『ゼルダの伝説 BotW』が他のゲームに与えた影響について

ソフト
ソフト
他まとめブログのおすすめ記事一覧

1:2017/08/18(金) 12:13:17.71 ID:

って、結局パラセールだけだよね。

ドラクエビルダーズとかPraey for the Godsとかでちょろっとパラセール要素を追加されただけ。

何が全オープンワールドを超えたのか?

19:2017/08/18(金) 12:22:07.25 ID:

>>1
そのパラセール要素はアサクリのパクリだろ
炎で上昇するとかまんまだしな

60:2017/08/18(金) 12:35:58.14 ID:

>>1
色々お疲れ様ですw

164:2017/08/18(金) 13:13:16.84 ID:

>>1
じゃあスカイリムも全然パクられてないから糞ゲーって事でOK?

179:2017/08/18(金) 13:16:03.30 ID:

>>164
ゼルダが盛大にパクった

2:2017/08/18(金) 12:15:13.67 ID:

ウィッチャー3開発者「今作が示した大きな変化、特に世界観の構築やユーザーが全身で感じる冒険感覚はこのジャンルの品質をもう一段階引き上げたと言えるでしょう」

4:2017/08/18(金) 12:16:22.22 ID:

>>2
それ開発者じゃなくて、日本のローカライズ担当だろ?

13:2017/08/18(金) 12:19:40.26 ID:

>>4
悔しすぎて嘘ついちゃった(笑)このゲームはオープンワールドにおける画期的なタイトルであり
このジャンルの次の進化を示した作品だ。
非常に重要なソフトであり、他のオープンワールド開発スタジオに対しても
ゼルダがもたらす影響は大きなものとなるに違いない。

例えば2015年にウィッチャー3を発売し
やはり大きな波を起こしたCD Project REDの
上級デザイナーであるデミアン・モニエは
ゼルダの伝説BotWについて

「今作が示した大きな変化、
特に世界観の構築やユーザーが全身で感じる冒険感覚は
このジャンルの品質をもう一段階引き上げたと言えるでしょう」

と語り

The Legend of Zelda: Breath of the Wild Has Raised The Bar For World Building, Says The Witcher 3 Developer

24:2017/08/18(金) 12:23:57.68 ID:

>>13
ああ、そっちね。
それお世辞だから。お世辞を真に受けちゃ駄目だぞ

25:2017/08/18(金) 12:24:26.90 ID:

>>24
もう一個の方のソースお願い致します

29:2017/08/18(金) 12:25:05.12 ID:

>>24
ふぁーーーーーww

30:2017/08/18(金) 12:25:28.02 ID:

>>24
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwオセジナンダ(泣)

124:2017/08/18(金) 12:58:50.03 ID:

>>24
「そっち」ってことはローカライズ担当者も同じ趣旨のこと言ってるの?
ソースよろしく

41:2017/08/18(金) 12:27:10.22 ID:

>>13
それ単なる社交辞令だろw

5:2017/08/18(金) 12:16:37.10 ID:

ストーリー全無視OKや
想定したクリア法無視OK
これでほぼデバッグ済
なんてできるメーカー他にないだろ

8:2017/08/18(金) 12:18:29.54 ID:

>>5
その要素あんまり興味無い。
自由度の高さで面白くなる可能性については、TESとかで十分見て来た。

6:2017/08/18(金) 12:16:43.70 ID:

メインだけじゃなく色んなものに自然に誘導するレベルデザイン

16:2017/08/18(金) 12:20:23.49 ID:

>>6
これ凄いよな
なんとなく行きたい、なんかありそう、でも後でいいかな、どうしようかなって思わせるフィールド作りが絶妙

102:2017/08/18(金) 12:49:49.42 ID:

>>16
フィールド制作はモノリスだからな
ゼノブレ2にも生かしてほしいよな

132:2017/08/18(金) 13:02:31.55 ID:

>>6
ほんとこれだよな
OWにありがちなだだっ広いだけの退屈なフィールドとは違う
クエストという名のお使いが精々だったところにゼルダが風穴を開けたから
喝采を浴びたわけだ

136:2017/08/18(金) 13:03:12.75 ID:

>>132
これだけで他のゲームやってないってわかりますわ

142:2017/08/18(金) 13:05:26.29 ID:

>>136
有名作は大体PCでやってるけどなw

141:2017/08/18(金) 13:05:19.36 ID:

>>132
どういう風穴を開けたの?>>134
図星?
じゃあ、お世辞じゃ無いというソースでもあんの?

