小売「ソニーがバンナムに出資。ソニーのIPが更に強固になっていく。プロ目線で解説します」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LD9aDd3L0

なぜ今ソニーはバンダイナムコに出資? アニメ・IP戦略の核心を読む
投稿者:管理人
2025/07/25 12:38

https://news.denfaminicogamer.jp/news/2507242e

ソニーがバンダイナムコに出資、アニメ・マンガ分野で戦略的パートナーシップを締結!
2025年7月24日、バンダイナムコホールディングス(以下、バンダイナムコ)とソニーグループ(以下、ソニー)が、アニメ・マンガ分野における協業強化を目的とした戦略的パートナーシップの締結を発表しました。

あわせてソニーは、バンダイナムコの株式1,600万株を約680億円で取得することにも合意。これにより、ソニーはバンダイナムコ発行済株式の約2.5%を保有する株主となります。

提携の目的は「アニメ・マンガファンのエンゲージメント強化」
今回のパートナーシップと出資は、

「アニメ・マンガファンのエンゲージメント強化と新たな感動体験の場の創造」

を目的としており、ゲームというよりも映像コンテンツ分野での連携強化が中心になると考えられます。

アニプレックスとサンライズは「旧知の仲」? 過去にも多くのタッグを展開
ソニーグループ傘下のアニプレックスと、バンダイナムコグループ傘下のサンライズ(現・バンダイナムコフィルムワークス)は、実はこれまでも多くの作品で連携を取ってきた関係にあります。

たとえば、2013年に放送されたオリジナルアニメ『革命機ヴァルヴレイヴ』は、アニプレックスとサンライズの共同プロジェクトとして話題になりました。このように、両社の協業は初めてではなく、既に信頼関係を築いているパートナーとも言えるでしょう。

今後は“より大規模で横断的な展開”に期待?
これまでは1作品単位の共同制作が中心でしたが、今回のような資本関係を含む戦略的パートナーシップにより、今後はより長期的かつ大規模な協業が実現していく可能性もあります。

アニメIPの共同開発やプロモーション、さらにはリアルイベントや技術協力を含む「体験型エンターテインメント」分野でも連携が強化されるとのことで、両社のシナジーがどこまで広がっていくのか注目です。

鬼滅・ガンダム・ワンピース…最強のIP連合が誕生?
それぞれが保有するコンテンツの強さは業界屈指です。

アニプレックス(ソニー):鬼滅の刃、Fateシリーズ、ソードアート・オンライン など
サンライズ(バンダイナムコ):ガンダムシリーズ、ラブライブ!、など
バンダイ系全体:ドラゴンボール、ワンピース、ナルトなどジャンプ系IP多数
これらの強力IPが同一プロジェクトやメディアミックス展開で連動する未来があるとすれば、それはまさにアニメエンタメ界の巨大連合と言えるかもしれません。

