1: :2017/08/24(木) 19:24:10.88 ID:
ピーチ姫と似たような連れ去られて助けられるだけのポジションなのに
タイトルにすんなよ
タイトルにすんなよ
2: :2017/08/24(木) 19:24:47.50 ID:
>>1
やりもしないで言うからそういう恥かく羽目になる
やりもしないで言うからそういう恥かく羽目になる
4: :2017/08/24(木) 19:25:41.08 ID:
>>1
歴代ゼルダに謝れ
歴代ゼルダに謝れ
13: :2017/08/24(木) 19:28:41.50 ID:
>>1
テトラに謝れ
テトラに謝れ
3: :2017/08/24(木) 19:25:31.21 ID:
それを言っていいのはムジュラの仮面だけ
6: :2017/08/24(木) 19:26:44.14 ID:
>>3
夢島も
夢島も
5: :2017/08/24(木) 19:26:42.46 ID:
シークになってたり
今回でもリンクが来るまで百年くらい全力でガノン抑えてたりしてた
さすがにピーチ姫と同じは無い
今回でもリンクが来るまで百年くらい全力でガノン抑えてたりしてた
さすがにピーチ姫と同じは無い
7: :2017/08/24(木) 19:26:54.87 ID:
今度はタイトルに対して文句つけてきたか
8: :2017/08/24(木) 19:27:19.44 ID:
シリーズの設定知らないエアプが勝手なことほざくな
10: :2017/08/24(木) 19:28:32.67 ID:
ゼルダのアクメの中にはリンクのザーメンがダップシ詰まってるからよお
伝説的な量のスペルマがな
伝説的な量のスペルマがな
11: :2017/08/24(木) 19:28:33.82 ID:
今回のゼルダは頑張ってるけど、その正体は若作りしてる100歳超えのBBAだよな
12: :2017/08/24(木) 19:28:37.94 ID:
その辺の平民設定が多いリンクより一国の王女のゼルダの名前付けておいた方がいいだろ
所詮は身分よ
所詮は身分よ
15: :2017/08/24(木) 19:29:10.86 ID:
巫女姫なんだから存在だけで伝説やぞ
卑弥呼とか本名でもないのに伝説やろ
そういう位置や
卑弥呼とか本名でもないのに伝説やろ
そういう位置や
16: :2017/08/24(木) 19:29:10.97 ID:
仮にエアプだとしてそれの何が悪いの
18: :2017/08/24(木) 19:29:26.63 ID:
臣下の功績は主君の功績で合ってる。
19: :2017/08/24(木) 19:30:32.10 ID:
>>18
だから何も知らない奴がゼルダ語るなよ
時オカとか最後まで大活躍なのに
だから何も知らない奴がゼルダ語るなよ
時オカとか最後まで大活躍なのに
22: :2017/08/24(木) 19:32:47.30 ID:
>>19
ただアレは男装する性格的関連性が薄いのがざんねん。
23人のビリーミリガンみたいに別人格がでまくるならもっと楽しかった
ただアレは男装する性格的関連性が薄いのがざんねん。
23人のビリーミリガンみたいに別人格がでまくるならもっと楽しかった
29: :2017/08/24(木) 19:34:55.78 ID:
>>22
ガノンの目を欺く変装なんだから
そんなのまったくいらんぞ
ガノンの目を欺く変装なんだから
そんなのまったくいらんぞ
20: :2017/08/24(木) 19:30:55.80 ID:
ゼルダが語り継ぐ伝説じゃねーの?
21: :2017/08/24(木) 19:30:58.61 ID:
そもそも攫われてないやろ
ハイラル城から出たことない深窓の美姫ってのがウリだし
伝説の源よ
ハイラル城から出たことない深窓の美姫ってのがウリだし
伝説の源よ
23: :2017/08/24(木) 19:32:59.33 ID:
それいうたらffはいつファイナルになるんや
25: :2017/08/24(木) 19:33:21.70 ID:
王族は伝説になるけど
26: :2017/08/24(木) 19:33:34.60 ID:
まぁ何もしてないはエアプだけど、リンクの活躍に比べたらゼルダの活躍はたかがしれてるよな
時岡なら現世と隔絶される分賢者たちの方が頑張ってるし
時岡なら現世と隔絶される分賢者たちの方が頑張ってるし
31: :2017/08/24(木) 19:35:50.83 ID:
>>26
時オカクリアしてないのバレバレだぞ
というかラスト理解してないのかもしれんが
時オカクリアしてないのバレバレだぞ
というかラスト理解してないのかもしれんが
35: :2017/08/24(木) 19:40:18.35 ID:
>>31
お前こそラストしか見てないんじゃないのか?ストーリーの途中でどう考えても死んでる賢者いただろ
お前こそラストしか見てないんじゃないのか?ストーリーの途中でどう考えても死んでる賢者いただろ
39: :2017/08/24(木) 19:41:42.69 ID:
>>35
>時岡なら現世と隔絶される分賢者たちの方が頑張ってるし
>時岡なら現世と隔絶される分賢者たちの方が頑張ってるし
ラストでゼルダがどうなったか知ってるなら、こんなアホな感想にはならんからエアプか理解できてないか
どっちか確定してるぞ
49: :2017/08/24(木) 19:54:06.49 ID:
>>39
ラストって普通にゼルダ生きてたろ
って思ったけどあれ子供時代に帰ってきた後だから大人時代のゼルダはまた別か…
大人時代のゼルダって最後どうなったっけ?
