PS独占だって意味もなく言ってたのは知ってるやつだったか
今のスクエニがそれやったら終わりだもんな
発表当時のスクエニなら割と本気でPSオンリー視野に入れてたとしてもおかしくない
>>5
映像出てるじゃん
しかも作り直しの途中経過も発表してるし
ドラクエ12は何の音沙汰もなし
そもそも12に鳥山明が絵を提供していたのかも怪しい
PS5が爆死してるから伸びたんだと思う
割とまじで
これはある
11の二度買い、三度買いに味をしめてそう
PS4でS出したのは酷かった
二度買いは3DS版があるから仕方ない
ゲームが子供にはやるわけない。学校で話題にすることすらできんだろこれじゃ
今の子供達の間でドラクエやFFが話題になることは無い気がする
そもそもDQ9の時点でDQのメインの客層は大人だったよ。
PS6が出るころに発売だと思ってる
プレイアブル動画はその一年半前あたりになるのがいつものドラクエ
ま、それよね。
どうせシナリオ完成したから発表しただけだろ。って思ってた
ゲームなんて二年くらいで作れるものをコンスタントに出せば良いのに
価格も販売数も頭打ちなんだし
って噂が一番しっくり来る
アホな路線から仕切り直したんだろ
これ見たいなもんよ
http://961775.seesaa.net/article/360767431.html
これも年季の入ったゲームファンの中ではよく話題になる
スーパーファミコン版のああっ女神さまっについての紹介です。
このSFC女神さまはもともとKSSから発売予定だったのですが
なぜ話題になるかというとファミ通のようなゲーム雑誌において
長い事スーパーファミコンの発売予定ソフトとして記載されていた事である
どれぐらい長いかというとスーパーファミコン中期からプレイステーション末期までの
期間ずっっっっと発売時期未定のソフトとして記載されていたのです。
初期の頃は広告が雑誌に掲載されるなど、開発は順調なのかと
思いきや、途中から開発の写真すら掲載されなくなり本当にでるのか?
開発されているのか?との疑問の声が上がるようになりました。
背景には原作の方が、かなり人気の同名の漫画であったため
あらかじめ予約を募って、そのお金をゲームの開発に回していたのですが、
スーパーファミコン~プレステ・セガサターン期に(あと3DOとPCFXか)
ゲーム自体が移行する過渡期に予約金を受け取ってしまったために
本来だったらスーパーファミコンではなく大容量で音声やアニメも使える
プレステ・セガサターンで出した方が良いのでは?
でもスーパーファミコンで出すと告知してお金集めているし、とやっているうちに
いつの間にかプレステ・セガサターン期の末期まで、スーパーファミコン発売予定ソフトとして
残ってしまって、ゲーム雑誌で発売時期を確認しているファンに失笑される
ソフトとなってしまったのです。
おっさん少しは要約しろよ。
女神様のスーファミ版なんて未発売ソフトでは超有名なんだから。
ドラクエ11が発売されたのが2017年7/17だから
10周年の2027年7/17までには発売してくれよw
あ、次は11Sみたいな酷い完全版商法は許されんからね
2017/7/29ね
声優つけないでほしいから
声優つけるなら完全版で
今回はSwitch2の発売を待ってそれをベースとして開発するんだろ
きのせいではないです
堀井雄二本人も最後かもと考えてるかもしれん
多分両方とも何もしてないと思う
一応鳥山デザイン出来てるとは言ってたけどマニアが見たらわかりそう
既に10や11で中津の主張が強すぎて鳥山っぽさの薄いサブキャラは多い
9の時点で中津なんだけれどグラフィック解像度の問題で悪目立ちしていなかった
他のすれで誰か言ってたが
「絵が鳥山じゃないショック」の時間を1日でも少なくするために
画像出せない説もあるらしいね
>>88
音楽だってすぎやんが生前に作ってあるって言ってるけど
これだけ開発期間有ったら追加で曲欲しいとか有るかもしれないしなぁ
つーか長々開発しすぎだろとw
追加の曲が3だった11思い出せよ…
ゲームボーイのドラクエモンスターズ1の頃から既に鳥山じゃない
変なモンスターが大量に混入してますがそれが何か?
屋根に上れます
カボチャ壊せます
コメント
社内政治で焦って発表したんだろうよ
このタイミングってFFが1番増長してたタイミングだから
何かやらないと干されるとでも思ったんだろ
ドラクエは11の開発に苦戦してて、スクエニ側も見限ってたと思う
だからFFは異様にリソースがあったのにドラクエは片手間で出されたかのようなソフトばっかりだったし
スクエニ内製になってから酷いよねドラクエの開発速度
技術力の無さが伺える
不特定多数(オンライン)と絡まなくて良い、ポリコレナーフなデザインは不要、もうドラゴンが雑魚キャラなのにドラクエとは何と戦うんだ?低頭身でクエストやらせて時間稼ぎさせたDQオフラインみたいなつまらないキャラクリなら要らんよなぁ。追加でDLC買えばラスボスまで楽しめる仕様も要らん。
忘れたころに発売するやろ
気にしない気にしない
令和にもなってまだそんなこと言ってんのかポポポじーさん
令和にもなって声がーって言ってるのも
そろそろもう古臭さを感じるわ。
もう令和なんだし、ユーザーの好みに合わせて
リアルタイムでAIが台詞も声も生成くらいして良いだろ。
というか既にSteamでAIが自動生成するドラクエパクリみたいなのあった気がする
2021年の堀井「脚本は完成済、ダークで大人向け、コマンド見直す」
何とは言わんが、アレと同じ臭いがする
アレが転けて方針転換もあるよな
コレに加えて未だPS5独占言ってる社員やら役員がいるんだろうなと
メトロイドプライム4がある限り、馬鹿にできないおー
とりあえずこう言っておけばいいと思ってそうな陳腐な脳みそだな
なんか作り直しの噂って鳥山逝去後に出てきた気がするけど、もしかしたらもうすでに手遅れ(鳥山絵に戻すっていう意味で)な状況なんじゃない?
鳥山本人デザインじゃないのなんて見ればすぐわかるわけだし、それで発表できない可能性もあったり
鳥山明とすぎやまこういちの「遺作」として出したいんだろうけど、二転三転、方向性が定まらず、何も決まってないような段階で絵も音も発注出来ないのでは
二人はほぼ関わってないんじゃないだろうか