PC民「マウス推しは本気でやった方がいい」ゲーム板民A「使い道ないw」ゲーム板民B「革新的!」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e56mF5U6M
こんなイメージ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1jc32/Af0
マウス単体ならパッドの方が優秀
キーボード入れてケースバイケース
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U0o1KUEcM
なんでも試していかんとね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWiZZTJC0
店で実際に握れるなら握ってみないとサイズ合わないとかで苦労する
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FZfCg9YQ0
>>6
switch1よりはサイズが大きくなるらしいね
グリップや土台のような後付けが必要になるかは吟味したいところ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBKUhD8F0
スプラはゲームパッドじゃなきゃダメ
スプラはプロコンじゃなきゃダメ
スプラはマウスじゃなきゃダメ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/qO9y/Ib0
任天堂的にはソフト不足解消目的だろ
マウス操作で作られてるPCゲーは滅茶苦茶多いし
そういうソフトメーカーは市場の小さいCSに興味ないからな
そこにはパッドでしか遊んでこなかったCSおじさんの知らない世界が広がってる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IaDJjlYb0
>>8
結局、小さいとこが「わざわざコントローラ操作のために調整する」手間を省くのが目的であって
そういう意味では任天堂もずいぶんと歩み寄るようになったもんだ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FZfCg9YQ0
>>8
まあ、×ボタンを決定にする、みたいなショボい変更よりは世界が広がるのは間違いないから
あとハードがswitchになる事によって、静電式タッチパネルになったけど、
ドローイングデバイスとしては微妙だからね……。
マウスにすることによってマリオペイントのようなゲームやアプリもやり易くなって一石二鳥
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBKUhD8F0
貧困キッズはダイソの330円か550円マウス使うだろうな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e56mF5U6M

ゲームライターなんかも
「今回のSwitch2はマウス対応だけじゃなんも革新性なかったw」
って言うじゃん
自分もそう思う

でも実際のCS連中はこんなもんなんだよ

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e56mF5U6M
革新性というよりも他所で改良された点を積極的に導入してるんだよな今回
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OcYKSHz30
名作のリムワールドが遊べるな
あれをコントローラーでやってられるか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NSTebgpT0
パッドはCS向けに作られたゲームで使うくらいで基本はキーボードとマウスの方が便利
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vZPCRyYX0
>>19
これ
結局タイトル次第
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7jXYzoK60
キーマウとかでゲームしたことないけどキーボードに操作割り当てられてると例えば文字入力のように普段キーボードですることがやりにくくならない?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B4NTownn0
>>20
ゲームと文字入力等は指の配置が全く違うから間違えない
指を添えた時点で無意識に切り替わる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7jXYzoK60
>>26
間違えるかどうかってより文字入力に使うキーにゲーム操作が割り振られてる場合、ゲーム中にどうやって文字入力するんだろう?みたいな感じ
モード切り替えとか?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1jc32/Af0

コンソールに標準搭載されてきたのはパッド
そしてゲーミングPC使ってる奴はパッドも使う

とりあえずこれは事実です

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEVe0Fki0
昔、フルマウスオペレーションが特徴のブランディッシュというPC用アクションRPGがあり
これをSFCに移植したことがあったなあ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e56mF5U6M
カーソル移動するやつ全部無理でしょ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IzLYyFgl0
switch2が標準でマウスはあるのにキーボードが無いのは少しややこしそうだな
switch2用にボタン配置とか考えないといけないだろうけど
マウス+パッドだったりしてややこしいな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJg8qlc/0
セガ君さあ!
ボーダーブレイク2出そうや!?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cr8pbz1b0

そんなもん、ゲームによるとしか
マウス向け操作をアナログスティックに代用させるのは無理筋だが
コントローラー向け操作をキーボードとマウス操作させられてもストレスだろうし

そういう意味で、Switch2のマウス2つは新しい試みではあるけど、それで面白くなるかは未知数だわな

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GOxUc5/ta
マウス操作とジャイロセンサーが組み合わさっっているので使い方次第かなと
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gBHXFLl+0
スプラとかマウスだとエイムクソ楽そうだけど割とキャラコンがキモなゲームだからどうなんだろな
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lp2CxPuR0
>>37
なのでマウスで一番恩恵受けそうなのはチャーだと言われとる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u3CsyzTVr
フリックショットが楽になるからチャージャーの強さはかなり上がると
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJg8qlc/0
セガは英傑大戦も出しなよ

引用元

コメント

  1. リモコンよりもゲームにすでに織り込まれてる媒体だし
    ジャイロ+マウスを初めてまともにゲームに使うんだから意義はある

    Joy-Con自体モンゴリアンと相性がいいのは出た当時から言われてた事だし俺もやってるからわかる
    マウスだけの進化って思い込むのは勝手だが発展性はあるし時期尚早

  2. FEとかもマウス対応するのかなと思うとワクワクする
    外伝とかでリアルタイムFEとかでたりしないかな

  3. Steamとマルチこれから更に増えるだろうから
    基本操作がマウスorタッチのタイトルを
    TVモードで遊ぶ時の為にマウス操作オプションは絶対あった方がいい

  4. とりあえず
    Switch版のテラリアとかマイクラとかインディ系でキーマウ使えれば凄い嬉しいんやが
    キーボードは無理そうなんかな?
    そもそもゲーム自体にキーマウ対応してくれな意味ないねんけどな

  5. 標準でマウス対応になるのもそこそこ大きいだろうけど一番大きいのはマウスモードとパッドモードが簡単に切り替えられるコントローラーってところ

  6. 結局ゲハの意見なんだろ。じゃあ全部ゴミだよ

  7. 結局ゲーム次第だろう
    特にストラテジー系やシミュレーション系はマウスでの操作が向いている物が多いしな

  8. ADV(ノベルゲームじゃないやつ)やパズルでもPCのマウス前提UIをそのままCS移植したようなゲームが割とあるので、最初からマウス操作ができるスイッチ2ならマウス対応してくれそうなので期待してる

タイトルとURLをコピーしました