1996年ニンテンドー64発売←この辺の任天堂の迷走っぷり

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4hhvbGt0

95年バーチャルボーイ発売
96年ニンテンドー64発売
99年64DD貸与

せっかくスーファミで調子良かったのに

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1SOAg6DM
>>1
ポケモンのメガヒットで全て帳消しになってね?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GUHVcWF30
まさに暗黒期だね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h/LTBIHU0
でもその裏でポケモンで社会現象起こしてるし暗黒期か?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:21ptJchM0
>>3
ポケモンが加速し始めたのは年の後半になってからで翌年以降爆発的ヒットになる
まあこの年もランキング1位だけど
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yL6MFKL/0
玩具メーカーの血が騒ぐのか謎ガジェットもちょくちょく出てたな
バーチャルボーイ記念に買っとくか🥹
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TX16Qrkt0
スーファミが成功し過ぎたゆえの増長
同じ失敗はDS大成功時の3DS価格25,000円でもやらかす
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EnRuj06H0
任天堂「ディスクならムービー入れられるけど、ムービーなんて入れるくらいならロード早いカセットの方がいいだろ」
世の中正論言っていれば天下取れる訳じゃない典型例
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6dj37YWX0
>>6
まあでも今やリアルタイムムービーが主流だからな
先取りしすぎた
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h/LTBIHU0
ポケモンで社会現象起きてなくて、でもたくさんの人がポケモンのアニメ見るぐらい流行ってたのかw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pWMTgGuM0
>>14
っていうかアニポケはテレビ東京で最高視聴率のコンテンツだったよな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vKFFrtFA0
64は発売初期のソフトの発売ペースが酷すぎる
6/23 マリオ64
6/23 パイロットウイングス64
6/23 羽生将棋
9/27 ウエーブレース64
11/22 ワンダープロジェクトJ2
11/29 栄光のセントアンドリュース
12/14 マリオカート64
12/20 Jリーグパーフェクトストライカー
12/20 超空間ナイター プロ野球キング
12/20 麻雀MASTER
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fPHdB+ty0
>>15
やる気無さすぎて草
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h+7sY5is0
キッズはマリオカートで延々と遊べたんじゃないの?
買った人が満足してりゃ回り回って成功なんよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IwMleh4i0
迷走してたのはGCの時とwiiUのとき
64のときはブレてないしそれが今日に繋がっている
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0di0D0vJ0
64は北米で売れたし形にならなかった64DDのアイデアはWiiで結構花開いたし
マリオ64・時岡と今のゲームに影響を与えるゲームもつくった
その頃があってこそじゃね?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKOmGVoZ0
ポケモンショックが97年
据え置き機の不調はポケモンが支えてたんだなあ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDlf7zat0

PSの黄金期やね

今と真逆

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kLUzbsExH
ぶっちゃけマリオ64と時オカだけで成功では?
北米でそれまで任天堂ハードがリーチしてなかった層をガッチリ取ったらからな
GCはまああれだが
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h/LTBIHU0
後世にって話だと64で生まれたIPが強過ぎるんよな、森にスマブラにマリパ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJvi/Sbi0
PS1総ソフト数 3289本
N64総ソフト数 206本(内DD10本)
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7JRqHoUCd

https://ameblo.jp/kosumonyan/entry-12878918822.html

ポケモンが少しずつ人気が出始めた矢先の出来事

翌日の朝「昨夜のテレビ東京系列アニメ ポケットモンスターを視聴した子供たちが倒れ、緊急搬送される事態が発生しました。ビデオを録画した人は、視聴しないよう呼びかけています」とニュースになっていて、学校でも話題になっていました。ポケモンが少しずつ人気が出始めた矢先の出来事で、皮肉なことに社会現象になったきっかけのひとつがこのポケモンショックだったのです。ニュースでは、12歳と14 歳の子供が倒れて搬送されたと報道されていますが、私とちょうど

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qgtCHDfO0
任天堂はソニーのアイトイに嫉妬してた
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pUfqctw70
マリオ64がね
いつものマリオやらせろよって
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R3Lo6BxJ0
>>39
マリオ64自体は名作扱いされてるからその影に隠れてるけど、潜在的にそういう人はやっぱ多かったろうな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HOITT10v0

64はマリオ、マリカ、ゼルダが3D化、スマブラ、ぶつ森、マリパが生まれた
今の任天堂主力タイトルの多くが形作られた仕込みの時代ともいえる

初代ぶつ森は国内のみ発売で30万本程度しが売れなかったが最新作のあつ森は世界で4800万本売れた
任天堂の評価は長期的視点も必要だな

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pWMTgGuM0

PS1「最初からムービーで最高品質の3DCG表現してたら良くね?」
64「ムービーなんかで3DCG表現するならリアルタイムのポリゴンで演技させてたら別に良くね?」

