1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQiiMU7U0
見てみたくないか?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1UTOvkse0
>>1
スクウェアとエニックスみたいに共倒れするところが見たいってか?
スクウェアとエニックスみたいに共倒れするところが見たいってか?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jAD37Ar70
SONYが拒否したんだよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CzEZWJlA0
何百年前の出来事を引き合いに出してんねんアホ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0c5dIumK0
プレステの由来を考えるととてもそうには
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7tuITOk20
もともと組んでて喧嘩別れしたんだ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJNG9acxd
ソニーに乗っ取られそうだったから、任天堂が拒否したしなぁ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MCeMDetDd
ソニーにメリットなくね
映画作ってくださいって土下座なら今のところゼルダであるけど
映画作ってくださいって土下座なら今のところゼルダであるけど
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sVwfZ1yn0
>>11
この板の最近のゲームしか知らない奴らがハード信者して暴れてるとこしか見てないだろお前
この板の最近のゲームしか知らない奴らがハード信者して暴れてるとこしか見てないだろお前
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XEUx5ljX0
久夛良木の妄言がプレステの出発点だぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tOyDCgm70
逆鞘ハードのPS5の話は誰も信用していません
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WJgkDTuO0
ソニーはソニーでもSIEとは別だから
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/EeHVGQ0
SIEの売上の計上って任天堂の上げ方と違うんじゃないっけ?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vEI/anLvd
無いと思う
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvXtV8GG0
すでにSIEは日本企業じゃないしな
SONY本体と任天堂が合併する必要もない
競争があるから世界に通用してる分野だし
SONY本体と任天堂が合併する必要もない
競争があるから世界に通用してる分野だし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ITg3vumVr
アミーボのデータ読み込み機能もソニーだしね
プレイステーションだけがソニーだと思い込んでる人には悪いが
プレイステーションだけがソニーだと思い込んでる人には悪いが
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M2FkHY2V0
>>24
NFCの話?あれ大丈夫になったの?
NFCの話?あれ大丈夫になったの?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YfC9rKs00
ソニーから離れたんやで?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ALIVcE90
>>26
 決裂の原因をAIに聞いたけどこれでいいの?
ライセンス権の取り扱い
契約上、ソニーはCD-ROMソフトのライセンス管理を行える立場になる見込みだった。
これは、任天堂が長年維持してきた「ゲーム流通の主導権」をソニーに奪われる可能性があった。
任天堂は、ソニーがゲーム業界に進出して自社の支配力を脅かすのを恐れた。
突然の裏切り劇(CES 1991)
1991年6月、米国のCES(家電見本市)でソニーが「Play Station(SFC互換+CDドライブ搭載機)」を発表。
ところが翌日、任天堂はソニーではなく、フィリップス(オランダの電機メーカー)と提携すると発表。
これはソニーにとって公然の裏切りであり、両社の関係は決定的に悪化した。
その後の展開
ソニーは激怒しつつも、自社単独で「プレイステーション」開発を進めることを決意。
任天堂はフィリップスと組んだが、結果的には大きな成果を残せず、CD-i向けにマリオやゼルダが出ただけに終わった。
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RHZx1mSN0
ゲームに関しては間接的にファーストIPを出してる時点で手を組んでるとも言えなくもない(一方的
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ITg3vumVr
プレイステーション1が輝いてた時代もスーファミの音源チップをソニーが普通に提供してたのは有名
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvXtV8GG0
特にスクエニとエニックスの合併は失敗だろと
競争しなくなって劣化しかしてない
ナムコのテイルズとか競争してる方が名作出してる
競争しなくなって劣化しかしてない
ナムコのテイルズとか競争してる方が名作出してる
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fUBLLCQv0
>>32
失敗も何も会社傾いてたんだからどうしようもない
合併してなきゃ競争どころか消滅してる
失敗も何も会社傾いてたんだからどうしようもない
合併してなきゃ競争どころか消滅してる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7q0O9Xgt0
ソニーが組むのって中韓企業ばかりじゃないか!!
