1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4iWGW1LR0
サティア・ナデラ氏(マイクロソフトCEO)がTBPNに語った、同社のゲーム事業についての展望:
忘れないでほしいのは、最大のゲームビジネスは“Windowsビジネス”だということです。
私たちにとって、Windows上でのゲーム……そしてもちろんSteamがその上に巨大なマーケットプレイスを構築し、非常に成功していることも重要です。
ですから私たちのゲームに対する考え方はこうです。
Activision買収後、私たちは世界最大のパブリッシャーの1社となりました。
ですので、まず第一に私たちは“素晴らしいパブリッシャー”になりたいと考えます。
これはOfficeでやってきたアプローチと同じです。
あらゆるプラットフォーム上に展開していきます。
コンソール、PC、モバイル、クラウドゲーミング、テレビ——どの環境でも、ゲーマーがゲームを楽しめるようにしたいのです。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4iWGW1LR0
第二に、私たちはコンソールやPCの“システム面”でも革新的な取り組みを行っていきたいと考えています。
そして面白いのは、人々が“コンソールとPC”を別物として考えていることです。
私たちは、ゲームに最適化された“より良いPC”を作るためにコンソールを作ったのです。
その“常識”を少し見直したいと思っています。
ただし、最終的にはコンソールには他に代えがたい体験があります。
コンソールは卓越した性能を発揮し、それがシステム全体の進化を促していると思います。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4iWGW1LR0
次世代のコンソール、次世代のPCゲーミングを本当に楽しみにしていますが、最も重要なのは“ゲームビジネスモデル”そのものを再発明することです。
新しいインタラクティブメディアを生み出す必要があるかもしれません。
なぜなら、ゲームの競争相手は“他のゲーム”ではなく、“ショート動画”だからです。
業界全体として、制作方法・内容・配信方法・経済モデルのすべてで革新を続けなければなりません。
そして革新のためには、良好な利益率が必要です。
なぜなら、それが次の投資を支える源になるからです。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4iWGW1LR0
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KXMgqPVV0
撤退宣言だね
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t2ran3B5M
>>5
バカの一つ覚えいつまでやんだよwwww
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXQDY9It0
負け惜しみにしか聞こえん😞
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qY5YSkw00
流石にMSトップはゲーム板の下々とは考えてることのレベルが違うな
反論の余地が1ミリもない理論武装過ぎてそりゃフィルも従うしかないわ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7oD8yM1H0
ここでもやっぱり上層部が言うことは利益利益なんだよな
また来年も値上げとレイオフとマルチ化は確定だな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gdOWV2lm0
本当に脅威にすべき競争相手は他のプラットフォームじゃなくてTikTokだってのは、元SIEのショーンレイデンも同じこと言ってたな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YggUQeTD0
steamからいくらか場所代もらってるって事かね
OS更新の時に
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e5HBlX2bM
ハード撤退してロイヤリティちゅーちゅーだけでゲーム会社名乗る気か…?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HNfsxAaQ0
>>17
ハードを続けるって話をしてるのに日本語すらまともに読めないの?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TgqU5URv0
steamに負けたからこんなこと言ってるだけ
自分らが胴元になれなかったからね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eNjX1xNV0
・今のCSビジネスモデルはもう崩壊する
・脅威なのは競合他社ではなくTikTokのような可処分時間を奪い合うソーシャルメディア
・生き残るためにゲームのビジネスそのものを再発明するイノベーションが必要
・より多くの利益を上げ続けなければそのための投資すら出来ない
今のゲーム業界が陥ってる問題を俯瞰的に理解していて至極真っ当でどこまでも理性的
エンタメとしての面白みはないがひたすらに現実を見据えてるビジネスマンって感じ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8olVyaR50
次世代Xboxはコンソールであると
性能比較したくない壁民の退路がふさがれたな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vu9t8weB0
CEOみずからゴールポストズラしとかw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LEb/cjVwM
凋落してたMSを世界一の企業に返り咲かせただけあって切れ者だなこいつ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7xZGQ3Ee0
まあこれは間違いない、アンチチート入りのゲームもWin機限定みたいだし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YggUQeTD0
steam買収も近いかね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yt9T12g/0
ハイスペCSのビジネスモデルが破綻してるのに、頑なにそれを認めようとしない奴居るよな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FZ0mzUAh0
>>30
それより高いPCが売れてることに矛盾は感じねーのかなこういうやつって
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s1dBei2z0
>>1-4 革新革新はいいけどさあ
普及させる為には一般庶民が手に出来る為には低価格は必須なんだよ
その辺理解して無さ過ぎだよな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ddEDSNLt0
金がないからXbox買ってたようなユーザーは切り捨てられるね
サブスク目当てでSS買ったユーザーはPSに乗り換えるしかないね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xym5ie2q0
>>36
PS買ってもゲーパス使えねえだろw
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x9fOkq0k0
旧来のコンソール競争方法を好んでたフィルがポチになるのも分かる
正直これ言われたらぐぅの音も出ない
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uVR7MB3F0
それは初代XBOXを出した時のMSに言えや、としか
実際に当時でもWindowsあるのになんでゲーム機?という意見は多かったはず
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u/wUbqaV0
PCをMSプラットフォームと認識できないソニーファン君悶絶
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h1O28/ped
>>45
プラットフォームってSteamやエピックやDMMの事だぞ、MSストアは空気
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fens8kQN0
XBOXはドーンとロイヤリティ無しにしてみれば良い
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iYka96eX0
最初からそういうスタンスで行けばいいのにと常々思ってたけど
MSくんは対抗心バリバリだったよね?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iklrjq/s0
ミッドウェー!
