1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mnR8RHie0
高級万年筆と同じで所有感が満たされるけど。実用性でそんなに差があるかっつったらないです。
安いから壊れてもすぐ買い替えられるしね。
安いから壊れてもすぐ買い替えられるしね。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHJK9+A10
エレコムの1万円の奴です
壊れても割り切れる金額で安心
壊れても割り切れる金額で安心
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eCACtcz/0
高いキーボードってなにが違うんだ?
安物しか持ってないんだけど
安物しか持ってないんだけど
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Stfdbm0d0
ゲームもするからメカニカル一択
ホットスワップでキー交換できるタイプならなんでもアリ
ホットスワップでキー交換できるタイプならなんでもアリ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lxLcUPis0
3000円くらいのチャイナメカニカルの方がマシ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4m98NuMR0
BTO買った時に付いて来たやつずっと使ってるけど、他のに変える考えにすら及ばんかった
使えるならなんでもいいわな
使えるならなんでもいいわな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LqhkAxL30
なんだかんだでrealforceの打鍵感が大好きなので20年くらい使ってるけど壊れる気配は全くないw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BfaTGdFq0
何十年もリアルフォース使っとる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMPSKKZ+0
安いので良いねどーせキー潰れて買い替える
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p3LYqP670
キーボードは安いのが優秀
高いのは趣味
理想的な状態
高いのは趣味
理想的な状態
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p3LYqP670
高いキーボードの持ち上げ方を間違えるとキーボードクラッシャーに聞こえるぞw
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5BxUtasB0
エレコムのメンブレンじゃダメだろ
でもロジクールの一万以下で十分、ゲーミングキーボードとかいうのはアホの買うやつ
でもロジクールの一万以下で十分、ゲーミングキーボードとかいうのはアホの買うやつ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnVGzYYS0
安くてもいいけどキーストローク長いのは無理な身体になっちゃった
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qnyalPka0
キーボードとかマウスは消耗品やろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DaOMde1n0
ゲーム用途だと力が入ることもあるから歪むようなのはやめた方がいいよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dm48cr3c0
1500円で買ったエレコムのワイヤレスキーボード(メンブレン)をずっと使ってる
マウスだけじゃなくキーボードのワイヤレス化でここまで快適になるとは思わんかった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6pgsC+WzH
キーボードは2つに分割できるのでないと疲れる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7QOZIpL0
キーボードは出せても1万前後だけどパッドは2万3万とか普通に出すなー
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fBFByOiQ0
自分も Microsoft Internet Keyboard の使い勝手に愛用し
たった5年くらいしか発売してなかった初代を、
家、作業場、研究室など複数枚 合計5~6枚で 15年くらい使い続けてた
お値段なんと定価が 3800円! で実売2500円弱くらい
PS/2 端子専用なんで、晩期はUSB変換ケーブルをかませて使っていた
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzXWc7+c0
カXboxチうるさいキーボード使ってるやつ見ると恥ずかしくなる
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQVZB76Y0
値段に惑わされず触り心地で判断しましょう
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8j+qF7C70
なんで会社のノートPCが気持ち的に使いにくいのかここを見ててやっと分かった
ノートPCのキーボード部が嫌なんだ
ノートPCのキーボード部が嫌なんだ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7QOZIpL0
キーボードもパッドもメカニカルが良いわ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Q+01T8i0
別に何でもいあけど、リアルフォースのスコスコ感が好きだからあれ買うの🥺
コンビニのATMのスコスコキーボードも好き
コンビニのATMのスコスコキーボードも好き
