なんで日本のゲームクリエイターってあんなに表に出てきたがるの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a7D8x7p50
クリエイティブ職でこいつらだけ前に出てきすぎだろ

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/sQek8L0
小島が目立ってるだけ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RABd1sMY0
世界のコジマを目指してるから
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:42HZJtzad
ごく一部の人のせいで自己主張の激しい
クリエイターばかりだと思われてるの草
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6jTL37iy0
ソニーがオンギーシステムでチンケな承認欲求満たして洗脳するだめだよ
ソニーが参入しなきゃこんなことにはなってない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AzwypiK60
自動車も開発した人が結構表にでてくるがね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a7D8x7p50
FF15のパッケージの寄せ書きとかさぁ…
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a7D8x7p50
制作陣は当然リスペクトされるべきだけど
あくまで主役はゲーム本体なんだから制作スタッフがグイグイ表に出てくる必要はない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B4OB526Y0
洋ゲーなんかスタッフロールに顔写真のっけてくるぞ
余韻ぶち壊し
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5w+lQFf50
ソニーファンステ独占が薄れてだいぶ無くなってきたけどな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fdzqULU80
日本だけじゃないだろw
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dj8Hdje/0
現場でやれる事ないからじゃね
出てくるのって技術職経験0の人ばっかだし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mq/Tz0Sp0
いったい誰のことを言ってるんだい?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6nCqowR40
堀井は出過ぎじゃ無い?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:id4f/Np40
逆にプロデューサーが前に出るのが嫌だわ ゲームの内容語れないから
小島とかフロム宮崎みたいなのが理想
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZZBnI140

ソニーがゲームクリエイターとかいって
持ち上げちゃったから
勘違いさせてしまったんだろ

ただああいう売り方をしただけで
メーカーの一社員でしかない人間なのにさ

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eryqTy9d0
アニメも別冊ムックなんかで現場の主要スタッフが載ってたよ
一人で作ったような顔して出てくるのはゲームだけだけど
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NEBVeKm80
小島とか吉田が酷いだけやろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3ZRKaHfM
小島のナルシストな感じ見てられない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oyGeNVXi0
ニーアの人も出たがりじゃないはずなのに結構出てるね、変な被り物しながら
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bs0HWjtf0
小島と吉田が消えればいいだけじゃね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DyzV5ygG0
デバフにしかなってなさそう
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MyXJry1A0
これも映画の文化を取り入れようとした弊害だと思うわ
宮崎駿監督作品!
スティーブンスピルバーグ監督作品!
小島監督作品!
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ajHwEotF0
成功者への嫉妬だろうけど、クリエイターが表に出る時代だぞ
農家ですら顔出してるのに何を今更
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvVA4Nr5d
私が作りましたの顔写真だけでいい
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ikwLZao50
最初にガツガツ表に出てきたのは宮本茂だよね
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dj8Hdje/0
ビルダーズ2で全く関係ない奴がいきなり出てきて開発者がキレた事なかったっけ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DyzV5ygG0
フロム宮崎みたいに神ゲー連発して賞取って仕方なく出てくる感じならともかくクソゲー出しまくって前に出てくる奴って何考えてるんだろうな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+sjcez+v0
ゲームの説明や解説のために表に出るのはいいじゃん
問題はギターについて語るとか意味不明なアイドル目指してるような奴がダメなんだろ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aSq0d22v0
圧倒的多数のクリエイターは前面には出ませんのでご安心ください
彼らは広告塔であって能力はたいしたことはありません
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKMiJItZ0
会社のために矢面に立っておまえらの誹謗中傷を受ける、大変仕事だよ尊敬するね
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qk6mWWf1M
PSO2は酒井国王が出てこなくなってから話題にならなくなったから必要悪
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2vG+cC7H0
そう、むしろ昔のほうがクリエイター同士の対談やインタビュー記事が多かった印象
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NBy2kgDPH
監督だけだろ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CYapmrohd
任天堂の真似した大した事ないサードが痛すぎるだけじゃね?
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tu1WS/Kf0
しかも暗がりでビジュアル系バンドみたいな
写真を撮る
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TGYfj+B+0

富野などアニメ監督が表になるようになったように
堀井などゲームクリエイターを全面にだして
映画監督のように人気職業家し ゲームの売上に利用しようとしただけだぞ

昔に比べれば減っただろ

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pKd0vQUt0
ゲーム業界に限らず会社員がメディアに出てインタビュー対応するとかどこの会社も普通にやってるけど
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcuwdfVU0
ではその人たちの名前を名字でいいから挙げて下さい
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJzQSUa40
他人のIPに寄生してる人間がよく出てこれるな、とは思う

引用元

コメント

  1. 不思議な事にそうやって滅茶苦茶出しゃばって失敗する
    クリエイターってSIEの息がかかってる事が多いんだよね
    任天堂への敵意を隠さないと言う共通点もある
    本当に不思議な事もあるもんだなぁ(すっとぼけ)

  2. 承認欲求の強い人多いよね、そしていらん事を言う・・・
    まぁ、SNS時代の弊害かな

  3. 承認欲求の強い奴らだけやで?w

  4. 小島はキモイ、そして監督と呼ばせてるのがサムイ

  5. 95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcuwdfVU0
    ではその人たちの名前を名字でいいから挙げて下さい

    コジプロ代表、小島!
    スクエニ代表、吉田!
    ソラ代表、桜井!

  6. 68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKMiJItZ0
    会社のために矢面に立っておまえらの誹謗中傷を受ける、大変仕事だよ尊敬するね

    その仕事を放棄してカスハラにしますって言った人が何人か

  7. プロデューサーとかになると声優とかアイドルとかVtuberにんほらないといけないルールでもあるのか?ってぐらいんほるよね

  8. 昔はあんまり表に出てこなかったのは引き抜きの対策もあったからだろう
    今出てきてるのは農家が顔写真つけて私が作りましたとやってる様なもの

  9. まぁ、SNS時代になってなぜ企業に専門の広報担当がいるのかって言うのをまざまざと理解できる

タイトルとURLをコピーしました