1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:szkSviKG0
うそくさいんだけど
本当はなんでシーンとしてたんだよ
本当はなんでシーンとしてたんだよ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PgxwMMFE0
>>1
ほぼ事実だろう
恐竜デモのことはいろんな人が語っていてほぼNHKの通りに言ってるから
まあゲーマーなら常識レベルだけどね
ちなみに、発表会では開発機上だろうけど、のちに実機で動かせるディスクが配られてるからクッタリでもない
ほぼ事実だろう
恐竜デモのことはいろんな人が語っていてほぼNHKの通りに言ってるから
まあゲーマーなら常識レベルだけどね
ちなみに、発表会では開発機上だろうけど、のちに実機で動かせるディスクが配られてるからクッタリでもない
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U6oRL/g00
髪の毛1本ステーション🙂↕
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WfEUYQT5M
みんな経営のプロでも3DCGのジャンルでは素人だったから騙されたんだよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:higEz7ZU0
これの半年前に松下が3DOの発表会やってお通夜だったんよ
んで「ソニーもどうせあんなのみたいな奴出してくるんだろ」と思ったらとんでもないのが出てきて絶句
みたいな流れ
んで「ソニーもどうせあんなのみたいな奴出してくるんだろ」と思ったらとんでもないのが出てきて絶句
みたいな流れ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SGOoPKBL0
マリオ64とかカクカクの中で滑らかな恐竜出されちゃサードは驚いただろうな。
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BAUS5GaL0
>>5
その時代にもうマリオ64って発表されてたの?
その時代にもうマリオ64って発表されてたの?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6kC57kIg0
株主でやってた質問禁止みたいなやつ?
勝手に質問したやつは連れ出されたらしい
勝手に質問したやつは連れ出されたらしい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mFVY+lX40
ソニーが美化したい時代が生んだソニー臭こそ
サードが今躍起になって消臭してるものなんだよ
当のソニーもソニーの名前隠してunextとかアニプレとかやってんじゃん
ゼルダに迷惑かけないようにソニピク改名しろって
サードが今躍起になって消臭してるものなんだよ
当のソニーもソニーの名前隠してunextとかアニプレとかやってんじゃん
ゼルダに迷惑かけないようにソニピク改名しろって
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U6oRL/g00
当時の感覚だとソフトが無いのに高過ぎる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNYJV8LC0
>>10
わかる
それと同時に、ソフト5800円・・・!?だった
わかる
それと同時に、ソフト5800円・・・!?だった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kuXYuukJ0
FF7の発表まではマイナーハード扱いで勢いも数字もサターン優勢だったよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ir9DLaz90
>>12
クソゲーのアークザラッドがミリオン行ってたからそれはない
ライトユーザーはプレステを選んでた
クソゲーのアークザラッドがミリオン行ってたからそれはない
ライトユーザーはプレステを選んでた
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MotDC2FY0
ゲームクリエイター列伝の漫画だと、滅茶苦茶リアクションしてたような
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/171205/2
恐竜のデモ映像を流したところ、会場がシーンと静まりかえってしまい関係者は落ち込んだという。
あとで参加者に聞いてみたところ、「あまりにショックを受けて、どう反応していいかわからなかった
本当らしい
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D5JFFYe80
あの時代にあれはな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:arIeS6Si0
でも出てくるソフトはカクカクのポリゴン丸出ししかないっていう
これはPS2まで続きましたとさ
これはPS2まで続きましたとさ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hS2GWmFs0
>>22
あの時代のポリゴンは64含めて全ハードあんなもん。
だからドット絵、CG画像、動画背景を上手に組み合わせる工夫が必要だった。
FF7とバイオハザードはこれが上手だった。
マリオ64の鉄球と木も常にカメラに正面向けてるCG画像のハリボテだし。
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FL12sfivH
あの時代カクカクポリゴンでも家庭用機でできるとか驚異やん?
