機動戦士ガンダム:743億円(786億円)
ドラゴンボール:611億円(349億円)
ワンピース:304億円(233億円)
仮面ライダー:223億円(186億円)
スーパー戦隊:210億円(191億円)
アンパンマン:106億円(94億円)
妖怪ウォッチ:104億円(329億円)
プリキュア:75億円(67億円)
アイカツ!:45億円(46億円)
ウルトラマン:43億円(33億円)
鉄拳、アイマスはランク外
何ヶ月前の記事でスレ立てしてんだよ
最新の数字発表されてるぞ
バンダイナムコ売上高、1位は「ドラゴンボール」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000071-zdn_mkt-bus_all
バンダイナムコホールディングスは8月4日、2017年4~6月期(18年3月期第1四半期)決算に伴い、IP(知的財産)
別売上高を発表した。前期に大きく伸びた「ドラゴンボール」が引き続き好調で、前年同期から2.46倍の197億円に。
通期では「機動戦士ガンダム」シリーズ(703億円)を超える757億円を見込む。
恐ろしい子だわバンナム
現代のガキにも人気出てるコンテンツだし引き伸ばしするんじゃね、今の感じだと全く終わる気配なし
正直、人気云々よりそろそろ野沢雅子の生命力が心配になってくる
いつそうなってもおかしくないよなー、悟空の声優が変わるのはドラえもん以上に違和感ありそうだわ
でぇじょーぶだ、アイデンティティーがそっくりだからな代わりはいる
声は似てるがレジェンド声優の演技力を芸人が再現出来るかはなぁ。
ゲームで技名言うとかならいけそうだが。
モノマネはそのフレーズだけ死ぬほど練習して似せてるだけだからなあ
戦闘時でもない平時の声を真似るのは至難の技だよ
声質が似てるとかモノマネが上手いとかだけで後任決めるのはやめてほしい
声は違ってもちゃんと演技できる人の方がいいわ
無理して似せようとしても過去と比べられるだけになるしね
死別したり引退(同然の状態)して声優が変わったドラゴンボールのキャラは
前の声優の声を意識したキャスティングしてないし、孫悟空もそうなるんじゃないか?
できればルパン路線でモノマネ勢に引き継ぎ願いたいわ
わさびのドラえもんとか未だにいけすかんし
ダンボール戦機を潰してガンダムで作り直しただけあってよく売れてる
両方とも売れてないだろ
ソフトにしなくてもありとあらゆるジャンルの玩具があるし3DSをちゃんと使える幼児も半数くらいだろ
前年より大幅に上がってる
学生さん?
食料を現地で調達するのは、我々(ジャップ)のやり方だ。
フィリピンからアメリカを追い出してやったのに……こいつらまだアメリカ軍の手先になってゲリラ仕掛けて来やがる。
(チッ)こいつらも……貴様も。ぜんぜん分かっちゃいねぇんだよ。
(フィリピン人女性の服を破りながら)
勝村少尉。きさまにも後でお裾分けしてやる。これも大陸からの伝統だ(マジキチスマイル)
勝村少尉「何が白人からの解放だ……!!」
まで書き込めよ(笑)
デレステで儲かってるんじゃないの?
現場の人間は時給400円で働かされてる
ほんとこれ
ジャップランドはこれだから先進国になれねぇんだよ
ドラゴンボールの猛追すら辿り着けぬ
ガンダムの頂の高さよ
アンパンマンはバンナム独占じゃないんで
コレクターズ事業部とか完全に見捨ててたぞ
ガンダムはカッコイイですからね(о´∀`о)
他が、かわいい?争いをしてる中
カッコイイ部門を独占ですわwww
ガンダムは作品も支持層もとにかくヲタク臭くて苦手なんだけど劇場で展開してるジオリジンシリーズはわりと面白い
わさびにはならんと思うぞw
根拠は無いけど、何となく
じゃあ、二代目悟空は檜山で
最近のメインキャラやってないでしょ(´・ω・`)
視聴率がた落ち不可避
00も健闘したがその後からはゴミカス
UCは円盤売れたがホビーはガクッと落ちたからな
ビルドファイターズやらなければヤバかったくらいに
ガンダムやDBみたい一般人に受け入れられてこそ金になるんだね
ガンダムが一般人に受け入れられてるって認識がおかしい
全部サイゲームスにお金入ってるの?
モバゲー時代の決算だと利益は半分バンナムが貰ってたみたいだけど今のアプリは違うのかもな
それにアイマスって括りだとミリオンが原因で利益出てないかもしれんし
> また、国内では「アイドルマスター」の既存主力タイトルが好調に推移したほか、
新作タイトル 「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」が好スタートをきりました。
http://www.bandainamco.co.jp/ir/library/pdf/result/20170804_1Result.pdf
だってさ
今までの決算見てもアイマス単体の利益は出してないっぽい
主役機だけはプラモ売れたらしいが
市場規模が過去最大を記録した日本のアニメ業界。しかし、その陰で深刻な事態が広がっています。
大ヒットが相次ぎ、ブームを巻き起こしている日本のアニメ。市場規模は過去最高のおよそ2兆円に。
制作本数は増え続け、年間300本以上に上っています。一枚一枚丁寧に描かれた質の高い作品が、世界から高い評価を受けてきました。
国も今、クールジャパンの柱として海外展開を後押ししています。ばら色にも見える業界の未来。
しかし、制作現場への調査からは、かけ離れた実態が見えてきました。
利益が現場に届かず、低賃金が常態化。駆け出しのアニメーターの平均年収は、110万円にとどまっています。
若手アニメーター
「かなり限界ギリギリまで働いて、ようやくいまのギャラなので、やはり大変ですね。」
業界の中からも、人材の確保が難しくなると危機を訴える声が出始めています。
大手アニメ制作会社役員
「夢持ってアニメ界にきたら、金は安いし、入って半年くらいで辞めちゃう。アニメの現場はもう崩壊している。」
底辺搾取で潤うパンナム
鈴木みその漫画でアニメ好きは絶対にアニメーターなんかは目指さない
低賃金で過酷なのを知ってるから趣味だけにしておくとか言ってたな
案外人気なのか
種死もAGEもだけどガンダムは基本的にアンチの攻撃力が段違いだからな
叩きまくるせいで個人的に面白いと思ってても回りに流されて実はつまらないんじゃね?って思わせてしまう
ライダーやプリキュアなんかにもアンチはいるがガンダムは最もゲハに近い感じがする。
まぁ荒れるからこそ売れもするんだろうけど
それわかるわ。 ガンダムのアンチってなんであんなに説得力凄いんだろ。
ゲームだと他人に影響されることなんてないのに。
このスレのどこを見てその結論に至ったんだよ
頭弱すぎだろ
戦闘ロクにしなくて機能してないと思うぞ
種運命はそれでもどの商品も馬鹿売れしたしな
鉄血のプラモは作る気が起きんなあ..
コメント