1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVrqcxKo0
明らかに低年齢層向けに作られたゲームがほとんどだよね?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yn7Enqst0
ほもちゅっちゅのムービーなんか普通の一般人は見たくないしな。
変なゲーム好きなのはホモでポリコレ大好きな変な大人の>>1くらいなもんよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4sqDGRbG0
定番で昔懐かしとかも含めて安心して楽しめるだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:353j4A3b0
ゲームなんて生産性のないモノ、「理屈抜きで面白いから」以外にやる理由があるか?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/Du3wtA0
ディズニー見ればわかるだろ、子供から大人まで楽しめてる
子供向けってのはアンパンマンとかあのレベル
子供向けってのはアンパンマンとかあのレベル
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qTiJVXP0
任天堂は15歳以下65歳以上がメインターゲットだろな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gbwkGiduM
家族で遊ぶ
普通妻や子供と遊ぶやん
普通妻や子供と遊ぶやん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dKKkFvN40
楽しいだろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WaAFt4uz0
ゲームで楽しませることに真面目に取り組んてる姿勢は見事だよ
キャラや設定に頼らない
キャラや設定に頼らない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kze5oU040
頭が弱いと子供と変わらない精神年齢になるんだよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHBv3cTb0
大人ごっこをする必要がないからね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rYEUtgAh0
逆に色々経験して大人になると任天堂のゲームって面白さをストレートに感じさせる凄さに気づく。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/P4iuIJ0
年齢問わず数回の観察や試行錯誤でちゃんと進められるとか単純によく出来てる
レベル上げとかじゃなくてプレイヤーの知識や経験がゲームに反映される点についてはずっと突出してる
レベル上げとかじゃなくてプレイヤーの知識や経験がゲームに反映される点についてはずっと突出してる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wa3+gibK0
ソニーファンちゃんのいうところのいい年した大人の定義がよく分からんな。大人がゲームごときに血道を上げるのがそもそもおかしいって見方もあるし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WaAFt4uz0
いい年した大人は
ゲームを自慢の道具にする必要ないし
女引っ掛ける理由にする必要無い
ゲームを自慢の道具にする必要ないし
女引っ掛ける理由にする必要無い
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DrDdXi680
大人でも楽しめるソフト買って遊んでるよ
ゼルダやメトロイド
ゼルダやメトロイド
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSL+9hpN0
FDSのF-1は今やっても面白い
正直最近の任天堂は興味ない
正直最近の任天堂は興味ない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VZovdOVu0
聞きたい言って立て逃げかよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mWigMEK80
立て逃げに応える必要なし
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rurEsUTQ0
新たなシステムやルールを覚えるのが面倒だから
簡単に言えば勉強するのが嫌なのよ
アクションは複雑な要素が少ないから、勉強しなくてもゲームやった感出せる
簡単に言えば勉強するのが嫌なのよ
アクションは複雑な要素が少ないから、勉強しなくてもゲームやった感出せる
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yTW+prbR0
1番大きいのはやっぱりアクションの操作感じゃないのか
宮本さんもインタビューでこれだけは大事にしてると言ってたし
宮本さんもインタビューでこれだけは大事にしてると言ってたし
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HOaMOgr0
大人は大人である事にアイデンティティなんて持ってないってのが幼稚な人間にはわかんねーのよ
だから大人向けだ子供向けだといらんことにこだわる
だから大人向けだ子供向けだといらんことにこだわる
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2lKmKaE70
自分の子供がこれで遊びたいって言うたら一緒に遊んでやるんと違うか?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iq38tfAv0
子供に安心して渡せるって思うものだろ?
