エキシビジョン33‥もう話題から消える

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7B8Q3Ra0
日本では無理

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BsnRT3vI0
>>1
😂結局オマエはエアプのまま遊ばないで通り過ぎたんか、惨めやなw
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KnVqeOfJ0
真のアレ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YD+8zptq0
ステマ33か
ソニーファンも買わなかったもんや
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4sOTuPNu0
エクスペディション33だっけ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mlWVBKJK0
33ワニ死んでもうた
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Y4jl4WXM
十三なんとかみたいなもんだな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9AMcmNyGH
そもそも「出来の良いJRPGみたいなゲーム」ってコピーは魅力的か?っていう
試しに買ってみる気にもならなかったわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PWh37PVY0
ゲーパスで少し触ったけどキャラがきもすぎてやめたわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JzyBitLm0

発売からどれくらい経ってるよこれ、普通のRPGだぞ?

基本無料の原神とか延々と家畜のようにガチャキャラとコンテンツ食わされるようなゲームとは違うと思うぞ?

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/BKe/gkQ0
既存の全JRPG全て超えたって言われてたがFF15やペルソナ5ほども売れてないしな。ステマだったんだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QUvdi8V00
正式名称がマジで思い出せないけど、「なんとか33」で検索すると出てくるので割と問題ない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JzyBitLm0
まぁ今後のJPRPGの敷居が思いっきり上がったってだけだとは思うよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rsl0pN3F0
エキシビションな
英語出来ないやつはこれだから
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:exchTyB40
エキシビ シ ョン(exhibition)だが
tiをジで発音することは無い
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZxvDHvGsd
メンバーの数に決まってんだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ZpZn6N5d
33の数字は合ってるけどさぁw
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Igyfv2pC0
家族喧嘩ストーリーで誰が喜ぶんだよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NEeKk/2N0
日本では買ってる人が少ないから話題が続かないんだよな
PSユーザーは買ってないみたいだし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1I7vcOjL0
人が走るのが異様に早くてなんか違和感バリバリで辞めた
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/uqUTykB0
日本人は難しい英語は覚えられねえんだ
ファイナルとかドラゴンとかそういうので頼むわ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kGVGuc70
結局誰もまともに評価してるのを見たことがない
コマンドRPGでパリィするのがなんか目新しかったんか?
RPGの面白さってそういうことじゃないと思うんだけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WxF2Bk6b0
盛大なステマだった
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnQz5Dc40
QTE要素は日本じゃ特に低評価だよな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fWyDegn30

33ワニ「真のJRPG」
弥助・羊蹄「真の日本の地理、歴史」

日本人「外人が日本を理解するには100年早い」

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fWyDegn30
33ワニ狂信者がツイッチの配信者コメで暴れてるのはみた
つまりいつものステマソニーファンw
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Ui6lyLf0
エ!マジショボ33?w
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:55/2NkLV0
February30
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GuEwCQk00
JRPGならちゃんとキャラを日本風にしてくれないと
白人みたいに顔がデコボコしてるキャラなんて誰も求めてないよ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vgETRLYJ0
日本では遊んでる人が少なすぎるからね
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:47gbGrtr0

誰も正式な名前覚えていないっていうw

クロエルメール エキシビション33みたいな名前だったような

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tZq+mxXj0
フィールドのギミックが多くて
マリルイRPGのシリアス版みたいなノリで楽しめるよ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+xi58OG60
>>77
こりゃあ、マリオRPGでいいですね
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:toYGB+Ls0
マリオRPG(1996)のフォトリアル版みたいな感じで特に斬新なシステムはなかったよね
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:avZd+fOj0
ここまで
クレール・オブスキュール:エクスペディション33
なし
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EQHYdc0y0
どこがどう神ゲーなのか聞いてもJRPG!真のJRPG!しか答えが返ってこないゲーム
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3H++td3Y0
>>93
コマンドRPGはつまらないっていうやつが多いけど、そこにパリィや回避を埋め込んで単調さをなくした
ただパリィ回避前提のゲームだから下手な人は戦闘が難しいと感じる
1時間くらいのプロローグの引き込み方が過去最高レベルと言っていいくらいの出来
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BHzzOpOY0
キャラが加齢臭きつくて無理
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9f0sN8T90
マジで戦闘中タイミングよくボタン押させるシステムのどこが面白いのか全くわからんわ
RPGの戦略性とパリイ回避がなんの掛け算にもなってないし不自由なだけのSEKIROとしか思わんかった
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oPChtQk50
これとバルダーズゲート3の持ち上げっぷりは本当に気持ち悪かった
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D5tK+i7Ed
そういやこれとかナイトレインとかforzaとかワイルズとかOblivionとかサイレントヒルとかバナンザより遥かに売れたゲームばっかだよな
挙げたらキリないくらいいっぱいある

引用元

コメント

  1. こういう大人向けのRPGがウケないのって日本が少子化の象徴になってるところあるよね

    このコメントへの返信(1)
  2. 確かクレーム・オブ・シュー33だったか…

  3. ファンボーイが持ち上げるゲームの特徴
    内容が解らない
    何が面白いのか理屈でファンボーイが説明する事が無い
    何かの賞を受賞した、任天堂の〇〇より優れていると言うコメントだけで
    具体的な事は一切コメントされない
    世間的には話題にもなっていない

  4. 日野のファンタジーライフiの方をずっとやってたわ
    まあこれもJRPGよな うん

  5. 自称JRPGのフォトリアル洋ゲーなんて受けるわけねーよ

  6. ※1274707
    子供向けのゲームが売れない、ならまだしも
    大人向けのゲームが売れないから少子化?
    は?

  7. 話題つーてもカスファンボが叩き棒にしてただけやしなあ

タイトルとURLをコピーしました