1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:beGTtEqc0
米OpenAIが最新の動画生成AI「Sora 2」を9月末に公開すると、日本の人気アニメ作品に酷似した動画が大量に投稿。それらはキャラクターの見た目だけでなく声まで本物そっくりであり、明らかな著作権侵害だと批判が高まっています。
さらにディズニーやマーベル関連は生成不可とされる一方で、日本のアニメやゲーム関連のみが野放しになっていると指摘されています。その中には、法務部が強いとされる任天堂関連のキャラクターまで使われている事例もあり、今後さらなる波乱が予想されています。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0d14ef06e3051c6e07d5f4edb8e2eb649c9e67ea
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LscTKqBD0
>>1
アメリカに言うこと聞いてほしいならトランプにお布施しないと
アメリカに言うこと聞いてほしいならトランプにお布施しないと
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sx/g4fEY0
そりゃ日本の著作権法はユルユルで、実質フリー素材みたいなもんよ、しかも今更規制強化したら世界中から叩かれるせいで規制強化もできない、オマケに日本人の多くは日本の著作権法がどんなものかろくに知らないし、著作権裁判がどんなものかすら知らない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kcyLxXtz0
使うなって言わなきゃ対応しないらしいからな
集英社やポケモンもまだ申し立ててない、ディズニーはもう言ったらしいけど
集英社やポケモンもまだ申し立ててない、ディズニーはもう言ったらしいけど
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:om3GtQYX0
任天堂が利用する気がないなら面倒そうな利用不可の申請するだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1viKk9Md0
同人誌も禁止になるがOK?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kBbjtHy40
>>5
ネトウヨの中ではそうだろうな
ネトウヨの中ではそうだろうな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hBASj9iD0
パルワ作り放題?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YbV1jWHy0
同人誌なんて金儲けに使われまくりやでAIなんかより金が動いとる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lk4TQd700
親告罪だから版権元の気持ち一つやで
実際にフィギュア系は判定が厳しいからみんなイベントの時だけ版権取って売ってる
実際にフィギュア系は判定が厳しいからみんなイベントの時だけ版権取って売ってる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X4qU+tr4H
別に同人だって許容はしてないだろ、ただ個人で作るのを毎回毎回申し立ててもいたちごっこなだけだから
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8Q6o77t0
任天堂の弱点見つかったな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41gCzmcc0
二次制作は著作権違反なんで禁止します!ってなったらオタクが表現の自由がーとか意味不明に騒ぎそうw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FoubW7O80
著作権に関しては、ネット民の常識は社会の非常識
特にX民の絵師たちはもっと激しく批判されないといけない
特にX民の絵師たちはもっと激しく批判されないといけない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8z70PdOh0
「生成AIを作るのをやめさせろ!」という声を拾うと、自動的に二次創作も死ぬ、ってのが分かってないので議論が進まんのだ
今ん所作るのは自由で、類似しすぎてる奴を公開すると、その公開した奴が刺されるルールなので、現状維持でもいいと思うよ
今ん所作るのは自由で、類似しすぎてる奴を公開すると、その公開した奴が刺されるルールなので、現状維持でもいいと思うよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JAXEqSif0
二次創作なんて今全部潰されてもおかしくないぐらい
現行法でも違法だからな
現行法でも違法だからな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sujanQET0
>>30
グレーどころか真っ黒だしな
グレーどころか真っ黒だしな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FoubW7O80
同人誌絵師たちは、自分たちが著作権侵害しつつ自分の権利は100%主張するというジャイアン理論なので
その辺は日本人が一番汚く、自分の権利だけ極端に拡大解釈している奴が多すぎ
同人ゴロの思考が業界人まで浸透しているのでかなり腐ってると思うわ
その辺は日本人が一番汚く、自分の権利だけ極端に拡大解釈している奴が多すぎ
同人ゴロの思考が業界人まで浸透しているのでかなり腐ってると思うわ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FoubW7O80
企業だと自分はパクりまくりで他人に厳しいと言えばカプコン・任天堂・コナミあたりか
関西人気質なんかねえ
関西人気質なんかねえ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9reRzDuj0
>>33
ソニーも入れとけ
ソニーも入れとけ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JAXEqSif0
日本が得することなんじゃ一切ないんだから
日本で生成AIは違法でいいよね
日本で生成AIは違法でいいよね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:om3GtQYX0
>>36
嫌なやつが日本から出ていくほうが早いだろ、出て行け日本から消えろ
嫌なやつが日本から出ていくほうが早いだろ、出て行け日本から消えろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJa5SIQn0
自国で創作物作れない外国人が
日本の著作物盗んで儲けるための代物に
日本が協力する必要ないね
日本の著作物盗んで儲けるための代物に
日本が協力する必要ないね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8z70PdOh0
>>39
AIをなじっても別に君がクリエイターとして認められるとかそういうのはないよ?
