1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+IVvIBQL0
1994年
11月サターン発売44800円 ロンチ:バーチャファイター
12月プレステ発売39800円 ロンチ:リッジレーサー
12月PCFX発売49800円 ロンチ:卒業II
一体どうすれば勝てたんだ・・・
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oaujOQnf0
赤字覚悟で値下げやろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dVBsGrvF0
そういやバブル期前後の昔のハードって初値高いの多かったよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fo4+eIgk0
ある意味買っておけば良かったかも
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fcocXGJZ0
エロゲー解禁 …してたな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4khQgT0O0
久夛良木が任天堂じゃなくてNECと組んでたら覇権取ってたかもな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:45RPftpn0
FF7独占しないと無理
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R9nUv8Yc0
ポリゴンが全てとは言わないけどあの時代に3Dポリゴンを使えないのは厳しい。
あとPCエンジンの時はナムコが結構頑張ってくれてたけどPSの方に行っちゃったもんな
あとPCエンジンの時はナムコが結構頑張ってくれてたけどPSの方に行っちゃったもんな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+IVvIBQL0
https://www.akihabara-beep.com/8999
1995年4月家電量販店でPC-FXの店頭価格が29,800円と大幅に価格を引き下げました。この価格を下げて販売を再スタートしても販売台数は伸びず、3Dポリゴン機能が一切ないハード性能やソフトラインナップの少なさから、同世代のプレイステーションやセガサターンとの競争にすぐ敗北。
まじかよ・・・時代はポリゴンだったんだな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z10MiAwV0
最初からFXGAの仕様だったとしても無理
発売日に買って最後まで楽しんでたから後悔はしてないけど
FX版の内容の天外3待ってますわ
発売日に買って最後まで楽しんでたから後悔はしてないけど
FX版の内容の天外3待ってますわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N9asM/HE0
NECはPowerVR持ってるからドリキャスには普通にスペック高い3DハードのGPU出せててまずPC-FX出すタイミングがおかしかった
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BDFZCsYvM
>>20
FX開発時にはまだpowervrはなかったのでは?
FX開発時にはまだpowervrはなかったのでは?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKUV3LHQ0
スト2やkofなどのアーケード系が出てたなら当時の俺は買ってた
当時はそういうアーケードタイプに惹かれてハードを選んでたからな
当時はそういうアーケードタイプに惹かれてハードを選んでたからな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c9f+YvkJ0
乳首やパンツのすじまでOKだったんだよなこれ
あ、セガサターン初期もOKだったわ
あ、セガサターン初期もOKだったわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z10MiAwV0
PC-FXがなんとかなるなら3DOのほうがもっとなんとかなる可能性が
あれは会社のロイヤリティとってなくてハードの売上でなんとかしようとかして本体価格高杉だし
たしか、プロテクトもなくて割られ放題だったとか
マルチメディア全推しすぎてゲームじゃない何かがありすぎてよくわからんことになってたのが
あれは会社のロイヤリティとってなくてハードの売上でなんとかしようとかして本体価格高杉だし
たしか、プロテクトもなくて割られ放題だったとか
マルチメディア全推しすぎてゲームじゃない何かがありすぎてよくわからんことになってたのが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N9asM/HE0
>>29
3DOは全然知られてなかったARM搭載でPS1より先に2Dスプライトとかでなく完全3Dハード
3DOは全然知られてなかったARM搭載でPS1より先に2Dスプライトとかでなく完全3Dハード
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fGwlGRju0
天外3出ててもFX特有のボケボケ画質で微妙だったろうな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ywAQXPWG0
PC-98のCDドライブとして使えたはず
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i24Kbbkq0
1994年
11月サターン発売44800円 ロンチ:バーチャファイター
12月プレステ発売39800円 ロンチ:リッジレーサー
12月PCFX発売49800円 エッチ:野々村病院の人々
これで勝てる
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dkACGTQJ0
ムービーはmotionJPEGでPS1のムービーと同等なんだけどサウンドがPCエンジンから大して進化してなくて決して良くはなかった
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXHDVKBC0
PCエンジンのソフトが動けば10倍くらい価値があるんだが
FXのソフトつまんねえのばっかりだったし
FXのソフトつまんねえのばっかりだったし
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fD/vev680
野々村病院の人々ってサターンで一番人気があるゲームだよな。どういう意味だ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eRd2BZtP0
