1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RapUNHW90
はい
348 名無しさん必死だな 2025/07/01(火) 14:17:17.86 ID:xcBWJpyGd
なお他の配信者の感想

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zX8HFKnL0
>>1
一度も狩りに行けないって相当なレベルじゃね?w
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ulFwMFGwd
なんか逆に不具合無しで配信できた人いるのこれ?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pVH0eRPb0
>>4
そっちが珍しそうよな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJxVzVSFd
>>4
クラッシュ率3割だからクラッシュしてない人の方が圧倒的に多い
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p+H+wO160
>>11
皮肉で言ってるんだろうが、頭おかしい人がガチで言いそうすぎて怖いのでやめてくれ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gEkk5uTr0
>>11
3割とか異常やぞ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WuO7t0zJ0
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pVH0eRPb0
>>20
くそっ!運営を裏切りリストについかだ!
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B33xBlugd
>>20
面白すぎやろこれ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RapUNHW90
>>20
クラッシュするゴミ作ってる自覚あってえらい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:812qxByX0
>>26
ここでいう運営は、Vマネージメント企業な
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ecggnxaZ0
>>20
あっ…これは…ちょっと大事だね
一応会社の方針で出してるからお前らみたいなのが騒ぐのとは訳が違う
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKZF7o0u0
>>20
まあ仮にハードごと駄目になったりしたらその後の仕事に支障が出るし
運営も良い判断なんじゃないか
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/S7MHzgK0
>>20
流石に仕事道具壊れたらたまらんからな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SSeuH7/R0
おついちとか普通に配信できてるじゃん
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mdv1NxUQd
>>25
どんなPCか知ってる? めちゃくちゃ高額
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SSeuH7/R0
>>57
MハシとかVは安いPCなんか?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FOEBFsIw0
カプコン、どうした?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:07YkB+xg0
>>28
カプコンさんはドグマ2くらいからずっとこんなもんやぞ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTKHH+3d0
平等にクラッシュさせるカプコンは流石
Mハシ(Intel)
博衣こより(AMD)
狩野英考(PS5pro)
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZjT72+oo0
>>36
これが現実なんだよな、実際にすべての環境でクラッシュの可能性あるのに
ヤミノソシキガー!とか言ってる組織は擁護するっていうね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pVH0eRPb0
>>39
でもまた箱があるから…😭
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5SEjOhG0
クラッシュが確認されている構成
i9 9900K RTX2080Ti
i7 11700 RTX3070
i5 12400 RTX4060
i9 13900K RTX4090
i5 14600K RTX4060
i7 14700K RTX4080?
Ultra 7 265K RTX4070Ti Super
Ultra 9 285K RTX5080
Ryzen9 3950X RTX3090
Ryzen7 5700X RTX3080
Ryzen7 7800X3D RTX4080.
Ryzen7 9800X3D RTX5090
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pVH0eRPb0
>>41
製造元から世代までバラバラであかんやつやん
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RapUNHW90
>>41
まんべんなく殺してる真のハンターやね
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/MoSjgJa0
ツイッターのトレンド1位草

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uMSgbKs+d
>>65
これもう伝説やろ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HLdFOUWL0
>>65
2位じゃんと思ったら1位も取ってたわwww
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FOkpvrD+0
むしろプログラムだけでそんなにPC壊せるものなのか?