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q04/2MrI0
正直マリオやカービィではもう熱中できない
ゼルダやメトロイドはまだまだいける
ゼルダやメトロイドはまだまだいける
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UcUfMxEbM
まともな大人になれなかったから偏執的に大人向け子供向けに拘るんだよな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:khGsXC3Z0
ソニーファンにはこどおじって言葉がぴったりだな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KCZtSry00
子供にやらせるにはいいだろ
独身ならヤバイが
独身ならヤバイが
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sw44gTPU0
たこシあがある
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/j9aFdR0
全体的にデザインが癒し
細かい遊び心がある
ピーキーさが少なくて遊びやすい
話題作になるから話のネタになる
たまに仕込まれてる毒
総じてよくできてるから始めたら大体クリアまでやってしまう
細かい遊び心がある
ピーキーさが少なくて遊びやすい
話題作になるから話のネタになる
たまに仕込まれてる毒
総じてよくできてるから始めたら大体クリアまでやってしまう
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nv9mWS/L0
任天堂は間違いないからな
ワイルズやFFみたいなことがない
ワイルズやFFみたいなことがない
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KdH+/9ka0
子供に安心して遊ばせられる
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P2DPMudT0
このメンツ魅せられてそれでも任天堂やりたいのかお前らは
RoboCop: Rogue City – Unfinished Business(令和7年8月7日)
マフィア:オリジン ~裏切りの祖国(令和7年8月8日)
Dying Light: The Beast(令和7年8月22日)
メタルギアソリッドデルタ(令和7年8月28日)
Lost Soul Aside(令和7年8月29日)
Hell is Us(令和7年9月4日)
SILENT HILL f(令和7年9月25日)
Ghost of Yotei(令和7年10月2日)
デジモンストーリータイムストレンジャー(令和7年10月2日)
NINJA GAIDEN 4(令和7年10月21日)
ジュラシック・ワールド・エボリューション3(令和7年10月21日)
ARC Raiders(令和7年10月30日)
Cairn(令和7年11月5日)
High On Life 2(令和7年)
七つの大罪:Origin(令和7年)
Where Winds Meet(令和7年)
Baby Steps(令和7年)
バイオハザード レクイエム(令和8年2月27日)
Grand Theft Auto VI(令和8年5月26日)
APHELION(令和8年)
MUDANG TWO HEARTS(令和8年)
Beast of Reincarnation(令和8年)
Super Meat Boy 3D(令和8年)
鬼武者 Way of the Sword(令和8年)
CODE VEIN II(令和8年)
MORTAL SHELL II(令和8年)
仁王3(令和8年)
MARVEL: Tōkon Fighting Souls(令和8年)
PRAGMATA(令和8年)
Bloodstained: The Scarlet Engagement(令和8年)
トランスポートフィーバー3(令和8年)
STAR WARS ゼロ・カンパニー(令和8年)
RoboCop: Rogue City – Unfinished Business(令和7年8月7日)
マフィア:オリジン ~裏切りの祖国(令和7年8月8日)
Dying Light: The Beast(令和7年8月22日)
メタルギアソリッドデルタ(令和7年8月28日)
Lost Soul Aside(令和7年8月29日)
Hell is Us(令和7年9月4日)
SILENT HILL f(令和7年9月25日)
Ghost of Yotei(令和7年10月2日)
デジモンストーリータイムストレンジャー(令和7年10月2日)
NINJA GAIDEN 4(令和7年10月21日)
ジュラシック・ワールド・エボリューション3(令和7年10月21日)
ARC Raiders(令和7年10月30日)
Cairn(令和7年11月5日)
High On Life 2(令和7年)
七つの大罪:Origin(令和7年)
Where Winds Meet(令和7年)
Baby Steps(令和7年)
バイオハザード レクイエム(令和8年2月27日)
Grand Theft Auto VI(令和8年5月26日)
APHELION(令和8年)
MUDANG TWO HEARTS(令和8年)
Beast of Reincarnation(令和8年)
Super Meat Boy 3D(令和8年)
鬼武者 Way of the Sword(令和8年)
CODE VEIN II(令和8年)
MORTAL SHELL II(令和8年)
仁王3(令和8年)
MARVEL: Tōkon Fighting Souls(令和8年)
PRAGMATA(令和8年)
Bloodstained: The Scarlet Engagement(令和8年)
トランスポートフィーバー3(令和8年)
STAR WARS ゼロ・カンパニー(令和8年)
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rCw/X/FM0
近所の汚い川でフナとか釣ったり
軽自動車でコンビニとファミレスと田んぼしかない田舎をドライブするよりは楽しいよ
軽自動車でコンビニとファミレスと田んぼしかない田舎をドライブするよりは楽しいよ
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5LMn7bK40
ゲームを楽しめる人は精神が幼稚、どんなゲームも同じこと
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7lYY5G/x
ソニーファンはソニーハードで出たゲームだけが大人のゲームとかいうバカだからな
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XA5KP4YQ0
ゲームて玩具だよ、分かってる?
ゲームは玩具、映画みたいにエンターテイメントにはなれないの
それを理解出来ないからこどおじみたいなエセ監督がゴミ散歩ゲームなんて作るの
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QW7fF6yw0
任天堂がほぼ低年齢向けとかマジでエアプ晒し過ぎだろ
マジで見た目だけで判断してるのが良く分かる
高難易度で見た目に反して内容は深くダークなのが大半が任天堂作品だろうに
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t7WDUTOZ0
大人だからこそ任天堂ゲームの良さが分かるんだけどな
子供に言ってもわからないだろうさ
子供に言ってもわからないだろうさ
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2e3sW9iK0
いい年した大人はゲームしないのでは?
コメント
いい大人は脳内姪っ子でマウント取ろうとしないんだよ?