144:2017/08/18(金) 13:06:26.78 ID:

>>141
>お世辞じゃ無いというソースでもあんの?それ悪魔の証明ですよ

149:2017/08/18(金) 13:08:01.38 ID:

>>139
未完成の滑空な>>143
じゃあ家燃やせるの?

>>144
それがどうした?

171:2017/08/18(金) 13:14:29.54 ID:

>>149
家、燃やせるとかストーリー上関係あるならともかく
関係ないものまで燃やせるとか不要
100%何でもできるなんて無理だし意味ない

186:2017/08/18(金) 13:18:06.98 ID:

>>171
それ、ゼルダ信者が絶賛してる壁登りにも言える。結局、ゼルダが何処にでも行けるってのは、フィールドに何も無いと言ってる様なもんだけどな

192:2017/08/18(金) 13:20:40.49 ID:

>>186
なぜ壁に登れたら何もないとなるのか
プレイ経験で何度も発見があったから何かあるかもと登ってるわけで

195:2017/08/18(金) 13:21:40.66 ID:

>>192
じゃあ何があるの?

203:2017/08/18(金) 13:27:23.52 ID:

>>195
エアプでここまで煽ってきたわけ?
祠やコログやイベント様々
無かったとしても上から見渡して上記の物を見つける可能性が高い

210:2017/08/18(金) 13:32:57.50 ID:

>>203
祠とコログって、どういう事するの?

152:2017/08/18(金) 13:08:46.10 ID:

>>141
馬鹿なの?>>6に書いてあるじゃんw
これが秀逸だったからこそOW本場の海外で絶賛されてんだぞ

153:2017/08/18(金) 13:09:47.86 ID:

>>152
要するにカジュアルだったと言いたいわけね

156:2017/08/18(金) 13:11:07.24 ID:

>>153
馬鹿とは会話にならんなw
今までのOWは自由なようで何も自由じゃなかった
それを変えたのがゼルダなんだよなあ

10:2017/08/18(金) 12:19:22.81 ID:

オープンワールドの一本道化からの脱却

と言ってもエアプには分からんだろう

18:2017/08/18(金) 12:22:05.50 ID:

>>10
でも、ゼルダみたいにストーリー要素皆無だと、一本道とかと関係無いよな。
公園を用意されて、遊ぶ順番が自由だから自由度が高いとか言っては様なもん。

33:2017/08/18(金) 12:26:03.32 ID:

>>10
それよく言われるがFO3なんかもそうじゃね?

45:2017/08/18(金) 12:28:43.70 ID:

>>33
その辺は細かいクエストなんかもいちいちマーカー付くから
マーカー追うだけゲーから脱却出来てないFo3に限って言えば、父親の影がちらついて悪事しづらいとも言われてるが

46:2017/08/18(金) 12:29:51.85 ID:

>>45
マーカーはBotwでもでるじゃん

35:2017/08/18(金) 12:26:30.01 ID:

というか海外ゲーとかに影響受けた結果があのゼルダやろ

43:2017/08/18(金) 12:28:17.07 ID:

>>35
俺もそう思う
ただ日本人もたのしめるゲームデザインにしてるのが凄いし絶賛されるほど面白いのも事実

44:2017/08/18(金) 12:28:38.57 ID:

ゴキブリ「糞ゲー。褒めてるのはオープンワールド童貞」

【業界人のカウンター発動!】

権威あるレビューサイトIGN「100点!」
辛口なゲーム雑誌EDGE「10点満点!」
polygon、Game Informer、GameSpotなど数十のレビューサイト「100点!」

プラチナ稲葉「超面白い」
プラチナ神谷「ゼルダおもれー」
モンハン辻本「神ゲー、ずっとゼルダやってる」
レベル5日野「ゼルダがめちゃくちゃ面白くて。やばいなっていうくらい(笑)」
日本一菅沼「ゼルダが面白すぎて悔しい」
オーバーウォッチ開発者「ゼルダの伝説の新作は最高のゲームだ」
ウィッチャー3開発者「今作が示した大きな変化、特に世界観の構築やユーザーが全身で感じる冒険感覚はこのジャンルの品質をもう一段階引き上げたと言えるでしょう」

