1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lLc28ety0
マリオ、リンク、カービィ――世界中の子どもから大人まで愛される任天堂のキャラクターたちは、すでに半世紀近い歴史を刻んできた。だが、その膨大なキャラクター群の中に「黒人」を出自とするキャラクターは存在するのだろうか。欧米の複数の人権団体は、この問いを突きつけている。
「私たちの子どもたちは任天堂のゲームを通じて遊び、学び、自己投影する。しかし、黒人の子どもたちには『自分と同じ肌の色を持つキャラクター』がほとんどいないのです」――全米黒人地位向上協会(NAACP)のスポークスパーソンは、こう厳しく指摘する。
確かに、任天堂の作品群を振り返ると、主要キャラクターの多くは白人的な造形、あるいはファンタジー風の「人種不明」キャラクターに収まっている。マリオシリーズ、ゼルダの伝説、ポケモン、スプラトゥーン――いずれも世界的に大ヒットを記録したが、黒人キャラクターが物語の中核を担う例は見当たらない。ポケモンには褐色肌のトレーナーが登場することもあるが、これは「背景的な存在」に過ぎないとの批判も根強い。
欧州の人権団体「ダイバーシティ・フォー・ゲーミング」は次のように声明を出した。
「アジア人や欧米的な白人キャラクターは豊富に描かれているのに、黒人は『欠落』している。この現象は偶然ではなく、構造的な無視と言わざるを得ません」
この問題は単に「肌の色」の問題ではない。キャラクターの存在は、子どもたちに「自分も物語の主人公になれる」という自己肯定感を与える。黒人の子どもが任天堂のゲームで遊ぶ時、そこに自分を投影できるキャラクターが欠けていることは、無意識に「周縁化」を感じさせてしまう可能性があるのだ。
業界では近年、マイクロソフトやソニーが多様な人種や文化背景を持つキャラクターを積極的に作品に取り入れている。一方、任天堂は「普遍的なキャラクター」を掲げつつ、結果として多様性の欠如を温存してきたように見える。
任天堂は今後も「世界の子どもたちの笑顔」を掲げるのであれば、その笑顔の中に黒人の子どもたちも確実に含める必要がある。批判の声は単なる攻撃ではなく、未来のプレイヤーに向けた要求でもある。
「黒人の子どもが、自分と同じ肌のキャラクターを操作し、誇りを持って冒険できる日。それこそが、真の“みんなの任天堂”になるための第一歩だ」――私はそう信じている。
「私たちの子どもたちは任天堂のゲームを通じて遊び、学び、自己投影する。しかし、黒人の子どもたちには『自分と同じ肌の色を持つキャラクター』がほとんどいないのです」――全米黒人地位向上協会(NAACP)のスポークスパーソンは、こう厳しく指摘する。
確かに、任天堂の作品群を振り返ると、主要キャラクターの多くは白人的な造形、あるいはファンタジー風の「人種不明」キャラクターに収まっている。マリオシリーズ、ゼルダの伝説、ポケモン、スプラトゥーン――いずれも世界的に大ヒットを記録したが、黒人キャラクターが物語の中核を担う例は見当たらない。ポケモンには褐色肌のトレーナーが登場することもあるが、これは「背景的な存在」に過ぎないとの批判も根強い。
欧州の人権団体「ダイバーシティ・フォー・ゲーミング」は次のように声明を出した。
「アジア人や欧米的な白人キャラクターは豊富に描かれているのに、黒人は『欠落』している。この現象は偶然ではなく、構造的な無視と言わざるを得ません」
この問題は単に「肌の色」の問題ではない。キャラクターの存在は、子どもたちに「自分も物語の主人公になれる」という自己肯定感を与える。黒人の子どもが任天堂のゲームで遊ぶ時、そこに自分を投影できるキャラクターが欠けていることは、無意識に「周縁化」を感じさせてしまう可能性があるのだ。
業界では近年、マイクロソフトやソニーが多様な人種や文化背景を持つキャラクターを積極的に作品に取り入れている。一方、任天堂は「普遍的なキャラクター」を掲げつつ、結果として多様性の欠如を温存してきたように見える。
任天堂は今後も「世界の子どもたちの笑顔」を掲げるのであれば、その笑顔の中に黒人の子どもたちも確実に含める必要がある。批判の声は単なる攻撃ではなく、未来のプレイヤーに向けた要求でもある。
「黒人の子どもが、自分と同じ肌のキャラクターを操作し、誇りを持って冒険できる日。それこそが、真の“みんなの任天堂”になるための第一歩だ」――私はそう信じている。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ssAfnu3w0
ベンジョンソンってドーピング黒人がいたな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h3Xf8S3Z0