ラストって普通にゼルダ生きてたろ
って思ったけどあれ子供時代に帰ってきた後だから大人時代のゼルダはまた別か…
大人時代のゼルダって最後どうなったっけ?
51: :2017/08/24(木) 19:55:02.16 ID:
>>49
時の勇者時系列はかなり複雑だからもう分からん
時の勇者時系列はかなり複雑だからもう分からん
60: :2017/08/24(木) 19:58:33.28 ID:
>>49
ここでお別れだと悲しそうな顔をリンクに見せながら最後の別れの挨拶した後に
せめてもの罪滅ぼしとしてリンクを子供時代に帰して自分はガノンを封印し続ける人柱になった
ここでお別れだと悲しそうな顔をリンクに見せながら最後の別れの挨拶した後に
せめてもの罪滅ぼしとしてリンクを子供時代に帰して自分はガノンを封印し続ける人柱になった
最後の出会いのシーンは別の時間軸だから
苦楽を共にしたゼルダとはずっとお別れという切ないラスト
64: :2017/08/24(木) 20:01:49.51 ID:
>>60
やっぱり小泉が関わってた時代のゼルダはシナリオも最高やな
やっぱり小泉が関わってた時代のゼルダはシナリオも最高やな
68: :2017/08/24(木) 20:05:30.50 ID:
>>64
小泉のスクリプトセンスが良いのは同意するけど
オカリナのシナリオは大澤とミヤホンで書いて小泉は関わってないぞ
小泉のスクリプトセンスが良いのは同意するけど
オカリナのシナリオは大澤とミヤホンで書いて小泉は関わってないぞ
70: :2017/08/24(木) 20:08:32.07 ID:
>>68
重要なのは誰が書いてるかじゃなくて誰が監修できる位置にいるかだよ
時オカは全編にわたって小泉のセンスが通ってるからよくわかる
重要なのは誰が書いてるかじゃなくて誰が監修できる位置にいるかだよ
時オカは全編にわたって小泉のセンスが通ってるからよくわかる
87: :2017/08/24(木) 20:47:27.18 ID:
>>70
監修とかできるわけないじゃん。時オカ開発当時の小泉なんてまだ新人に毛が生えた程度の立場だったんだから
時オカ3Dの訊く読めばわかるけど時オカのシナリオやテキスト全般を執筆・監修してたのは宮本に次ぐ総合ディレクターだった大澤徹
キミが小泉のセンスだと思い込んでる要素は実際には大澤徹のセンスだよ
監修とかできるわけないじゃん。時オカ開発当時の小泉なんてまだ新人に毛が生えた程度の立場だったんだから
時オカ3Dの訊く読めばわかるけど時オカのシナリオやテキスト全般を執筆・監修してたのは宮本に次ぐ総合ディレクターだった大澤徹
キミが小泉のセンスだと思い込んでる要素は実際には大澤徹のセンスだよ
89: :2017/08/24(木) 20:55:18.14 ID:
>>87
当時の小泉は既に時オカのディレクターの一人だよ
(余談だけど今の任天堂は時オカ時代みたいな複数ディレクター制に回帰してて面白い)
監修というと語弊があったね
上からジャッジすると言えば近いかもしれない
時オカの開発体制は少なくともディレクターレベルならどこでも越境できる程度の緩さだったと思うよ
当時の小泉は既に時オカのディレクターの一人だよ
(余談だけど今の任天堂は時オカ時代みたいな複数ディレクター制に回帰してて面白い)
監修というと語弊があったね
上からジャッジすると言えば近いかもしれない
時オカの開発体制は少なくともディレクターレベルならどこでも越境できる程度の緩さだったと思うよ
91: :2017/08/24(木) 21:02:05.75 ID:
>>89
だからその「上からジャッジする」ってのを実際にやってたのは宮本と大澤なんだってば
時オカのディレクター兼プロデューサーとして名実ともに開発を統括してた宮本と
それに次ぐ立場として実際の製品でもスクリプトディレクターってクレジットされてる総合ディレクターの大澤
この2人を差し置いて「時オカのシナリオ全般を統括してたのは小泉!」とか言ってるのはさすがにツッコまざるを得ないわけで
だからその「上からジャッジする」ってのを実際にやってたのは宮本と大澤なんだってば
時オカのディレクター兼プロデューサーとして名実ともに開発を統括してた宮本と
それに次ぐ立場として実際の製品でもスクリプトディレクターってクレジットされてる総合ディレクターの大澤
この2人を差し置いて「時オカのシナリオ全般を統括してたのは小泉!」とか言ってるのはさすがにツッコまざるを得ないわけで
ちなみに小泉は時オカに関してはまだ新人だったせいで言いたいことも満足に口出しできなかったと言ってる
ソースは時オカ3Dの訊くでの小泉本人の発言
71: :2017/08/24(木) 20:09:19.71 ID:
>>68
カエルの為にのシナリオ書いた人だれだっけ。あれ、時のオカリナそっくりなんだが。オチはもっと秀逸だし。
カエルの為にのシナリオ書いた人だれだっけ。あれ、時のオカリナそっくりなんだが。オチはもっと秀逸だし。
67: :2017/08/24(木) 20:02:27.17 ID:
>>35
ガノン戦に入る前に全員生きてる状態に歴史を弄ったはずだが?
