1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ulMk3gGQ0
もうFFは任天堂に売り払うべきだわ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lar7UBfB0
>>1
任天堂だって不要なものは買わないぞ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rWekfVond
特許ゴロやん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMh/VB9g0
>>2
特許とった方が勝ちだぞ
悔しかったら先に特許を取って最強法務部に勝負を挑め
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rJ2keI3i0
常にPTメンとして連れ歩けば大丈夫!
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vGbVMVoq0
そんなことしてないのにこれ言っちゃっていいやつなの?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECGB0yNsM
はい、特許無効で取り消し!
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ivn7VPb+0
最近はデマ流すと捕まるぞ
大体任天堂が特許ゴロしたらキー操作での移動も出来ないしボタン押しっぱなしの挙動も全部出来なくなるし途中でゲームやめてそのまま復帰することも出来ない
アクションゲームとか全ゲーム死ぬ
だから特許ゴロさせないために取得してたのに白猫が警告ガン無視でカプコンに十字キーの特許売ろうとした
んで結局数十億を払う羽目になった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d0H9Y3sdd
>>10
はいパロワ
論破
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ChGwj7Hx0
目があったら特許モンバトル!
法務部のレベルが強い方が勝つ!
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yjWiuv0H0
スクウェアなんてファミコンの半熟英雄の時点でモンスター召喚やってたのに
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y1rzijW3d
日本のサードが中華と違って金かけれないのはこのせいやろな
特許使用料が半端ない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NaJSxqSv0
たかがゲーム内の技術を使うだけでそんなケチな事はやらない
その技術を独自の技術と語って特許を取ろうとしたりそーコードを丸々パクって出したりしてたらそりゃ怒られるわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NaJSxqSv0
>>22
ソースコードな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y1rzijW3d
特許使用料は売上の3~5%取るらしいからな
えぐいて
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X92/gPme0
コナミのカメラ特許に苦しめられたメーカーは多いだろうなぁ
あのときは誰も擁護なんてしなかったのに任天堂だとコレですわ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z7Sjiq4T0
>>25
だって金取ってないもん任天堂
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ATpwYggg0
パテントトロールに成り下がったなぁ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W29CNsSh0
マスターオブモンスターズの方が先だな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FbZiTjv0
任天堂なら安心だな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6x8H9rPj0
あんまり酷くなきゃライセンス料貰ってるし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3nwzsPSu0
ガチャはやらないみたいな事を言いながらユナイトとポケカで許可したりしてるから信用できない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nRSeGaM00
馬鹿は黙って生きてれば良いのに
馬鹿が調子乗ってやり過ぎたから潰されただけだ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+4pDz6d0
任天堂ならFFをどう作るかちょっと興味あるな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ITL29WB0
メガテン「特許とります」
米国「却下」
FF「特許とります」
米国「却下」
他召喚ゲーム「特許とります」
米国「却下却下却下」
ポケモン「特許とります」
米国「許可します」
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M9n74AJ90
>>38
特許庁職員の気持ちになれば分かるわな
任天堂の特許ならなんでも認めてあげたくなるし、それ以外のメーカーは断りたくもなる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cq1qqvS00
任天堂は不安
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cap8ntLW0
>>39
PS5は安心だよな!
CMでもそう言ってたし!
