【悲報】ポケカ大暴落、カードショップ一斉買取拒否でテンバイヤーら殴る蹴る、便器舐めるの阿鼻叫喚

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uRNFpJJ0

とりいそぎ
理由は調査中とのこと

blank blank

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZV0dxZV0
カードでマネーゲームなんてするからや
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/zWMMHAMd
本当に価値なくなったら始めるわ
今のカードゲーム事情反社と精神疾患だらけの不健全そのものなんよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FxpBnOPV0
反射の活動資金になってるのはよ気づけ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VhII/wYa0
偽物でも見つかったんか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/g/JYYTk0
>>5
見つかったやなくて5万超えのカードの大半がにせものってわかった
そこまで精度出てるならもう本物でええやろって思うんやけどな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uRNFpJJ0
blank
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9UoUHlM0
何が原因なの?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YjSxe1W80
コピーなんて簡単にできそうだもんな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b4/KyBOf0
ポケポケあるしな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lAlV9v+md
中国人が焦って換金急いでるからな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uRNFpJJ0
blank
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QBGbD3M80
ただの髪に何万何十万もついてるほうがおかしいし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ksm95Skh0

またカードの裏面が変わって今までのカードが全部使えなくなりますとかだったらおしまいやね

旧枠のカードで高いカードもあるが

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qsHOsBRW0
どうしたんやろな
PSAとかで偽物発覚なら草生えるわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mcBZNqzh0
紙幣じゃないんだから完璧に同じ偽物作るのも不可能じゃないだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9njtuZK0
紙くずに価値を持たせるってほんますごいことやと思うわ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mZLgvKxr0
>>21
社会と同じやん
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H8Gzkm1d0
大谷のサインカードなら欲しいけどな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qsHOsBRW0
もうメーカーも金刷ってるのと変わらん不健全な界隈だし一旦潰れとけ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hfy9yVrJ0
ポケカは偽物多いなんてポケカブーム前から言うとるやろが
加工なしのたけープロモだらけなんやから
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IWCFPYiS0
鑑定済み(偽物)なんかも多かったしそりゃそうだ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4qZunAkM
普通に株やればいいのに
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8OKwOsVU0
偽造対策一切してないのに10万以上するカードがうじゃうじゃあるから偽造する方はボロ儲けやろなあ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJZI1/eoM

カードショップが談合で販売値段吊り上げ(買取金額も上がるけど実際に持ち込むと難癖つけて半値以下)

販売値段が上がるとカード単体は売れなくなるけどYouTuberとか使ってオリパで期待値でアドが取れる!と吹聴

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJEkceX30
ネットオリパ屋とかいう実体ないもん売ってる奴らが大儲けしてる時点でおかしいねん
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QBGbD3M80
>>56
未だによくわからんけど引けたカードを換金した扱いにしてそれでまたオリパ引けるみたいな仕組みなんか
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hm76/GT30
カード作ってる会社にはどうにかする社会的責務あるんちゃうの?
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:POvRFc2z0
マクドピカチュウも暴落しまくってるってマ?
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+n0ju7O70
こういうのって希少だから価値上がるんちゃうの?
それとも枚数いっぱいあろうがそのキャラに価値があんの?
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:12cosqAp0
>>65
基本キャラ人気や
それに希少性が加わって高額化する
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jYRb4duu0
プレミア化を徹底的に避けてるダイソートレカを見習え
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qsHOsBRW0
>>68
虫神器草はえる
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nu3imN0a0
株で言うところのインサイダーってのやろ
いつも大口は情報が早く、個人は養分にされる
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YvaD7iBz0
ポケカの競技としてのガチ勢は高額カードでデッキ組まんしな普通
コレクター需要は高いけど
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhIjvDOi0
元からただの紙に何十万と出してるアホな界隈としか思わない
しかも流通してんのは極一部の狭い界隈だろ
そんなノミみたいな小さく狭い市場じゃ暴落する時は一瞬だしもう上がることも無いこんな下らない紙で一儲けしようとかバカしか関与しない世界だよ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLss/DWN0
紙じゃん
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TyvGw0CHd
時代は遊戯王エアマックスや
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/nJ8yu2s0

