1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C6n2tTq60
スクエニはHD2Dがスクエニが思ってるほど
ユーザーから求められてないってことをそろそろ認めた方がいい
ユーザーから求められてないってことをそろそろ認めた方がいい
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5iiTJJLh0
いや普通に買うけど…
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D55pKplw0
ドラクエ3の大不評で
HD2Dブランドはかなり低下した気がする
HD2Dブランドはかなり低下した気がする
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lXm8BObZ0
HD2Dがスクエニの未来だし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EuKSlyKY0
ぱっと見じゃ何が変わったかユーザーにわからないから『HD化』で~と宣伝するしかない。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJo7hCdn0
HD2Dのアクション
昔に戻ってないか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lXm8BObZ0
ソニーファンが非常にHD2Dを嫌うのは、これが主流になったらスクエニがSwitch優先になっちゃうからだよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4KBECTnB0
売上という形で結果が出ている限り、続けるでしょ。
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aqOr4whB0
ソフトが変に高くなきゃ続けてもいいと思うんだけどな
普通にたけーんだよな
普通にたけーんだよな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MskdxSRQ0
実質的に聖剣伝説も浅野チームが手に入れてしまった
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n6MSBfx10
ああ、全機種マルチでボロ負けしそうで嫌なのかww
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ydcLIQIZd
嫌がっててとても嬉しい
AAAもゲーム進化もそれに振り回される芯のないFFもただの嫌われ者なんだよ
ゲーム性とドットを前面に出したほうが神話期のスクウェアだし若者も望める
AAAもゲーム進化もそれに振り回される芯のないFFもただの嫌われ者なんだよ
ゲーム性とドットを前面に出したほうが神話期のスクウェアだし若者も望める
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6XQKqPQw0
個人的には大歓迎だよ
ただドラクエリメイクはあれはHD2Dには感じないけどね
ただドラクエリメイクはあれはHD2Dには感じないけどね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:daswAyQK0
昔ドットが好きだった人が今求めてるのってアニメ調3Dだよね
HD2Dなんかじゃないと思うわ
HD2Dなんかじゃないと思うわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IkX/rOFZ0
HD2Dを嫌がってる奴ってグラグラ言ってるのと同レベルなんだよね
面白けりゃ問題なくて面白くないのが問題だ
面白けりゃ問題なくて面白くないのが問題だ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:efCmaJesM
ずっと続けてくれ
ゲームとしてちゃんと成立してる作品多いし
ゲームとしてちゃんと成立してる作品多いし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxjQ3Duj0
PSで売れないけど
それはHD2Dに限らずどんなソフトも売れないからな
やらない理由など無い
それはHD2Dに限らずどんなソフトも売れないからな
やらない理由など無い
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7rQPouuX0
ソフトの値段が高いケムコみてぇな会社になったよな本当
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ft3yXdKz0
ワンダープロジェクトみたいなのは下手に3D にせずにHD2Dの方がいいかもな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DSfsAwP60
正直これが目玉になってるダイレクトは見たくなかったな
ぶっちゃけショボすぎた
ぶっちゃけショボすぎた
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UNsmUqDW0
レトロを強調したいのかアニメパターンを無理やり少なめにしてる感が違和感ある
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cr7SloDU0
他社ゲーも出して欲しいくらいMMとか
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+UrJqbHv0
HD2Dのアクションはトリニティトリガー連想した
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u4L7+Xdm0
逆に多くの3Dゲームが3Dであるメリットを活かしきれてないんだから一旦HD2Dで面白いもの作ってからシリーズ展開すべき
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2L8ZHhc0
ピクリマもそこそこ売れたし普通の2Dもやってほしい
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rp4Dqb4N0
スクエニは浅野チーム以外は全滅だな
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ARbvHZ20
もう一つ加えると「フォトリアル」の基準は年々上がっていって
ブスザワキンタマ程度のもんも20年前ならフォトリアルで通じたんやで
ブスザワキンタマ程度のもんも20年前ならフォトリアルで通じたんやで
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ox3r8hxG0
因みにピクミンは「フォトリアル」のゲームタイトルに該当するよ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lgB81gdhH
別に全てのゲームがそうなってる訳じゃないし良くね
スクエニのさらに浅野の所だけなんだから
スクエニのさらに浅野の所だけなんだから
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iz+vMHpv0
若者向けに売るの諦めましたスクエニ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XspayWL+0
クロノトリガーをリメイクするとしたらHD2Dと3Dはどっちを求められてるんだろうね、3Dだとゲーム性まで変わっちゃう気がするけど
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ppXrPeeb0
オクトラはよかったけど少なくともドラクエには合ってないわ
無個性すぎる
無個性すぎる
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvAcZnse0
うけた理由は初期のオクトラ?が面白かったからなんだろ?
