絵師「Vtuberから依頼来て即ブロした、立ち絵を神絵師の盗品(AI)で用意するな」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yGoehNj10

くっ……こんな話をしてたらAI使ってるVTuberから依頼きて嫌すぎる😂即ブロした!!
AI使用者からは絶対依頼受けませーーーーーーーーん!!!!!!!!📣💥

なんでその後活動に必要になるイラストにはちゃんとお金出そうと思うのに、一番最初に必要になりVTuberにとって1番大切な部分である『立ち絵』だけはAIで用意してしまうんだ…
そういう人めちゃくちゃ見かける🥲

そりゃ世界中の神絵師の絵を食ってるんだからAIで出した立ち絵は高品質でキャラデザも可愛いだろうけど、今後自分のアバターとなって大事にしていくキャラクターが盗品でいいのかよ…😭
その心理まったくワカラン…

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VzbEEN5td
>>1
こういう言葉遣いの人間に大事な事を頼みたくないよね
有象無象のチンピラに一生消えないタトゥー彫らせたくないのと同じ
AIの方がいい
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUq5TQ/n0

>>1
「いつまでもあると思うな人気と仕事」ってなあ・・・
仕事を依頼してくれる人へのリスペクトを失うとこういう感じになって老害化するんかなって。

AIを使ってるVチューバーからの依頼を受けて
「自分の絵の方を大事にしてもらってVチューバーにAI絵を捨てさせた」
って方向へなぜ持っていけないのか・・・

まぁその程度の使い捨てAI未満の絵師なのかもしれないけど・・・悲しいね。

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eNYP1ytmM
生成AIを盗品扱いするとSwitch2が遊べなくなりますが…
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X3FBa2YNM
>>8
AIも犯罪してる事にしないとイラストレーター側が不利になるから無理筋でも盗作って言うしかないんだよ
業界に自浄作用がないって自白してるのと一緒
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eNYP1ytmM
>>10
ああなるほど
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRb8A+0t0
>>8
Switch2限定で遊べなくなるのは何でなんや?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eNYP1ytmM
>>24
DLSSの中身が生成AIの仕組みとおんなじなので(しかもデータセットは非公開なのでおそらく無断学習)
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0YDiI/h10
>>28
これ人店頭に訴えられたら負けるな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRb8A+0t0
>>28
生成AIとフレーム補完って全く別の技術じゃなかった?
まぁそれを抜きにしてもモンハンワイルズもDLSS対応だし、PS5proのPSSRはAIベースのアップスケーリング機能って公式が銘打ってるけど、Switch2限定の理由はなんなんや?
PCやPSも含むならわかるけど
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eNYP1ytmM
>>34
フレーム生成はまた別
「無断学習」いうてるから、外部から絵を学習してデータセット作ってるDLSSによるテクスチャのアプスケがまさしく無断学習にあたる
もちろんPCもPS5PROも無断学習に当たるよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wopFyFDC0
だいたいキム・ヒョンテの描いてた絵がものすごくAIっぽい塗りの絵で流石に可哀想
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:phUU9rM00
>>14
ヒョンテはノリノリで自分の絵食わせてそうだから困る
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zccdTikL0
>>14
がおう先生もだよ🤓
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iq38tfAv0
相変わらず自分に価値があると信じてるのだねえ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eNYP1ytmM
PS5PROのPSSRも生成AIで無断学習
というか、そもそも著作権法で「無断で学習してオッケー!」と明言されちゃってるから合法なんだけどね
それの何処が盗品になるんだか
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLKgNcJh0
>>32
もう学習されたくないならインターネットの誰もが見られる場所にあげるなではあるしな、特にx
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q7y3AS0k0
むしろ絵師に依頼する方がリスクだったね…
絵師の存在そのものが不正競争防止法
ブッチや質の悪い成果物の提供については、ギャラが安いのが悪いって言って引き上げさせようとするし
あんな人間製ゴミ1つ当たりに1ドル以上払わせようとするなら、普通に詐欺や恐喝だよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUq5TQ/n0
>>48