AIをなじっても別に君がクリエイターとして認められるとかそういうのはないよ?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J2wQM3bO0
アニメ風、カートゥーン風とか、結局AIは◯◯風しか作れない
作家の個性によって常に新しい作風が生まれる続ける日本にはどうでもいい話
作家の個性によって常に新しい作風が生まれる続ける日本にはどうでもいい話
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T25zyi1O0
>>40
その“風”のパターン出すのに知財データアホほどぶっ込んでほぼほぼそのままのパターン出してくんだけどな
いくらノイズ挟んだって元のやつ出すまで濃くしたら元も子もない
その“風”のパターン出すのに知財データアホほどぶっ込んでほぼほぼそのままのパターン出してくんだけどな
いくらノイズ挟んだって元のやつ出すまで濃くしたら元も子もない
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8Q6o77t0
その話は今してないのん!って怒り始めるの草
パクさんw
パクさんw
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PsSjGCOS0
実際二次創作はOKなのに生成AI使ったらダメだという理屈はあるんか?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Ql167C70
>>47
二次創作はNGなので事実と異なるよね
二次創作はNGなので事実と異なるよね
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0yPQlChg0
二次制作でシコってるオタクは著作権なんて知らんやろ
同人は日本の文化だからって言ってたし
同人は日本の文化だからって言ってたし
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0DXKAVol0
いや、作ってるのお前らな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+5Mdt/i30
なんで日本の企業がだんまりしてんのかわからん
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Ql167C70
>>60
申請してないわけがないし日本だから舐められて無視されてんじゃねえの?
日本の著作権物を利用できなかったらこんなツールに金払ってくれないしw
申請してないわけがないし日本だから舐められて無視されてんじゃねえの?
日本の著作権物を利用できなかったらこんなツールに金払ってくれないしw
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJYkT/9H0
ドラゴンボール風アニメは生成し放題だが
ドラゴンクエストキャラのドラゴンボール風アニメはキャラ似ないしゲーム画面臭くなるし
権利無視で学習素材ぶっ込んだだけで特段技術革新は起きてねえわこれ
ドラゴンクエストキャラのドラゴンボール風アニメはキャラ似ないしゲーム画面臭くなるし
権利無視で学習素材ぶっ込んだだけで特段技術革新は起きてねえわこれ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NMTpI00Y0
何とかライク系も全部国が自動的に訴訟しろよ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Ql167C70
ソープで売春が行われてることも
コミケで二次創作売ってることは知らないだけだからな
知ったらピカチュウ同人誌事件にようになるよ
コミケで二次創作売ってることは知らないだけだからな
知ったらピカチュウ同人誌事件にようになるよ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AigZlKhKM
後から禁止したら騒ぎそう
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cbY55sS20
海外の権利意識が見えて来たな
自分達のは不正コピーするな、お前達のは自由に使わせろ
こういう意識でパルワ擁護もしている
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GKqxFntA0
>>77
神が直接創造した白人は獣から派生した有色人種より上位の存在だから……
神が直接創造した白人は獣から派生した有色人種より上位の存在だから……
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tfxibpp10
まあでも結局これで広がるからな
悪いことばかりではない
悪いことばかりではない
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nnWUg7kf0
欧米のダブスタの気色悪さが出てるな。
ポケモンのパクリは擁護するくせにディズニーのパクリは許さない。
ポケモンのパクリは擁護するくせにディズニーのパクリは許さない。
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:88ZHiSRr0
だって生成AIって日本潰しだもの
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XXeqSdcH0
日本のありとあらゆるコンテンツはAI学習に使用していいって当時の自民党がopenAIと合意したんだよ
自民党に文句言え
自民党に文句言え
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fz/MVu930
>>87
それを止めなかった立憲共産党の責任は?