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MCeMDetDd
中小の任天堂ファン堂信者はなぜ勘違いしてるのか
馬鹿だからです
馬鹿だからです
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YfC9rKs00
任天堂側が完全に口を閉ざしているからどちらの否が大きいとかの詳細は正直分からんな
ただ組長時代はイケイケだったろうしソニーのプライドも言わずもがなだから決裂は必至だったかもね
ただ組長時代はイケイケだったろうしソニーのプライドも言わずもがなだから決裂は必至だったかもね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ALIVcE90
任天堂ってその後結局フィリップスとも揉めてるから
誰とも協力できない孤立した存在なんだよね
誰とも協力できない孤立した存在なんだよね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ITg3vumVr
>>45
インテリジェントシステムズ。
けど子会社のジュピターはつい最近PSにゲームを出してたりしてる
インテリジェントシステムズ。
けど子会社のジュピターはつい最近PSにゲームを出してたりしてる
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9zLaE+BS0
スクエアみたいに片方が事業失敗して潰れそうになったらな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvXtV8GG0
まあ任天堂とSONYは合併しなかったので
ゲーム機の多角化には成功してるといえる
独占体制は良くない
セガも競争相手として貢献していてプレステだけになってから迷走している
ゲーム機の多角化には成功してるといえる
独占体制は良くない
セガも競争相手として貢献していてプレステだけになってから迷走している
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ELNmKuw70
ソニーファン任天堂ファン同盟などあり得ぬ!
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zSNFA+zs0
時価総額でトヨタに並ぶ規模になるな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ozI7ReTx0
このたとえのレベルなら任天堂とSTEAMの合併だろ
スクエニとタイトーなら分かる
スクエニとタイトーなら分かる
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ALIVcE90
もうそろそろ任天ハードの価格にも無理が出てきたし
あきらめてサード化してもいいタイミングだろうな
あきらめてサード化してもいいタイミングだろうな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nhuvNz160
>>60
任天堂タイトルクレクレー
任天堂タイトルクレクレー
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzEwip2H0
ソニーもMSも任天堂のサードになればよくね?って気付いちゃった
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ALIVcE90
>>64
ハードをソニーに任せるならそれでもいいんだけどね
ハードをソニーに任せるならそれでもいいんだけどね
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ChuHAqWM
PS1の時にナムコ優遇ってなんだ
スクエアだろ
スクエアだろ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dWmcjMmI0
任天堂とスクエニだったらワンチャンあり
ドラクエやFFを任天堂が作ったら復活するかもしれん
ドラクエやFFを任天堂が作ったら復活するかもしれん
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJNG9acxd
>>70
今いる無能らをどうにかせんと、無理じゃないかなぁ
今いる無能らをどうにかせんと、無理じゃないかなぁ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7TKsVdUJ0
PS4よりも圧倒的な普及速度のSwitch2があるのにサード化はあり得ねえわw
一方のPSはサードとしての魅力が微塵もないね
一方のPSはサードとしての魅力が微塵もないね
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BMFhHNgf0
任天堂とソニーの喧嘩別れについては
結局どっちに問題があったのかよくわからんのよなぁ…
個人的にはまあ間違いなくソニー側だろうなと見てはいるが
どちら側からも結果的な証言は出てこないし
結局どっちに問題があったのかよくわからんのよなぁ…
個人的にはまあ間違いなくソニー側だろうなと見てはいるが
どちら側からも結果的な証言は出てこないし
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lM05h6yv0
ソニーと組むのは無いけどSIE事業切り離して任天堂に移るならまだ可能性としてはある
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O24F04Ao0
>>84
いらんいらん…
相当金遣い荒いぞあれ
いらんいらん…
相当金遣い荒いぞあれ
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvXtV8GG0
当時は3DSとかワンダースワンとかPCエンジンとか
任天堂とセガとSONYだけがハード作ってた訳でもない
任天堂とセガとSONYだけがハード作ってた訳でもない
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mdau0xMU0
>>87
3DOな
3DOな
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UEI4imqb0
日本企業のどことどこが手を組んでもアップルやサムスンにかなわない
完全落ちぶれ国家だから
完全落ちぶれ国家だから
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvXtV8GG0
>>91
ゲーム分野だけでは勝ってるけどな
ゲーム分野だけでは勝ってるけどな
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvXtV8GG0
Appleが自社APU開発してからスペックはゲーミングPC並だけど
全くゲーム移植されないんだよな
全くゲーム移植されないんだよな
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJNG9acxd
>>93
 MAC OSって、全体の15%くらいしかない上に、そこからゲーム性能があるバージョンなんて、更に絞り込まれるからな
対応するだけ無駄
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvXtV8GG0
ちなみにPS3世代までグラボはNvidiaだったんやで
そこにAMDがAPUで参入してきた
MacのグラボはずっとAMDだったけど低性能すぎて切られた
現在の技術進化は競争の歴史上に存在する
そこにAMDがAPUで参入してきた
MacのグラボはずっとAMDだったけど低性能すぎて切られた
現在の技術進化は競争の歴史上に存在する
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HYhiMuyH0
およそ物事に100%ということはあり得ない。人間ですから。
    

コメント
それって任天堂に何の得があるんだ?
