3D格闘ゲームがイマイチ面白くない理由

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chJ71C0o0
なぜなのか

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BkORZChE0
結局2Dとやってる事同じなのがね…
格闘ゲームっていうジャンルの問題かも知れんけど
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TZSkStmF0
Switchに出してくれないからとりあえず叩いてる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qoymr7Qn0
奥行き込みで自由に動き回れると逃ゲーになるだけなのよね
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4dQ8tk9R0
>>4
大昔の鉄拳(ナンバーは忘れた)で、平八で少しダメージ与えたら延々逃げて
相手が突進してきた時だけカウンター攻撃入れるという戦い方の人いたなあ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWLIJ1XJ0
間合いがガバガバでクソ適当だから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jf3el8aI0
ソニーファンが毎度買わないからPSNがド過疎
オンラインに人がいないw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DiyBS6C40
勝てないから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYyBYaON0
2Dの方が視覚的にわかりやすかった
スト6とかはもう全てがゴチャゴチャ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/gMvYpbh0
>>9
スト6が3D格闘てこの議論の前提にすら達してない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:60viNtbC0
いつまでも2Dがとかいう人ら
空中に浮いたやつ殴ってまた跳ねあがるとかウソ丸出しなを格闘とかいうのが2D時代からズレてるんだよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JYE2/XDl0
>>11
お前ひょっとして格闘がやりたくて格闘ゲームを求めてるとでも思ってんのかよアホ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jeBLDGNF0
空中コンボ始めたの3Dやろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dk7GOKgY0
スト6を見習えよ
神ゲーだぞあれ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/Sgo6Bgd
>>17
クソゲーとは言わんけどスト6は無理だろ・・・
少なくとも格ゲー勢は仕事でしか食わんぞあれ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5aQimGmn0
リアルになる→絵面が地味
という致命的な弱点があるんだよな
ゲームらしい派手さも必要だよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7rV9hKS/0
グラがリアルになればなるほど空中コンボの見た目の印象が最悪になる
2D格闘はゲームとしての記号感やファンタジー色が強いからマシだけどリアル系3Dはもうキツい
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4QWPxnVh0

>>19
全く的を射てなくて草

物凄く簡単な話で
スト6は取っ掛かりが死ぬほど簡単、3Dはガードですら難しい
あとゲーム性としては納得性が皆無だけど演出が派手

マジでこんだけ
要するに簡単なモダン操作とスパコン3種類も用意しましたよ!!がウケた

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4QWPxnVh0
あー、あとラッシュシステムという概念のせいでヒット確認が基本的に無くなったことも大きいな
困ったらインパクトどーん!!!で勝ちを拾えるってのも
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LLlELrx10
2Dもつまらんやろ、ペチペチ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dk7GOKgY0
>>24
>>25
社会に適応出来ないおじさんで草
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j6Iudtlsd
軸移動してもやってることは2Dと同じ
イーアルカンフーの時代から大差ない化石が格ゲー
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z12Rqyci0
スト6知らんけどあれって2D格ゲーじゃないん?
そもそもスト自体が2Dだったでしょ
3Dにして路線変えた?のにそこそこ流行ってるならすごいね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yW75T5WW0
>>28
イッチが異端なだけで3D格ゲーは一般タイトルの最上辺とも殴り合えるけど、2D格ゲーでは雀の涙の売上ってのが様式美だし
スト6も含めて多くの2D格ゲーが3D格ゲーに倣う形で何とかしようとしてる・・・けど、混ぜることになるのでスト6のワンボタン問題みたいなことになることも
ただまーギルティギアに関しては、流石に持ち前のセンスがエグいので2D格ゲーの様式美が適用されないってだけの話
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQYffhtp0
動きがヌルヌルしすぎなんでは
そのくせ操作の自由度は低いからギャップになる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HOXv+bsI0
格ゲーはおもんくてしないけど
フォーオナーの格ゲーモドキは面白かったわ
シンプル且つ体感で勝負出来るから一時期ハマッたわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sp/856z30
強い技の押しつけ感が強いんよなー
2Dよりも運ゲーっぽく感じる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n7dnbhuad
>>35
3D格ゲーは2D格ゲーより飛躍的に押し付け困難なのに何を言ってんだ?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iORQ3p1D0
本格的なボクシングゲームしたい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nl8lE62d
>>36
ボクシングのグレーまで完全再現やで
https://youtu.be/cMt7RigFfb8
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2x2PFU460
SF6を3D格ゲーとか言ってる馬鹿はしね
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQzFt9aT0
今こそパワーストーンの復活をですね
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LqRanh1t0
バーチャ、鉄拳なんかは
ポリゴン使ってるけど平面しか移動できない
2Dゲームだよね
むしろスーファミのマリカやパンチアウトみたいな奥行きのあるゲームの方が3Dよね
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:St24gortM
あんまり面白くないからマスに売れる可能性
あんまりオタク向けだと一般人は寄り付かんからな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:28NaejQa0
足廻りが重すぎて動く気持ちよさがない
早くしたら逃げがつよくなるってならボクシングみたいに適度な狭さのリング制にして素早いリング際の攻防とか入れ替わりとかやらせれば良い
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xIhAeEin0
>>55
3D格ゲーは基本壁あるかリングアウトあるだろ
さっきからエアプ全開のとんちんかんなレス相次いでるけど何これ?
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dkxh5xSk0
元々ヴァンパイアを初期化するのが目的だったのに
それ以上に複雑化するのがほんとアホすぎてな
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1AFPKXSp0
格ゲーは2Dで完成してるから
3Dにすると距離感が把握しにくくて気持ちよさが損なわれる
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UvtwyKqw0
バーチャはガードがボタンだからできないし、アキラスペシャルができない
鉄拳はガードがレバー後ろだからできるし、ワンダフルメキシカンコンボもできる
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2F3UdClv0
2Dはコマンド入力簡易化だったり先行入力あったりモダンあったりで簡単になってきてる
3Dは最速やジャスト入力あるから操作難易度は3Dの方が高いな
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GkPFBTcjd