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ts+cLwcz0
そもそも召喚って裁判用語だからな。
裁判所が発動して拒否したら逮捕される。
あ、証人喚問の略じゃないからな。
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T6YE2QdW0
エロイムエッサイムとか急急如律令はどーなんの
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9YP+BfAx0
任暴堂
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IEqhMoMw0
常に仲間として連れ歩いてるドラクエモンスターズセーフなんだな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdSPMX+p0
オーディンを召喚します😤
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AP4az4rD0
任天堂は世界の嫌われ者になった
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZZSq5uBy0
パルワを著作権じゃなく特許攻撃したのが悪かったよな
あのせいで任天堂は業界を守るためじゃなく「気に入らないやつを撃つための銃」として特許取ってることがバレてしまった
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2gXrrSAr0
>>56
特許を侵害してきた相手を訴えたら「気に入らないやつを撃つための銃」とか言い始める障壁が出てくるあたり
異常者の集団になってるんやろな、Xbox5おじさんたちは
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2gXrrSAr0
障壁人は自分たちが異常思考の持ち主なの自覚する時期やぞwwwwwwwwwwwwwwww
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:juYBvZAg0
ってかこんなん昔からアクションゲームでもいくらでもあるよな
呼び出して自分の周りにフヨフヨ浮かせるファンネルみたいなタイプのサポート攻撃
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNa0qnuF0
散々KONAMIを特許ゴロと非難してきた任天堂ファンくんソニーファンちゃんは何も言えないねぇ…
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OVoCrqsc0
任天堂が特許ゴロになるほど落ちぶれるとはまったく思ってなかったわ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:px5MCeeK0
そもそもゲーム特許はなんか異質だよな
ゲームエンジンが実現のためにやってる特許ならまだわかるけどゲーム上の実装ってただのプロセスでしかないし
RPGツクールで作ったゲームに特許を認めるのかという
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HwgDMMYt0
障壁には読めない不思議なレス
102 名無しさん必死だな 2025/09/10(水) 15:29:12.98 ID:dj++RXF/0
https://gamesfray.com/wp-content/uploads/2025/09/US12403397B2-2025-09-02.pdf
特許の中身出てるやん。俺は英語読めんから読める人解説してくれ
140 名無しさん必死だな 2025/09/10(水) 15:39:16.39 ID:5fPZqn5b0
おそらくは特許第7482585号 特開2024-026988
で出てくる日本の特許の国際出願と思われる
概要としては
召喚されたサブキャラの召喚後の挙動についての新規アイデア
・敵キャラが居れば自動で戦闘を行う
・敵キャラが居なければプレイヤーキャラの移動に併せて移動
・移動先に敵キャラがいれば自動で戦闘開始
・戦闘が終わった後は、サブキャラは召喚直後と同じ状態に戻る(自動戦闘or移動)
・任意の時点でサブキャラの召喚状態を終了できる
・これらがシーンの切り替え(いわゆるエンカウント処理)無しに行われる
追加として
・敵キャラが居ない場合はサブキャラはプレイヤキャラを元に所定の位置に移動しようとする
・戦闘について攻撃目的なのか捕獲目的なのかを切り替えられる
これに細かい判定条件がいろいろついてる
これを一部でも満たすようであれば、その部分のアイデアは当然に特許として無効
すべて満たすものが存在すれば全て無効
これの召喚されるサブキャラクターの挙動が完全に一致していなければ、当然に侵害してないことになる
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWjUgDtW0
>>68
この特許の具体的な使用例はポケモンSVのレッツゴー(連れ歩き)機能で、たぶんこのゲーム以外には該当しているものはなさそう。
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:esCi/idYr
ピカチュウもパクリ一部キャラがDQのパクリ
モンスターボールもどらえもんのパクリってバレた今では
なんか胡散臭いんだよな
すぐむかつく店やメーカーを訴訟って
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FqD5P2lE0
ドラえもんじゃなくてセブンのカプセル怪獣からのインスパイアだろ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z7U823bV0
白猫やらパルワぐらいやらかさなければ任天堂は放置なんだし
事実上のフリー素材に近いだろ
引用元
コメント
自分が馬鹿だって自己紹介すんのがそんなに楽しいのかね?
一種の露出狂みたいな心境なんだろうか
気付ける頭があったらこんなスレ立てて騒いでないだろうなあ
コロプラ含めてもたった2件しか例がないのに何を言ってるんだ?