見た目なんて大して重要ちゃうんよ
斜め歩きの絵がなくても面白けりゃ出てくる文句なんてスルーして欲しいわ
見た目なんて大して重要ちゃうんよ
斜め歩きの絵がなくても面白けりゃ出てくる文句なんてスルーして欲しいわ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XnDkCOke0
オクトラや千年なんちゃらよりトラストの新作欲しかった
多分体制見直しで中止になったタイトルのひとつなんだろうけど
多分体制見直しで中止になったタイトルのひとつなんだろうけど
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TIs7tB+s0
HD2Dが駄目とは言わないけどあんな連発してるのはおかしくない?
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/AeCNnO10
HD2Dの最高傑作はライブアライブと思ってるので
旧作リメイクのガワとしては最適なんだがな
旧作リメイクのガワとしては最適なんだがな
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XspayWL+0
開発スピードも速そうだしな、建物の裏側まで作りこまなくていいし
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vY6r3Gkw0
開発コストは浮くけど絵面がどれもこれも変わらなくてやる側は辛いわな
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FSZ5cpc00
アホみたいなフォトリアルよりこっちの方が全然いい
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yggfOYXD0
オクトラ系はまだ全体的に2Dらしさを保ってるけど
DQはキャラ以外完全に3DなのでHD2D名乗らんで欲しい
DQはキャラ以外完全に3DなのでHD2D名乗らんで欲しい
コメント
ちゃんと売れる限り作るだろ
古いゲームをリメイクするのも相性良いしな
むしろ失敗続きのAAA()路線をなんとかした方が…
FFで豪奢なグラフィックとプロデューサーのエゴ丸出しにした作品で
開発費ばかりかけて多方面に顰蹙と失笑を買うよりは
HD-2Dで小粒ながらも手堅い作品を作っていったほうが
信用回復には丁度いいと思うけどな
アクションもイケるのならガイア幻想紀や天地創造のリメイクがやりたい
オクトラ 2018年発売 売上300万本(2022年時点)
FF16 2023年発売 売上300万本(2023年時点)
ユーザーから求められてなかったらじわ売れなんてしないんですよ
なんでも3Dにすれば良いってもんでもない
洋ゲーとは文化が違う、変にリアルな方がむしろ日本人の感覚に合わない
HD(720p)の2Dドットってだけだから表記自体は特別でも何でもない
重要なのはガワ表現ではなく、中身のゲーム性だから
中身が面白けりゃ評価される、トライアングルストラテジーが良い例
逆にガワ表現ありきで中身がお粗末だと酷評される、DQⅢリメイクとかな
要は面白いかどうかであり、2Dだろうと3Dだろうと面白ければ良い
FFシリーズで展開したピクセルリマスターは肯定したくせに
浅野チームのタイトルやドラクエのHD-2Dには手抜きだの低予算だの低スペゲーだのクソグラだの叩くってんだから実に分かりやすい
ただの表現方法に一々ケチを付ける
3Dこれまだやるの?て言うか?
PSユーザーのエセゲーマーっぷり恥ずかしいよな