1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NShYygQF0
 ◇圧倒的存在感が生む懸念
 しかし、力のあるものが登場すれば周囲に影響を与え、次の懸念を生み出します。
 まず、ニンダイの存在感があまりにも強すぎることです。「ニンダイで扱われないと反応がなく厳しい」「自社で情報を出しても反応が薄い」などの悩みをソフト会社から聞くこともあります。これはソニーのゲーム情報番組「State of Play」でも同様で、二大プラットフォーマーが情報発信で主導権を握る状況は、特に中小のソフトメーカーにとって考えさせられる事態です。
 もちろん、それで救われるケースもあるでしょうが、それは裏返せば任天堂頼みということ。情報一つで業績に直結する以上、「生命線を握られた」と感じる……そういう見方もできるわけです。誰もが動画を配信できる時代ですが、そこに圧倒的な格差が生まれています。
 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/af54d6022a64dc3a2b54c5caf536064c7994caaa
 
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H5g0/zoo0
問題児
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JcbWxTCa0
ニンダイとステプレが同じ影響力の異世界PSで草
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQPKg5OU0
ソニーダイレクトは人気だね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yfF3o6FB0
毎回同接続100万越えのニンダイ
 10万すらいかない障壁of Play
 障壁の圧倒的存在感の無さはさすがだな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dofV2+Kj0
ハハッワロス
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQiwIwfv0
寄生してきたw
 予想外だよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfUKjI7n0
 ニンダイ同接続150万以上、Switch2発表でYouTubeの最大同接記録更新の330万Over
 ステプレ同接3万(笑)
 
 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1hjEBTT0
 露骨な任天堂下げ・PS上げを繰り返すシュバ村氏
 先日のニンダイについて、なぜか「大作が無かった」と酷評し、
 視聴者が少なく存在感の薄いステプレについて「ニンダイ同様の存在感」と言ってしまう
 18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BsCkvejB0
 state of play 同接1万いけば良い方
 play!play!play! 土曜の夜にやって同接三桁連発
 ソニーダイレクト2種、ほんま覇権やなw
 play!play!play!とかもはやゲーム板でさえ名前すら聞かないしな
 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mo7Iw3A1H
 「ステプレに生命線を握られた中小メーカー」
 なんか字面だけで笑えてくるな
 25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1hjEBTT0
 >圧倒的存在感が生む懸念
 >情報一つで業績に直結する以上、「生命線を握られた」と感じる
 そもそも、シュバ村みたいな偏向メディアの存在がニンダイ誕生のきっかけなわけでね
 43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rIT9veqbM
>>25
 これまでソニー忖度メディアによる偏向報道で歪め生命線を握ってきた側の断末魔だろうかwww
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OclsoH4O0
すごい時代になったでしょう?
 でもそれがPlayStaitonなんだよね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKf8h+5L0
存在感が全くないステプレだがニンダイを引き合いに出す事で存在感あるかのように錯覚させようとしてるシュバ村が恐ろしいわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ywSaXN+S0
ステプレよりキーリーのやるイベントのほうが情報発信力は上やろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zFg01TYk0
>>34
 日本人は大半がキーリーとかジェフリーとか言われても知らんぜ。知ってるやつはソニーとズブズブなことまで知ってるしな
 そもそも発信力があったらデススト2はもっと成功してなきゃw
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ls//j8KCd
ニンダイはインディーダイレクトで中小も救済しているはずだが…?
 もしかしてHENTAIパズルとか時計とかのそういう中小のことを言ってる?
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6O9MRCY0
>>40
 なんかファイナルソード以下のARPGを一人で作ってた日本人開発者が任天堂に文句言ってなかったか?ろくに宣伝してくれないから厳しい的な。
 ゲームのタイトルは失念してしまったが。
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r6TsKZWN0
海外でも差があるからなぁ
 てか何でショーケースじゃなくステプレを並べたし
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZRqCaI9R0
なんかアレだよな
 SwitchとPS4の2強に通じる厚かましさだよな
 まぁそれもSwitch1、2で崩れたけど。
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wpv2/Q+g0
ヤフーってなんでこいつ除名しないんだろ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ls//j8KCd
>>52
 道化師って必要だろ?