ゲーム板って時空と脳が歪んでる人いますね
ゲーム板って時空と脳が歪んでる人いますね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:shv7axG40
>>24
カクカクでもいいならATARIのジャギュアがだな……
カクカクでもいいならATARIのジャギュアがだな……
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発機材そんな安かったのかよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vw1j57xl0
実際のゲームプレイみせりゃ良かったのに
ジュラシックパークのCGIの衝撃の後にT-REXはショボいからなポリゴン数とモーション含めた開発サンプルはウケが悪かったのか
エースコンバット4の空母から艦載機が発進するようなもんのほうがトップガンぽくてウケが良さそう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vyk4/hQE0
PS1・2は日本企業が作ったハードで良かった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C9O+wZDd0
https://youtu.be/k7Lk7idveeU?si=ApEuTvoe0YpSPAFy
https://youtu.be/qrt6POdm7Xc?si=bVkPKKPxFwAwepD-
ゲームのティラノもなかなかやん
https://youtu.be/qrt6POdm7Xc?si=bVkPKKPxFwAwepD-
ゲームのティラノもなかなかやん
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xlR8y+ge0
そんなPS1
みんなのゴルフもFFTもswitchの方が売れてしまったという未来
みんなのゴルフもFFTもswitchの方が売れてしまったという未来
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0CmaK7G/0
https://www.mirai-idea.jp/post/segasaturn01
奥成洋輔(セガ社員)
実はプレイステーションのお披露目は、ここからさらに半年前にクローズドで行っていたらしい。もちろんそれよりもさらに前からも交渉はしていたそうだが、最初は皆3D CGのゲーム開発のイメージがつかめず、あまり良い顔はされなかったそうなのだ。しかし『リッジレーサー』や『バーチャファイター』の発売直後のタイミングで行われたこの会は盛況で、プレイステーションはこのときに多くの参入メーカーを増やしたとのことだ。
奥成洋輔(セガ社員)
実はプレイステーションのお披露目は、ここからさらに半年前にクローズドで行っていたらしい。もちろんそれよりもさらに前からも交渉はしていたそうだが、最初は皆3D CGのゲーム開発のイメージがつかめず、あまり良い顔はされなかったそうなのだ。しかし『リッジレーサー』や『バーチャファイター』の発売直後のタイミングで行われたこの会は盛況で、プレイステーションはこのときに多くの参入メーカーを増やしたとのことだ。
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>31
この記事おもしろいな
この記事おもしろいな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hS2GWmFs0
ゲームセンターCXで闘神伝を久々に見たけど
初期であのグラフィックは上出来だろ。
後期に同じハードで60fpsの鉄拳3が出たのも衝撃だった。
初期であのグラフィックは上出来だろ。
後期に同じハードで60fpsの鉄拳3が出たのも衝撃だった。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
そもそもPSロンチの初代リッジレーサーが30fpsで動いてるからな
カクカクとか適当なこと言わないで欲しい
そもそもPSロンチの初代リッジレーサーが30fpsで動いてるからな
カクカクとか適当なこと言わないで欲しい
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KyZSRXE80
また初代プレステとか昔話をw
意味不明だろ昔話なんて
意味不明だろ昔話なんて
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2hezD60N0
これまで不可能だった技術を見て「こんなゲームに応用してみたい!」とか何も思わないやつは
もうクリエイターとして死んどるやろ
それまでの自分の知識の殻の中でぬくぬくとしたいだけや
もうクリエイターとして死んどるやろ
それまでの自分の知識の殻の中でぬくぬくとしたいだけや
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mTqnos7a0
PSを偲ぶ会が最近多いけどもう終わるの?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:voaqbvx10
当時のナムコを引き入れたのが勝ちよ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sgK+9Y3l0
カノッサの屈辱を味あわされたナムコの存在が運命の分岐点よな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bp17ZCiY0
カクカクのポリゴンでドヤ顔されても、何がすごいのか分からない
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPA2AnMd0
メディア掌握してたからね
昔から今もずっと広告費ダントツだし
昔から今もずっと広告費ダントツだし
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2C+GOnJB0
いやなんか説明の放送が有るのかと思ったらひたすら画面見せられたんで…
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hgEaM21M0
