【悲報】ニンテンドースイッチの『HD振動』をいかしたゲームが登場しない・・・

ハード・業界
ハード・業界


1:2017/08/15(火) 12:41:50.34 ID:

このまま誰得機能で終わってしまうのか…
68:2017/08/15(火) 13:18:07.23 ID:

>>1
まあこれは予想してた。
4:2017/08/15(火) 12:44:28.38 ID:

HD振動はバイタリティーセンサーとリンクして心臓の鼓動を表現する予定だから
5:2017/08/15(火) 12:45:33.07 ID:

また無駄に高く付くだけでいらない機能だと証明してしまった
そしてさらにいらない子IRセンサーちゃん
IRセンサーつけたやつバカだろ
10:2017/08/15(火) 12:48:08.74 ID:

>>5
この二つ無くしたらどれくらい安くなんのかな
12:2017/08/15(火) 12:49:13.50 ID:

>>10
プロコンは5000円程度になりそうだしジョイコンも1000円くらい値引きでそう
任天堂がギミックハードから脱却しきれなかった名残だなぁ
6:2017/08/15(火) 12:46:11.29 ID:

HD振動使ってねーわと思って設定見たら既にONだった
7:2017/08/15(火) 12:46:18.57 ID:

どういう意図で付けたのか謎
金が余ったし付けとくかみたいな感じ?
9:2017/08/15(火) 12:47:05.89 ID:

今んとこVITAの背面タッチレベル
11:2017/08/15(火) 12:48:10.14 ID:

これとモーションカメラ余計だったな
その分安くした方がマシ
14:2017/08/15(火) 12:49:34.98 ID:

まあIRカメラとHD振動は要らない子だったね
これ無くせば少なくとも2万円台は確実にできただろうに
15:2017/08/15(火) 12:50:08.41 ID:

3Dみたいにそのうち消したバージョン出しそう
22:2017/08/15(火) 12:53:39.49 ID:

>>15
標準コンに付いてるってだけで振動カメラどっちもないコントローラーは既にあるっていう
69:2017/08/15(火) 13:19:44.41 ID:

>>15
2DS出るまでに何年かかったことか・・・
16:2017/08/15(火) 12:50:58.92 ID:

出ていく感覚と中に流れてくる感覚がリアルに伝わるなら需要はあるだろ
何がとは言わない
17:2017/08/15(火) 12:51:17.30 ID:

振動って結局ゲームには不要な機能なんだよ
PCゲームやスマホゲームだって使うの殆どないし
N64PSも後付機能だし
19:2017/08/15(火) 12:52:05.63 ID:

たまーに気持ちいい振動だなぁと思うこともあるけど、基本的に遊んでると忘れるよね
まだ箱1のインパルストリガーの方がいいかも
というか振動なんてデュアルショックくらいでいいわ結局
それで高くなるのが無駄すぎ
20:2017/08/15(火) 12:52:10.26 ID:

まだ半年も経ってないのに何言ってるの
25:2017/08/15(火) 12:54:02.28 ID:

>>20
半年経ってもでないならこれからほぼ皆無だろ
歴史がそう語ってる
21:2017/08/15(火) 12:53:13.16 ID:

1.2スイッチのHD振動がすごいらしい
HD振動を味わいたければこれを買わざるを得ない
うまいやり方だよなあ
24:2017/08/15(火) 12:53:46.15 ID:

こんなのを革命的かのように吹聴してた豚に笑う
3DSの3Dのがまだマシだったわ あれも要らない機能に成り下がったけど
29:2017/08/15(火) 12:57:53.39 ID:

>>24
IRセンサーもWiiリモコンの代わりになるとかいろいろ妄想すごかったな
28:2017/08/15(火) 12:57:44.56 ID:

センサーとHD振動なくしてジョイコンギミックなくした新型はよ
ジョイコンや振動パックなんて別売でいいんだ
30:2017/08/15(火) 12:57:57.38 ID:

今はマルチ化が当たり前の時代だから
ハードごとの特色なんてどうでもいいんだろうねw
34:2017/08/15(火) 12:59:44.18 ID:

>>30
個別に設定や調整が必要なギミックってメーカーにとっては邪魔なだけだよね
35:2017/08/15(火) 13:00:05.29 ID:

ゼルダのワープする時の微振動が不快でそれ以降ずっとOFFにしてるわ
38:2017/08/15(火) 13:02:50.04 ID:

>>35
ゼルダはHD振動未対応だぞエアプ!!
というかアプデでHD振動対応しろやクソが
37:2017/08/15(火) 13:02:34.23 ID:

パプティックリアクターって単純なちっさい素子みたいなもんやで?無くしたところで殆どコストダウンには繋がらん気がする
まぁHD振動あんまいらんなってのは同意だけど
60:2017/08/15(火) 13:14:59.76 ID:

>>37
原価の話ならそうかもしれんが
組み付けとその設備のランニングコストや検査工程が削減できるからバカにできないと思うけど
82:2017/08/15(火) 13:32:30.54 ID:

>>60
それはもし普通の振動素子だとしても発生するコストじゃね?
85:2017/08/15(火) 13:34:04.61 ID:

>>82
だからキミが言うように殆どコストダウンに繋がらないなんてことはないよってこと
39:2017/08/15(火) 13:04:13.70 ID:

ちょっとしたおまけ機能に何マジになってんだよお前らw
40:2017/08/15(火) 13:04:42.31 ID:

期待しすぎたのもあるけど大してリアルな振動じゃないよこれ
マリカーはHD振動対応で路面の形状分かるとか言われてたけど全くそんな事ない
43:2017/08/15(火) 13:06:25.71 ID:

細かい振動出来るだけなのに物の感覚が分かるみたいな宣伝がまずかっただろ
44:2017/08/15(火) 13:06:45.95 ID:

おまけ機能が重荷になってないなら別にいいんだけどプロコン8000円超えだからな
据え置きとして使う気満々だった俺はスイッチ本体とプロコンとゼルダでかなり高かったぞ
46:2017/08/15(火) 13:07:50.70 ID:

要らないからその機能を排除するのなら
当初WiiUで使われていなかったNFCが消えて無くなっちゃうんだなあ
amiiboやsuica等を使った決算機能も要らぬと申すか
49:2017/08/15(火) 13:09:58.33 ID:

>>46
いらないでしょ
47:2017/08/15(火) 13:08:12.15 ID:

プロコンもジョイコンもクソ高い時点でHD振動かIRカメラが悪いとしか思えないけどな
他になにが原因であんな価格になってんだ
まさかデュアルショック4より高くなるとは予想もしなかった
53:2017/08/15(火) 13:11:37.88 ID:

ハードディスクが震えてなにかいいことあんのか
61:2017/08/15(火) 13:15:07.71 ID:

>>53
緊急時にデータをロストします
54:2017/08/15(火) 13:12:23.30 ID:

背面タッチとか6軸センサー、コントローラーの狭いタッチパッドを活かせてたゲームあるん?
62:2017/08/15(火) 13:15:32.04 ID:

>>54
ちなみに6軸はイカよりかなり前にジャイロエイムやったりしてた
あんま流行らなかったけど
65:2017/08/15(火) 13:16:37.89 ID:

>>54
tearawayはうまいこと背面タッチ使ってたよ
面白くなかったけど
75:2017/08/15(火) 13:27:14.39 ID:

>>54
意外とあるんやで
55:2017/08/15(火) 13:13:20.21 ID:

IRカメラはいらん今後も使う場面が思い浮かばない
56:2017/08/15(火) 13:14:02.00 ID:

これはマジに肩透かしだった
こんなのにコスト掛けてないで安くしろ
57:2017/08/15(火) 13:14:08.68 ID:

WiiUで聞いたような言葉だな
58:2017/08/15(火) 13:14:39.39 ID:

HD振動の強化版出ないの?
63:2017/08/15(火) 13:15:57.11 ID:

HD振動はおっぱいの感触次第
70:2017/08/15(火) 13:20:57.90 ID:

マリオオデとゼノブレ2に期待だな
まず最初に任天堂がHD振動生かしたソフトを出さないともうダメだろ
71:2017/08/15(火) 13:21:59.17 ID:

IRって12switch以外に使ってるの?
78:2017/08/15(火) 13:29:22.24 ID:

>>71
他だと信長の野望だけかな

https://shop.gamecity.ne.jp/goods/306996604301005001.html
◆モーションIRカメラを使った新武将作成機能

モーションIRカメラを使用して新規武将の作成が行えます。
被写体に応じてさまざまな名前や顔、ステータスの武将が誕生します。
周囲にある色々なものを撮影して武将作成をお楽しみいただくことができます。

72:2017/08/15(火) 13:22:08.71 ID:

ぼったくるためにわざわざつけただけなんだろ
74:2017/08/15(火) 13:27:01.89 ID:

たぶんDS4の価格を見て付けられる機能を上限決めた感じだろうな
79:2017/08/15(火) 13:30:34.75 ID:

いや、スプラで弾がヒットしたときのピンっていう振動がないのはゲームとしてもう無理だよ
あのわちゃわちゃの中で音だけじゃ判断できないわ
80:2017/08/15(火) 13:31:23.04 ID:

おっぱいのやわらかさが伝わるてきな
思い込みしてるんでしょ
83:2017/08/15(火) 13:33:12.67 ID:

水が注がれる感触とかまず無理だよなぁ
段々ブルルルッてなるだけでしょ
84:2017/08/15(火) 13:33:55.40 ID:

現状で12Switch以外だとマリカ8DXが一番
体感し易いと思う
障害物にぶつかった時とかターボ時やコインで
今までに無い振動が体験出来る
86:2017/08/15(火) 13:38:27.74 ID:

電源オンで毎回使ってるやん
91:2017/08/15(火) 13:49:08.35 ID:

マリカのコインを取った時のブルルンって感覚はおもしろかったな
92:2017/08/15(火) 13:50:17.60 ID:

明らかに設計失敗してるんだよね
こんなの無くして価格下げるべきだった
94:2017/08/15(火) 13:51:53.09 ID:

PSも箱も次世代機はハプティックリアクタ採用するとおもう
IRカメラはswitch後継機にも乗らなさそう
95:2017/08/15(火) 13:52:30.62 ID:

次のマリパはIRカメラ推しで来るかもな
96:2017/08/15(火) 13:54:41.10 ID:

あと二年で全据え置きに搭載されるんだからそれまで我慢しよ?
IRはコエテクだけ使ってる謎状態だなw
97:2017/08/15(火) 13:54:43.16 ID:

所詮HD振動だから感触は再現できる物じゃないよ
98:2017/08/15(火) 13:56:04.03 ID:

おっぱいは4K振動になってから?
100:2017/08/15(火) 13:58:24.22 ID:

ダンスゲームまだー?
102:2017/08/15(火) 14:09:34.41 ID:

マイクや立体視や二画面を廃止した任天堂が
何の考えなしにIRカメラを搭載するわけない
必ず画期的なゲームが発表される
103:2017/08/15(火) 14:11:19.56 ID:

HD振動はVRで使うことを見越して付けたんだと思う
104:2017/08/15(火) 14:13:01.01 ID:

>>103
スイッチのスペックでVRとか片腹痛し
タイトルとURLをコピーしました