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UeLL9sbW0
リンク開きたくないんだけどコメントは開放されてる?
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVU37QgG0
>>55
 開放されてるぞ
 コメント欄見てるとState of Playについてはほぼ無視されてる模様
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tCmbvLZ80
State of Playって何ですか?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ls//j8KCd
一般人「ステプレ…?ショーケース…?」
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/w0X1JqJ0
 圧倒的存在感(3.6万再生)
 9月4日のState of Play
 英語 字幕無し109万+字幕あり27万再生
 日本語 3.6万再生
 9月12日のニンテンドーダイレクト
 英語 433万再生
 日本語 688万再生
 67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BsCkvejB0
>>63
 アンチか?
 再生数や同接のわりにはゲーム板では存在感あるやろstate of play😡
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aW2xdaFj0
俺達と違う世界で生きてるんだろうな
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHtQ4vpc0
捨てプレって海外でもブーイングまみれってかブーイングしに来てる外人に馬鹿にされるコンテンツみたいになっとるやん
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3nhp0s0B0
インディーダイレクトも結構な注目集めてるんだけどな
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bk+zgVHQ0
ステプレとか誰も見てないだろ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0OD0iZX40
ソフトの初報をどちらで扱って欲しいかサードに聞いてみよう
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GO56wpx20
この前やった007のステプレなんか
 直前にカプコンの障壁発言で完全話題奪われちゃったしw
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pRztwJT9M
ソニーファンはスイッチハブがーってよく喚いてんだから
 出さないハードの配信なんて関係なくね?
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7CKmbMVN0
 まぁ、ポケモン2連発で「はい、覇権決定🤣」のブランド力だからなぁ、、
 コーエイのムーブ、スクエニのムーブ、カプコンのムーブ
 どれも正解だよ👍
 88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CMQXkkKGM
ファミ通やら電撃が弱くなったのが問題なのに
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sc29NTh00
ゴミ通等のメディアの偏向報道でニンダイが生まれたと思うと感慨深いな
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7CKmbMVN0
>>89
 これ😂
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NLVJBPf60
ステプレさんつえー
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BCy6dgFE0
PSって「インディーはゴミ」とか「COD以外はカス」とか言ってたような
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZtfZJYvV0
ニンダイは別格としてstate of playよりもxbox showcaseの方が最近じゃ日本向けの配信してくれるし楽しみだよ
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQPKg5OU0
川村はつらいよ
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yKHBAR770
ステプレはもう少し話題になって欲しいわな
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/VZMGAxH0
シュバ!?シュバババババ!
引用元
 
コメント
ファンボーイですらもステプレの魅力の無さは認めてるんだな
ニンダイの知名度の高さと人気を崩す事が出来ないから
『ニンダイは危険です』というネガキャンで何とかこの流れを
止めようとしてるけど無駄な足掻きだね
危険なのは嘘と捏造を垂れ流す他のメディアであり
ユーザーは何度も煮え湯を飲まされているのに
今更他のメディアを信頼するわけが無い
『ニンダイの影響力は危険』が効果無しと思ったら
次は『ニンダイの言う事を鵜呑みにするのは危険』と言うだろう。
ニンダイとステプレの影響力を同一視されましても(困惑
視聴者数が数十分の一のステプレを同列にしてるの草生える
毎度のことだけどこいつどこの世界に住んでんだよ
PSワールド?
存在自体消されたザキヤマのマイクラと違ってステプレは毎回話題にならなくても恥を忍んで継続しているのにそれが力になるどころかどんどん弱体化している
こんな自称エキスパートを放置し続けるメディアだからニンダイが生まれたんだよ
ソフトの情報発信や広告も自前で費用と工数かけてやるべきもの
規模が数十倍以上違うものを同列に並べてしまう見識も恥ずべきもの
ここ最近の記事の中でもトップクラスで珍妙である
ソースの※欄でも めっちゃ 突っ込まれてる
yahooもこんな奴のさばらせちゃダメだろ
ニンダイは置いとくにしても割と真面目にソフトメーカー独自の紹介動画でもステプレの再生数超えたりせんか?