ガノン戦に入る前に全員生きてる状態に歴史を弄ったはずだが?
47: :2017/08/24(木) 19:52:07.25 ID:
>>31
あのラストは初見プレイ時、闘いの時間軸を否定されたようで瞬間沸騰しそうになった。ムジュラがでる頃にはそれもありだなと思えるなったが。
あのラストは初見プレイ時、闘いの時間軸を否定されたようで瞬間沸騰しそうになった。ムジュラがでる頃にはそれもありだなと思えるなったが。
汽笛はゼルダ姫だけでそこまでひっぱるか?というストーリーだった気がする。
28: :2017/08/24(木) 19:34:22.44 ID:
これね、ゼルダが勇者の活躍を言い伝えてるのでゼルダの伝説なんですよ
32: :2017/08/24(木) 19:36:30.31 ID:
時岡のラストでなんか凄いスペシウム光線撃ってラスボス封じ込めてたろが
53: :2017/08/24(木) 19:55:51.70 ID:
>>32
瀕死のガノンを止めておく程度の魔法だし、
当時は言うほどそのビーム要るか?って笑った記憶あるわ
瀕死のガノンを止めておく程度の魔法だし、
当時は言うほどそのビーム要るか?って笑った記憶あるわ
33: :2017/08/24(木) 19:37:20.30 ID:
ゼルダはエアプが多すぎるな
大衆に売れる前にヘタに知名度ばかり高くなってしまった弊害か
大衆に売れる前にヘタに知名度ばかり高くなってしまった弊害か
34: :2017/08/24(木) 19:37:28.68 ID:
ゼルダ姫の伝説にリンクが勇者として相乗りしてるのは分かるが作品遊んでるだけだとゼルダもう少しなんかやれと思うわ
36: :2017/08/24(木) 19:40:52.67 ID:
作品によって違うけど、ピーチよりは戦ってるよ
37: :2017/08/24(木) 19:41:05.75 ID:
botwはゼルダの伝説が出来た時系列なんだっけ?
46: :2017/08/24(木) 19:51:16.52 ID:
>>37
そういやあの後付けでしかない時系列なんてくだらないのを騒ぐやつは全く見なくなったな
そういやあの後付けでしかない時系列なんてくだらないのを騒ぐやつは全く見なくなったな
38: :2017/08/24(木) 19:41:14.58 ID:
なぜ「ゼルダの伝説」なのか
「マスターソード」や「トライフォース」はどういう経緯で誕生したのか
知りたかったらスカイウォードソードやってどうぞ
「マスターソード」や「トライフォース」はどういう経緯で誕生したのか
知りたかったらスカイウォードソードやってどうぞ
40: :2017/08/24(木) 19:47:26.40 ID:
歴代ゼルダの伝説のせいでコンプレックス感じてリンクに嫉妬してるゼルダも好きです
41: :2017/08/24(木) 19:49:16.18 ID:
でもお前ら全然ゼルダ助けに行かないじゃん
祠もコログももうええやろ、はよ助けに行けや
祠もコログももうええやろ、はよ助けに行けや
42: :2017/08/24(木) 19:49:50.51 ID:
のび太みたいなもんだろ
44: :2017/08/24(木) 19:49:53.59 ID:
歴代ゼルダの考察してるサイトある?