それ言ったら黄色人種もほぼいなくね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/BUl5zz0
無視し続けてほしい
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zDTiHzsi0
ピンクのカービィや黄色のピカチュウや緑のヨッシーと多色の任天堂に黒色のキャラが居ないのに文句を言っているのアホだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LmYJGTBC0
最近のポケモンはキャラメイクで変えられるんだから好きに変えろよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uxn4OwRar
うるせえな日本人も居ねえよ
なんか文句あんのかよ
なんか文句あんのかよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JC2z0vRI0
非実在団体の非実在発言にキレるの面白いよな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wXcjIbh20
任天堂はアメポチ日本の象徴であり白人至上主義なので黒人と猿は任天堂作品にいねーんだよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZKmFYdX30
黒人いないのもまた多様性だろ?それが認められないなら多様性なんて言うなよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aSq0d22v0
あほくさ
それならインド人(15億)と中国人(14億)が出てこないゲームは全部多様性不足やで
それならインド人(15億)と中国人(14億)が出てこないゲームは全部多様性不足やで
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rsMyWPyH0
黒人をたくさん出したら出したで 、次はゲイを出せホモを出せってうるさいからな この集団は
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yxVmcLI90
じゃあはっきり言うけど、白人の方が見栄えがいいからだろ・・・
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ajc0K7KB0
ゼルダの伝説←いや、金髪青眼の白人美男美女が赤毛の黒人オッサンを滅ぼす話 だよね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NIaMywpY0
アメリカの差別が海外全ての差別に通用すると思ってるのが大間違いだと気付いてほしいもんだが
そもそも
差別と言われるから黒人をキャストする みたいな考えがおかしいと思ってくれ
そもそも
差別と言われるから黒人をキャストする みたいな考えがおかしいと思ってくれ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i258XjC/0
キャラに白人しかいない理由
宮崎駿「日本人は日本人の顔が嫌い」
押井守「日本のアニメで日本人の顔を描いたものはほとんどない。簡単に言っちゃうと、虚構の中だからこそ日本人の顔を見たがってない」
日本マクドナルド創業者「日本人もハンバーガーとポテトを1000年間食べ続ければアメリカ人のように金髪碧眼になる。
私はハンバーガーで日本人を金髪に改造するのだ」
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hj4M8HPg0
アナベルジョンソンって誰や
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MyXJry1A0
ヨーロッパサッカーでアジア人がトロフィー持ち上げようとすると映像が切り替わる件について詳しく
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HU6hOTu0
砲弾黒いじゃん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DyzV5ygG0
メットとかキラーとかいるじゃん
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVXDZ9E40
あんだけ黒人入れてるポケモンですら批判されるの?
