【悲報】Valve「相次ぐSteam成人向け削除はクレジット決済代行業者や銀行の要請によるもの」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNO6S+GI0

先日の突然のガイドライン改定よりたびたび話題となっている、業界最大手ゲーム配信プラットフォームSteamにおける「成人向け(Adult-Only、日本でいうアダルトゲーム、あるいは美少女ゲーム)」の排除。すでに日本産のタイトルを含め影響を受けたパブリッシャーや開発者も出ているこの問題について、運営であるValveがその口を開きました。

結果として、今まで日本でも広く問題視がされてきた、クレジットカード決済代行業者などの関与が明確になった形です。なお、同様の回答は海外メディアにも行われているようです。

Valveの説明に該当すると思しきタイトルの「パージ」は続いており、先日には新たに各種のF&Cレッドゾーンレーベルのタイトル(これらはSteamでは日本語非対応として、日本語音声の英語版が配信されていました)や『満車率300%』など、日本のタイトルも引き続き販売終了しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b23373232279d45f66af44fe722ae1eb40bd00f3?page=1

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gnDvCGrj0
>>1
添えられてる画像が下手くそすぎでワロタ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CijAHeJc0
>>1
これ知ってた
XboxだとZ指定の以上のものはクレカでしか買えないからそこで審査してると中の人が言ってた
Steamは今まで自由にやり過ぎた
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1bRhoLmS0
クレカ業者のくせに生意気だ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:swgx31G+0
Steamクラスでさえ逆らえない決済規制
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:or2+z8BA0
>>4
クレカ関連はユダカス絡みだからな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quMh7lmH0
何十万円もかけてゲーミングPCを買っても検閲ソフトしかできないってことか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V0lWFabk0
>>10
それでもCSより圧倒的にゲーム集まってるのは変わらんよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8h+Ya9K60
>>10
PS5の悪口やめてよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+B9MVDTG0
>>21
何言ってんだこのバカ
ポルノハブが見放題だというに
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uMCAalOp0
これってゴールじゃないよな
さらに増えると思うわ
今は特定のエロのジャンルだけみたいだけどそれで終わるわけがない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hARUf1gN0
なんでDMMは普通に営業しとるんや
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uMCAalOp0
>>15
FANZAの外堀からやられてる
もうどれだけ時間稼ぎするかだろうね
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cOnYs/8R0
>>15
fanzaでももうすぐ一部の審査を受けていない作品が販売終了になるけど同じ理由なのかな
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aqZ6AKeFM
>>15
普通にJCB以外死んでるしJCBのカードも新規発行停止になった
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cxskEBDF0
そんなにクレカ決済が大事かvalveよ。paypalとかウェブマネーとか代わりの決済いくらでもあるのに。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uMCAalOp0
>>20
クレカ規制されたエロサイトの末路は足元をみたぼったくり手数料だからなぁ
聞いたことないウェブマネーのみ使用可にしたり
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9h27N2DA0
>>25
大手WebMoneyはもう同じような規制してるとこあったような
まあ、どうせ時間の問題よ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wFxHjcA9M
>>20
paypalには当然対応してるけど決済手段は多いほうがいいのは間違いないからな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ur5Ycxmt0
>>20
クレカの規制は規制対象をクレカで買えないだけではなく
クレカが使えるストアから規制対象を消せという要求のでそういう問題ではない
クレカ決済を丸ごと捨てなければならない
steamにそれはムリ
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CYB0lcWR0
>>32
一部ソフトだけ決済手段を制限とか無理なんかねえ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VN1HGHgo0

>>20
DMMとかもそうだったけどpaypal挟んでもアウトだよ

日本はJCBあるけど外国はどうするんだろうね

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tIWV2J+30
これ、決済会社がどんなものにも難癖つけていくらでも規制できるってことだな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZVzDK610
>>29
これ、カリフォルニア州のイカれた判決が原因なんだわ
「決済という形で、児童ポルノの収益化にクレカ会社が加担した」という無茶な話を認めちまったのよ
決済会社もやりたくてやってる訳じゃない キリスト教がーとか言ってる人いるけど、実は関係ないんさ
近親相姦やドラッグレイプは児童ポルノの定番なんで、被害者が「フラッシュバックした!」とか名乗り出たらあの国ではエラい事になる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+B9MVDTG0
>>33
またあのクソバカ州のせいかよ
その論理を正しいと言い張るならシリコンバレーとか言ってチヤホヤしてる奴らにも責任があることを認めることになるよな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Wo1v2KI0
>>33
判決内容ちゃんと読んだか?
2020年に取引停止を示唆してコンテンツ規制を行った過去があるから
監視を継続する義務があった(最後まで責任持て)という判決だぞ
他のカード会社が訴えられてないのはそもそも規制に関わってないから
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LjZTyg9k0
クレカ業者に力持たせてんの普通にやばいよな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OC6SSxF20
多少手間でもゲームを消すんじゃなくて
代わりにクレカで決済できないフラグ付けてやればいいんだろうけどな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lqEm5X/p0
>>46
違うぞ
「目のつくところに存在している事」を拒否してるんだぞ
「エロゲーの決済はさせません」
じゃなくて
「エロゲーの存在を許しません」
だぞ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T79MF3+H0
むしろなんでクレカで決済したがるんだ?せっかく個人情報一切なしの完全匿名で利用できるんだから
決済もwebmoneyとか使ったほうがいいじゃん
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:su6bJAkp0
>>52
便利さは何事にも変えづらいからな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ur5Ycxmt0
>>52
そもそもこれは金払う側の話ではない
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XOwWdW9ca
海外ならしゃーない
日本には関わってくんな
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V4mOGEwC0
>>67
おま国が出来るんだから米国内だけ不可にしときゃいいだけなんだよ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2fL+xtrLd
日本のアニメやゲーム潰しに来てるだろうな
まぁ、中国が日本と同じ性的なアニメやゲームを
大量生産し始めたのが唯一の救いかもな
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cOnYs/8R0
>>68
中国ってエロは完全に禁止だろう
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tOFhpuY80
たしか訴えられたんだよ
決済会社が
それで当然の対策として訴訟を回避するために決済を拒否し始めた
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EMf+5qiJ0
>>86
訴えられたのも自業自得だぞ
自分たちから規制を始めたんだから

