「壊れる武器」が結局あんまり流行らなかった理由とは…?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MEzqTsRQ0
ボス戦で壊れるとか緊張感あっていいのに

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ize6ewo0
武器が壊れる仕様のゲームって大抵が修理も出来るようになってるがな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hhgT5nX50
流行る流行らないの意味が分からない
ムービーが流行ってるとか言いたいの?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w7qz/1PuM
プレイする方は面倒くさいだけ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TlvqFc6l0
面白さ<ストレス
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HLd9i0tk0
武器ポイポイしながら戦うのはコマンドー感あっていいんだけど
希少なやつは出し惜しみしちゃうよな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bR59la+M0
>>6
まぁ昔からラストエリクサー症候群といわれてるやつだし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fxo/EHN0
リソース管理ゲーはバランス調整が難しいからね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/kWbSfC0
消耗品を手に入れても報酬としてあまり嬉しくない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w7WlPRuK0
プレイヤーになんのメリットもない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTCbE/iQr
流行るとか流行らないが基準ってお前らって想像以上にミーハーだよな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BK0Rqtug0
マイクラの武器は壊れるよね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iS0qW8OGd
壊れる事それ自体はストレス要素だからだな
壊れることて何か意味がないといけない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qwsuXAst0
でもゼルダだけは例外!
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vrn/w/EM0
ブレワイはもうちょっと、ISTなんてバグ技に頼らなくても
同アイテム量産や耐久移植という要素くらいは正式に実装すべきだった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gQ/54Ntm0
ヒザ軟骨も壊れるようにしてダッシュやジャンプに制限つけたら面白いかっていう
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HLd9i0tk0
>>29
おじいちゃんかよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTCbE/iQr
謎のアイテム袋とかがあるガキゲームよりは良いと思う
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iyadh1DcM
このブレワイの当たり前を見直さなかったのがティアキンが期待外れだった理由の一つ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1kJbWf3P0
やっぱ1で
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTCbE/iQr
リアルなのが良いとか言ったりカネ出したゲームでおかしいとか言い出したり本当に都合のいい奴らだな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9DOFGLv30
耐久率はまだ分かるけど
何%の確率で壊れるみたいなのはいやんだな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVYirvkO0
2周目以降だと勝手がわかって出し惜しみなくなるんだけど
初見プレイでどうしてもケチケチプレイになるのよな
んで2周以上プレイするのはよほどのゲーマーだけだ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUaQkaw30

ブレワイ、ティアキンの仕様をどうしたらいいか考えたが、
武器が壊れる仕様ではなくて、全て耐久性にした方が良かったかもなぁ

で、その武器の耐久値はその武器を落とす敵を倒すと絶対に耐久値の戻るアイテムを落とす
英雄の遺産とかレア武器は耐久値を上げるには鉱石が必要、しかしもっと低コスト

こういう仕様のほうが武器を出し惜しみなく使えたと思う
マジでレア武器とか強いのに使うの勿体なくて使えないとかそんなのばかりで嫌になったわ

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1kJbWf3P0
>>50
作業台で武器量産できますみたいになるんじゃ?
それよく分からんし
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qplV10kB0
壊れてもロストじゃなくて修理可能だったり生産できりゃいいのにな
マイクラは材料あれば手軽に作り直し出来るじゃん
ゼルダはわざわざその場所に拾いに行かなきゃ駄目じゃん
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aLQ+aDfr0
ティアキンの壊れる武器は糞だったなぁ
ブレワイはその辺に落ちてる拾った武器そのまま使えるから良かったけど
ティアキンは魔物の素材を使う関係上敵を倒さないといけないから武器に素材つけて敵を倒している最中に今使ってる武器が壊れて使える武器の数が全然増えていかねえ
前作で素材の使い道あまりなかったからって変な使い方思いつかなくていいのに
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A4Ff1qjB0
ファイアェムブレムの仲間のロスとはいいのか
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUaQkaw30

解りづらいか、、、

だったら
・武器は耐久性にする
・敵は倒すと何かしら武器を落とす
・そのまま拾った武器を使ってもいいし、分解することで耐久性を直すアイテムに生成できる
・強い武器ほど耐久性を戻すアイテムを多く作れる

これならどうかなぁ?