45: :2017/08/24(木) 19:50:24.05 ID:
ゼルダ(は何もしてねー)の(に)伝説(とかありえないだろ)
48: :2017/08/24(木) 19:52:24.26 ID:
とっととDSの大地の汽笛やれよ
魂だけになったゼルダ姫が全編で冒険の相棒として付いてくるんだぞ
魂だけになったゼルダ姫が全編で冒険の相棒として付いてくるんだぞ
リンクが手も足も出せない重装鎧のバケモノがウヨウヨいるなにこれなダンジョンがあるんだが
お化け鎧にゼルダ姫の魂が憑依することで一転してこちらの最強戦力になるんだよ
リンクの安全確保してゼルダをオラオラ特攻だ
ゲハはどうせ携帯機作品ってだけで見下すから知らねえんだろ
58: :2017/08/24(木) 19:58:20.20 ID:
>>48
汽笛はゼルダでずっぱりな珍しい作風だったな。ゼルダ姫はあれが一番好きだぞ。
汽笛はゼルダでずっぱりな珍しい作風だったな。ゼルダ姫はあれが一番好きだぞ。
50: :2017/08/24(木) 19:54:58.86 ID:
多分勇者リンクの冒険をThe Legend of Zeldaとまとめるのが英語圏の人間にはめちゃくちゃクールに映るのではないかな
アルファベットのZだしね
アルファベットのZだしね
52: :2017/08/24(木) 19:55:16.89 ID:
正直語感がいいとかそんな理由だったろう
ミヤホンだし
ミヤホンだし
54: :2017/08/24(木) 19:56:10.00 ID:
うけ狙い半分で言ったんだろうが
流石に知らな過ぎて外して滑ってるな
流石に知らな過ぎて外して滑ってるな
56: :2017/08/24(木) 19:57:45.50 ID:
本当に何もしてないというか出てきてもいない夢を見る島とかもあるけどさぁ
BOWなんてすげー頑張ってたろ
BOWなんてすげー頑張ってたろ
61: :2017/08/24(木) 19:59:18.98 ID:
実質的には
タクト=テトラの伝説
トワプリ=ミドナの伝説
スカウォ=インパの伝説
ブスザワ=ミファーの伝説
だな
65: :2017/08/24(木) 20:02:12.75 ID:
>>61
神トラ2=アイリンの伝説
神トラ2=アイリンの伝説
66: :2017/08/24(木) 20:02:24.21 ID:
>>61
ファイ「…」
ファイ「…」
76: :2017/08/24(木) 20:16:25.36 ID:
>>61 は >>13 がテトラに謝れと言ってる理由を分かってない気がする
62: :2017/08/24(木) 20:00:02.97 ID:
ゼルダの伝説ってタイトルは英語圏の人には多分日本人が想像するよりかなりクールに響いてると思うんだよね
女性名詞がタイトルに含まれてるゲームなんて稀じゃん
女性名詞がタイトルに含まれてるゲームなんて稀じゃん
75: :2017/08/24(木) 20:15:47.19 ID:
風タクラスボス戦のもはやハイラル復活と征服の夢も敗れ
リンクとゼルダを試すだけのために戦っていたガノンドロフが好きだった
あのラスボス戦が小泉が最後に関わったゼルダ
リンクとゼルダを試すだけのために戦っていたガノンドロフが好きだった
あのラスボス戦が小泉が最後に関わったゼルダ
77: :2017/08/24(木) 20:18:31.07 ID:
鬼龍院花子の生涯も花子主役じゃねーしファインディングニモもニモ主役じゃねーよ
78: :2017/08/24(木) 20:20:11.79 ID:
ゼルダの伝説なのに主人公がリンクw ←まあ分かる
ゼルダの伝説なのにゼルダ何もしてないw ←エアプ
ゼルダの伝説なのにゼルダ何もしてないw ←エアプ
81: :2017/08/24(木) 20:26:37.45 ID:
風タクは納期優先せずに作り込んで欲しかったなぁ
82: :2017/08/24(木) 20:29:55.50 ID:
ゼルダとリンクって子作りしたことあるのか?
88: :2017/08/24(木) 20:50:08.38 ID:
>>82
スカソリンクはしてそう
それ以外は微妙
スカソリンクはしてそう
それ以外は微妙
85: :2017/08/24(木) 20:45:44.53 ID:
ガーディアンナイフで手首を切るなら、ハイリア羊羹を切れ。
リストカットの経験は10年前の夏頃にある。
生傷ができて痛いし、血が出るし、傷跡が残るだけで何も得になることは無い。
ブレス オブ ザ・ワイルドのリンクにて、手首を始め、身体に傷跡があることを占める証言はロベリー様がおっしゃっている。
120年前の厄災の際、様々な敵キャラクターやガーディアンの攻撃を受けた時の傷であり、結界師の雪村時音の傷跡みたいなものだよ。
コメント