1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXu1UrmJ0
すでにソニーは2027年に発売する計画を完全に固めていると信頼性の高いリーカーが主張しています
過去のリーク情報を総合すると、PS6の推定スペックは以下の通りです。
<ハードウェア仕様>
APU:AMD製セミカスタム「Orion」チップ(TSMC 3nmプロセス)
CPU:Zen 6cコア7~8基+低消費電力Zen 6 LPコア2基、合計9~10コア構成 → LPコアによる分担でメイン処理性能が約20%向上
GPU:RDNA 5世代、52~54CU(52CU稼働)、2.6~3.0GHz駆動、10MB L2キャッシュ
性能:約34~40TFLOPS(PS5 Pro比で2.5倍以上)
メモリ:GDDR7 32Gbps、160ビット幅、最大40GB、帯域幅640GB/s
消費電力:160W前後(PS5 Proの200~240Wより低く、冷却効率が向上)
スケジュール:製造開始は2027年中頃、発売は2027年秋予定
ザックリまとめると、PS6は「レイトレーシング表現で数十万円クラスのグラフィックボードに匹敵しながら、PS5ほど熱くならない(冷却性能的に筐体を小さくできる)」といえます。もし2027年秋に発売されるとすれば、PS5からちょうど7年後となり、世代交代としても自然なタイミングです。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8ad254293702a9f42f2b08bc03fb96e17aff5d7b
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aj91xz1/0
>>1
おそらく多くのPSユーザーが喜ぶのはPSの表現規制の緩和 = PCと同等の表現度に
こうだと思いますよ
ダイイングライトでも差が付いたのでしょうか?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ax7MeoS90
要らない機能
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sNFnq+Ib0
おいくら万円?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mNzl4Qxu0
>>3
数十万のグラボに匹敵する
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:23zys2Wj0
普及できる値段にしないとAAAタイトルを支える売り上げにはならんぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y7exlBpId
基本性能伸びないからアピールポイントに困ってレイトレに熱心なのかな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MFocZD5W0
>>5
フォトリアルゲーにとって一番わかりやすいアピールポイントだからだと思う
解像度やポリゴン数はもうぱっと見で違いが分からんしな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tH3RvjJdd
PS6安いのに数十万円グラボに匹敵とか無敵やん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9yHPM9LO0
かいかいか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/XUuC6Za0
RTX4070 Superが35TFlopsみたいだなー
PS6は2年後だけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8SVFw9RvH
発売する頃には5090の同等のパワーになっとるわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYmyixXy0
そんなもの出来るなら、数十万円のRadeonが GeForce並になってるよね
ひょっとして今の数十万のRadeonに匹敵ってこと?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGAAexyi0
160Wで冷却性能がどうとか言ってる音痴がレイトレで十数万クラスは爆笑🤣
さあうがにネタだろ?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4BfvfXjO0
RX9060で160Wくらいだろ?消費電力からして現実的じゃないな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p3gUS1e9d
希望小売価格255980円(税別)
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uDB6iz0y0
サーニーってやってることがずっと変わらないよな
何が天才なの?無能にしか思えない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ksb0QxBS0
税込5万円以下に抑えられなかったら勝ち目は無いな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EK+EBTL50
性能上げなくていいから
まずは安くしろ
液体金属なんて危ないもん使うな
煙突になってもいいから冷えるようにしろ
転売対策しろ
マルチタイトルのPS版を買ったらPC版も無償で手に入るようにしろ
ステマ止めろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2FNZDHK0
>>33
Xbox シリーズ Xそのもので草
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mibMLkB00
値段は8万円でお願いします
日本だけ安くすると買えなくなるからアメリカと同価格帯でOK
ギリ10万円まで
ロンチはGTA6、ウィッチャー4のPS6版
ホライゾン3、アストロボット新作、ブラッドボーンリメイクあたりでお願いします
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XjFy7SoJ0
数十万クラスのグラボのチップをAMDが何故か安価でソニーに卸すって妄想
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/aBCMqbX0
転売ヤーも躊躇しそう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZCVDZhXr0
やっぱり多根
またps5の買い控え起きるような記事書いてるのか
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+YhrA9jI0
RTX4080に匹敵するPS5の上を行くのか
すごいな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckHkZLjD0
妄想PS6のお値段の想定は30万~かな?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Su18cGa0
PS5proより安いんだよね?
49800円くらいか
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5otj27U0
数年後でレイトレとかマヌケ過ぎだろ
違いもほとんどわからんし周回遅れ技術になってますわ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QfR9HMUS0
つーかもう自前のコンテンツもないからハイスペ化のチキンレースに進むしかねえんだよな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xt4vMJxb0
各ハードの現在
箱
PS5Proを超える価格にして値上げ、価格に関してはソニーよりも高価格帯になった
PS5
海外では更に値上げ、日本も値上げする予定?