>>69
その3Dの格ゲーとの操作の格差などからストの存続がもう絶望的なので
3D格ゲーの操作を取り入れるも2D格ゲーの複雑なコマンドと共存した場合の弊害を
考えることが出来なかった結果として、スト6を救えない状態にしてるのがモダンなんですけど?

鉄拳勢でもあるこくじんとハイタニが、スト6のPとの対談でさらっとそこ突っ込んでたけどまるで問題を理解してなかったしまースト6はもうダメっすよ

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AtAkRqDv0
2Dでも難しいのに3Dは更に難しいイメージ
2Dはボコボコにされてもまだ何が起きてるかは分かるけど
3Dはマジで意味分からん状態で負ける
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:22OW9VUJ0
鉄拳4ぐらいまでの一人用はポールで適当に瓦割り崩拳やってればクリアできるアバウトさが良かった
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K9B+AQjM0
格ゲーというシステムと3Dゲームの食い合わせが悪いからねぇ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QgTsekUnd
>>77
でも現実はその食い合わせの悪い鉄拳が初代から現在に至るまで格ゲーの覇権どころか全シリーズPS産の売上1位、2位しかねーんですけど?
鉄拳の開発が作ってこねこねするまではスマブラですら負けたり〜何とかギリ勝利とかなのが3D格ゲーなんですけど…アホなん?
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vkJULmA80
頭5ドルかよ
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZL7oBJK0
3Dのスマブラとかどんな感じになるんだろ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:22OW9VUJ0
>>84
パワーストーン2みたいな感じになりそう
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzUP5Nw20
いうほど3D感がないし波動拳とかもないし
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E6LaijD30
3D格闘ゲームはVRが覇権とったよな☺
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yklzWKX+0
むしろ2D格闘とか興味ない
ソウルキャリバーしかやらない
対戦ありきで1人用モード軽視してる格闘ゲームはクソ
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CRV/YzRI0
ブシドーブレード形式で部位破壊有りの格ゲーあったらやってみたい
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nvy4rFXy0
最近はそうでもないけど昔のは割とリアルに寄せ気味の挙動だったからもっさり感が否めなかった

引用元

コメント

  1. 正直2D3D関係なく格ゲーはやりたいと思わなくなってる
    たまにセールで昔めっちゃやってた格ゲーの名前見かけて
    一瞬「おっ懐かしいな買うか!」と思ってお気に入りに入れるんだけど
    「実際買った所でやりたいか…?」→「いや別にいらんな…?」と思って
    次の瞬間にはお気に入りから消してる

  2. 1vs1だとキャラとキャラを繋ぐ疑似2Dだよなとは思ってた
    複数人対戦になれば3Dの意味が強くなるけどそんなのは格ゲーとは認められないんだろうな

    このコメントへの返信(1)
  3. ※1269141
    3D格ゲーで魅せるとしたら方向性は無双になるんだろうな

  4. バーチャの頃から何が面白かったかわからない私がとおりますよ
    とりあえず、鉄拳は起き上がりの攻防をなんとかしてくれ、初心者お断りすぎる

  5. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:60viNtbC0
    いつまでも2Dがとかいう人ら
    空中に浮いたやつ殴ってまた跳ねあがるとかウソ丸出しなを格闘とかいうのが2D時代からズレてるんだよ

    昔から地面や壁にバウンドしたやつを殴る蹴るしてる3Dもおかしさでは大差なくね

    お前の頭の中の格闘技どうなってんの

タイトルとURLをコピーしました