やるにしてもSteamでいいんだよなぁ…
遊びとして動かしてるだけで楽しいように出来てるところ。
あと、>>1がはなから間違ってるが、低年齢層向けではなく、全年齢層にむけて作ってるところ
いい年になって分別がつく大人になったから
面白いだけでなくゲーム内の細かいこだわりや
それらを支える技術なんかに魅力を感じるんだろ
プレイしてて楽しいから
それが魅力じゃなきゃ何なのか…
面白いゲームを選んでたら自然とそうなっただけなんだよなぁ
アンパンマンは世界6位のコンテンツなんだよなぁ・・・親御さんから絶大な信頼を集めてる
アンパンマンってちゃんと大人層も掴んでるよな
特に映画はちゃんと大人にも訴える内容にしてるし
子供向けの作品には大人が同伴する可能性が極めて高いからな
そんな大人に下手なものを見せたら次から来てもらえなくなる
子供も素直かつ残酷だから、しっかり作らないと大人以上にザックリ切り捨てられる
煽り抜きとかいう煽り以外で使われない言葉よ
そもそも馬鹿しか使わないしね、その用語自体
全年齢なんだわ
低年齢ガーほざきたがるけど
お前らは知能が低年齢じゃん(笑)
ファンボは体は大人で頭は子供な逆コナンやからなw
子供のまま大人になっちゃったんだろうね
いまだにお母さんに服とか買ってもらってっるんじゃないかな。
子供部屋で永遠にポケモン、カービィやってケラケラ笑ってるんだろうね
不気味
そうやって誰に迷惑掛けるでもない他人の趣味をドヤ顔で馬鹿にするのが立派な大人のやることだってママに教わったの?
これ全部ゴキブリ自身の体験談なんだよね
プレステ信者の現実がそれなんだろうねw
そしてプレステ信者は『チギュアァァァァァァア!』と喚きながら他人にそれを擦り付けしてるだけという。
ネットで煽ってケラケラ笑っているくせに何を言ってるの
ネットで煽るファン少年「け、けらけら笑ってやるからな、、覚悟しろ、、」
実際はこんな感じで余裕ないからなw
そのいい歳した大人が任天堂のゲーム作ってるんやで
何でも楽しめたもん勝ちや
コレだわな
遊んでるゲームが社会的ステータスになると思ってる方がガキやわ
おそらく、銃バンバンゲーや真っ暗グロゲーとかの方が家族は心配するよ?
ニクソン爺とか臭突爺とかじゃね
FE風花より重い、大人向けシナリオのPSのゲームを5本ほど提示してくれないかなあ?
CERO Bだからグロ描写は避けられてるが、生徒・学友を殺めていくってかなりのもんだけどな。
CERO Aのオリガミキングとか紙であることを言い訳にしてかなりショッキングな表現してるしな
って、どっちもインテリジェントシステムズじゃねーか!
ゲハ臭い痛々しさで草
つーか、今時汚い川とか無いだろ
30〜40年くらい前から外に出てないんじゃないの?
プレステ信者はチーズやおにぎりを眺めていればゲームした気になれるのだろう。
けれども任天堂のゲームは老若男女問わず、実際に遊んで楽しめるものなんだよ。
眺めて満足してしまうようなプレステのゲームもどきとは違うのです。
別に全年齢向けを無理にやれとは言わんが〜向けを気にするやつは確実にガキなんだよね。
大人はそんなことは気にしないんだよ。
一部のキモオタは除くけどね。
実際問題、全年齢向けゲームを「ガキゲー」扱いした結果が、(全年齢向けの)アストロボットが買われない市場の完成やからな
あの手のオーソドックスなプラットフォームアクションが売れない市場って正直異常やと思う
全年齢と低年齢向けの区別がつく真っ当な大人に育てば別に忌避感とか抱かないんだわ
エロゴアを神聖視してるようなおこちゃまには難しいよな
いい歳した大人の立てるスレがコレ?
>近所の汚い川でフナとか釣ったり
釣りって、フナで始まりフナで終わるんだぞ………
それで育ってるからかなあ…
もちろん任天堂ソフト以外も遊ぶけど任天堂ソフトには安心感もある
それと、質が良いっていう安心感
例えばマリオなら流石に子どもの頃みたいに同じコースを何度も遊ぶみたいなことはなくなったけど、大人になってもあんな単純に見えるゲームなのに1周は絶対面白い
頭が未熟だから子供っぽいものをやたら毛嫌いして自分は大人だって主張するんだろ
スペライおじさん発売前までそこに書かれてたエデンズゼロとデススト2とウツロノハネはどうなりました?
スペライ久々に見たわ
相変わらずパッとしねえ並びだな
最近のソニーファンは二言目には年齢年齢だなあ。
自身の年齢がコンプレックスなのはわかるがちょっとくどすぎるよ。
いい年して無職のファンボおじさんが大人だの子供だの語ってるのホント草