与党の暴走を阻止するのが野党の仕事って言ってなかった?
日本に不利な密約すら止められない立憲共産党って本当に必要ある?
実は野党なんて無くても誰も困らないんじゃないの?
それを止めなかった立憲共産党の責任は?
与党の暴走を阻止するのが野党の仕事って言ってなかった?
日本に不利な密約すら止められない立憲共産党って本当に必要ある?
実は野党なんて無くても誰も困らないんじゃないの?
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mhRKsQ+l0
日本よ
悔しかったら国産の生成AI開発してみろやw
悔しかったら国産の生成AI開発してみろやw
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JqH3M1Go0
生成AIを公開しているアカウントがたまにBANされたり
しているから、著作権侵害で動いている会社もいるみたいだけどね。
しているから、著作権侵害で動いている会社もいるみたいだけどね。
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R84qtSgw0
勝手には使われるけどその分規制ギチギチのアメリカのキャラは敬遠されて
逆に日本のキャラが親しまれて愛着持たれてるっていう
日本の漫画やアニメが違法視聴されて向こうの生活に溶け込んでいったように
逆に日本のキャラが親しまれて愛着持たれてるっていう
日本の漫画やアニメが違法視聴されて向こうの生活に溶け込んでいったように
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T+nDtQKu0
2次商売を大々的に始めなければグレーに留めるのかね
同人は未だ市民権は無いが小規模だけど盛んという矛盾した事になってるけどソコがなぁなぁだから外人も境界線が判らなさそう
同人は未だ市民権は無いが小規模だけど盛んという矛盾した事になってるけどソコがなぁなぁだから外人も境界線が判らなさそう
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2a08yPnL0
ネギマ議員に頑張ってもらえ
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6MnVnB2P0
OpenAIの動画AI「Sora」、悟空やピカチュウ大量生成 著作権侵害も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC022720S5A001C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC022720S5A001C2000000/
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dCLNw6pv0
パルワだけ訴える任天堂と同じやん
コメント
海外の二次創作の倫理観知らなすぎだろ、地獄という言葉すら生ぬるいのが海外の界隈
海賊版、最近のMOD騒動をちょっと見るだけでもわかりそうなもんだけど
他人の絵にボールペンで点を書いただけでそれはもう自分の物って主張を通すし、それを擁護する謎の集団が大量に沸いて降ってくる
なんならコピペしただけで権利は自分の物になって、作者を逆に訴えるまで行くからね
そんな原始人みたいなとこと日本じゃ比べることすら不可能なほど未熟なんだよ
ちょっとXが治外法権すぎて。全部ブロックしたい。
本当か知らんが使われたら使われた方がいちいち申請出さないといけなくて、まとめてこのキャラクターを侵害してるのを削除してくれというのができないシステムだとか。
まずそんなん開発自体許可だすなや
生成AIを規制すると、収益活動してる同人ゴロも規制対象になるからな
しかも人格ない機械の模倣より、人格ある人間による模倣の方が罪は重くなる
機械に精神は存在しないが、人間は倫理や良心といった精神性が問われるからな