【!?】FF14吉田版『FFタクティクス』、個人のファンサイトと同じ誤植が偶然にも二つ見つかる

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2M+04ELz0

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2M+04ELz0
ただの偶然
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OpM7u4iU0
下がわからん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GivRe0WH0
>>6
だいがっしょ~に空白がない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UIPUZ+m00
>>9
空白って重要なの?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XjgBAVyw0
>>28
いやそういう事じゃなくて
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UIPUZ+m00
>>30
経路と経絡は明らかに違うけど、これってなにか問題なの?
わからん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ChP691Db0
>>32
ファンサイトの同じだからコピったんじゃないかという疑い
まあ偶然だろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UIPUZ+m00
>>39
ファミ通現象か
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6y4RCQnd
>>32
移植の際に過去データからのコンバートじゃなくて
許可なく他人のサイトの出てた使用した疑惑があるって話やろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2CKBISu0
重箱の隅をつつくな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTML2QRs0
━に置換したのは・・・だけ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fGFl+XD80
>>12
…もでてきた気がする
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jk1ufSsV0
引用でもしなかったらこんか偶然起きないだろ
何やってんだスクエニ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kL//r6YQM
後者は難癖やろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K6rQWJR60
プロとは───
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b6dsdfg/M
オリジナルがあるのにどうして
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6y4RCQnd
偶然なら仕方ない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/VZPtegX0
歴史は改竄しないと気が済まない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w0E1Qhe10
どちらか一つなら偶然かもしれないが二つはなあ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oDyqa9vL0
偶然だよ偶然…
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CbJXQSxX0
誤植に気づくか消費者を試してるんだろ?
そうだよな?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2UP0spK10
偶然に偶然を重ねてるから
もはや必然を超えた奇跡ですね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DCUKLiEF0
原作データの一部紛失してるとかないよな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZCA9Nnkd
あれ?
読み合わせして喧嘩()したんじゃなかったのか?
アルガスの心情はさぁ(笑)
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPTOZoD80
セリフ全部書き起こしてる事を謳ってる個人サイトが誤植しててそれと同じセリフがリメイクで使われてるって事か?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dI8FNttU0
まさかスクエニともあろう大企業が個人サイトからコピペして販売してるわけじゃないよな?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2UP0spK10
あれれー?おかしいぞ
権利元ならソースコードからコピペする方が簡単だよね
148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BoYVPR3K0
>>34
当時のゲームのソースコードにテキストデータが丸っと入ってることはないと思うよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+YweQs6vd
ファミ通との蜜月により盗むことに罪悪感がなくなった
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTML2QRs0

元データはあるけど、フォント置き換えするには使えない形式だった

とかはあるかもしれん

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lIEWpPpR0
>>36
使う文字だけに再構成した独自フォントへのバイナリマップかもしれんな
時代的にメモリ制限はあるやろし
その程度の小技は使っててもおかしくはない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:erA5gF3v0
先人が作って世に出した作品に後から手を加えテキストも改変する権利を持っているのか
100年後にはFFTはYという彼が生み出したゲームと改変されてそう
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lIEWpPpR0
>>37
実際、音楽側のそけんがそれやって
俺の手柄にしてるしな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:enY9G/et0
吉田チームは我々がありえないと思ってることの斜め上を飛んでいく
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OIJ+FatT0
だいがっしょ~~!の~が1つ少ないしいちゃもんに近い
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lIEWpPpR0
ファンサイトも一生自慢できるな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8fIcS1z0

使ってるってとっくに明言してるが

https://automaton-media.com/articles/newsjp/final-fantasy-tactics-the-ivalice-chronicles-20250903-356217/
『ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ』(以下、イヴァリース クロニクルズ)の開発では、
オリジナル版のマスターデータやソースコードが失われていたことが大きな困難になったという。
ディレクターの前廣和豊氏によれば、ファンがデータをまとめたサイトなども活用されたことで
「オリジナル版の『ファイナルファンタジータクティクス』を見つけ出す」ことができたそうだ。

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTML2QRs0

>>47
クソワロタ

校正せずに丸っとコピペしたんやな

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6y4RCQnd

>>47

これならスタッフロールのスペシャルサンクスに名前が出てりゃ問題ないと思うのだが
どうなんやろ?

110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:39ZUeqB50
>>47
いやあ…なんというかスクエニらしいな
ゲームの根幹とも言えるシナリオの校正作業すらまともにしてないんだ……
163: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gqj+665MM
>>47
これすげーなw
自分たちでプレイして見つけ出すんじゃないんか
裏取りどうやってんだよwww
169: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:18vniF5F0
>>47
えっ(困惑
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vCXYYZ0N0
どっちが誤植か言われんと分からん

引用元

コメント

  1. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2CKBISu0
    重箱の隅をつつくな

    ところがテキストやボイスについては開発トップの方々が直々にとても丁寧に作り直したと自信満々で語っておられたのですよ

  2. だいがっしょーなんてセリフの持つ迫力も変わってくるからな
    要は空白があることで「だい!がっ!しょー!」になってるところを「だいがっしょー」と普通に叫んでるだけになってるし
    オリジナルに対する敬意も愛もクソも何もないんだろうな

  3. 誤字脱字が2か所かぶるってのはさすがに疑われても仕方ないわ

  4. 67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6y4RCQnd
    >>47

    これならスタッフロールのスペシャルサンクスに名前が出てりゃ問題ないと思うのだが
    どうなんやろ?

    製品化の時点で引用しましたって連絡あって然るべきじゃね?
    無断で使っておいてスペシャルサンクスに名前あればいいとかそういう話じゃないだろ

  5. 引く

  6. 後者は〜の数が違うから丸々コピペではないだろ

    ただ間違いなくソースにしてたんだろうな
    オリジナルプレイしてれば一瞬でわかりそうなものを……

  7. 47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8fIcS1z0
    使ってるってとっくに明言してるが
    https://automaton-media.com/articles/newsjp/final-fantasy-tactics-the-ivalice-chronicles-20250903-356217/
    『ファイナルファンタジータクティクス

    イヴァリース
    クロニクルズ』(以下、イヴァリース
    クロニクルズ)の開発では、
    オリジナル版のマスターデータやソースコードが失われていたことが大きな困難になったという。
    ディレクターの前廣和豊氏によれば、ファンがデータをまとめたサイトなども活用されたことで
    「オリジナル版の『ファイナルファンタジータクティクス』を見つけ出す」ことができたそうだ。

    PS版の本編とか買って解析とかそういう事もできねえのかよ
    本当に何ができるんだよお前ん所の部署は

タイトルとURLをコピーしました