1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tet8/neqd
https://news.yahoo.co.jp/articles/81176a9ee7d15289a62f6ceddc4cc00cb5465631
業界アナリストも驚いた過去最大のLBO案件
EAがサウジアラビア政府系ファンドを中心とするグループに全額現金で買収され、非公開企業化や過去最大のLBO(レバレッジド・バイアウト)として、各種メディアが大きく取り上げたのは9月30日のことです。
買収完了後もカリフォルニア州のEA本社や、CEOのアンドリュー・ウィルソン氏は変わらず継続する予定です。
しかしLBOというM&A(企業買収)の手法(※)により、EAは200億ドル(約3兆円)という巨額の負債を背負い、今後の舵取りがどうなるのか注目を集めています。
(※レバレッジド・バイアウト:買収対象の企業の資産や将来の利益を返済の原資とすることで、少ない自己資金で大規模な買収を可能にする手法)
「PCGamer」によれば、DBD Investment BankのPhilip Alberstat氏は「『Apex Legends』『バトルフィールド』『EA Sports FC(元FIFAシリーズ)』からは年間約75億ドル(約1兆円)の収益を上げています。EAには200億ドルの負債を返済する余裕がある」と述べています。
また、同氏は大手パブリッシャーにはできないことに挑戦するクリエイティブ系の活躍の余地も増えると予想し、「ゲーム業界は資本集約型の大手と、特化型の独立系の2つに分裂する」ともコメントしています。
専門家の多くは「新たなEA経営陣は近い将来、大きく戦略を変える可能性は低い。200億ドルの負債を返済しながら、複数のプラットフォームにわたる既存ライブサービスからの収益化に重点を置くであろう」という見解のようです。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tet8/neqd
これどうすんの?
どうやって返すの?
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A41MsT/O0
>>2
LBOは資産を切り売りする
IPを売却する可能性が高い
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tet8/neqd
ヤバすぎんか?
PSだってそんなの返せる利益ないぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tet8/neqd
どういうことなんやこれ?
返せるわけ無いやろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6z0zncRF0
アホの発想
>年間約75億ドル(約1兆円)の収益を上げています。
余裕で返せる
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oPVuZ8PDd
>>5
それ純利益なの?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lseGw/Jcd
わけわからんな
なんで買収された側が借金背負うの?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XGUSYMp50
>>6
レバレッジドバイアウト方式の買収だから
買収に掛かった費用の何割かは買収後の会社が支払う(法律的には厳密にはちょっと違うが)ことを前提に投資家から金を集めてる
流石に8兆円を無利子で現金一括払いなんてのはモルガンだろうとアラブの石油王だろうと無理だよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7UPcGr5K0
金借りて企業買収して、その会社に負債を返させるって事かよ。メチャクチャだな。
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G7geniEq0
ああマンチェスターユナイテッドがその方法でアメリカ人に買収されて死ぬほどオーナーが叩かれることになってたな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:blWPmcTS0
ゲームのバグみたいな回収方法だな…
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8PzvEbd2d
ソニーが
4000億のバンジーの返済で
数年間、PSの純利益減らしてひいこらしてたのにな
やっと返済終わって任天堂の利益遥かに越えたけど
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZRqlUqe0
よくこんな手法が合法でまかり通るな
これつかえばホームレスでも弁護士やとえば町中のスーパーとか買収できるんじゃね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:um40WgVQ0
初報の時点からこうなるって言ってたじゃん
LBOで買収された企業は例外なく借金背負わせられるんだよ
そういう手法なんだから
むしろ3兆円では済まないんじゃないか?買収額に近いところまで増えるぞ
>>17
先に買収費用を調達する必要がある
借金して買収する手法だからまずはそのための金を借りられるアテが必要
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hB8Nua8c0
船井潰した詐欺会社と同じやん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WNT5jloud
これやばくね?
今よりはるかにゲームの質落ちそう
エグい収益方法考えないといけないじゃん
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kV8S0ivW0
ABは運が良かったな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0+DsLE/d
>>28
社員レイオフされまくったやん
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/29Hwpo0
EA買収のニュースが出た時もアラブの皇太子のことを所謂ホワイトナイト扱いしてEAのガチャが無くなるとかポリコレが無くなるとか騒いでたよな
仮にも業界板なのにLBO知らんのかって感じだけど
むしろこれから借金を返すためにリストラと重課金は免れないぞ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JF7LzjSSd
>>30
なんでこんな悪条件で売ったの?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hy5LjNiId
これ数年後には
マイクロソフトに助けを求める可能性ある?
買収してくださいって
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MdC48Mdk0
よくわからんけど
めっちゃヤバそうに見えるけど
海外では騒がれてないの?これ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NLioA6Lv0
3兆円を短期間で返せるパワーがあるなら、そもそも売却を選択してないような
売りつけるために制作されたポジキャン資料とか映像に洗脳されてるのかな石油人たちは。
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:um40WgVQ0
>>45
いいえ?
LBOなんだから買収成立しちまえば買った側は損しない
サウジはEAの一部だけを持って行く算段なんじゃないかな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i7QrF2/G0
さすが石油王、8兆ぽーんかよって思ってたらなるほろね
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:um40WgVQ0
>>47
そもそも単独買収じゃなくて複数のファンドによる買収よこれ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YIZ0CG/5d
EA傾いたらPSやばいやん
アメフトもサッカーもPSが売上占めてるのに
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kV8S0ivW0
>>48
それらのIP買うかもな
でもそうなるとそこにMSも参入しそうだが
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ISR58Mej0
これ買収される側にメリットなくね?