ゴキブリ「オセジナンダ(泣)シャコウジレイナンダ(泣)」

53:2017/08/18(金) 12:32:45.76 ID:

>>44
お世辞を真に受ける任天堂信者の民度の典型例

56:2017/08/18(金) 12:33:42.95 ID:

オセジナンダ…オセジナンダ…オセジ………ナンダ……………

(笑)

58:2017/08/18(金) 12:35:19.95 ID:

ゼルダって目的地にたどり着くまでが険しいよな
なんかステージ攻略系のゲームをオープンワールド化したような感じ

64:2017/08/18(金) 12:36:26.62 ID:

>>58
フィールド全体がダンジョンになってるようなもんだからな

69:2017/08/18(金) 12:38:24.60 ID:

>>64
ずいぶんスカスカのダンジョンだな

59:2017/08/18(金) 12:35:56.99 ID:

お世辞であるという証拠ならこの先パクらないかどうかでわかるっしょw

65:2017/08/18(金) 12:37:12.80 ID:

>>59
パラセール()壁登り()
お、おぅw

63:2017/08/18(金) 12:36:13.35 ID:

大作洋ゲーが延期になったのは、ゼルダで基準が上がったからじゃね?

ゼルダと比較されるから、完成度あげなきゃならなくて延期

66:2017/08/18(金) 12:37:17.75 ID:

>>63
されるじゃなくて頼んでもねーのに勝手に絡んでくるの間違いだろw

72:2017/08/18(金) 12:38:54.92 ID:

>>66
比較されるが絡んでくるに変わった事でクオリティアップさせなきゃならん事に変わりないと思うけど
なんでそんなイライラなの?

79:2017/08/18(金) 12:41:28.10 ID:

ウィッチャーとか作ったバカ見れば分かるだろ。あんなレールの上しか走れない馬の何が楽しいんだよ
外人に自由度高いゲームは作れない

82:2017/08/18(金) 12:42:12.61 ID:

起源は知らないけどジャストコーズはいつでたんだっけ?

92:2017/08/18(金) 12:46:18.74 ID:

>>82
時オカよりずっと後なのは確かですねw

94:2017/08/18(金) 12:48:03.74 ID:

>>92
より洗練されたものを先に出したのは事実ですね
流石にコッコ持たなきゃ飛べないなんて今出したら良い笑いもんだ

101:2017/08/18(金) 12:49:42.69 ID:

>>94
そら時オカは64だしなw10年遅れの滑空すげぇ()

105:2017/08/18(金) 12:51:11.66 ID:

>>101
滑空どころか今は普通に飛べますよ?
ホントにゲームやってないのな
ジャスコとバットマンとかやってみ?

112:2017/08/18(金) 12:53:20.57 ID:

>>105
時オカから20年経って普通に飛べるようになったんだw
すごいでちゅね~~~w

116:2017/08/18(金) 12:55:54.69 ID:

>>112
コッコじゃ普通に飛べないよ
ゆっくり落ちてるだけだからな。
ホントにゲームやってないんだ…
他のゲームに普通にある事をすごいって褒めてほしいの?

126:2017/08/18(金) 12:59:19.36 ID:

>>116
うん、だから64のゲームだよ?w
じゃすとこ~ず(笑)とかいううんこの10年前に時オカは滑空してたんですw
10年遅れで出したんだから多少進化してて当たり前だよね?w
ハードの性能も上がってるんだしw

131:2017/08/18(金) 13:00:53.68 ID:

>>126
20歳過ぎればただの人って言いますし昔はすごかったねーって話したいの?