頭おかしいだろ
もう聞く必要ないってことだね
黒人は黒人でゲーム作れよ、まじで
頭おかしいだろ
もう聞く必要ないってことだね
黒人は黒人でゲーム作れよ、まじで
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kQSTRAjw0
アジア人ってそんなにいたっけ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6m5mBBsE0
手塚作品の黒人やドラゴンボールのミスターポポは描き方が気に食わないと文句を言われて
作品内に謝罪と説明の文章を載せるハメになったからな。完全無視が1番。
作品内に謝罪と説明の文章を載せるハメになったからな。完全無視が1番。
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gOtfNkRR0
ジョンソンだもんな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tzogA8ln0
ルージュラ叩いてた連中の言う事なんて聞く必要ない。今更黒人が必要とか戯言言うなよ。
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:maoMZxLW0
ダウンタウンのハマタが滑りながらもニガーのマネしたのに激ギレしてたやんけ
扱いづらいわおまえら
扱いづらいわおまえら
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+KIseyDr0
一時期はむしろ黒人のような要素があるキャラクターは消していたのにね
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4LH4OSob0
アジア人は白人じゃない
有色人種だから黒人の仲間だ
自分の都合で白人扱いするなよ
有色人種だから黒人の仲間だ
自分の都合で白人扱いするなよ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lzo0VHoZM
ガノンドロフ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D3SI9u9h0
>スプラトゥーン――いずれも世界的に大ヒットを記録したが、黒人キャラクターが物語の中核を担う例は見当たらない。
は?イイダは?
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3QLsebAm0
ニュードンクシティにはクロンボいっぱいおったやんけ
喜べよ
喜べよ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NLdi+VCv0
ゼルダもメトロイドもマリオもみんな白人
黒人を徹底して排除してるのが任天堂
黒人を徹底して排除してるのが任天堂
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TGKNWwAR0
黒人の黒人による黒人のためのゲーム作れよ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/S+w9Cci0
黒人が居ないって騒ぐくせに
アジア人が居なくても平気なやつら
お前らは人種関係なくゴミだ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s7h+8rBQ0
ポリコレ的には任天堂は男女平等感が凄い高いんだけどな
ピーチも戦うし、クッパ軍団にも女将軍がいる
ピーチも戦うし、クッパ軍団にも女将軍がいる
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G/TyB1Nh0
ドンキーいるだろ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WPFTIYyyM
必要無いからしゃーない
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NeHGS6gE0
最近のポケモンとか黒人まみれやんけ
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y/4hlOLO0
ゼノブレはエルマだったりタイオンだったり黒いのはいるだろ
黒人かと言われればちょっと違うか
黒人かと言われればちょっと違うか
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FK5qCcg10
リンクの爆弾が黒いんだからそれで満足しとけ
他人の作ったモノに縋るしか能の無いゴミ雑魚害陣
他人の作ったモノに縋るしか能の無いゴミ雑魚害陣
コメント
インド人と中国人が出てくるゲームなんて数える程いや
皆無に近いんじゃないかなってレベルだしな
アメリカが『黒人を出せ!!』って我儘言ってるだけ
そもそも任天堂は最近ポケモンで世界を舞台にしているから
黒人の様なキャラクターが出てくるだけまだ譲歩してる方だろ
本来ならそんな事をする義理は任天堂にもゲーフリにも無いんだぞ。
中国人が出てくるゲームは結構多いよ
インド人も皆無とか言われるほどでは無い
メジャーなゲームにしか目を向けてないんじゃない?
そらマイナーな洋ゲーの中のさらにドマイナーなキャラなんて知らんがなやろ
大半は日本式の褐色キャラであって黒人じゃないんだが
キチガイを黙らせられるならそれもやむなしか
中国人は一時期ハリウッドにアホほど資金出して中国人をメインにさせようと動いていた
インドはボリウッド始め内製で面白い文化圏が出来ている
アフリカンはべそべそ泣きながら相手の金で自分たちのために何かを為せとまとわりつく
この三者で一番関わりたくないのはどれだろうか?
ポケモンにたくさんいる、で終わる話
アイリスとかマチエールとか人気キャラ多いしな
主人公も黒人にできるし、ステレオタイプな黒人を求めてるにしてもアロエやライムがいる。
名前を挙げている以上ポケモンをジョガイしている訳でもない。
こいつはキャラクターやゲームを調べてなんかいないな。
メトロイド?OtherMにアンソニー(唯一最後まで生存)いたやろエアプ
アザムは白人もアジア人も黒人もいたな
元々プライム3とアザムくらいしか人出ないし、それでも登場人物すっくねぇ作品だし一人いりゃ上々
>世界中の子どもから大人まで愛される任天堂のキャラクターたちは、
すでに半世紀近い歴史を刻んできた。
ファンボはここに反論しないと。大人が任天堂のゲームで遊ぶのは
おかしいんだろ?だから日本はダメなんだろ?
