3月期第4四半期 115(暁月比30減) 単位億
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DkwPJENJ0
過疎14あかんかったか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1iW/rFwh0
そりゃ降格しますわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ueXp6C+i0
過疎14の葬式会場ここ?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:84OZS11V0
ちなみに営業利益はこう
黄金 25年3月期第2四半期 65 利益率32%
7.1 25年3月期第3四半期 42 利益率36%
7.2 25年3月期第4四半期 46 利益率40%
黄金 25年3月期第2四半期 65 利益率32%
7.1 25年3月期第3四半期 42 利益率36%
7.2 25年3月期第4四半期 46 利益率40%
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DkwPJENJ0
スクエニMMO推移最新版 単位:億円
21Q1 売上116 利益?
21Q2 売上161 利益?
21Q3 売上205 利益? DQ10ver6&FF14暁月
21Q4 売上140 利益?
22Q1 売上141 利益?
22Q2 売上145 利益?
22Q3 売上119 利益?
22Q4 売上128 (通期利益291 Q1あたり73)
23Q1 売上110 利益44 利益率40%
23Q2 売上129 利益49 利益率38%
23Q3 売上109 利益51 利益率47%
23Q4 売上125 利益49 利益率39% DQ10ver7
24Q1 売上125 利益66 利益率53%
24Q2 売上199 利益65 利益率33% FF14黄金
24Q3 売上116 利益42 利益率36%
24Q4 売上115 利益46 利益率40%
こうかな? もし間違ってるとこあったら直してほしい
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:84OZS11V0
>>10を見ると拡張が出ていない前年度の最も売上が低かった四半期と比べても
今回判明したQ4のMMO事業売上はたったの6億しか違いが無いのが分かる
今回判明したQ4のMMO事業売上はたったの6億しか違いが無いのが分かる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H9VVXeFZ0
steamの人口推移を見てなんとなく察してはいたけどやっぱり大脱北されていたか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cn8iFcTI0
いい加減MMOって名乗るの詐欺なんだからやめたらいいのに
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z//bIOKt0
ていうかFFのナンバリング出さない方が利益出てるの色んな意味でヤバい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:84OZS11V0
MMO事業の利益率がやや改善傾向なのは何故かは分からないが
前年度から広告宣伝費が激減していることは参考までに書いておく
251→143 単位億
前年度から広告宣伝費が激減していることは参考までに書いておく
251→143 単位億
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:He+IfuLv0
>>16
ほとんど答えみたいなもんじゃないか
ほとんど答えみたいなもんじゃないか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ueXp6C+i0
吉田降格の答えか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lB+BKU7O0
縮小自体が拡大してるね
次は40億ぐらい下がるのでは?
次は40億ぐらい下がるのでは?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:84OZS11V0
地域ごとの売上高(事業全体)
24年3月期 日本2264憶円 / 北米810億円 / 欧州320億円 / アジア169億円
25年3月期 日本2145億円 / 北米678億円 / 欧州244億円 / アジア173億円
あれ?FF14のプレイヤー層の主力の筈の北米と欧州が…
24年3月期 日本2264憶円 / 北米810億円 / 欧州320億円 / アジア169億円
25年3月期 日本2145億円 / 北米678億円 / 欧州244億円 / アジア173億円
あれ?FF14のプレイヤー層の主力の筈の北米と欧州が…
125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IBqTig7P0
>>23
海外の減り方やばいな
海外の減り方やばいな
128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ewChQnJYd
>>125
wowに帰ったんちゃう?