で今の時代は任天堂が考えてた未来という

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cRc8Ulmyd
64って空気だったよな
PCエンジン持ってる人より少なかったんじゃね
PCエンジンはPC原人面白かったし天外魔境が羨ましかったけど
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+bvQ6h+q0
>>49
そう思うヤツって友達いなかっただけだろ
コントローラーだけ買って本体持ってる友達の家に遊びに行くってのがあったハードなのに
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jKTAaTO/0
迷走はしてないな
目指してた所がことごとく世間の求めるものと違ってたってだけ
あとソニーというかサードというか任天堂以外を舐め過ぎ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qgtCHDfO0
テレ東で任天堂の番組がやってた
子供の心をキャッチしてたね
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yL6MFKL/0
走馬灯でしょ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qgtCHDfO0
ドラクエ・FF離脱が敗因だね
今では信じられないけどね
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Db+9GQU90
64は失敗したけど、出てるソフトは名作多いな
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pWMTgGuM0
>>66
遊べるゴエモン本編はPS1のやつじゃなくて64の方だった
そのせいでコンテンツが迷走して終わった
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yL6MFKL/0
ソフトこそ少なかったけど64はマリオ、ゼルダ、スマブラがあまりにも最強過ぎたな
PSはRPGやシミュレーター系くらいしか買わなかった
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6W3lrz9d

PCエンジン 580万~760万台
64 554万台

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qgtCHDfO0
トゥームレイダーも凄かった
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yzATazcD0
SFCCDROMユニットを蹴ってこんなのだすとか社内はどんな空気だったんだろ
NHK取材してこいよ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zana2U9a0
プロジェクトリアリティとか今なら考えられんな
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h/LTBIHU0
64で出たゴエモン野カルドセプトみたいなやつめっちゃ友達とやってたな
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vVevqtGq0
むしろ任天堂が一番挑戦してた頃だな
完成されていた2dゲームのノウハウを捨ててまで果敢に3dゲームの黎明期を開拓した
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fPHdB+ty0
>>75
ソフトも高品質のものが多かったな
ポケモンスタジアムは任天堂制作だったと思うが、今と比較にならんくらいモーション凝ってたわ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ClhYoEjf0
むしろSFC時代より利益出てたりする
DSで更新するまで最高益の時期だった
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6W3lrz9d
な?任天堂ファンって嘘つきだろ?w
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wdXsXXrPd
PS信者やってると頭おかしくなるしかないよなあ
N64にゲームの未来を変えられたことでアクション厨になって
PS覇権を決定づけたコマンドRPGをゴミとなじる陣営に変わり果ててるのに
PS1期の栄華を同時に語りたがるのならただの精神分裂だぞ
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJvi/Sbi0
64完動品て5000円しないんだな
今更買ってみようかな
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f2EIJ8X90
64のコントローラー持ち寄って対戦とか
GBの通信ケーブル使って対戦&交換とか、
その辺を積極的にやってたのがデカいな

引用元

コメント

  1. 24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IwMleh4i0
    迷走してたのはGCの時とwiiUのとき
    64のときはブレてないしそれが今日に繋がっている

    WiiUも迷走では無いだろう
    『リビングから離れても遊べる据え置き機』と言うコンセプトは
    『据え置き機にも携帯機にもなるハード』と言うものを
    作り出す為の助走だった コントローラーの画面と
    テレビの画面でどういう遊びを生み出すかに関しては
    任天堂自身も苦戦してたが屈んだだけ大きく飛翔する事が出来たわけだ
    PS5は屈んでいるだけでもう5年が経過して
    ファンボーイですら『末期ハード』と宣言してしまっている
    PS6で逆転?PS5のコンセプトをそのまま引き継いで
    スペックアップしただけのハードなのに?
    『迷走』を続けているのはどちらなのかと言う話。

  2. 64は任天堂はぶれてないよ任天堂発売のパッケージミリオンはSFCと64で同じ10本だから
    あれはサードがぶれただけ

  3. 36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qgtCHDfO0
    任天堂はソニーのアイトイに嫉妬してた

    …アイトイってなんだっけ?

  4. 64なんて迷走って程コケてないだろ

  5. 53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+bvQ6h+q0
    >>49
    そう思うヤツって友達いなかっただけだろ
    コントローラーだけ買って本体持ってる友達の家に遊びに行くってのがあったハードなのに

    コレだよなw
    案の定、基本的に壁の民は昔からボッチだったんやろうなぁw

  6. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4hhvbGt0
    95年バーチャルボーイ発売
    96年ニンテンドー64発売
    99年64DD貸与
    せっかくスーファミで調子良かったのに

    バーチャルボーイを笑えば昨今のVR製品の不発に返って来て
    64を笑えば昨今(まぁだいぶ前からだけど)のハードの高性能路線化の衰退に返ってくる
    DDに至ってはネットが普及してから当たり前になってきた追加コンテンツのDLをあの時期にやろうとしてる

    考えようによってはファンボが笑ってる任天堂の業績を誰かさん達が後追いでドヤってるけど、笑った結果同様衰退してきてるってのはブーメランなのかねぇ

  7. 会社を潰さない程度には試行錯誤してくれた方が安心出来るんだがな

  8. 64の時に積み重ねたものが今のマリオやゼルダだろう
    対するプレステはどうだ?

  9. 完動品64・・・SFC共々 5000円じゃ買えないぞ最近。

  10. SONYが、かなりの好条件出してスーファミ時代のサードを根刮ぎ搔っ攫って行ったからね。
    初回生産はSONYが買い上げるとか50本単位から生産するとか年間ソフト本数無制限とか

  11. ソニーもPS3あたりで慢心しなければまだ戦えただろうに
    まさか任天堂が性能競争やめてくるとは思ってもいなかったんだろうな

    このコメントへの返信(1)
  12. ※1286408
    PS2の時点で破綻してたやろw
    DVDプレイヤーと言う付加価値で誤魔化してたけど、あの頃からCS市場のメインは携帯機に移行してったんだし

タイトルとURLをコピーしました