139:2017/08/18(金) 13:04:31.65 ID:

>>131
じゃすとこ~ず(笑)より時オカの方が早く滑空してたって話だよ?w

83:2017/08/18(金) 12:42:22.36 ID:

すげーなこいつらあらゆるゲームファンを敵に回してゼルダ褒めてるよw
全方位敵作ってどうすんだよw

85:2017/08/18(金) 12:42:37.03 ID:

ゼルダが発売されて半年も経ってないのにフィードバックされたゲームが発売されてるんだったらそれはクソゲーだろうな

93:2017/08/18(金) 12:47:21.74 ID:

ゼルダやった後にドラクエ11やるとアクションの適当さに笑うわ
何あのジャンプ、ピョン!ピョン!って

97:2017/08/18(金) 12:48:58.76 ID:

BotWは伝統的?なオープンワールドより
サンドボックスや箱庭に作りが近いね
ただし規模がでか過ぎる

104:2017/08/18(金) 12:51:06.57 ID:

サンドボックスはないわ・・・
普通にオープンワールドじゃん
それも凄く出来の良い
どこにサンドボックス要素があるんだ?

123:2017/08/18(金) 12:58:25.51 ID:

>>104
攻略手順の自由度が高いし
サンドボックス要素はあるだろ

108:2017/08/18(金) 12:52:06.75 ID:

お世辞とか言い出したら褒め言葉全てに当て嵌まるのに本気で言ってるのか?

118:2017/08/18(金) 12:56:35.75 ID:

>>108
そのどこにでもある褒め言葉に、革命でも起こした気分になってるのがブーちゃんなんやで

121:2017/08/18(金) 12:57:23.10 ID:

>>118
他にどんなゲームがお世辞言われてるか教えてくれ

125:2017/08/18(金) 12:58:57.89 ID:

>>121
何で?

129:2017/08/18(金) 13:00:24.12 ID:

>>125
ただ高評価を認めたくないだけなのか判断するため

133:2017/08/18(金) 13:02:37.02 ID:

>>129
本題から外れるので、意味ありません

134:2017/08/18(金) 13:03:07.68 ID:

>>133
やはり図星か
判断できたわありがとな

111:2017/08/18(金) 12:52:53.88 ID:

化学エンジンは真似しようとしても
ビルダーズみたいなレベルのゲームでは無理だろ
だから滑空くらいしか採用されない
なんちゃって化学エンジンなら採用するゲームはあると思うけど

113:2017/08/18(金) 12:54:18.08 ID:

>>111
化学エンジンっていうけど上昇気流とかああいうのってPS3のGOW3の時点であったぞ?

122:2017/08/18(金) 12:57:33.36 ID:

>>113
多くのオブジェクトに対して動作するからエンジンなんやぞ
例えば火が一定の場所だけに点いて、その上にだけ上昇気流が……なんてのは科学エンジンじゃなくてただの分岐処理に過ぎない

143:2017/08/18(金) 13:05:27.47 ID:

>>122
草むらに火をつけても良いし
その草むらが小さくて気流が起こらないなら薪置いて火力を追加しても良いとかね物理エンジンって形なら近いことは今までのあったけど

シミュレーションしてるのは運動だけ、ってのからはようやく一歩踏み出した感じはある

117:2017/08/18(金) 12:56:11.62 ID:

元から無かったものに発売から半年くらいのゼルダを真似して実装なんてできるわけなくね

128:2017/08/18(金) 13:00:02.50 ID:

イカもすごいとか褒められてるとかいってたけど結局パクられなかったでしょ?w
なんでかわかるよね?w

140:2017/08/18(金) 13:04:46.65 ID:

>>128
うん、分かるよ
あれの他シューターとの違いの本質はつまるところ「撃ったインクの中に潜って泳げる」ことなんだから
で、「インクに類するものを出すことが出来て、なおかつ泳げるもの」はイカとタコぐらいしかないから
キャラ含め完全に丸パクりしないと無理なんだね

151:2017/08/18(金) 13:08:37.74 ID:

>>140
丸パクリされまくってるタイトルなんて山ほどあるのに
なんでイカだけNGみたいな風潮なん?w

155:2017/08/18(金) 13:10:46.13 ID:

>>151
元々はイカじゃなくて豆腐だったらしいぞ
世界観とゲームシステムはやっぱある程度噛み合ってないと

159:2017/08/18(金) 13:11:23.49 ID:

>>155
ならインクマンとか墨汁忍者とか適当に決めればいいんだよw
イカが出てこないといけない理由なんかないw

173:2017/08/18(金) 13:14:45.06 ID:

