1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ne1pfDFf0
値下げ競争えっぐ
セガサターン
1994/11/24 44800円
1995/7/15 34800円
1996/3/22 20000円
プレイステーション
1994/12/3 39800円
1995/7/21 29800円
1996/3/28 24800円
1996/6/22 19800円
1997/11/13 18000円
1998/12/1 15000円
2001/9/12 9800円(PSone)
おまけ:ニンテンドウ64
1996/6/23 25000円
1997/3/17 16800円
1998/7/1 14000円
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ietQMizR0
64はカートリッジのくせに発売当時で割高だったんだな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECigPlfC0
漏れがプレステを買ったのはFF7の時だから2万しなかったな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTMn3o7W0
PSの値下げ攻勢がえげつないな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECigPlfC0
ロンチ時2万5千円以下はマストだからな
山内溥が怒ってるよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4866asPH0
今の値上げ競争もエグいよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IqImw7kgH
2020年11月 54978円
2022年09月 60479円
2023年11月 66980円
2024年09月 79980円
ちょっとヤバいかな😅
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cza65Uxr0
何ならサターンは半年後に値上げ予定だったからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yVZ2b/rc0
サターン2回目値下げはVF1バンドルでお得だったわ
つーかプレステの96年の値下げは短期間過ぎて酷いな
しかもパッド2個付きだったっけ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTMn3o7W0
SSに関しては実際のところはコストなんてほとんど下げられなくて、値下げしまくった結果、売るほど赤字が階段飛ばしに増えていったらしいけどな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYAQlcGn0
SSの高級部品路線で苦しんだのに
DCもちょっと引き継いでんだよな
ストリーミングばっか使われてほぼ使用されてない豪華な内臓音源チップとか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:681Uk1ICr
何もしない何も出来なかった3DOリアル
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rapswe+Za
やっぱゲームハードの値段は25000円が妥当やな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HkA+DdWE0
今じゃ値上げ競争してるからなあ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+1jhaUbs0
サターンは発売時点で値下げしてるんだよな…。
予定価格はもっと高かった。
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZRWleaP0
買ったのクリスマスナイツ同梱のやつだな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PuE6gs3y0
サターンはサッカーで監督プレーが楽しかった
ヴァンパイアも好きだった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XHLLRSxj0
PSoneそんな安かったんだな
モニターと合わせてまじで時代がついて来なかったハードの1つだな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vys14lnX0
>>25
PSoneはPS2の後だからな、可愛いけどPS2の方が欲しいって感じだった
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U72QPpmM0
サターンもとい当時のCS研はセガのお荷物だったからな
アケその他部門の稼ぎを湯水の様に使うドラ息子ポジ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5j2Xb4AvM
サターンはその場で5000円キャッシュバックキャンペーンというのを発売日からやっておってだな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OAFwy1xA0
あの頃は一年経ったら世代変わるぐらいの変化してたから
コストダウンの効果がなかなかエグかった
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PvQijVMq0
3DS、PS4までは値下げしてたのに
Switch、PS5からは一切値下げしなくなった
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWMrIHsM0
その辺は物価も上がったしもう半導体の微細化が限界に近かったからなぁ
現状細かくしたら逆に上がるまである
Switch2は値下げ以外でライト勢に買わせられる施策できるんだろうか
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y0aYnNkn0
>>40
無いからカタチケ止めてソフト価格も上げてユーザー単価上げようとしてるね
Switchと違ってシュリンクする余地も無いから、Liteも無理だと思うわ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:knadpxAV0
PSとかの頃は半導体の進化が日進月歩で凄まじく短期間で同等性能のままチップ削減や小型化もいくらでも出来たが
今はシュリンクだけでコストダウンなんて成立しないから時代背景が全く違う
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7NZ20yA50
時代背景が違うけど昔は技術の進化が凄まじくて安くなるのも早かったし
新機種は目に見えてレベルが違う進化してたよな
X68000が憧れだったがバイトして買える年齢になった頃には陳腐化して撤退間近だった
今は高い上にたいした進化を感じない
成熟したとも言えるけどね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fOZ6y1v0
3つともロンチで買ったわ
ゲーム好きなら当然だよな?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7hklPMgK0
サターンとPS1とゲームボーイを同時に持ってるのが当時の普通でありデフォ
それにプラス任天堂64だったりネオジオだったりした
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6fH5D3zJM
大企業ソニーを最大限利用した久夛良木の野心が半端なかったからな
今は単なる反面教師にしかならんから久夛良木のような考え方を持つソニー社員は皆無だよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w39IuG1w0
プレステはピックアップのレールを金属からプラスチックにしてコストダウンさせたからな
そのせいでピックアップの寿命が極端に下がった
コストダウンではなくグレードダウン
あれ?なんか最近似たような話が……w
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YLs6w/5S0
・バグで出ない性能分削った(メインチップを廉価版にした)
・使わない端子を削ったS端子やパラレル端子など
・パーツを一部プラ製に変えた
色々変えてるもんな。あの頃は普及してしまえば「勝ち」だった
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vvxCZ7Cb0
>>59
普及せずに勝てるのか?
ゲーム板で言うXBOXみたいなポジって事?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T2tF57fs0
次世代機戦争と呼べるのはこの世代だけだな
あとの戦いはPSのエピローグみたいなもの
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fNxj0dV80
64に対抗しての値下げがすごいな
当時セガやソニーがどれほど任天堂を警戒していたかが伝わる
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ+h18aS0
通信ケーブルでDOOM遊んだ記憶はある
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HZThCmMT0
基準は売上と利益だろう
その売上と利益で任天堂を倒したPS5
まさに王者ハード
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6DlGJoOR0
サターンの2Dゲーは今でも遊べるが
PS主力のポリゴンゲーは今は見るに堪えがたい
しかも今は2Dゲーこそ評価されている時代
皮肉なもんだわ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UrtTBMKi0
>>74
PSは格ゲーみたいなでかいキャラを一度に動かすのが苦手だっただけでRPGやアクションならSSより画面綺麗に動かせたよ
月下とか後から出たSS版の画質劣化と処理落ちひどかったし
聖剣3の半透明エフェクトとドットの絵作りは今見てもきれい
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T/Oe1Boqd
ソニーはサターンが値下げに耐えられない複雑な設計なのを理解してて競争に巻き込んだんだよな
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aOBKw7t60
ソニーが持ち込んだんじゃなくてセガが業務用基板みたいなゲーム機出したんだよ
設計のベースがMODEL1だし
専用チップの固定機能満載ハードで本当は49800円のところを半年間だけ普及のために5000円値引きで売る予定がPSが39800円で出してきたからなし崩し的に44800円据え置きになってた
因果が逆
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kk45mje50
ST-Vは微妙だったね
コインを入れたくなる作品が少なかった
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Go/SAUu10
拡張ROMは夢があったのに
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RU2tERh/0
スーファミがRPGに特化していた様なもんだな
引用元
コメント
全部持ってたわ
64はパチの景品で取ったけど
まぁPS5の場合高くて売れてないわけじゃなくて、安い時から別に売れてなかったのが不幸中の災いだな
膣壁ぶー太郎キッショ
※1265223
同じく発売日買い。この頃はまだ普通にショップで予約させてくれていたので誰よりも早く予約していた。
PS2以降の世代だともう、抽選だったり、整理券をもらうために並ばないといけなかったり。DCとWiiUは並ばずとも買えたような。
※1265236
自分が書いた文章をもう一度よく読んでみようか
気色悪いと思わなかったのならキショいのはキミだ