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RapUNHW90
>>72
そりゃウイルスだってプログラムだし
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FOkpvrD+0
>>74
いやまあカプコンが意図的に破壊的なウイルス仕込むはさすがに無いでしょ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gEkk5uTr0
>>72
負荷上げるだけだから、素人でもできるぞw
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FOkpvrD+0
>>76
いやいやベンチマークでグラボ壊れたらおかしいじゃん
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gEkk5uTr0
>>83
まぁクラッシュ報告多いのはCPUだから、owのための処理を裏でガンガン回してるのが原因でしょ
GPU逝っても、インテルのはオンボ機能付いてること多いし
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:812qxByX0
>>72
負荷を与えるツールなんかもあるけど
通常使われない特定のコマンドを使うと負荷が跳ね上がったり、それが原因の熱暴走が有ったりする
安定性の評価で、この辺が見落とされがち
先日までインテルがやらかしてたな
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hUrsxSIJ0
発売直後でも許されないのにアプデでクラッシュ続出とか大手のやることじゃないわ
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:812qxByX0
>>82
発売直後はいろんなテストプレイが行われてるからトラブルは起きにくい
アプデは手を付けたところが 「バグってない」 チェックは簡単にされるけど
それがトラブル起こさないか? のチェックは滅茶苦茶おろそかだったいする
マイクロソフトが最近毎月やらかしてるやつ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p+H+wO160
>>84
アプリ開発において影響調査工程のクソだるさを考えるとゲーム開発チームってスゲーなと常々思ってるけど
ワイルズのそれはまともに実施してねーんだろうなとわかるな
アンチチートの話もまともに検証してないんだろうな
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FOkpvrD+0
>>85
でもこれは検証しないだろう
何気に調べようがない
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uG5eUi+m0
チート防止プログラムが毎フレーム監視してる関係で、高フレームレートが出るハイスペックPCほどヤバいとかいう予想がされてなかったっけ
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PVp2cp/Y0
>>89
その予想はあるけどアプデ対応してないreフレ弾けてないみたいやからな…
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YBV12ae60
3か月で信者から反転アンチだらけになったゲームも珍しい
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HBq5pfFB0
>>90
見切りつけて逃げた笑顔が勝者扱いされてるの草なんだw
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:msSLtfpw0
IntelCPUガー!とか言って必死にハード側に責任を擦り付けてるのが、
かえってソフト側への疑いを強くしているよ?
だってアプデ前までは同じ環境で問題なくやれてるもんね?
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PVp2cp/Y0
>>92
そう、しかも発売直後とかじゃなくて4ヶ月後っていうね
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cpcIW5z30
ひとクラ、いこうぜ!
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pVH0eRPb0
>>93
草
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FlAjANuS0
おま環やろ
他にPC壊れたって奴居るん?
引用元
コメント
ラギアクルスの兄です。この度は弟が不評で申し訳ございませんナバ
ラギアクルスの為の水中戦もどきを追加しようとした結果負荷上がった可能性ワンチャンあるナバよ
会社の同僚がこれまでPCでスト6がヌルヌル動いてたのにワイルズ起動してから動き糞遅くなっててこんなのウイルスじゃねえかって愚痴ってて可哀想だけど笑ってもうたわ
高負荷がかかってゲームが落ちるのはわかるんだけど
それでPCそのものが壊れるとかありえんだろ
…って思ってたけどけっこうな報告あるから実際壊れたケースもあるみたいだな
一体どういう理屈なんだ?
モンハンを起動してないときでもチート監視ツールがバックグラウンドで動いてるのか?
異常な処理やらせ高熱なりゃどっかしらの部品が壊れる時はあるんじゃないか
開発者のこだわりの為描写外も計算するようにしたり、凄いポリゴン数の岩とか君が上げてるアンチチート処理とか
根本的に半導体は消耗品だからね
一回でも限界以上に酷使をすればそのダメージの分だけ性能の低下も余分に発生する
生物で例えるなら怪我や病気による後遺症でそれ以前の能力に戻らないようなもの
まあ、F5攻撃なんてもんがあるくらいなので
ゲームが落ちないまま負荷かけ続けたら当然破損する。
俺のPCはそれで壊れた(アプデ前ワイルズ
もうデジモンコラボでデータ生命体を実装したと言い張るしかないな
今年の夏はクソ暑くなるの確定だし、ぼくらのウォーゲームコラボでもしよう
PCなければ電気屋さんに行って貸してもらおう
ゴミに名作混ぜるのはちょっと……
チート検出ツールだっけ?