>>159
適当な設定ではしっくりこないよねって話をしてるんだが
スプラを絵師さんが多くプレイしてるのは
デザインが評価されてるからってのもあるよ
それに勝るデザインが出て来れば勝てるかもねてかスプラ1が出てもう数年経つし
もし簡単に勝てるなら出てきても良いはずなんだけどね

174:2017/08/18(金) 13:15:15.88 ID:

>>173
そもそもしっくりってなんだよw
完全にお前の主観じゃねーかw

175:2017/08/18(金) 13:15:43.85 ID:

>>174
プレイヤーの幅広さ

185:2017/08/18(金) 13:17:57.08 ID:

>>175
面積競うゲーム性ならある程度なんでもええわんなもんw

220:2017/08/18(金) 13:38:05.26 ID:

>>159
それで世界観構築できるならな
イカのはカラーギャングがスプレーで落書きするのと、子供の水遊びの合の子的な世界観とゲームシステムを融合させてるからいいんだよ
一人用ならともかく、忍とかじゃ対戦だと違和感酷いし、設定がマニアックになりすぎる

225:2017/08/18(金) 13:39:44.13 ID:

>>220
だからなんでイカじゃないとできないって断定しちまってんだよw
どうもニシくんって自分の感覚が全体の基準だと勘違いしてるよなぁw

145:2017/08/18(金) 13:06:29.42 ID:

何かを作るとか関係なく決まった攻略順序がないゲームをサンドボックスと呼ぶ事もありますけど

207:2017/08/18(金) 13:30:16.51 ID:

>>145
二週目ならどうか知らんけどBotwは攻略手順あるでしょ
はじまりの大地超えてからはかなり自由だけどね

209:2017/08/18(金) 13:32:27.62 ID:

>>207
決まった攻略順序はないよね
どこから攻略しても自由だし

217:2017/08/18(金) 13:36:52.34 ID:

>>209
ないね
ただカカリコいってのハテノ村行ってのって言う手順はあるけどね

219:2017/08/18(金) 13:37:15.61 ID:

>>217
うん、決まった攻略順序がないからサンドボックスだね

261:2017/08/18(金) 13:57:53.90 ID:

>>219
別にいいんじゃね?
めんどくさいし
ただ個人的に言えるのはゼルダBotwがアクションADVであろうとjrpgであろうとサンドボックスであろうと上昇気流がどうのパラセールがどうのなんてどうでもいい
素晴らしいゲームには変わりないってだけでゼルダBotwを持ち上げる人ってなぜかこの要素はBotwが初とかゼルダが初とか主張したがる・・・
そんなの抜きにしても面白いのは事実

285:2017/08/18(金) 14:14:21.08 ID:

>>261
逆じゃね?
アンチが「この要素はこのゲームにあった」って言ってるの見る方が多いぞ

287:2017/08/18(金) 14:16:26.21 ID:

>>285
他のゲームにもあるよって言っただけでアンチ扱いかよ、すげーなw

146:2017/08/18(金) 13:07:22.66 ID:

コログとしょーもない中身の宝箱しかない
どこ行っても同じ敵そんなの分かってても楽しいんだよな
ここ登りたいあそこ行きたいが実現できるから

168:2017/08/18(金) 13:14:09.86 ID:

>>146
山登って山の向こうの地方に行くのが楽しいんだよな
エアプは「山登りのどこが楽しいんだよwwwww」て言うけど
山登りは過程であって目的ではない

161:2017/08/18(金) 13:12:04.68 ID:

出来ないことと、出来ることのバランスが秀逸
何でも燃える、何でも壊せるではゲームは成り立たないけど
ハリボテ過ぎても、今後はストレス溜まるだろうね

166:2017/08/18(金) 13:13:47.23 ID:

何処にでも行けるという認識を持った時、眼に映る景色全てが意味を持つ様になるんや
たとえ目を惹く建築物が立ち並んでたとしても、どうせ彼処には行けない行っても何もないゲーム、とは一線を画す革命なんやで

177:2017/08/18(金) 13:16:01.04 ID:

ゼルダがあれば旅行なんか行かなくても旅行気分に浸れるわ

188:2017/08/18(金) 13:18:45.09 ID:

>>177
んな訳ないんだがウオトリー村があまりにも快適すぎたから俺はbow止めて
海釣りに行った、リアルも楽しかったw

187:2017/08/18(金) 13:18:19.87 ID:

ゼルダパクってつまんない洋ゲーが面白くなるならどんどんパクって下さい

189:2017/08/18(金) 13:19:36.22 ID:

>>187
つ ま ん な い 洋 ゲ ー
はぁ…こんな事言うから嫌われんだよ

200:2017/08/18(金) 13:25:09.96 ID:

>>189
洋ゲーは全て面白いって事?
つまらない洋ゲーの一つや二つくらいあるでしょうに

204:2017/08/18(金) 13:28:02.35 ID:

>>200
いやいや全ての洋ゲーはつまらないって先に言ったやつに言ってくださいよ、そう言うことは。
すごいゲームは洋ゲーだろうとすごいし面白いって当たり前のこと言ってるつもりなんだけど

221:2017/08/18(金) 13:38:11.04 ID:

>>204
全ての洋ゲーがつまらないなんてレスは、このスレのどこにあるの?
被害妄想に取り憑かれて、存在しないレスが見えちゃってるんじゃない?

232:2017/08/18(金) 13:42:08.57 ID:

>>221
つまらない洋ゲーって思い切り言っとりますやん。
単につまらん全てのゲームならわかる。なんで洋ゲーってわざわざつけたんやって話よ。
こういうのって言葉尻に先入観が出ちゃうんだよ

238:2017/08/18(金) 13:44:47.73 ID:

>>232
つまんない洋ゲーって言葉単体で見ても面白い洋ゲーの存在の否定はしてないのわかると思うんだけど

247:2017/08/18(金) 13:48:31.85 ID:

>>238
でも日本にまで来るような洋ゲーって大体面白いやん。
日本に来てないつまらん洋ゲーのこと言ってんなら説明してくれよって話じゃね?
CODGとかRageとかのこと言ってんならわかるが少なすぎんぞ

255:2017/08/18(金) 13:53:42.98 ID:

>>247
でももくそもねえから被害妄想を認めて自身の浅慮を自覚しろ

190:2017/08/18(金) 13:20:03.35 ID:

作り込みって責任持って物作った経験ないとわからんよね
ゼルダは洋ゲーが投げてた部分を作り込んできた
それで危機感を覚えた界隈の連中がチェックしてる
開発体制の違いから全てを取り込めないにせよ
やりようがあることを知ってるか知らないかは大違いだからな

197:2017/08/18(金) 13:23:11.30 ID:

>>190
ウィッチャー3 とかベセスダとかの1級にはそんな手抜かりは感じないけどな。
ウィッチャー3 は完璧だった。
ベセスダはまぁバグは面白さで誤魔化してるって感じで

199:2017/08/18(金) 13:25:07.39 ID:

>>197
そのゲームもbotwと並べて言われてたね
ただ多くのオープンワールドゲーはそうではない
あと作り込んでたにせよ方向性もその作り方も違うよね
たぶん洋ゲー界隈はいま分析してるところだと思う
完全に理解されたら勝てなくなるな

198:2017/08/18(金) 13:23:12.56 ID:

20年も昔の攻殻機動隊やソニックアドベンチャーにパクられてしまったゼルダさん

世界観も宮崎駿やワンダにパクられてるし流石世界一のゲームだな

211:2017/08/18(金) 13:34:19.06 ID:

ID:iGpZ+kif0
偉そうに言ってるけど結局ゼルダやってないんだろ?取り敢えずIDつきでswitchとゼルダの画像上げてみろや

214:2017/08/18(金) 13:34:56.76 ID:

>>211
画像上げたら何してくれる?
土下座アップしてくれる?

215:2017/08/18(金) 13:36:02.34 ID:

>>214
構わないぞ さっさとやれ

218:2017/08/18(金) 13:37:07.74 ID:

>>215
土下座だけじゃあかんやろ。
何してくれるんや?

222:2017/08/18(金) 13:38:12.23 ID:

>>218
お前が好きに決めろ一々言う前に画像上げてみろやエアプゴキ

229:2017/08/18(金) 13:40:25.22 ID:

>>222
画像上げた所で、クリア率だとか色々注文入れてエアプとか抜かされるからね。顔と住所晒しと土下座はどうかな?

237:2017/08/18(金) 13:44:44.82 ID:

>>229
結局上げてないじゃんごたごた言う前に上げてみろゴキブリ ちゃんと画面にID出して写真撮るんやぞわかったか?