会社畳んだほうがマシじゃん
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A41MsT/O0
>>52
経営陣は賛成しているから、経営陣にはボーナスが貰えるとかメリットがある
株主も25%のプレミアムがつくのでもうかる
損をするのは首を切られる社員のみ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ig+x1V790
負債を返せると欠片も思ってない買収で
欲しいIP分社化していつ計画倒産するかの相談はしてそう
割食うのはクソユダヤだろうし
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LIzZF0XN0
こんな買収が何で成立するの?
される側にメリットあるの?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ig+x1V790
>>57
有用なIPだけ高く売りつけてドロンする
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQr/budl0
EA無くなって困るやついない説
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZNbwVSed
>>59
PSは困るだろ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uSlwW23b0
PSで売れなくなったらEAも困るだろうけど
どこで利益出すんだ?w
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LtCMOUvi0
次のBFは中東が舞台で悪逆非道なUSを倒すシングルプレイになるなw
マルチもUS弱体化させられそう
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U2JlEsww0
最近巨額買収が横行してるけどゲームメーカー買収しても開発者が逃げたりするから買収費用回収が難しいんだよな
IPだけ買っても面白さが担保されないから失敗の方が多いんじゃね
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:um40WgVQ0
>>68
これは売った側買った側ともに損はないやり方
損はその会社の従業員は背負う
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rVRNeGeUd
三兆円も借金あるなら
上場廃止するしかないよな
とても株主に経営状況開示できんだろう
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k8MrnzzC0
エペがどうなるのかだけ教えて
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+jO5lM4zd
>>76
課金圧が高まらないといいな
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4L+bwEJL0
ある種のゴールデンパラシュートってことかね
金持ち資産家だけが儲け続ける手法
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:671r8odK0
サッカーとApex終わったなこりゃ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZWyojTR+0
UBIの場合どうなってるの?今
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AWpkSjj+0
>>85
テンセントに有力IPが軒並み取られたとか聞いた
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:671r8odK0
シムシティだけ任天堂に売ってくれ、頼む!
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A41MsT/O0
>>86
ダンジョンキーパーも買おう
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X+CKykt2r
ソフトバンクとかがこれで成功してるしな
経営がイマイチとか本来のポテンシャルが発揮できてないビジネスなら有効な手法だろう
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:671r8odK0
>>91
結局アリババ売ったじゃん
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6z0zncRF0
任天堂はハードの比率が約50%だから、
ソフト部門だけの売上高を見ると
EAより下なんだよね
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A8QTQAcb0
6バンジーくらいか
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iX6n9q0p0
BFとリスポーンだけでもMSが買ったらいいのに
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nRX+OIUA0
サウジアラビア「EAも買ったし次世代3DO開発したろ」
引用元
コメント
MSのABやベセスダ買収かいかにクリーンでゲーム業界のためになる正しい買収だったのかが実によくわかる
デカい会社ほど負わせる借金がデカくなる。するとファンド側が有利になるとかいう嘘みたいな手法。
またリーマンショックみたいに大爆発起こしそう。
バトルフィールド2042作った所だから妥当かもな最初に消える大企業になる訳だ
※1272209
なんかなりすましくさい持ち上げ方だけど
ためになる正しい買収ってなんだよ…
投資商材はそういうもんだろう
金であって中身じゃないし
ヒドイ買収方式だね~。合法なのか~。
まぁ会社は株買った人のモノとは言え、ヒドイやり口だなぁ。
※1272222
誠意ある買収と誠意が無い買収の2パターンが提示されたんだし
誠意ある買収を選んだMSって事なんだろ多分
仮にもし別の世界線でMSのAB買収阻止が成功してたら
ソニーがこの手を使ってABのIP切り売りを行ってた可能性は充分にある
俺が必要なものだけ買うから後はイラネwって言う方法よ
それに比べれば全部購入する助けてやるって言うのは
買収としてはしっかりしてる方だとは思うわ。
※1272232
他人が答えたら意味ないじゃん
それともIDコロコロしてるって自白してんの?
裏を返すと、社員はさっさと辞めるのが1番の対策。もとより向こうのゲーム会社の社員は、給与が良い所に移っちゃうからね。これやられてダメージでかいのは日本企業。
まあ開発者の流動性が開発費の高騰を招いている原因の一つだから、課金圧は高まるしソフト自体の値段も上がるだろうけど。AIでやれるってもMSがnvidiaが儲かるってだけだし。
アラブの富豪たちがババ引いただけじゃねって気はする。後はそのババを誰が引くかって所かな。
※1272226
悪い話だけじゃない。やっぱり金がたくさん集められるってのは大きいのよ。
ソフトバンクがやってるのも、有望なベンチャーに金を突っ込む方法とも言えるわけで。ベンチャー単体だと集められる金額には限界があるが、ソフトバンクの孫という名義があるだけで集められる金額を大きく増幅させられる。
そもそも借金を背負わせたって言い方もおかしい。ヤミ金とちゃうんだから債務と引き換えに得たキャッシュがある。
これはEA+アラブ系投資ファンドの信用の価値だし、問題はその200億ドルのキャッシュで何をするかなんよ。ヤミ金みたく単なる運転資金として金を調達してたら問題だがな。