なんでメーカー自らがダイレクト広報しなきゃいけなくなったのか
シュバ村と多根をはじめとするメディアが原因なの理解できてないのかな
理解できてないなら記者として無能すぎるし
理解できててやってるなら、ネガキャンすることで得られる利益が倫理観なんかを上回ってるということになるので、人として終わってるってことになる
そして彼らは常にソニーの利益になることしかしないので、どこから利益を得ているか明白なんだよな
こいつも絶対ステプレ見てねーわ
ステプレはどう見ても「その他の一員」でしかないな
つーか今日のPLAYISM GAME SHOWの方が見られたりして
オメーみたいなのがいるからダイレクト始めたんだよバーカ
ニンダイがswitchとswitch2、両方のゲームを紹介するようになってからますますステプレの存在感がなくなってきたな…
※1260541
むしろニンダイみてからどれがPS5マルチなのか調べた方がゲーム内容分かるまである
ゲームライターからしたらそりゃ仕事無くなるから嫌でしょうねとしか
そこで差別化した価値を生み出せないなら死んでいくだけ
ステプレに影響力があるならソニーはなんでみんゴルをステプレでやらずニンダイでやったと思ってるんだ
>>「ニンダイで扱われないと反応がなく厳しい」「自社で情報を出しても反応が薄い」などの悩みをソフト会社から聞くこともあります。これはソニーのゲーム情報番組「State of Play」でも同様
勘違いするな、ニンダイ(とおまけ)が無かったところで反応薄いのは変わらん
スクエニ等の有名企業ですら影が薄いのに、中小企業ではどうにもならん
そんな中でも注目されるにはどうすればいいか考えて実行するのはそこ次第
>>誰もが動画を配信できる時代ですが、そこに圧倒的な格差が生まれています。
こんな世迷い言を書き綴ってるだけの駄文ですら、「大手ニュースサイトで配信されている」というアドバンテージを得たものだということは理解しろよ?
お前みたいな駄文、個人ブログで書き綴ったところで誰も見向きもしないわ
ヤフコメ民にすらバカにされるシュバ村w
どんだけバカならこうなるのっと
ステプレ発で話題になったのはfoamstarsくらいか?
スプラのパチモンとして話題になっただけやが
任天堂の他社ソフト情報発信はダイレクトのみでもないから余計に的外れだな
動画ならインディーワールドもあるし、Switch/2本体のニュースもあるし、マイニンテンドーストアもあれこれ特集組んだりして紹介もしてる
ちゃんとユーザーに届くように発信してるから、色んなゲームが売れるんだよ
餅屋(笑)の超偏向報道の問題点には触れずにコレなのか…
つまり、ニンダイ一強でゲーム配信も糞の役にもたってないとソフト会社さんはゲロってるわけだw
圧倒的存在感(80時間で755万再生) 納得
圧倒的存在感(3ヶ月で25万再生) ?????
ファミ通の40点と一緒で、こんなことを20年以上続けてきたから感覚がマヒしてるんだろうね
自分が確認できた初のインチキ40点はベイグラントストーリーだから25年以上前だけど
Directとステプレを一緒に語っている時点で話にならんな
もとの記事を読んだけど、全く持って的外れだし
こんなのがエキスパートの業界
メディアの質も酷いものだな・・・
信用ほぼ皆無なライターが書いた記事なんか見る価値すら無いって気づきなよ。
実際問題、ほの暮らしの庭はニンダイで紹介されたから話題になって、日本一ソフトウェアのチャンネルで発表しても話題には上がらんかったと思う
ただ、それは任天堂に生命線握られてるのではなく、単にメーカーそのものの知名度の低さや発表動画がエンタメとしてつまらんのが原因やろ
あれだろ
日本が何かの世界大会で優勝すると「世界で東アジアの存在感が増大している」って表現するのと同じだろw
ファンボーイ自身がニンダイの方にご執心でステプレとか眼中にない有様だしなぁ※1260599
ニンダイ←同接数が話題になる
ステプレ←同接数が話題になる
うん、間違ってないな!