トレカなんてたいした偽造防止技術も使われてないものが1枚10万100万で売れるんだぞ
そら偽造もするわな

なんか他のやつで印刷会社の社員が工場のライン勝手に動かして作っちゃったとかもあるしな

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hIv79og70
ワイの使ってるカードRR中心やねんけどさすがに偽物無いよな?
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MufWM1fwr
そうか
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0H/ZtYqga
なんならポケカって製造雑やからな
偽造の方が物が良いみたいな事もありえる
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YyMBXN+s0
言うて紙幣とかと違って元は1枚数十円の単価の商品だしそれに偽造防止しろとか言うのも筋違いだもんな
周りが勝手に価値見出して商売してんだから偽造リスク背負うのは商売してる連中だよな
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zEApRSZw0
「チューリップ」
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:POvRFc2z0
助けて!遊戯王ちゃんが偽カードも無いのに普通に死んでるの!😭

引用元

コメント

  1. スレタイのコピペ元は健常者の同僚上司が狂う様子が面白いのであって
    元からおかしいテンバイヤーが奇行に走っても「あぁ」としかならんわ

  2. チューリップよりひでぇだろ。チューリップは当時のオランダではまだ本当に「希少」だったし同じものを簡単には作れなかったからな。

  3. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/g/JYYTk0
    >>5
    見つかったやなくて5万超えのカードの大半がにせものってわかった
    そこまで精度出てるならもう本物でええやろって思うんやけどな

    ええわけないやろ
    偽造業者好き勝手できるやん

  4. 全部のカードが均等に出るようにすれば
    人気のあるカードでも定価の数倍程度でおさまると思う

  5. 転売ヤーが被害に遭う分にはざまあとしか。
    株ポケ側にはメリットもねえし

  6. 86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0H/ZtYqga
    なんならポケカって製造雑やからな
    偽造の方が物が良いみたいな事もありえる

    製造業をマイクラと勘違いしてる連中が「転売対策に増産しろ!」と無責任に言い続けた結果やぞ

  7. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/g/JYYTk0
    >>5
    見つかったやなくて5万超えのカードの大半がにせものってわかった
    そこまで精度出てるならもう本物でええやろって思うんやけどな

    高額カード狙いの強盗入ったり、今度は精密なコピーカードとかいよいよ遊戯王のグールズとやってる事同じになって来てんの怖いよ

  8. 偽造カードが判明してレアカードが暴落ってさ、普通にカードゲームを楽しんでる連中やメーカーにはあんま関係ない話よな

  9. >便器舐めるの阿鼻叫喚

    なんでポルナレフがいるの?

    このコメントへの返信(1)
  10. ポケモンを下げたい連中がなんか必死に頑張ってるけど
    海外需要も下支えしてるから相場は下がろうとも崩壊はあり得んよ、これが終わるならワンピや遊戯王カードが先に終わるわ
    ポケカが滅びる時はTCG市場が終わる時
    任天堂が終わる時はゲーム市場が終わる時なのと同じ

    このコメントへの返信(1)
  11. ※1287264
    ポケモンを下げたいんじゃ無くて、転売ヤーとか投機に対してのザマアでしょ

    そういうプレミア化がポケカの盛り上がりに一切関係ないかと言ったらそんなことは無いと思う

    でも、本来遊んで楽しむためのものであること、プレイヤーや子供たちが転売ヤーの手からポケカを取り戻すことを考えたら、むしろいいこととも言えると思う

  12. ※1287255
    部下が2億円の商談に失敗したwwwwwwwwwwwwwww
    今部下を囲んで部署のみんなで土下座、殴る蹴る、
    便器なめる、雑巾食うなどやりたい放題wwwwwwww
    みんなを失望させたんだから制裁くわえて当たり前だよね

    というスレが元ネタ

タイトルとURLをコピーしました