引用元

コメント

  1. 19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:or2+z8BA0
    >>4
    クレカ関連はユダカス絡みだからな

    そういう事

  2. そのソフトだけクレカ使えないようにできやんの?

  3. DLsiteがクレカ関係で話題になったことあったよな。「ロリババア」が「ひよこババア」になるみたいなので

    同じ流れの話だったのか

  4. 68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2fL+xtrLd
    日本のアニメやゲーム潰しに来てるだろうな
    まぁ、中国が日本と同じ性的なアニメやゲームを
    大量生産し始めたのが唯一の救いかもな

    逆やろ
    中国が大量生産できるようになったから日本を潰しに来てる

  5. BOOK☆WALKERなんか声優の写真集レベルでもクレカ決済不可になってたなあ
    写真集含まなければクレカOK

  6. 最近は「『たまたま』ポイントを買える別会社があって、そのポイントを買ってゲームを手に入れる」という搦め手を使ったりもしてる。
    デジタル三店方式というかw

  7. 最近駿河屋もJCB以外18禁は買えなくなった

  8. フェミ団体が決済会社に圧力かけて決済会社が折れて
    折れた決済会社がValveに圧力かけてValveが折れたって流れみたいだね
    フェミ団体はJCBにも圧力かけてる模様

  9. FANZAと同じや
    どうせUSの人権団体だろ

  10. 任天堂も表現規制してくるので今までの紳士ゲーは消える。つまり新規ユーザーを入れて今のユーザーを捨てるということ。

    ソース→また任天堂によると、新ガイドラインではセンシティブなコンテンツについても改めて規定として明記。子どもの性的描写や過度な性的表現、差別やヘイトのほか、犯罪行為の教唆、政治的な主張などがセンシティブなコンテンツとして規定されている。そうした表現を含む場合には任天堂側がニンテンドーeショップでの配信を拒否する権利が示されているとのこと。これまでにも同様のコンテンツを含む作品は規制されて来たから、改めて規定として明記された。
    つまり当然任天堂はCEROなんか無視して自主規制SONY以上の規制になるってよ。
    未成年キャラ出てるゲームほとんど規制されるよ。そして本体アッブデートされればほとんどのゲームは規制対象としてゲームができなくなるか規制だらけのゲームになるかだよ。任天堂が規制緩いなんて嘘

    任天堂は本格的に規制は海外に合わせるということやしソニーのことは言えないしCEROは意味なくなる。キュリエイトやLoveRなどのゲームもちろん消える。過度な性的なゲームだから。まぁ当然本体更新で買っててもダウンロード出来なくなり遊べなくなるし今までのキャラも消える。普通に性的なゲームは排除されてしまうということ。性的なゲームだけじゃなくてキャラも排除される。海外に合わせればそうなる。任天堂も海外の圧力に負けてしまって海外の圧力&親御さんのクレームでなったということ。子供たちが性的被害受けないように規制したのとSwitch2買えないせいでユーザー離れてたけど子供たちを取り戻すためにしたんだよ。

    • 続き
      任天堂も他人事ではないということ。紳士ゲー無くなるかもしれないよ。親御さん達は喜ぶとは思うけど。
      Xとか見てたら結構子供に悪いから規制して欲しいという言葉が多かったよ。

      • >つまり当然任天堂はCEROなんか無視して自主規制SONY以上の規制になるってよ。

        「僕ちんの妄想ですキリッ」をよくもまぁ長々と書けたもんだ
        あっ、誉めてないからな
        むしろ頭の悪い奴によく見られる話を短く纏められない悪癖を揶揄してるんだぞ

    • 一行でまとまりそうな話をよくもまあこんなに長々と書けたもんだ

タイトルとURLをコピーしました