あいつらが言う黒人キャラは外見や役割がステレオタイプなんじゃなくて主人公や作品の中枢を担うシャドウズの作られた弥助タイプじゃないと納得しないキチガイだからどうしようもない
日本は良くも悪くもステレオタイプだから、そういう黒人キャラを望むなら、黒人の方からそういうキャラを教えてくれないと困るわな
そういうイメージを日本人が持ってこそ、日本人が作るゲームにそういうキャラが出てくる
ファンタジーの定番キャラのエルフとか、耳が横に長いエルフはあれ「日本独自のエルフ表現」やしな
日本人にそのくらいイメージが浸透してたら、自然とそういうキャラを登場させるようになる
イメージの強制や押し付けでないのなら、ステレオタイプとして日本人にそういうイメージが浸透していくんよ
登場させろ、これじゃない、もっと良くしろ!とか、そういう口だけの連中やわがままなだけで、日本人だって反発するし、反感持つし、ネガティブな黒人イメージばかりが発生するだけだわな
日本のエルフ=ロードス島戦記のディードリット
これの与えたイメージは他で覆せんレベルで完璧だった
ダークエルフのピロテースもエルフ=貧乳(代表例ディード)のイメージをぶち壊すデザインだったし、黎明期のアドバンテージはあるとはいえエポックメイキング過ぎた
現状は黒人を調べれば調べるほど「こいつら奴隷だったのは残念でもないし当然の事だったのでは?」でしかないんだもんな
そりゃー創作でも必要ないわ
結局コイツ等って自分達は何もしない、他の奴がヤレ。自分達で作れば良いじゃん。LGBTQなら直ぐに資金集まるから。
多様性ガーなんて黒いのと白いので勝手にやってろ
どうせ差別は辞めろって言いながら黄色に対して差別してくる二枚舌なのはバレてるんだし
なんというかなぁ・・・
そもそも人外キャラが多いのに肌の色なんぞ意味ないだろ
この手の連中の多様性って既得権益を狙ってるだけだからな
そういうのを見透かされてるから一般層から支持されんのだよ
だいたいこの手の話だと無視されるアジア人。
なんなら直接指摘されてもアーアーキコエナイやる奴までいるしな
そんに黒人、黒人言ってるなら、全てが白黒に見える眼鏡でも開発してそれを着けてたら良いんじゃね?ww
あいつらは、差別撤廃したり黒人優遇したりしたいんじゃなくて
フラ●ス革命みたいに相手の嫌がることをやったり相手を痛めつけたりしたいだけだから、、
ゆーてもねぇ
人種(人・動物・機械も含めて)それを出すには本来ならちゃんとした理由が必要なんだしねぇ
そんなもんカプコンかスクエニにでもやらせとけ
アメリカの勝手な都合を強制してくるのはトランプと変わらん
互いにいがみ合ってるが、ヤツらの本質は同じってことだわな
自己中心的かつ自己愛性人格障害、世界は自分がスタンダードって思想
控えめに言って精神ガキだから、まず大人になれや
>「黒人の子どもが、自分と同じ肌のキャラクターを操作し、誇りを持って冒険できる日。それこそが、真の“みんなの任天堂”になるための第一歩だ」――私はそう信じている。
黒人の大人たちは、任天堂に頼るばかりで自分たちで自分の子供たちが胸を張って冒険させる努力をしてないってことやな
現状、黒人の子供も任天堂で遊んでるんだから、任天堂の商売として、現状でも十分なんだよ
それ以上を望むのなら、自分たちで相応の何かをやるべきやろ
他人任せや文句つけるだけじゃなく、自分らで子供たちに誇りを持たせることをやりなよ
ヴァイオレンスなゲームにばかり登場するような、そんな「現実に即した黒人のイメージ」を黒人たちがどうにかしないとな
この手の人はやたら自己投影自己投影いうけど肌の色関係ないよね
外見性別年齢種族問わずあるし出来し別にそもそもそこまで必要性を感じない
それに日本に白人キャラが多いーって騒いでるのそっちやん
日本人が白人キャラが多くて自己投影出来ないって騒いでないでしょって
カービィに至っては謎の生物やんけ
え?黒人の感覚は違うんだ?それなら頼み方が違うだろうって
昔のゲームは黒い背景にキャラを表示するシーンが多かったので暗い画面で目立つ白人系が多くなり、黒人キャラが主人公になることはあり得なかった
上で挙げられてるゲームもその当時に生まれたキャラだからそりゃ白いやろ
最近の作品?なんでなんだろうな?キャラの肌色選べるだけじゃ不満か?(白人を選択肢から外せば満足?)