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z1XYguQid
任天堂の武器壊れるゲームといえばファイアーエムブレムシリーズなのになぜゼルダの話ばかりなのか
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1kJbWf3P0
むしろ武器の攻撃力が無くなるのでは?という方向に寄ってきた
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mb2JmncY0
基本的に面倒くさいだけで面白い要素になった事がほぼ無い
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FUM73IXM0
強化したら壊れるのは人気あったな
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWHiuFpF0
貧乏性は嫌がるシステムだとは思う
GBのサガとか俺後半までロングソードで頑張ってたし
ゼルダは幸い一点モノなので壊れたら終わりみたいなのが無いからいいけども
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:btBv1JlQ0
耐久値削れきったら壊れるのはまだいい
修理すらさせずに即永久ロストします←これやめろ
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mv6Ve5Wm0
なんでも溜め込んで使わないとか
有利な条件の雑魚戦しかやりたくない人に不評なだけで
サバイバル系とか弱くてもなんでも手元にあるモノで今をどうにかする
考えて決断するタイプのゲームが今は人気だと思う
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bR59la+M0
>>82
昔からリソース管理下手くそな奴程武器損耗にケチ付けてきたからな
無双シリーズみたいな俺ツエー系が好きなんだろう
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IX/1bwSV0

ブレワイやティアキンで文句言う人は
ゲーム全体のサイクル設計とかナンも考えてないでしょ

「勿体なくて使えない」「壊れたから死んだ」程度の局所的な話で全体を壊そうとする
上の2例も人によっては面白さのポイントだったりもするしね

本当に個人特有事例のお気持ち表明でしか無い

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWHiuFpF0
ブレワイティアキンは結構武器余らないか?
流石にライネルと連戦するってなったら2~3戦が限界だけどよほどのことでもないとそんな状況にならんし
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NkTATIPH0
明日出るダイイングライトも武器壊れるけど?
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RwytSU680
ブレワイみたいに一部の武器にストーリー性を与えて思い入れを持たせようとする導線の付け方は失敗だよな
プレイヤーに無駄に不自由な思いさせてるだけにしかならない
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rufm3SPj0
耐久力がある武器って結局手間が増えるだけでめんどくさいだけなんだよな、どうせどこかで修理とか可能何だろうし時間かかるだけで面白くもなんともない
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kwB9Uck60
装備の耐久とか所持重量とか
基本的にデメリットにしかなってないシステム嫌い
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sF0oXxc40
全部のアイテムが壊れるならそういうものとして受け入れるけど、一部だけ壊れるから避けちゃうんよな

引用元

コメント

  1. 一部受け入れられない人がいるのもわかるけど、壊れないと強い武器だけ出してれば良いっていう単純なゲーム性になりがち
    壊れるからこそ考える余地が出てくる

    FEも壊れないゲームがいくつかあるけど、やっぱり最強装備で突撃する大味な感じになっちゃう

    このコメントへの返信(1)
  2. でもゴキブリは使ってないのに脳みそ壊れるじゃん

  3. ※1263419
    まあシミュレーション系はそういうので一騎当千みたいなのも楽しいからね
    ブレワイティアキンで武器壊れなかったら探索がただの作業になるしね

    このコメントへの返信(1)
  4. ※1263425
    お前の言ってること全く同意できんわ
    何でFEで壊れない強い武器で無双するのは楽しいだけで作業じゃないありきなのに、ブレワイティアキンで壊れない武器で探索するのはただの作業になるありきなんや?その逆はあり得ない前提ありきなんや?
    要するに単にお前がそういう主義や嗜好だからそういうことにしたいだけ以外の論理性皆無やろ

    このコメントへの返信(2)
  5. ティアキンの武器は壊れたら地下に新品が生成されるからむしろわざと壊すまである

  6. ※1263427
    ジャンルが違うから耐久値への受け止め方が異なる、ってだけでは?
    ちょっと点火が早すぎる

  7. 単に壊れりゃ良いってもんでもないからな
    壊れるシステムが合うようにゲームデザインを調整しないといけないがそれが難しい

  8. 64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUaQkaw30
    解りづらいか、、、
    だったら
    ・武器は耐久性にする
    ・敵は倒すと何かしら武器を落とす
    ・そのまま拾った武器を使ってもいいし、分解することで耐久性を直すアイテムに生成できる
    ・強い武器ほど耐久性を戻すアイテムを多く作れる
    これならどうかなぁ?

    で、これを実装すると敵倒す度にいちいち武器画面開いて分解→修理をするようになってテンポが悪くなるのよね

    武器が壊れる要素については、結局のところ、プレイヤー側がリソース管理を楽しめるかどうかの問題やから最適解なんてないと思ってる
    (バイオでグレネード弾を温存するのと本質的には同じ)

  9. ※1263427
    全然違うジャンルのゲーム持ち出してる時点でお前にこそ論理性皆無だわ

  10. ただのレベルデザインの一種に流行り廃りなんてあるのか

  11. ブレワイはボンバーマンだったが
    ティアキンの基材+副材料で目的の性質を持たせられるのは
    状況ごとの補助武器枠圧縮になってよかったわ

  12. 武器が壊れるシステムを無くしてさらに面白い何かを提案できるなら任天堂に入れるだろ

タイトルとURLをコピーしました