ソニーの方が乱射しまくってるぞ?(裏でどんな圧力掛けてるのか知らないけど訴えることなく配信停止させてるしな)
毎日のようにトロール行為してるやつがよく言いますね…
「モンスターを召喚する特許ではない」って不都合な部分から目を逸らして
「特許ゴロガー」って喚き続けるいつものGK仕草
SONYの特許取得数が米国で年間20位なのは見えない聞こえない
散々喚き散らしておいて、間違ってると指摘されたらゴールをずらしに行く、いつもの半島しぐさ
ファンボが騒いでるってことは任天堂は何も悪くないってことだな
頭障壁になると特許ゴロってこういう認知になるんだ、怖〜
前段階からして滅茶苦茶だが特許料が言い値になるわけねーじゃん
知能の低さ限界突破し過ぎだろ
障壁の高さは知能の低さ
知能低くて金稼げない奴しかPSファンボーイにならないんだから、
そりゃあPSは売れないし大手サードから障壁言われる程ソフトも売れないわな
まずこれがどっかの誰かのファンネルが広めたデマだからね・・・
当時コナミが持ってたのは「キャラがキャラ前方の壁に張り付いて壁向こうを覗き込んだ動作をした場合に前方の壁が透過する」っていうメタルギア特化みたいな特許であって、よく言われる背面カメラじゃない
当時背面カメラ関連の特許を持っていたのはセガと任天堂だし、特にブロックしてない
ついでに言っておくと、当時はGC含めてPS2もPS3もVITAも開発環境の世代的に透過処理が凄い苦手だったことも追記しておく
で、これまでどれだけのメーカーが影響を受けたのか
と言われると何も言えないPSユーザー
いや色々でっち上げて、はい論破!だろ?
自分贔屓の陣営よりの解釈があるのはわかるけど何でPSファンボーイは平気で嘘つくんやろなあ
そこが他の陣営との違い
悪質なパロディで目を付けられたって自白してんじゃん
任天堂が特許ゴロという言説がデマだということは、ぷにコン裁判のおかげで多少ゲーム業界に詳しい人なら一瞬でわかる程度に広まった。
ゆえに任天堂が特許ゴロと騒げば騒ぐほど、いかにPS陣営の知能レベルが障壁なのかという証明にしかならないのである。
モラルに欠けた行為をした2社を訴えたという状況から特許ゴロ扱いしようってのが無茶なんだよな
本当になんの後ろめたさの1つもないような企業を大量に訴えたくらいの話でもないと
そういや、コックカワサキマイクロビキニ部がハル研(というかカービィの版権を扱ってる会社)に訴えられた時は、コックカワサキの卑猥な絵が原因ではなく、カルタを販売しようとしたからだったことを思い出した
コロプラやパルワの時もそうやがお行儀の悪い商売しようとすると刺してくるイメージ
パルワは出た直後の株主総会で問題視されるレベルだったので、発表のタイミングが被っただけだと思う
もうこうやって愚かな言動で騒ぐ以外に出来ることがないPSファンボーイの末路。バカにされ、笑われ、惨めな自分を見せることしかできない。敗北者の姿。
論破(できてない)
論(理)破(綻)やぞ
障壁はゲームの愛称も覚えられない
障壁おじもいいかげん訴えられればいいのに
アンチの脳内じゃ任天堂はパルワ以外のゲームにどれだけ牙をむいてることになってるんだろう…
恐ろしいわ、ホント
任天堂は特許棒はマリカ、黒猫、パルなど、悪人にしか使ってねぇだろ…
FF「モンスターを召喚して~」
ポケットペア「あっ、それうちの特許。言い値で払ってもらうよ」
こんな事になるのを任天堂が阻止してるんだけど、頭の悪いパルワ信者には死んでも理解できないのだろうな。
ポケットペアならやりかねんと思われるのがな
まーた反社思想が特許ゴロとかいっちゃったよ。静かに訴えられるわ。
スクエニくらいのパイプなら話つけてるだろうし万が一話通ってなくてもイキんなきゃいちいち相手にしないよ