遂に任天堂そのものをクレクレしだした
挙句に歴史改竄とかマジで思想と行動があの国そのものだな
それは無い
つーかアホすぎ
任天堂とSIEのどちらにサード化するメリットがあるのかで
考えればSIEだろ
任天堂はゲームハードありきの商売をしてるからハード事業撤退はありえない
一方SIEはジャパンスタジオを閉鎖してサード依存になった
つまり『楽して金が稼げればいい』という決断をしたという事だ
SIEはサード化すればさらに楽する事が出来る
任天堂やMSにソフトを出せば勝手に売ってくれるんだぞ
努力しないSIEの方が余程サード化する可能性が高い。
任天堂とSONYで共倒れして欲しいとか、一応ファンボってSONYの工作員だよな?
任天堂さえ潰せればSONYすら消えても構わないって目的見失ってるだろ
※1262628
どちらかと言うと某半島や大陸の工作員でもあるから、どちらも無くなれば中韓ソシャゲが親の総取りとか思ってるんじゃね、知らんけどw
現に日本終了的な事をドヤ顔で書き込むアッチ系がこのサイトのコメ欄にも常駐してるしなw
※1262628
でもソフト買わないしなんならPS5すら買ってないまであるからな
任天堂叩きたいだけで別にSONYの応援はしてないぞ
※1262625
SIEは自社ソフトがPS版より箱版の方が売れる様な有様だからな・・・・
真面目にハードやる意味が完全になくなってるんだよね
だがSIEがサード化してあの金食い虫なスタジオ群を維持できるかと言われたら・・・ねぇ・・・
というか、任天堂とSONYグループはちょこちょこと手を組んでるやろ
直近だとゼルダ映画もあるし
ないです。
ハード面でもソフト面でも任天堂にメリットが無さすぎる
つか、すでにゼルダ映画で手を組んでるやん
何かみんGOLもパタポンも一方的におしつけてきたしw
※1262628
工作員でもあるけどそれ以上にカルト宗教の構成員だからね
聖戦の名目で自爆テロすれば死後はロリハーレムに行けるって教義の世界宗教もあるんだからそれと同じような思想なんやろ
会社の構造的に任天堂が危機に陥ることはなかなかなさそうだし
ソニーの方は収益が減ればゲーム事業から撤退するだけだと思う
※1262664
PS3の時もビル売って黒字に見せかけてたし、早々撤退しないんじゃないの
まあ撤退しないだけで既に死んでるようなもんだが、まるで中国
任天堂とSMEは普通に手を組んでない?
映画ならソニピクか
SIE?いや結構です
※1262628
やつらは多分任天堂が憎いだけでPSは好きって訳では無いだろうからな……任天堂への叩き棒として持ち上げてるだけだろう
自分が好きなものは無く、嫌いなものを叩くことでしか生を実感できない……生物として限りなく虚無でしょうもない存在がやつらなんだろうきっと
HAHAHAナイスジョークw
※1262718
したくてもできないんでしょ
ただでさえ稼ぎ頭として祭り上げてる部署が実は赤字垂れ流し部署だったから撤退しますとかなってみ
株主暴動起こすぞ
任天堂にメリットが何も無いのにか?w
大賀と久夛良木しか知らない謎の契約書ね。任天堂は口が硬いから、組長が墓まで持ってった以上、任天堂側から明かされる事はないだろうな。
ただ、SFCの音源チップでも任天堂とソニーって揉めてなかったっけ?あれも久夛良木氏の売り込みだから、契約書の内容に起因する荒川氏の説得に留まらない、久夛良木氏に対する不信感があったんだろうなと。
一方的な契約の実質的無効化もソニーからしか出てきてないからなあ。ゲーム史の大きな謎として残りそうだな。
現在進行形で任天堂とソニー、取引あるだろ