【悲報】キーファ=オルゴデミーラ説の提唱者「この説がガセと公式が勝手に言ってるだけ」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+9VhkAFx0

提唱者

説を広めたYouTuber

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RjcRCvCL0
>>1
下はもう金にならないからポイーってだけだな。バズるなら何やってもいいってマスメディア系
上がヤバい。もう帰ってこられないやつだ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5uxNvcjL0
ずんだもんかメスだと公式が勝手に言ってるだけみたいなもんか😉
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wID01zXh0
>>2
あれって公式はメスだけど二次創作の性別は自由にしたらいいみたいな感じじゃなかったっけ
るる覚えだから知らんけど
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cUBQd+Yt0
無敵かよ…
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6BLnsz6s0
>>3
こんな妄想を何十年も垂れ流してる奴が「無敵の人」じゃないわけねえだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h6tOz+ED0
コイツもコイツだし公式も公式だな
お互い勝手にやってりゃいい
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rudrG9aZ0
ワンピースの考察厨は「つまんないって言ってるアンチは殺した方がいい」とか
言っちゃって動画消したし、こいつらどんどん増長していくからやべえよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nc+wZW6pM
まぁ世の中に出たものはもう消費者の自由ではある
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ca8NTc+D0
まあでもオルゴデミーラ説を認めたら
オルゴ説は俺のアイデア!スクエニにパクられた!
と言い出されるリスクもあるし
堀井の対応はしゃーないでしょ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7dV8Emh0
>>10
7の元ネタと照らし合わせるとキーファがデミーラだという解釈ができるからデミーラはキーファなんだ!っていう仮説だから
この説を認めることはその人のパクリではなく、元ネタからのパクリを認めることになる、だと思うわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QGRbeVFh0
テキストの解釈は100人いたら100人分あるからな
作者の解釈もそのうちの1人分の解釈に過ぎない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPcLpc4yM
考察中(笑)
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gyi2rbPQ0
考察や予想してる人達は妙に聖書辺りから持ってくるの好きだよな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bMCu4B2B0
>>13
聖書(特に黙示録)自体が考察の塊みたいなもんですし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I5DxK+M70
👴「きーふぁ?誰だっけそれ?」
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cS2Pw/jpH
1ミリも考えていないイコール事実の否定にはならない
人を56そうなどと一ミリも考えていなくても事故で人を56してしまうのが現実
堀井が1ミリも考えていなくてもキーファがラスボスになってしまうことは有り得る
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M+XTN7oCd
なんで不人気の7を優先的にリメイクするんだ?って思ったけど、
良かれ悪しかれ現代のネットでかなり話題にしやすい作品なのは事実だからこれが正解なのかもなあ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7dV8Emh0
>>21
1~6リメイクして7だから順番通りだよ、優先はしていない
4~6リメイクはまだ公開していないだけ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzYJbLCp0
素人が勝手に話を作るな!ってか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nDCE8q950
そもそも4~6のリメイク作ってるかどうかはわからんからな
案だけなら確実にあるだろうけど
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MkTr6ibd0
それでも地球は回っている
なんちゃって
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3EgQjRBy0
でもまあ言いたくなるのも正直わかるんよ
誰それが唐突に結婚してるとかアイルーが人語しゃべるとか第6章とか
度し難い公式の解釈違い()で溢れてるから
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AADwfade0
最近流行りのアタマホイルーじゃん
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2pC25Hi90
まだテリー=エスターク説が残ってるからセーフ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fm+vscWx0
こんな問題児ども相手にしなくちゃならないんだからスクエニも大変やな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2pC25Hi90
>>36
ゲーム板でそれ言うの?w
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8qhamPaQ0
おでんが青葉化しなけりゃいいが・・・
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t38xIAOU0
埼玉 川口 飲酒運転で逆走 時速125キロ死亡事故
中国人の被告に懲役9年
2025年9月19日 12時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250919/k10014927241000.html
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X7IjuiQU0
それだとオルゴデミーラは石板の事を知ってる事になるな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yd1eFApN0
まぁ、ボケた堀井が勝手に言ってるだけだからな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M944/D1s0
原作者はただの公式なだけで
それが根拠やリソースにならない😤
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQ1Ivdz70

ピュアな精神構造www

馬鹿なの?