コレクターだったから発売日に買ったけどやる気にならんくて未開封のままあるわ
今売ったら値段つくのかね
今売ったら値段つくのかね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXHDVKBC0
解像度も低くて同級生2の画質がサターンに負けてる
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJMWQxM/0
動画再生だけは得意だから…
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2x/MPNpI0
勝には、アニメ路線やめないとダメだったな、あとソフトの少なさ
PCエンジン時はサードもがんばってたのに、FXには全然出さなかったからな・・・。
PCエンジン時はサードもがんばってたのに、FXには全然出さなかったからな・・・。
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aOMinoEK0
ルナドンはやってみたかった。
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hX7LSQQR0
>>54
あれIIの移植じゃないの
あれIIの移植じゃないの
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXHDVKBC0
上に物を置けること以外に良いところがないハード
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXHDVKBC0
こんなの5万で買うバカいたんかな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ywAQXPWG0
PCエンジン互換があってPCエンジンソフトの読み込みが倍以上早くなるならワンチャンあったかも
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZC/Zwb0gr
そもそもPCエンジンの系譜が勝てる訳ない
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ONQBz9Ph0
バーチャファイターにしろリッジレーサーにしろ「おお!これからは3Dポリゴンか!」
って転換期に、北斗の拳もどきの紙芝居的な格闘ゲーム(なんじゃ?そりゃ?)だったからねえ
その後もギャルゲー路線で『ヒッポン』ことファミコン必勝本(宝島社)がメチャクチャに貶していたし、
2Dアニメを基軸としちゃ死産だった
って転換期に、北斗の拳もどきの紙芝居的な格闘ゲーム(なんじゃ?そりゃ?)だったからねえ
その後もギャルゲー路線で『ヒッポン』ことファミコン必勝本(宝島社)がメチャクチャに貶していたし、
2Dアニメを基軸としちゃ死産だった
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YlMxBK+Y0
チップちゃんキックだけはちょっと欲しい
まあコレクションとOP目的だけだけど
まあコレクションとOP目的だけだけど
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IIFpFlPgM
>>67
多分どっかにしまってあるはず・・・
多分どっかにしまってあるはず・・・
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvs6k57P0
出る前から「ダメだこりゃ」って言われてたよ。
「3Dなんかできなくても、同じスピードで2Dで書き換えれば同じ!」とか言ってたんだもん
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dkACGTQJ0
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:upU+/pEi0
エロが中途半端だったなー
PCのエロゲをまんま移植してりゃワンチャンあった
PCのエロゲをまんま移植してりゃワンチャンあった
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eTj7K+ib0
後期PCエンジン独自のエロ路線というかヲタク路線あったじゃん
あれを上手く引き継げば良かったのにな
あれを上手く引き継げば良かったのにな
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dkACGTQJ0
>>81
ときメモ2を独占するべきだった
ときメモ2を独占するべきだった
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nEJfDK+n0
チームイノセントは当時のPCE雑誌の読者投稿で「こんなのに何億円も掛けたとか頭おかしいんじゃないの?」とか言われてた
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aVCMkpHQ0
天外3はPCエンジンで出して
次世代機で3部作リメイクすれば良かったのにね
次世代機で3部作リメイクすれば良かったのにね
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FLEyzISc0
銀河お嬢様伝説ユナはやってみたい
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dkACGTQJ0
>>95
サターンとか別のハードに移植されまくってるから勝ち目はなかった
サターンとか別のハードに移植されまくってるから勝ち目はなかった
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dv9j5rG2M
98互換なんかつけたら新作ソフト売れん
むしろ部品の共有だよ
9821用DIMMソケット4基と8MBメモリあればな
むしろ部品の共有だよ
9821用DIMMソケット4基と8MBメモリあればな
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SOlop42G0
最近話題になったVBと全く同じCPUなんだよなぁ
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DSC7ajwH0
マニア向けで終わる
コメント
そりゃゲームしない連中には理解できんだろう
PS5よりPC-FXの方が独占タイトル多いから、この点においてはPS5より存在意義ある
というか今さらPS5買う奴の方が頭弱くね?2019年、インテル8世代とか9世代の頃のi3 8130クラスを買うとか、完全に騙されてるやろ
そんな旧世代のものなのに値段が下がらないって、ソニーの能力の低さが心配だわ
※1280773
PS5は2コア4スレッドしか無かった・・・?