ティービー!
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8olVyaR50
業界の中の人達は我々よりもはるかに先を見てるもんな
どの会社も価格高騰を抑えられない見込みならば残念極まりない
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o68mHNwp0
そんなことよりTango Gameworksの閉鎖について未だに一切コメントしてないことや、Perfect Darkリブートのキャンセルで大量の才能のあるクリエーターたちの人生の5年間を無駄に棒に振ったことを謝れマイクソソフト
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XFb4KXUk0
tiktokとかが漫画アニメゲームにとって最大のライバルなのはそうだけど、PSやxbox PCなんかでゲームやってるオタクには影響ないんだよな
tiktok楽しんでる層がPCでゲームなんかキモい趣味持たんし
ゲームでそういう層掴んでるのは一部とソシャゲと任天堂だけ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uVR7MB3F0
PS6はたぶん日本では店頭販売困難だと思うし、家庭用ゲーム機自体は遅かれ早かれ消滅すると予想
任天堂ハードも次はスマホになるんじゃないの
任天堂自身が携帯電話には勝てないと良く言っていたし
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LjJT/pU00
まずxboxが撤退か
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XP2jJy/v0
高性能化の行き着くところが劣化PCなのはPS3の頃には分かっていた事だし
PCとのシームレスな連携とかはMSが昔から目指していたところだから
今さらと言えば今さらな話だよ
本当はMSストアがその役を担うはずだったのがsteamになったのはアレだが
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5wYx4SI00
>>71
いーや、その役割はGfWL
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9II/AW10
steamosってmsが規約かえてdirectxの変換を禁止するようなことになればいつでもイチャモンつけて潰せそうなんよな
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tn+L9SG40
>>73
それやるとまた法律にボコボコにされるんじゃないか?
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AiTkyU3V0
昨夜はタスクビューモードが出鱈目に起動するという謎現象の解決に1時間かかったわ
ゲームパッドを外せば一発解決なんて解んねえよ
それもこれもGameに機能を持たせたがるMSのせいだ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHUZlwHe0
コンソール撤退
PCで売ります宣言で草
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Lo7IAnC0
directXとかもあるしな
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SLS5Dcy10
SteamもWindowsありきのランチャーだし
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TEwHG9Iv0
箱1時代からナデラの方針ブレてないのに今更だわ
サービスファーストクラウドファーストは変わってない
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/vBFwsZz0
これ海外で笑われてるよ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h1O28/ped
Steamは只の店舗だぞ、極論自前ハード用意したらWindows要らんのや
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mdic4EzDH
>>98
MSXの構想に戻ってきた感があるな
引用元
コメント
MSが『家庭用ゲームハードは滅ぶ』と言ってるのは
強い独自IPを持ってないからだと思うわ
ABで独自IPを手に入れようとしたけど任天堂IPほど圧倒的な
ものでは無かった
任天堂は『自分の強み』を捨てるなんて馬鹿な真似はしないと思うよ
少なくとも今の事業が上手くいっている間はそんな事を考える必要が無い
ハードソフトともに任天堂のゲームが売れなくなってきたとか
そこで初めて考えるべき事であり今の状態でハード事業からの
撤退を考える必要性は皆無だろう。
※1288139
結局ABのやり方だと箱どころかPSでも単体ではハードの普及台数が足りないからな
現状だと任天堂はまだコストを自社ハードの普及台数でやりくりできる範囲に抑えようとしている点が違うというのも大きいだろう
だから中途半端なやつが売れないって話だろ
※1288147
あと元となる>>30は「ビジネスとして」と言っているから買う側ではなく売る側の話の意味合いも大きいだろうね
ハイエンドPCは当たり前だが単体として利益が出る商品として売っているのに対し、
現状のハイスペCSはハード単体で利益がほぼ出ない、なんなら赤字であることも珍しくない
というか客層がそれを要求してるという腐った商売だからね
ここのXBOXユーザーはハードが無くても名前だけ残ればいいらしいから、積極的にソフトを提供してくれたらええね
早くSwitch2にCoDを出してや
Steam OS作られてんの忘れてんのか?w
※1288188
ROG Xbox Ally買えば
任天堂からもプレステからもシェア奪えたことないもんな
ここまで堂々とゲームビジネスとゲームユーザーを馬鹿にしてるのに、箱信者はよだれ垂らして有り難がってるのスゲェよなw
※1288194
シェア奪えないどころかシェア奪われたから泣く泣くsteamにソフト出してる負け犬障壁さんの悪口やめてさしあげろwwww
俺SteamDeckで遊んでるからMSには金行ってないでw
※1288240
そういう奴が一千万人とかいれば影響出るだろうけど実際はそうじゃないからな
まぁ、据え置きOSならWindows一択状態だがモバイルでは問題外だからなぁ
それもグーグル先生とこが本気で取りに行こうともしてないしさ
初代XBOXでそれやろうとして、セガが慌ててゲーム業界のしくみから教えた。