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7y+yAwG0
配列さえ良ければ何でもええわ
スコスコが好きだけどカXboxチでもええ
スコスコが好きだけどカXboxチでもええ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LXuPxtG+M
エレコムのvk200sってやつ使ってるけどカXboxチうるせーぐらいで他に不満は無い
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6pgsC+WzH
スプリットが出てこない時点でニワカばっかだなとわかる
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yjhjo6En0
ゲーム用なのか仕事用なのかだけでもだいぶ違うと思うが
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jxWTOzUL0
何お今皿
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i4ui95Bn0
最安値クラスの安物は同時押しが3つまでしか認識できなかったりするから物理的にプレイできないゲームがある
そこさえクリアできてるならメンブレンの安物で十分
そこさえクリアできてるならメンブレンの安物で十分
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qpErTPI50
人間の体に接する部分は良いものにしろ
モニター、オーディオ、マウス、キーボード
モニター、オーディオ、マウス、キーボード
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZqNhV370
個人的にはリアルフォースのR2HA23っていう機種がおすすめ
いわゆる全部載せのフラグシップモデル
・キー荷重がALL30gで打ち心地が軽いから指が疲れない
・APCっていう機能で軽く触れるような感覚で打てるから疲れない
・専用ソフトウェアでキーカスタマイズの自由度が高いから疲れない
・底打ちする人でも別売りの3mmキースペーサーを使えば指へのダメージが更に軽減できる
少し前まで通常価格37,000円が尼のセールで30,000円切ってたけど
いま見たら売り切れてるぐらいには人気
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7QOZIpL0
PC環境は整えるのが楽しい
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R5UlBeDN0
20年前にIBMのメカニカルキーボードを25Kで買ったけどあの打鍵感は病み付きだ
カシャーンカシャーンうるさいんだけど指が吸い込まれるあの感覚は麻薬的
ノートPCにも使うほど
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2BqExBg0
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AOLc6qe50
俺の使ってるキーボードなんかソニーのPS2のだぜ
FF11やってるときからずっと使ってる
Windowsキーがないのが難点なくらい
FF11やってるときからずっと使ってる
Windowsキーがないのが難点なくらい
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uQ2zcULX0
青軸のクリック音たのちぃいいいいいいい
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CD/3R7Am0
よくキーボードに飲み物こぼすみたいな話きくけどそんなことある?
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJi8kh8Z0
5万もキーボードに金突っ込んでようやく悟ったとかドヤ顔で言われても、バカじゃないの?としか思わないんだが
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mNUoTp/9M
俺もエレコムの2000円ぐらいのやつを10年以上使ってるわ
コメント
一番安いのしか買ったことないし使ったこともないので分からん
FPS用とかならともかく普通に文字打つだけなら安いので十分
メカニカルなんてうるさくて使えねぇよ
ここ10年はパンタグラフ(シザー)ばっかだわ
ハードオフにあれだけ高級キーボードが豊富に供給されているのをみるとなぁ。
買う人間がそんなに多い訳でもあるまいに。
UMPCもそうだけど「思ってたのと違う」勢が大量発生してるんじゃなかろうかね。
ゲーミングのキーマウは買ったことないけどゲームパッドはどんどこ増えていくパッド派
高いキーボードはゲームでもFPSとか音ゲーやらないんだったら安いので十分だと思う、単純に打ちやすかったりするから好みじゃないかな
NキーのパンタグラフがBFKB113PBKくらいしかないんで、そればっか使ってる
ラピッドトリガーより物理ストローク短い方が好きなんで
壊れたら買い替えようと思ってるのにエレコムのやっすいキーボードって全然壊れないんだよな。安もんだからもう壊れる前に買い替えようかとも思うんだけど…それはそれで妙な敗北感があるというか。ガジェットオタクとかなら気にせずポンポン買い替えるんだろうけど。
自分は電気街で4000円くらいになってた
ReclusaってMSとRazerの共同開発だかなんだかのキーボード使ってた
10年以上使っても壊れはしなかったんだが(メンブレンだけど)
さすがに古くなり過ぎたおかげで設定用のアプリが手に入らなくなって
ボリュームやサイドボタンが使えなくなったから買い替えたわ
光学スイッチの奴買ったけど同じくらいは持ってくれたらいいなあ
その昔「JIS配列だとショトカが押せなくなる」とかいうカキコミを信じて「さすがメリケン、ジャイアンのようだぜ」と思いつつUS配列のキーボード(TP-999KBーE)を買ったのが運の尽き。
アルプス軸から逆L字のReturnキーまで好みのキーボードで、見事に「ハマった」。
会社にもUS配列のキーボード(赤軸)を持っていくくらいになってしまった。