245:2017/08/18(金) 13:47:44.72 ID:

>>237
だから、お前がどうしてくれるのか聞いてんだよ。
ただ、外野からエアプと吐き捨ててるのと同じだぞ

251:2017/08/18(金) 13:51:47.15 ID:

>>245
さっさと画像上げろよ偉そうに言ってるだけなら狸の皮算用だぞ

259:2017/08/18(金) 13:56:22.35 ID:

ID変わった。

>>251
つまり、単なる言い逃げか。

263:2017/08/18(金) 13:59:13.26 ID:

>>259
ごめん本気で何言ってるのかわからない
わかったから住所だろうと何だろうとやったるって言えばいいんだろ?ほらあくしろよ

273:2017/08/18(金) 14:07:17.71 ID:

>>263
住所だろうと何だろうとやってくれるの?
君が決める事やで

283:2017/08/18(金) 14:13:21.04 ID:

>>273
しゃーない住所晒したるからあくしろ

289:2017/08/18(金) 14:17:25.14 ID:

>>283
本物の住所という事を保証する物も要求する。

234:2017/08/18(金) 13:43:20.85 ID:

陣取りFPSTPS=イカ だし
パクリようがないよ

236:2017/08/18(金) 13:44:01.85 ID:

>>234
陣取りだけでもパクればええやんけw
その気配すらねーけどなーw

241:2017/08/18(金) 13:45:53.38 ID:

>>236
陣取りパクってイカと別ゲーになったらそれはそれで凄いわ
ぜひ作って欲しい

235:2017/08/18(金) 13:43:42.80 ID:

面白い洋ゲーとつまんない洋ゲーがあって、つまんない洋ゲーの方を指して発言したら洋ゲー全否定されたと勘違いしてイライラマックス
洋ゲー信者の気持ち悪さ

239:2017/08/18(金) 13:45:25.26 ID:

>>235
なんで洋ゲー限定やねんって話よ。
コンプ丸出しやん

240:2017/08/18(金) 13:45:37.42 ID:

画像あげたところでアホなこと言ってるのは変わらんが
なにかアドバンテージあんの?

250:2017/08/18(金) 13:51:33.90 ID:

ハースストーンも面白いからパクられるって宣伝してたけど
その通りだと思うわw

262:2017/08/18(金) 13:58:37.57 ID:

既存のパクリじゃない斬新さがあるから売れるんだろうなぁとは思う
今新しいゲームを作るってなかなか難しいよなぁ

265:2017/08/18(金) 13:59:54.91 ID:

オープンワールドの世界の中で常に物理演算働かせて
その中で全ての生物、全ての物体、全てのエフェクトの挙動が制御されてたんだ。そんなん半年で他のゲームが真似出来るわけがないし、
真似したってバグまみれになりかねない。

267:2017/08/18(金) 14:00:50.32 ID:

>>265
誰もスカイリムをパクれないわけだわ

290:2017/08/18(金) 14:17:55.09 ID:

>>267
スカイリムって解像度変わっただけで特にオブリから新しい要素増えてないけどなんですかいりむなんだる

270:2017/08/18(金) 14:04:39.00 ID:

アサクリの最新作かなりBotw意識してるな

286:2017/08/18(金) 14:15:28.76 ID:

>>270
あれが意識してるのはウィッチャー3だから
ゼルダ信者ってほんとに自意識過剰だな

272:2017/08/18(金) 14:06:35.12 ID:

本当に後世に影響与えるのはスプラトゥーンだろ
ゼルダなんか過去の寄せ集めじゃん

276:2017/08/18(金) 14:09:53.74 ID:

>>272
ゼルダのすごいところは一つ一つの要素ではなく最初からどこまでも行けるマップとストーリーやクエストを好きな順番でこなせる自由度のあるゲーム全体の話だぞ

277:2017/08/18(金) 14:10:02.92 ID:

そんなに放火願望あるのかよこっわw

293:2017/08/18(金) 14:20:29.11 ID:

物理エネルギーをあらゆる物体に溜められる
化学反応を再現
金属を自由に操る
水を凍らせることが出来るこの辺はゼルダが起こした革新で今後の作品にパクられると思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました