ドリームキャストが秋元康の力を借りても成功できなかった理由

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2peu7jrAd
分からない

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OuWmtJV40

>>1
セガはオタク向けに振ってたからだろ
サクラ大戦がオタクのFFと当時書かれてたのを見て腹抱えて笑ったw

良いゲームもたくさんあったが誰向けかハッキリしないままそれでバズったのが致命的
ソニーのFUDとブロッ権が効いたのはむしろ箱でセガハードへの影響は限定的だったと思うわ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R6ZYjUj50

秋元だったからダメだった
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQTBbyT/0
ドリームキャスト興味ない人はみんなタッキーと湯川専務しか知らない人多そう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUZlqr5za
確かに湯川専務と滝沢のCMは覚えてる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BXjuQHDz0
秋元何に関わってたんだ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YyhlBvDj0
>>5
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yu3dDWO5a

セガはダサいという
取り返しのつかない
呪いイメージをこびりつけた

もうそのイメージは払拭できない。

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j0nc2mIP0
powerVRの歩留まりの悪さで湯川専務でライト層釣ってる間に普及させられなかった
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0tiKgfs0
秋元はフジテレビとズブズブで
そのフジテレビの当時のメインスポンサーはソニーで(伝説のめざましテレビのドリームキャスト叩き)
そんなスポンサー様に背くわけないんだよね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JLIHlosI0
シェンムーとかグランディア2とかキラータイトルが尽く微妙だった
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H+N9TKJu0

>>16
シェンムー第一章買ったけど当時仲間内では凄いけどつまらないよねって言う微妙な評価だった

作り込みはすごいし後のゲームに影響与えたとは思うけど

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8BsmXNlr0
北米とか海外では結構売れてたみたいだけどね
日本ではあかんかったけどPS5よりはゲーム売れてる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ek3PaaLc0
またゴミ箱信者のソニーと任天堂に対する憎しみが増幅されてしまう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WCbEsIyG0

秋元は湯川専務というキャラクターを売り出せはしたけど
DCの周知には繋げられてなかった

得意分野が誓う

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JLIHlosI0
いやいやビーマニもおもっくそヲタゲーやないかw
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WCbEsIyG0
>>31
ビーマニなんかは当時ゲーセン主要客が
ゲームオタクから学校帰りの学生に塗り替わったくらいの影響力はあった
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CyDZ0AZyr
これだけは言わせてくれ
ジャイアントグラムを復活させて欲しい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMGTbWLb0
サターンコンで良かったのに
ピーピーうるさい機能最悪のコントローラーだったな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gx+5fc5Q0
初期の品薄とダサいCMの時点で詰んでた
あと海外だとコケたけど日本だとバーチャとかの影響でセガサターン割と売れてたからな
流石に次世代早くない?ってイメージだったわ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3hekfMEvr
結局ビジネスモデルがサターンと変わって無いからな ローンチもアーケード移植とか言ってるし 自分のところでシェア食い合ってどうやって稼ぐんだか
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XexoQYK70
「湯川専務は売れた。ドリキャスは売れなかった」
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OBkiig2Z0
ワイドテレビブラウン管はあったし
16:9でソフト作ってればもう少し長生きできたかも
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tFTabrwg0
起動音に凄い大金かけたらしいけどなんか辛気臭くないか
金かかってる感はなんとなく伝わってくるけど
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H3Csgd830
シェンムーのシステム周りは龍が如くに活かされてる
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTxD074j0

PS2に先行して売れば勝てる!
PS2より2年早くドリキャス発売
急いで出したせいで本体生産が間に合わない
バーチャ3は外注

そもそもセガユーザーがガリガリ減っていた
サターン4年目でまだサターンやりたかった
ウリのインターネットもネット回線がまだそこまで普及してない

プレステを見習って一般ピープルにも受けそうなゲーム、スペチャンとか出すも不発
結局セガオタクにだけ刺さるハードで
サターンの繰り返しなので撤退
こんな感じ

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kcsDDRnk0

セガはソフト会社に移行すれば勝てる!

勝てましたか?
25年経ちましたけど

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUMnU2hv0
そもそも後藤喜男って誰だよ
CMでそんなわけのわからない名前連呼したって意味不明すぎて困惑
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XexoQYK70
>>57
秋元康の知り合い
本当はその後答え合わせのキャンペーンやるはずだったのに秋元康が切られたか予算超過で打ち切りされて終了
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VTgYifVl0
コントローラー4つ挿せるし意外とパーティーゲー楽しいんだよなぁ
チューチューとかパワーストーン2とか
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7SkIdz/0
セガだから
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WRQZabvy0

ギュイィィーン

ピー!!!!!!

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnUSDLiJM
安価なDVDプレイヤーとしての需要も満たせない
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UAEO2/cH0
発売直前に、カスみたいなゲーム雑誌はじめメディア総出で「スーパーコンピュータ並み」「FF8のダンスムービーがリアルタイムで」みたいに競合機種を持ち上げ始めたからな
加えてロンチで部品が足りなくて供給が途絶えた。ヨーロッパでは覇権取れそうだったのに
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J2Fi+AXEd
秋元がどんだけ懐に入れたかなんて分からんからな
こいつだけやり玉にされるのも
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1f1wTASt0
競合にMatrixのDVDというキラーソフトがあった以上厳しい戦いではあったろうね
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fg6kEIQdr
当時の情報を見るとドリキャスは店頭に出せばすぐに売り切れるほど人気だったらしいな
しかし、大量の在庫化を恐れて生産出荷を渋り
さらに部品調達に手間取り
中々入手できないゲームファンの熱が冷めてドリキャス購入欲が低下
生産出荷を頑張るも時すでに遅し・・・
やはりセガは昔からハード戦略が下手すぎる
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XexoQYK70
>>74
どっから情報得たの?
NECがpowerVRの歩留まり上げるのに失敗して在庫不足に陥ったんだよ
セガはアクセル踏んでたけどタイヤが空回りしてた状態
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2svZq8cr0

マトリックスは当時としては目新しい撮影技法使ってたから注目されてたよな
カメラワークとか後に影響与えてると思う

今はCGでなんでも出来るからね

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ucE9ibid
秋元がセガを潰すつもりだったからな
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1f1wTASt0
PowerVRはセガサターンパッド用の拡張カードに載っていたのが謎だ
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QX7JN6QS0
セガなんてダッセーよなプレステの方が面白いよな
って自虐CMで受けると秋元康は思ったんだろうが世間はそのまま
うんその通りだねって思っただけだった
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fQHkIdyP0
スタートダッシュに失敗したことが全て
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9rlCxMbh0
ムービーレールプレイングゲームでだまし売りが全盛の時に相性悪すぎる会社よなぁSEGAって
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQngm4920
>>83
その時ムービーをセガはスペースチャンネル5で効果的に使っていた
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sJvr7L8T0
キッズは完全にあの時代ポケモンとスマブラが囲ってたなという思い出
この2つがあれば1999年頃の小学生はほぼやってられた
その中で割と小学生相手に善戦したのがシーマンでもあった
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sJvr7L8T0

シーマン懐かしくてシーマンでググったらサジェストにシーマンみたいなゲームって出てきて草
インディーズでありそうだし今AIもあるし今シーマン作ったらかなりパワーアップしそう

あのゲーム小学生にそこそこ受けてたけど結局会話パターンの少なさからあんまり持たなかったんだよねとうろ覚え
この辺たまごっちブームの終焉もそんな感じだった、アレはリプレイ性は高いけど基本やること一緒で短いから数週すると飽きてしまう

引用元

コメント

  1. 独占タイトルが弱かったしサードが集まらなかったからね
    まるでSwitchUのようだ

    このコメントへの返信(1)
  2. やっぱ序盤の供給不足だな
    あれが最後まで祟った

  3. 秋元はドリキャスの知名度を上げるのには成功したとは思うけど、それが購買欲に繋がらなかったんじゃね
    PS2の発売も控えてたし、そっちが本命って人が多そうだった

  4. サターンが落ち目立ったのもあるし、そもそもブロックみたいなことが始まり始めた頃

  5. 40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMGTbWLb0
    サターンコンで良かったのに
    ピーピーうるさい機能最悪のコントローラーだったな

    犬マユゲでいこうのクレタク回で石塚がキレながら指摘してたの思い出すわ

  6. ※1289260
    PS5の別称か?

  7. そもそも秋元の成功率がたかが知れている。

  8. かりんとう「そらもう恩義の力よ

  9. 秋元がドリキャスの宣伝やる風に見せかけてアイドルプロモして予算使い潰して
    会長に呼び出されてたやん セガの赤字の補填は会長のポケットから出たし秋元起用した責任感じて

  10. そもそも秋元をアイドル以外で使う経営センスのなさがセガ

  11. 55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kcsDDRnk0
    セガはソフト会社に移行すれば勝てる!
    勝てましたか?
    25年経ちましたけど

    ソニック→マリカみたいなもん出して案の定微妙
    バーチャファイター→鉄拳の方がマシレベル、最新作10年前とかでしょこれ
    サクラ大戦→復活しかけるもホロライブ声優起用という悪手打ってトドメ
    シェンムー→名前だけ聞くけど展開してるイメージ0
    龍が如く→元気に見えるけど100万売れたソフトがほぼ無い微妙ブランド

    こんなもんかセガブランドって

タイトルとURLをコピーしました