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ztNtA/Kj0
結局7のシナリオが迷走続けてやる予定だったシナリオの破片みたいなのが飛び出てるからこんなやつも出てくるんだよな
今回のリメイクでそのへんちゃんと整えろよ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwH9UJoZ0
てかどこのサイトでこれ書いてあるの?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A06aW6Et0
公式の内容から考察するから楽しいのに
公式にない要素を勝手に設定して考察されても
それもう別作品の考察だしなぁ。
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rY4SBINe0
>>63
元ネタがある作品だから元ネタに当てはめていくとこういう解釈もできるっていう考察だよ
完全な妄想じゃあない
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Oayc9qur
諦めきれない妄想野郎
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JIeO10i00
理にかなってるつもりなのか…
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cc4kms250
9のリメイクはスマホの普及ですれ違いをどうするか何年も揉めてるイメージ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECigPlfC0
こんなゴミみたいなゲームのストーリーなんてどうでもいいだろ
バカじゃないの
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MCDdwAyQ0
ドラゴンボールの略称をドラゴボって言い続けている池沼と同じ臭いがする
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D2uUKVCi0
まいてぃーやろびんやおやつやなる兄のような識者の意見は?
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TAnvnUPZ0
>>79
ろびんは元々キーファオルゴデミーラ否定派
代わりに11の聖竜侵略者説を提唱してる
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDzuIZWr0
考察厨は不治の病だから隔離病棟にまとめて閉じ込めるべき
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g7Anx+130
考察厨は軌跡シリーズの考察をするのがよろし
ファルコムはなんだかんだ言って伏線は全部回収するから
最近も空の軌跡 3rd(2007)にはった伏線が界の軌跡(2024)で回収されたし
ただ回収が終わるまで後何年かかるかは分からない
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OetV6TZ50
「私はあなたのこと好きでもなんでもないの!誤解よ!」
「…誤解だと思えるほど私はピュアな精神構造はしていないんですよね」
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w1ZrPqRX0

流石にこれでガセ認定は無理があるだろ
blank

blank

blank

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SnqLjg3Z0
>>89
サムネだと完全一致w
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2uejQT3I0

キーオルゴ説は7シナリオのガタガタっぷりから
「カットないしシナリオを変更されたのでは?」との推察からの派生味が強くて他のとはちょっと毛色が違うんだよな

裏設定では系ではなく、元々はこうだったんじゃないの?系

引用元

コメント

  1. 意見なんてそれぞれ別々なのに勝手に統一しようとするから争いに発展するんだよな。
    とりあえずスクエニに思うところがあっても良くも悪くも堅実に実績を積み上げて来た堀井さんを悪く言うのはお門違いだろうが。

  2. この妄想に、支持者みたいなのが居ること自体が驚きだよ
    ちょっとしたカルトみたいだ

  3. 68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rY4SBINe0
    >>63
    元ネタがある作品だから元ネタに当てはめていくとこういう解釈もできるっていう考察だよ
    完全な妄想じゃあない

    陰謀論者もそうだけど、「AとBとCがあるのか…ならA+B+C=ABC」って考えるのが普通だが
    こういう奴は「答えはABなんだからAとBがあるだろうが、つまりABが正解」ってなっててCがあることを完全に無視するし、Dがさらに出てきても考えを変えようとしない、答えありきの思考展開なんだ

  4. オルゴデミーラがグノーシス主義のデミウルゴスからきているなら、キーファが楽園から連れ出す蛇で魔王!は無理しかないって突っ込まれる考察やったっけ

  5. 飯のタネが公式に潰されたってだけやw

  6. まあクリエイターってよくウソつくからな
    呪術作者「ブリーチから影響受けてます」久保「ウソつけ富樫信者」

    キーファがオルゴデミーラに見える理由は鳥嶋が間接的な語ってくれてるよ
    「この頃の鳥山さんの絵って嫌い、みんな性格悪く見える」

    このコメントへの返信(2)
  7. ※1265006
    対談を引用したりネットに毒された陰謀論者そのものだな

  8. 昔は公式が勝手に言ってるだけって主張何を馬鹿げたこと言ってんだって思ってたけど最近は公式がいらんことして嫌な思いすることが増えて自身の心の自衛のために公式が勝手に言ってるだけって使うようになってしまったわ

  9. アゴネタで擦って楽しんでたら
    知らぬ間に
    新たな宗教が生まれていた感

  10. 宗教分派とかもこうやって出来るのだろうな

  11. そんな必至になって否定するようなことかね?
    大多数の一般人からすれば個人の妄想なんてどうでもよく公式見解が全てに勝る

    このコメントへの返信(1)
  12. ネットの意見をさも自分で考察したとかいう他人のふんどしで金を稼ぐクソ野郎やんけ
    毎回中身薄いねん

  13. これ言ってる奴らってゲーム内で矛盾する事実は無視して「元ネタが〜」「本来はこうだったに違いない」とかいう
    とてもじゃないが考察とは程遠い妄想だからハッキリ言って嫌い
    ノストラダムスとかの予言を都合よく解釈して無理矢理当てはめるのと同レベルかそれ未満のエンタメ

  14. 青葉さん?