あれがフレームごとに確認してるせいで高フレームになるほど負担が酷いとか見たなぁ
発売初期にも似たような報告があって、そのチート検出ツールの実行を止めるMODが出回って軽くなってユーザー大喜び
って感じでカプコンとユーザーがバチバチに睨み合ってるって話があったが
今回はそのチート検出ツールをより強固にした結果、なんだろうなぁ
カプコンがmodNGいってるから
公認さんは軽くするmodとか基本的にいれないしな
何かPS2の頃のトライエースがアクションリプレイ対策に異様にこだわってたのを思い出すなあ
それで出たのが評判も出来も最悪なヴァルキリープロファイル2だったからホンマそんなこと気にする前にまともなゲーム作れって罵詈雑言の嵐だったのも正直今の状況に酷似してる
なおトライエース自体それ以降間違いなく右肩下がって行ってるのは歴史が示しているがカプコンはどうでしょうね(棒)
3割が異常ではないと思う圧倒的な頭の悪さ
3割なんてポケモンじゃ普通に警戒対象だわ
敵が使うとやたら当たるんだよな
いくら最強の構成でも「3割で一発落ち」、直撃ガチャのクソゲじゃね?
スパロボでもボス敵からの命中率3割って集中かひらめき使うしな。
20万以上行っててもおかしくないpcで試したいのは大富豪ぐらいだろな
野球で3割打ったら一流選手だからね、普通に高確率よ
パワプロのサクセスでも怪我率30%の練習なんて早々選べんわ
普通は1割どころか1厘もクラッシュしないんだよなぁ
ミノルの嫁は38%で逝ったんだっけ?
どっちにしても30%で即死とかFEだと回避安定なんだよなぁ
クラッシュ率3割は弱小インディーでも見ないわ
何に対する割り合いなのか知らんけど、一狩り当りのクラッシュ発生率なら、すぐ止めた人以外の全員が遭遇しているのでは?
でぇじょうぶだ、追加モンスがクソゲだから何度も遊ぶことは無ぇぞ
最近は直近の圧倒的不評の方ばかり話題になってたけど全体評価もジリジリ落ち始めて今54%だから全体でやや不評落ちも見えつつある
配信したら仲間だ
クラッシュしたら敵だ
これをナチュラルにやる奴がいるのがそこそこいるのがヤバい
どうあっても御本尊は守りたいらしい
REエンジン変にいじっちゃったんじゃないのこれって
バイオ9も危ないかもな
バイオ9も「オープンフィールド」だの「グラをより実写の様にリアルに~」とかぬかしてるから間違いなくヤバいと思うよ
てかカプコンはここ最近のフォトリアル系新作ソフトは立て続けにやらかしてるから様子見するユーザーはかなり出るだろう
そしてそのままフリプ&セール待ちされる
アンチチートを外勢とカプコン内製同時に走らせているという意味不明な構成の上、
どうもカプコン内製の方が悪さしてるらしいんだよね
つまり、クラッシュを避けたかったら「カプコン製品」を避けるのが一番
ましてや新しいゲームなんてワイルズみたいな事やられかねないから論外
真面目に去年のコスト100倍なのに~以降に出した新作ゲーム全部ケチついてるのほんと草
今更Intelガーとか言ってる情弱いるけど去年の秋以降の新規PCの場合既にパッチ適用済みだぞ、そもそもIntel以外でもゲームクラッシュしてる時点でワイルズの最適化が全く出来てない
パッチの件を理解してないやつ多すぎなんだよな
なんでワイルズで突然発生したんだって話
Steamの評価方法とか知らないとか知らないなら良いけど理解しようとせずに目に入ったもの叩くとかきょうび子供でもやらんだろ
モンスターハンタークラッシュ
モンスターハンターウイルスデバイスボーンとかいう蔑称は草生えた
残念ながら箱もクラッシュ報告あるという隙のなさなんだ…
今まで安定していた箱でさえ陥落してしまったか…
こんなこと聞かれても
「ほなワイのPC、PS5で試すわwww」
とはならんやろ
もしかしたら十数万の損失するかもしれないゲームを起動するとかもう無理やで
PSからの移民組はPCでゲームやるリスクが知れて良かったな
俺は別のド安定ハードでまともなゲームやるからよ