今後の動きに要注目!
これまで水面下で良好な関係を築いてきたアニプレックスとサンライズの「公式な共闘体制」が整ったとも言える今回の提携。

「次のヴァルヴレイヴ」的な新作や、「鬼滅×ガンダム」的な驚きの展開があるかもしれません。

アニメ、マンガ、ゲーム、リアルイベントすべてを巻き込んだ“次世代エンタメ”が動き出す――そんな予感を抱かせるニュースでした。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+kR0EIWJd
こいつは発注の権限も何もない、単なるレジ打ちだぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jx4tv1DN0
で、どこが核心なんだ?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gRnbu9Dl0
ゲームは?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DS2SLhTD0
刀剣乱舞じゃない絢爛舞踏祭マーズデイブレイクはソニーのロボットアニメコンテンツだったのにな(結構好き)
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:onwx2af8M
AI遊びしてるラッキースター
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YFc8AZPM0
AIが書いた文章を下請けのなりゆきが再構築しただけ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b2PIomcR0
ヴヴヴはスロで気になって見たけどつまらなかったよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFsTCRVVd
新作の鬼滅ガンダム機動戦士ツシマ海賊王Z出るってま?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zew72KeS0
任天堂おわたw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6NtmeB6za
ソニーはソニーでもアニプレ側の提携なのにPSと提携と勘違いしてるアホなんだろうな小売って自称してるんだから
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:92eYTVfj0
まあゲーム関連ともなると他のサードとの摩擦も起きかねないし
慎重にならざるを得んだろうなぁ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3wq+lAwQ0
こいついつも中身のない長文書いてんな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nrRyHiIT0
ソニーのスマブラが出るの?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9essZQp0
真剣に任天堂もソニーに吸収してもらわないと 生き残れないんじゃないかね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGdiHnht0
鬼滅ガンダムって別にソニーと提携しないとできないことでもないよね?
バンナムが集英社とサンライズに許可もらえばいいんだから
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:onwx2af8M
ufotableにしたって案件抱えすぎててあれだしな
鬼滅のせいで全ストップという不義理働いてるし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ieeHM/zOM
もう独占は出来ないから
アニメ配信や映画込みでソニーと関係を持ってもらって
ゲームでハブられないようにかな
PS5単独で出す旨味は無いし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ZG2nbNK0
鬼滅の配給って東宝だよな
ソニピクとアニプレ(ソニミュ)って仲悪いの?
まあ元々米国のコロンビアピクチャーズが母体だから
ソニピクはアニメ疎そうだけどね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lSfvF6qj0
AI丸わかりの記事で投稿するの恥ずかし過ぎるから辞めとけ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9q4pimLk0
何のプロだよw
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0UJp973I0
GC時代に番台に任天堂が出資してどうなったか知らないんだろうな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HaQJ0Gzk0
プロ目線(大爆笑)
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZehVZxIA0
見苦しいってか
これでも物書きの依頼が来たとか言ってたやつだろ?
そんなのがAI頼りってなんだよっていう
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWwQ3irK0
他の部門が成功すればするほどSIEの肩身が狭くなるだけなのにな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lMZK6tum0
まあゲーム板ソニーファンみたいにスマブラ終わったとか言わないだけマシ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lSfvF6qj0
AIの回答そのまま載せるだけではなぁ、AIなんて誰でも気軽に使えるんだからな興味ある人は独自にAIに訊きゃいいだけだし
なりゆきならではの目線で文章書く気が無いなら記事にもする必要がない
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M7qMS5vx0
メディアミックスの成功例とかイマイチ思いつかんけどな
鬼滅もゲーム散々やったし
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lf7gWV2E0
中身がまったくない読み物だな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aGcxbvXA0
映像や音楽関係ではソニー側にメリットがあるんだろうけど、ゲームはあんまし変わり無いのでは
今でもガンダムゲーはPSが多いし
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rTSI5wSh0
これまたAI?
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KhPZJPQM0
つまり金は音楽部門に流れるということ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJFa2puw0
十○氏『ゲームの話なんてしてねぇぞ?w』
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oDtT4N2z0
異世界魔境岡山からお送りします
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XUpIDsle0
バンダムとプロって字面だけで何故かブルプロを思い出してしまった
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:onwx2af8M
AI遊びにご執心なソニーファン全般それが出来ないんだよね
使う側の頭が…ね…
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yC0EaCPL0
ソニーはゲーム事業売却して
アニメ映画に全振りしたほうがいいぞ
利益余剰金7兆あるから
ワーナー買え
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EfZyxy/40
そもそも任天堂も1.77%バンナムに出資済みなんだが
https://www.bandainamco.co.jp/ir/stock/shareholder.html
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OOjEOQnz0
なりゆきはプレスリリースを読めよとw
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTcVbuCD0
執筆依頼が来るのを今か今かと待ち受けてるんやろうなあ

引用元

コメント

  1. >「鬼滅×ガンダム」的な驚きの展開があるかもしれません。

    やるなよ、絶対にやるなよ!!
    フリじゃなくてマジで

  2. 89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTcVbuCD0
    執筆依頼が来るのを今か今かと待ち受けてるんやろうなあ

    河村や多根を飼ってるヤフー記事なら来るかもなw

  3. たった2.5%の株取得でバンナムのIPが全部ソニーの物になると考えちゃうとこがほんと過ごすぎる
    プレステ信者の頭の中ってほんとどうなってんだ

    • ファンボーイは任天堂の出回っている株全部買えば任天堂は終わりとか言っているような知識の無さですからね…
      おそらく株の仕組みなんてのも買収というものの理解もできてないでしょうし

  4. 一方プロのソニーはマルチプラットフォーム向け人材を募集し始めましたとさ

  5. プロじゃない奴はどう解説してもプロ目線にはならねンだわ

  6. 岡山のアイツかと思ったら岡山のアイツだった

  7. 店番のプロ?

    • 自宅警備のプロだよ

  8. PS事業を救うために独占アニメゲーム出すとか金ドb……機会損失もいいところだろ

  9. 城島リーダーの『素人は黙っとれ』を貼りたくなるブログ

  10. ネガキャンのプロではある

    つまりゴミ

  11. 最近のなりはAI丸出しすぎて文が滑って読みにくい

  12. バンナムとか昔から鬼滅関連の玩具作りまくってるんだから
    劇場版公開したし一層関係性深めて盛り上げてこうってだけよなたぶん

  13. 確かにプロ目線だな
    プロ市民とかそっち方面でのプロだけど

  14. プロって?
    詐術とか虚言癖とか妄想とかそんな感じのやつ?

    • カルト宗教と印象操作のプロ

  15. 額が少ないと思ったら2%か
    筆頭株主なら強引なことできるけど、せいぜいガンダムのOPにソニミュの歌手付けるとかDBZ映画の配給に付くとかそんなんかな?

タイトルとURLをコピーしました