  15. トトロ死神説とか信じてそう

  16. 何でも良いけど

    >最後に・・・それでも地球は回っている! なんちゃって

    の文から滲み出す自己陶酔した中年臭さがキツすぎる

  17. たとえどんなに屁理屈出来そうな余地があった所で、ゲーム内にそう言う設定が無いならそれはただの妄想です

  18. 19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7dV8Emh0
    >>10
    7の元ネタと照らし合わせるとキーファがデミーラだという解釈ができるからデミーラはキーファなんだ!っていう仮説だから
    この説を認めることはその人のパクリではなく、元ネタからのパクリを認めることになる、だと思うわ

    元ネタの著作権、もう1000年前には消えてるよ

  19. ※1265006
    流石は壁の民w
    確証バイアスが異常で、何時も「公式が勝手に言ってるだけ」とか「官報の数字は信用出来ない」とか言ってるだけの事は有るなw

  20. ここでも指摘されていたけど、ユバールの民の目的は一貫して「(オルゴ・デミーラと戦って敗北して消えた)神の復活」なんだからどうあがいても成立しない説なんだよな

  21. ぶっちゃけキーファって作中一番のエンジョイ勢だから魔王化する程闇落ちする要因が一切ないんよね
    窮屈な身分と実家捨てて自由奔放な旅に出ました→美人な彼女ゲットして一族からも祝福されました→彼女たちとのんびり諸国漫遊楽しんでます
    寧ろその後は主人公達の方が色々と曇らせ案件満載だわ
    EDのお手紙石板やアイラを見るにユバールの民自体その後何事もなく平和に過ごしてた様だしこれで魔王化とか無理あり過ぎるだろ

  22. 岡田斗司夫みたいにデマ流しまくる奴のせいで公式が迷惑受けるケースが実際にあるから、こういうのははっきり否定しておいた方が良いとは思う。

  23. 公式が提供してる情報を元に考察してるんやから、公式が考察と反する情報を出したなら、それを踏まえて考察し直すのが筋やろうに…

    自分に都合の良い情報以外は情報じゃないとするなら、それは考察ではなくただの妄想でしかない

  24. キーファのムーブが気に入らないアンチが溜飲を下げたいと考え、アゴ具合がラスボスと似ていることに着目し、キーファ=ラスボスならゲーム内でボコせてスカッとするというのが由来だろ

  25. これを実際のゲームをイジってまで主張するのがmodな。おぞましいだろ?

  26. 5の花嫁問題については公式が勝手に言ってるだけと主張するやつほぼいなかったのにな

  27. ピュアな精神構造してない?そりゃそうだ。お前のは精神的な病気だもん。純粋な精神構造じゃないし健康的じゃないからカウンセリング受けるべき

  28. ※1265018
    こんなtuberいたら否定すべきでは

  29. ああこれ、スクエニがネット工作してますって自白したような記事だな
    基本的に考察なんてこういうことがあったんじゃないか、程度のもの
    それを「完全な真実」として語る奴も異常ととられる

    それを認めると、未完成品でした、みたいになるからそんな発言できるわけないし、公式がそれを否定するのはいい

    問題はそれを使って叩いたり、黙れみたいなやり方を始めたらおかしいと思った方がいい
    もともと7は賛否両論の否が多いゲームだったからな
    公式が答えるまで信じる人が増えたのはゲームの方に問題がある
    「ドラクエ7」はあれで完成品でしたとごり押してるってこと

    リメイク3の擁護も異常だと思っていたが、例えばここでも否定的な意見にダメが異常に入ったりな

    このコメントへの返信(1)
  30. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wID01zXh0
    >>2
    あれって公式はメスだけど二次創作の性別は自由にしたらいいみたいな感じじゃなかったっけ
    るる覚えだから知らんけど

    るる覚え?と思ったけどうろ覚えをうる覚えと勘違いしててさらに誤字か

  31. 考察という言葉自体、使い方間違って無い?
    間違って無かったとしても、そういう言葉を使いたがる人種って普段考察なんてしないよね?
    そんな人達が出来るのは妄想でしょ?頭を使いたがらない人達でしょ?
    じゃなきゃ「ドラマ考察」なんて言葉に疑問を持つはずなんだよ

    このコメントへの返信(1)
  32. ※1265282
    やらおんにでも行きな?
    ここはキミのいるべきまとめじゃないよ

  33. 1番上は言い訳に補足の言い訳を乗っけてるのがキモい

  34. 勝手に言ってるのは公式じゃなくてお前じゃねえか

  35. 考察勢に「頭amabamかよw」って煽るとすごい勢いで噛みついてくるぞ

  36. そもそも考察って原作の描写から深掘りして各々の世界観を作る妄想遊びだったのに「公式の隠した裏設定を読み解く」みたいになったのがそもそもの間違い
    まあ逆に妄想遊びに対して「公式と違う!嘘つき!」みたいに言う奴も同レベルのアホではあるのだが

  37. ※1265339
    間違ってるのはいきなりレッテル張りと決めつけから入るお前の頭じゃ

タイトルとURLをコピーしました