こういうモンスターもいるから絵師もVチューバーも付き合いは考えないといけないな・・・
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUq5TQ/n0
そうでもない
売れっ子漫画家の何人かはAIに雑用仕事を任せて創作に専念したいと考えている
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T/HV2HRQ0
>>64
絵師と漫画家は違うんだと思うよ
イラストレーターとも違うんだと思う
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JQHto5NF0
才能も無く努力も出来ず何者にもなれない捻くれ曲がった人格の無能が
クリエイターに嫉妬した末路がAIユーザー
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kOebWVpT0
>>66
むしろ無能がAIに負けて都合の悪い文明を否定しながら叫んでる構図だけどな
そんなに拘るならアナログで勝負すればいいじゃん
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUv99lDk0
まぁ無断学習ってのもおかしな言葉だよな
それ言ってる本人だって様々な絵の影響を受けてるわけで、それに一々許可なんて取ってないでしょ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLKgNcJh0
>>70
許可は取ってないけどリスペクトしてるから!で終わらせようとしてるからなぁ
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:izIDf8FW0
>>70
それに日本ではデータのAI学習利用は問題なし判断が出ちゃってるのがね
まーゲーム的に言ってしまえば「なにあれズリィ、あいつチートだろ!」といったところかも試練
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1uqne1m10
また大層な詭弁言ってんな
しかし改行使う奴って100%異常者なのはなんでだろ?
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5V4HAQnq0
DLSSは生成AIじゃねーよw
低解像度でも最低秒単位の処理時間がかかるものを高解像度の画像にどうやって数msでやるんだよw
大体動きベクトル使って複数枚超解像してるだろ
その辺の画像持って来たって教師データにゃならねぇよ
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RXWwIwlZ0
>>84
その言い分は通らんでしょ、だって「無断学習するな」がメインの主張になっちまってるんだから
DLSSの学習モデルは低解像度と高解像度の絵の組み合わせで、何から学習したのかnvidiaは明らかにしていない
もし生成AIを盗品と批判するなら、原理的に同じことしてるDLSSに対して「学習データを公開せよ!」と主張しないと道理がおかしい
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5V4HAQnq0
>>95
クローズドだからって適当な言い掛かりつけてんじゃないよw
DLSSの原理原則からして前フレームと動きベクトルと今フレームが揃わないと希望しないんだから、実際にレンダリングした映像を教師データにするのが普通に考えて適切
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5V4HAQnq0
大量の神絵師の画像で学習してるから良い絵が出て当たり前ってのはほんのちょっと前まで何をどれだけ食わせてもゴミみたいな絵しか出なかったの忘れてるよな
遠くないうちに権利的に全く問題ない絵を少量学習させるだけで十分になるぜ
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLKgNcJh0
>>86
まだラーメンを手で食べてる時は何も言ってたかったけど高品質になり始めてから出だしたしな、明らかに危機感的な物
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sbgxPA9O0
逆にいえばAIからだってパクり放題だ
創作作品はそうして発展してきたし、その基本構造は変わっていない
単に参入者が増えただけだと見なしてよい
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0wKmv9ih0
>>94
画力向上にAIってすごくいいと思うんだよね
こういう構図の練習したいからお手本出してとか入力したら無限に模写対象生み出せるわけでしょ?

引用元

コメント

  1. ツイートPV3桁、投稿から10分以内に依頼きてAI使ってる人か判断してブロって文章入力→投稿

    うーん

  2. 自分のポジションからなら安全に叩けると思うと人間はここまで攻撃的になれる
    直近のツイート遡ってみたがAIに親でも殺されたんかってくらい噛みついててキツい

  3. いや、頼んだ人もちゃんと絵師に独自のものを描いてもらおうと思ったから、頼んだんじゃないの?

  4. AI絵が神絵師の絵を食ってるいうなら誰と誰のを学習してるか指摘してから言えよ
    ふわっとパクられたで発狂するな

  5. AI絵に負けないもしくはそれ見て独自性高めれば良いだけだろブランディングってそういうもんだぞ
    排除するのはちょっと違う

  6. AIは未成年相手に性犯罪しないからAIのほうが安心安全だな

  7. こういう話聞くと逆にもう絵は全部AIでいいのではと思わなくもない
    何万枚描かせても文句言わねえし、
    気難しい絵師に衣装追加の度に憂鬱になりながらお願いするより、100倍楽

    このコメントへの返信(3)
  8. この絵師を擁護するつもりじゃないけど
    AIは何の絵のデザインを掛け合わせて出力してるのか分かったもんじゃない
    その出力したAI絵を元に絵師にAIじゃない絵をお願いしたとして
    そして絵を描いた結果「あの絵とこの絵とその絵のデザインパクっただろう」なんて因縁つけられたら
    被害受けるのはVTuberじゃなくて絵師本人になっちゃうからな

    そんな危険をはらんだ仕事は受けたくないって考えそんなおかしい事じゃない

    このコメントへの返信(1)
  9. ブラック企業みたいな思考してるな

  10. レトルトやインスタントがあるんだから飲食店も料理人も居らねーみたいな
    凄い向こう見ずな考え方だね

  11. まず立ち絵にAI使ってるVtuberってどなた?
    そんな人見たことないから教えてほしい

  12. AI是非の諍いに巻き込まれるリスク踏みにいく必要ないもんな
    仮にワイが絵師の類だったとしても
    お気持ちツイートこそしなくても無難なお祈りDM返してスルーすると思う
    おそらく見分け付かなくなるとこまで経験積んでない一目でわかるレベルのAI絵だったんだろうしな

  13. 逆に言えば文句は言わんが何万回出力しても思い通りの結果を出さない事も多いんだがな

  14. AIで出力した絵には著作権が発生しない
    この時点で盗作というのはちょっと微妙である

  15. どうせ直ぐに仕事無くなるのに
    仕事選んでられなくなるよ

  16. 絵師とやら。お前の絵柄はどこから来た?お前の画法はどこから来た?

    このコメントへの返信(1)
  17. 人間の歴史すら見たこと無いのはヤバい思考だぞ

タイトルとURLをコピーしました