見た目はキモイ知能は低い一番得意な事と言えば暴力略奪殺人
それなのに反省などは一切せず嘘ばかり吐いて被害者ムーヴ
お前ら世界中から嫌われてるんだよ
ゼルダシリーズもゼノブレシリーズもスプラシリーズもエアプかよ
肌が黒いのちゃんといるだろ
肌が白いだけで白人認定できるんだから、肌が黒っぽいなら黒人認定しとけよな
よく、日本のアニメは白人ぽいとか言われるけど、顔のパーツごとに分析するとちゃんと日本人の特徴を捉えてるって話あったなあ
どこで見たか忘れたけど
多様性とかクソだぞ
さすがにこんなに言われたら黒人など入れて配慮するやろう。海外に言われたら日本は絶対言うこと聞くしかないし本当に言うこと聞かないと任天堂はもちろん日本のゲーム全て海外に潰される。なんなら本拠地にテロリスト達が襲撃しに来てもおかしくないから。なんせ日本は海外のポチなんだから言うこと聞くべき。
その大雑把な「海外」の中でお前ら特亜が主軸に加われた時期は一瞬たりとも存在してないけどな
日本を絡めなきゃ自国の歴史すらまともに語れない対外戦争負けっぱなしの弱小国家の分際でキャンキャン喚くなよw
ワンワンがいるじゃねぇか 鎖も付いてて丁度いい
ポケモン剣盾にホップ君とかダンデさんが居たじゃん…まさか彼らを「背景的な存在」とか言ってんのか?
日本人が幼少から触れてきた海外文化は大多数が西欧文化
絵本から児童書に至るまでそういった多くの文化を世に出している人種が創作物のメインになるのは当たり前の結果なんだよ
王子と姫、騎士に竜、魔法と魔女
想像力から生まれる漫画アニメゲームがそれを否定できるわけないんすよ
メタナイトは黒く無かったっけ?
はき違えた『多様性』なんぞノーサンキューだ
ピッコロと黒人の区別もつかない連中が何いってんだバカ
なんでそんなに「自分(たちの主張する多様性)は馬鹿」だと全世界に発信したがるのか
多様性バンザイのSIEがあるんだから別によくね?
なんでどれもこれも多様性求めるのか
まさか任天堂も道連れにしたいとか思ってないよね?
ツインテーラにブチ切れてたアホ害人共の言葉など一切聞く必要無し
なぜ黒人の創作者の中から黒人が主人公の世界的IPが一つも生まれないのか?
差別どうこう言うならアジア人の方がよっぽど差別されてるし関係ない
結局黒人にそういう創作の能力、何かを生みだす能力が欠けてるからでは?
今回のこれにしたって文句言うだけで全く生産的な話じゃない
「黒人を出せ!ただしタラコくちびるは差別」
「白人を出せ!ただし付け鼻は差別」
あーめんどくせ
関わらない方がいい
キノコ王国って気候的に黒人生まれる余地ないよね
どんなジャンルでも 創作の数ってお金使った世界選挙なの。
*人向けにつくった創作物を *人他も投資するから今に至る
*の文字は時代とともに変移すると思う
この手の人の真意って「黒人を出せ」じゃなくて「白人(っぽい)キャラを黒人に書き換えろ」なので
話を聞いてあげることそのものが無意味