Switch2
任天堂は今後(Switch2)値上げすることに公式にて決定、価格上げは未定だが近々価格する予定
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xt4vMJxb0
最新モデルのPS5Proリリースのリークも出てきている
PS5Proは価格上げして定着
それによってPS6は↑の価格を基本にしてちょい安くする方針
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZuvTwCC20
PS5proよりも失敗する前提は草
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OJWMNL+10
箱みたいにPCのゲームが遊べるようにしたらいいじゃん
もちろんOSはWindowsのカスタムを使わなきゃいけないけど
土下座してMSとライセンス契約しろよ
でないと障壁になるよ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5vCn/wC0
足し算もできないのか
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fgo9fgY0
レイトレ表現でまた開発費が高騰するな
どんどんクビを絞めるゲーム業界
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jetp+5CM0
数十万か
売れるのか
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZuvTwCC20
草
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9yHPM9LO0
まさにAMD信者
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c5JHVLe9M
仮にレイトレが実用的な速度で出せるとしてハード買い換えるほどのゲームチェンジャーになれるんですかね?
今の代わり映えのしないフォトリアルの延長にしか見えないんだけど
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fqksvR9q0
>>73
レイトレ自体は光の軌道を計算するという3DCGの基本的な技術で、ただし処理にべらぼうな時間がかかるからゲームでは擬似的な光源処理技術が発達した訳で。
全部の光源処理をレイトレで賄えるなら作り手は機械任せにできてゲーム制作はかなり楽になるが、そうなるにはハード性能が遥かに足らない。
だからどこまでいってもレイトレは部分的な演出で使うだけで、業界のゲームチェンジャーにはなりようがない。
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:onzmcB190
多根清史
多根清史
多根清史
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w8LAKZ780
あのさ
仮に数十マンのグラボと同性能だとして、AMDが自分の首を〆るようなコスパ抜群のAPUをCSに卸すか?
少し考えたらわかるだろうに
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YiwN5TmR0
スイッチUがその頃にはWiiU化してるな
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MhmwOMrX0
箱撤退で慌てて出す必要無くなった
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pjmqGrgY0
携帯端末諦めたんか
引用元
コメント
また多根の提灯記事
PS5の容量削減すら「軽量化!」って擁護してたやつじゃん
ファンボにとって多根は神様に見えてそう
昨今のPS2の進化具合を見ると来年には5090を上回っても不思議じゃない
故にソニーはPS2を再生産すべきだ
性能だけで売れないのはPS5見たらわかるっしょ
魅力ある独占ソフトが重要
新しいのが出るにしても、ゲームソフトの値段は大きく変わらないまま(なのでDLCとか分割でやるしかない)開発費は高騰してるのに、性能と売上に大きく縛りのつくプレステの独占ソフトなぞもう出来ないだろうと思うがな
そうなるとプレステを買うよりパソコンの方が将来性もあると思うが…性能が良くなれば値段も上がるだろうに、何の勝算があってソニーは開発をするんだろうね
ということも考えない多根が1番アレだけど
お安くして最低15万からだろ数十万のPCに匹敵するんじゃ
逆ザヤ覚悟しても10万円以上どう考えても5万円台には抑えられない
任天堂はまだスイッチ2小型化とかで延命出来るけど
ハイスペックチキンレースはそういう形での延命が全く出来ないからね
地獄に向かって突き進むしかない
でも本体はまた中身ぶっこ抜きロンダリング目的で売れると思うよ
転売屋が群がってロシアか何処かに売り捌くだろう
ソフト売り上げが回復する事は無いだろうけどね。
嘘つき多すぎPS陣営
もう、「スパコン『世宗』のサブセットとして開発しています」ぐらい言えば?
「富岳」じゃなく「世宗」なのが It’s a SONY 。
※1276348
多根ってネットからネタを拾い上げてるだけでマトモな取材とか考察とか出来ないからな
※1276407
糞スレ乱造するファンボと同じやね
※1276347
魅力的なソフトが出せない時点で、
プレイヤー側からは性能が低いと見なされても文句言えないもんな
27年?w
もっとかかるわw
そもそも理想的に全部の光源処理をレイトレでまかなえたとして出てくる画像は
フォトリアルというかリアル画像そのものに過ぎないんだぞ
映画ですらレフ板からCGに至るまで既存のリアルな現実の光をいじって理想の画を
出そうと四苦八苦してるのに無理にレイトレして現実の光出して使い物になるわけ無い
はしごの登った先にはさらなる崖が待ってるだけだ
※1276350
間違い無く高額になるPS6をSwitch2のようにリスクを取って大量にストックして発売出来ないからソフトは売れないしな
任天堂はSwitch人気があったから出来たら事なんで、今のPSではサードも付いてこないから結果は見えてるな
やっぱりこの間の次世代Xboxネタと合わせてきたなと。そろそろブランド以外差がなくなるんじゃない?
それはさておき、PS5がPS4 proと同じ位の値段で出したんだから、PS6がPS5 proと同じ値段で出しても全く不思議じゃない。どんなに安くても10万オーバーだろうね。
識者「PS5のグラフィックは5090相当」
PS6は一体何になるのかな??わら