2Dゲーしかなかった家庭用ゲーム機に
突然現れたポリゴンばりばりマシン
まさにオーパーツ
突然現れたポリゴンばりばりマシン
まさにオーパーツ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dBI9qQ+h0
ゲームメディアの誰だったか忘れたけど
「自分が驚きすぎて言葉を失ったのはPS1の恐竜デモを見せられた時だけだ」とか言ってる人がいた気がする
「自分が驚きすぎて言葉を失ったのはPS1の恐竜デモを見せられた時だけだ」とか言ってる人がいた気がする
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FqX7LxV80
汚いポリゴン恐竜で萎えた
価格も予想より高い39800円で萎えた
半年で1万値下がりしない萎えた
初期型不具合多過ぎで萎えた
価格も予想より高い39800円で萎えた
半年で1万値下がりしない萎えた
初期型不具合多過ぎで萎えた
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wUmXel3f0
画面暗くしてそれっぽく見せるのは昔も変わらんな
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OJh8QVLn0
どうでもいいけど歴史改ざんだけはするなよと言いたい
プレステの功績はメモリーカードの発明。
それ以外は全然大したことない
プレステの功績はメモリーカードの発明。
それ以外は全然大したことない
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:30gAHVYO0
>>67
へー、じゃあ正しい歴史とやらのソースを示すかnoteにまとめてこいよ。
へー、じゃあ正しい歴史とやらのソースを示すかnoteにまとめてこいよ。
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHcMIhsM0
同じ1994年にショボい次世代ゲーム機の3DOが出たばかりだったからだろう
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ck7xihtn0
SSは馬力はPSより高かったよ
そもそもPSより15000円くらい高く売るつもりのプレミアムハードだったから構成が豪華
でも3D処理するためのラスタライザ性能とかゴミ以下でいくらポリゴンをPSより起こしても遅くて使い物にならないとかそんなのばっかり
ちなみに半透明使えないってよく言われるけどこれ間違ってて普通に使える
使えるが静止画がやっとで動かすとゲーム処理の速度が1/100になりますとかギャグみたいな仕様だったから使い物にならなかったという顛末
そもそもPSより15000円くらい高く売るつもりのプレミアムハードだったから構成が豪華
でも3D処理するためのラスタライザ性能とかゴミ以下でいくらポリゴンをPSより起こしても遅くて使い物にならないとかそんなのばっかり
ちなみに半透明使えないってよく言われるけどこれ間違ってて普通に使える
使えるが静止画がやっとで動かすとゲーム処理の速度が1/100になりますとかギャグみたいな仕様だったから使い物にならなかったという顛末
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nGBkNXDu0
もう障壁の中で過去の栄光に浸って現実逃避することぐらいしか出来ないんだな
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PgxwMMFE0
スクウェアも恐竜デモを見て動いた可能性あるね
この発表会からFF7発売まで約3年半
FF7の開発に3年かかるとするとリアリティあるね
この発表会からFF7発売まで約3年半
FF7の開発に3年かかるとするとリアリティあるね
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uD5b9Hd+M
>>91
FF7は開発期間が1年ちょいと明言されてる
水面下の交渉をずーっと続けてて、N64の性能が上がらねーからなんとかしてくれといっても任天堂が動かなかったのでPS1に行ったことになってる
FF7は開発期間が1年ちょいと明言されてる
水面下の交渉をずーっと続けてて、N64の性能が上がらねーからなんとかしてくれといっても任天堂が動かなかったのでPS1に行ったことになってる
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yfiqJoAP0
FF7って64で出せるか研究はしてたんだよな
画面にベヒーモス出してみたけどどうしてもフレームレート足りず無理ってなった
画面にベヒーモス出してみたけどどうしてもフレームレート足りず無理ってなった
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hd7u698Y0
プロジェクトXはというかNHKは、自分たちのストーリーのためには話をいくら盛っても良いと思ってるから
戦後80年ドラマでも親族に訴えられてる
戦後80年ドラマでも親族に訴えられてる
コメント
スレタイのように言葉を失う衝撃ってまでは行かないけど進化を感じたねps1を初めて見た時
…なんで今こうなったん?
FF7はバトル画面(ほぼ平面)とフィールドマップ以外一枚絵だっただろ
何よりもキャラの造形が酷かったし
まぁ当時としては凄かったんだろうな
今見ると気持ち悪くなってくるくらい低クオリティだけど
ドラクエ7や4みたいなマップに使うのは良いけどガッツリ3DのゲームはIQくらい割り切ったグラフィックじゃないと気持ち悪い
64でギリギリ思い出補正抜きで見れる下限って感じ
本当に凄いことなら嘘つかなくても事実だけ言えばいいやんけ
普段から嘘吐きすぎて嘘を混ぜるの日常になってるやん
まぁ、当時はローポリな上にそこに貼るテクスチャも可能な限り
容量削らにゃならんかったからな
だからカプコンなんかは自社のドット技術駆使してたみたいだね
でも正直あの当時のレベルならいくらソフト容量多くてもメモリ足らん事による
CD‐ROMの読み込みループだったから快適度で言えばカートリッジROMの64の方がよかったわ