wowに帰ったんちゃう?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pk/IzK340
ファミ通のゲーム市場記事によるとソシャゲ市場自体が頭打ちしてるからな
だからスクエニもあまり業績伸びてないもんなあ
赤字の日本一やファルコムよりマシだけど
だからスクエニもあまり業績伸びてないもんなあ
赤字の日本一やファルコムよりマシだけど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1o4lo1Vn0
FF14かブルプロかって言ったら個人的にはブルプロだなぁ
あれはハード間違い大アリだったし今だからこそswitch2でブルプロ路線をライト層に売ってみてはどうか
あれはハード間違い大アリだったし今だからこそswitch2でブルプロ路線をライト層に売ってみてはどうか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XB8BoOZH0
ブルプロの方が良かったわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ueXp6C+i0
過疎14のネット工作も広告費に入ってそう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N3fy7asU0
言い難いことだけど
一定年数過ぎたら終了、終焉を考えないとな…
一定年数過ぎたら終了、終焉を考えないとな…
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ioGDfZx0
拡張出した年度にわずかに増益
黄金が失敗で過疎ったことを証明してますw
黄金が失敗で過疎ったことを証明してますw
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HEYmQNI20
コロナブーストが完全に切れた後とすればまだまだ好調じゃないかな
売上推移見ると黄金のレガシーは普通に失敗してるようだが
売上推移見ると黄金のレガシーは普通に失敗してるようだが
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:79xj3jxC0
7.2アプデすらしてないわ
年単位で粘着し続けるキチガイアンチの方がプレイヤーより余程熱心だわ
年単位で粘着し続けるキチガイアンチの方がプレイヤーより余程熱心だわ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ViQ2//et0
同じ会社のタイトルとしか比較出来ないって可哀想だ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jd18GRS/0
永遠に同じ事をやるゲームだから
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qICWbXj10
タイパ重視の時代にMMOが再興することはない
諦めよう
諦めよう
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eU68XyZv0
国内では圧倒的に人多いから毎回必ずFF14の横に同じサイズでデカデカと載せてますね
アホのFF14信者には見えないらしい目が腐っとる草
アホのFF14信者には見えないらしい目が腐っとる草
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:84OZS11V0
直近30日のデータ
Last 30 Days 平均18,721 最高値29,494(今月の最高値は25,685)
Last 30 Days 平均18,721 最高値29,494(今月の最高値は25,685)
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RAxZmflx0
ゲーム総選挙で放送前から14が1位!とか楽しみにしてた14信者に効くぞ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eU68XyZv0
実際テレビの総選挙でFF14が発表された時はMMOなのにランクインしてて凄い!さすがFF14だ!
くらいのもんだったからな
その後DQ10が上位で発表されたらダンマリだったけど草
FF14はその頃がピークでその後は糞ゲー連発でお通夜ですねえ
くらいのもんだったからな
その後DQ10が上位で発表されたらダンマリだったけど草
FF14はその頃がピークでその後は糞ゲー連発でお通夜ですねえ
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MiBTQOzT0
>>71
でも国内だけでDQ10PSO2よりは遥かに人気もアクティブも多いじゃないですかw
結局はFF14が国内覇権(アクティブ人口最多)なんでしょう?クスクス
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:92XjF0kO0
割とマジのガチで時間圧縮跡部王国式が最後の祭だった可能性がある
コメント
過去に上手く行ったことを永遠に続ければ良いと思ってるからな
そしてその反動で大幅に変更して既存ユーザーにも見放されて終わりという未来が見える
「カーカッカッ」や「クカカ」のシ◯チョン野郎達がだんまりしてるのが全ての答えだな。
14に都合が悪ければ絶対に出てこなくてだんまりしてるからなw
そんな所までス◯エニやY氏の真似しなくても良いのにw
まぁ、例の有吉の番組がわかりやすい例になってるよな
あれが現状を物語ってると思うわ
さすがに黄金は手抜き過ぎてゴミ
黄金糞でやらかした感じかな?
FF11、FF14ときたから、FF17がMMOのタイミングな感じだけど
今、新作MMOで人を集めるられるかわからないしなぁ。
未だにFF14でFF11を畳めないのに、次のMMOに期待するの?
FF11まだ運営してるのか、それは知らなかった。
運営続けて赤字じゃないならムリに畳む必要はないでしょ。
FFシリーズに期待とかないけど、ナンバリングの3作毎に
MMOがでるシリーズってなったらナンバリングシリーズの
構成として面白いなとは思ってる。
凡作って評価になったらしいFF16の後をどうするのかという
のも興味深いし。
これもおかしな話だよな
同じスクエニのゲームがランクインしてて喜ばないなんて
ファンボーイもスクエニと同じ様に
『派閥争い』してるのかよ。あまりにも醜過ぎる。
それこそ、本来は現環境で維持するほうがおかしいレベルの化石「FF11」を畳めない
「FF14」がその後継者としていかに力不足かを示し続けている状況だもんな
「ヨッチンが現場監督で立て直した新生版開始から10年経ってFF11を畳めない」
CSでもどころか、PCでも既に世代が十分変わる時間 どんだけFF14が貧弱なんだか・・・
これで覇権とか限界集落にもほどがある…
しかもその限界集落内ですら失速しているとか先無さ過ぎでしょう…
この段階で売上も利益も十分過ぎる
ただ一方で金だけ払ってログインしてない率が高くなって中身的には廃れてて惰性やしがらみが切れたとこで売上も実態を追いかける事になる
もう次を出さないといけない時期なんだけど完全新作のMMORPGを作れそうな人がいなそうだし
FF11リメイクをマジで考えては?