> ネットでも週刊誌以上に面白おかしく、場合によっては悪意すらあるような書き方をされ、それが拡散する状況でした。情報の流出や不正確な情報の拡散は、ゲーム会社に限らずエンタメ各社に共通する悩みだったのです。
といってる数行後に
> ソニーのゲーム情報番組「State of Play」でも同様で、
とニンダイと同レベルであるかのように誤解される書き方をしてる
仮にプラットフォーマーによる直接的な広告というくくりという書き方なのであれば、マイクロソフトのショウケースが入ってないのは不自然だし
マイクロソフトショウケースは告知能力が低いから除外したという話なのであれば
ニンダイと比較して圧倒的に告知能力のないステプレを入れているのが不自然になる
つまり「悪意ある書き方」を同じ記事内で実践してみせているということになり
もしこれを無自覚のうちに筆がすべって書いてしまっているのであれば
ゲームメディア業界には自浄作用が存在していないという証左になる記事内容となっている
ステプレで見ても「steamで買うか」としかならんしなぁ
池沼乞食害虫壁民が大好きなうんぴおぴっこはまだ出来て一年程度の業界初商品という弱小が取り上げてもらってたけどな
※1260518 そもそもヤフーのコメ欄もバルサン祭りなんでファンボは足を踏み入れられんぞ。
※1260529
覗いたら四方八方から叩かれまくってて草
これエキスパートとしてどうなん?
メディアというか自ら取材すらしない自称ライターの連中は
メーカー云々を大上段から物申す前に
自らの報道姿勢とゲームメディア全体の罪を細かく分析した記事を
ちゃんと自分で調べて各方面に取材した上で出すべきだと思うよ
「俺たちが情報の取捨選択をするのが平等な世界であるはず!
ニンダイのせいでそれができなくなった!」
って言ってんのか
恥ずかしいやつだな
※1260716
餅は餅屋云々発言使ってニンダイを叩いたのもファミ通だったしな
ニンダイが生まれた理由とニンダイの役目はしっかり果たせてるわけだ
sns各所、当のヤフコメ欄ですらで99%の確率で「おまいう」とツッコミ入れられているのに未だに「困ったもんだぜ任天堂は┐( -“-)┌ ヤレヤレ」という仕草。
もう何かの病気だしこれが本心なら人の意見を聞かないサイコパスか独裁者の気質有るよ
情報一つで業績に直結すると思ってるから俺なら任天堂sageしてPS持ち上げすれば現実をひっくり返せる思ってるってこと?ドン・キホーテじみてるなぁ
ニンダイ未満なのは言わずもがなソシャゲの生放送にも負けてるからなステプレ
あの程度の規模で名前を出されるのはもはや嫌がらせな気がする
ステプレをニンダイと同格に語ってるのは草
ステプレやった日に、ゲームまとめサイトが全然更新されなくて、今日じゃなかったっけ?って思うことがほとんどw
だーれも見てない
見られちゃいけない
ステプレって何なのかー?
こいつらが見てるのは投資家とかでゲームファンなんて全く相手にもしてないからな
ゲームに無知な投資家をいかに騙せるかしか考えてないから
メーカーに自社で情報を直接出されると困るんだよ
こんなんだからバカにされるんだよ
※1260558
なんだ、障壁とニートの名前を捨てたのか
結局自分で言った世界中に土下座謝罪もしなかったしお前の言葉なんて誰にも響かないよ
「※PR この記事はSIEの恩義により掲載されています」
の一文必要だったりしないこれ?
アインズソードね
おまいう
最近ヤフーのエキスパート()がポンコツ過ぎて突っ込まれてるの見かけるようになった
ヤフーも落ちたなぁ
※1260591 その認識も生ぬるい気がするわ
当の広報部門でもメインの仕事がニンダイ出演詣でになりつつなってそう
それくらい「ソフト屋の広報、仕事してんの?」って最近疑問になってきた
※1260728
仲介業者を通さず産地直送がトレンドやろ?情報なんて生鮮品は鮮度が命ですわ
まだ餅くらい保存加工が利いた時代ならともかく、情報は直販(direct)に限るね
・・・そういえば、今は亡きSCEさんも確か直接受注形式だったよな?
>>直近の「普通」のstate of playは同時視聴者数は218万人に達してますね・・・
>>コレを少ない言うのは無理がありすぎ。
ステプレの同接コメの返信にいた奴だけど
ごめん…218万人が同時にみてたステプレなんて
聞いたことも見たこともないんだが何処の世界に生きてるの
state of playってなに?