1:
:2017/09/29(金) 21:40:16.87 ID:
過去世界はパラレルではない。全ては一本に収束されてる
巻き戻りの世界です。
ぼく「??????????」
3:
:2017/09/29(金) 21:42:31.29 ID:
つまり最後セニカに上書きされたのが正史か
4:
:2017/09/29(金) 21:42:34.67 ID:
switch版11の発表あった?
9:
:2017/09/29(金) 21:46:06.70 ID:
無かったことになってるのか上書きされたのか気になる
16:
:2017/09/29(金) 21:51:46.87 ID:
>>9
台詞とか思うと上書きされて残ってる感じじゃね?
12:
:2017/09/29(金) 21:47:10.60 ID:
セニカはあの後どうなったの?
14:
:2017/09/29(金) 21:49:20.16 ID:
>>12
過去には戻ったんだけど
ニズが封印されるという運命は変えられないため結局11につながる
113:
:2017/09/30(土) 04:32:47.62 ID:
>>14
あと一歩のところでローシュが死んじゃったからからやむなく封印したんでしょ
もしローシュが死ななかったら完全にニズ倒せるんじゃね?
13:
:2017/09/29(金) 21:49:00.51 ID:
死んだはずの人魚が生きてたのですがそれは
17:
:2017/09/29(金) 21:54:33.98 ID:
元の世界は謎の存在によって
消滅させられました。50億の民と一緒に
22:
:2017/09/29(金) 21:57:10.14 ID:
>>17 消滅でなくまきもどしだろ
>時の番人「時のオーブとは、失われた時の化身が遥か古より紡ぎ続けたロトゼタシアの時の結晶」
>時の番人「その時のオーブを壊すことで、時空の流れが乱れ、すべてが過去に巻き戻るのです」
>時の番人「仲間を蘇らせたければ、世界の時を断ち切らなければならない」
>時の番人「失われた時を求める……。あなたたちがしようとしているのは、世界にとって大きな選択なのです」
>セーニャ「お姉さまを復活させるには、この世界ごと時を巻き戻す事になる……」
25:
:2017/09/29(金) 22:00:56.61 ID:
ドラゴンボールみたいに過去に戻っても現世代の歴史は変わらない、なら今の世界で全力だす意味あるのに
セニカが過去に戻って勇者とよろしくやっちゃったら数十時間かけてきた冒険はなんだったのと
29:
:2017/09/29(金) 22:05:20.40 ID:
堀井が言ってるとおりだとすれば
主人公が塔で時のオーブ割って過去に遡ったと同時にあの世界が一瞬でビッグクランチしたことになる
37:
:2017/09/29(金) 22:17:08.90 ID:
>>29
残った仲間視点だとそんなことはありえない
要するに簾はアホ
40:
:2017/09/29(金) 22:23:05.58 ID:
>>29
仮に玉割ってビッグクランチならとてつもないエネルギーを秘めてることになる
しかし番人はそんな危険な物とは一切言ってないので簾はアホ
34:
:2017/09/29(金) 22:08:56.98 ID:
簡単に言うと巻き戻し前提ではセニカの世界になったけど
エンティングを見る限りウルノーガと裏ボス健在してて
サラサラが倒した事になってる?
35:
:2017/09/29(金) 22:10:22.93 ID:
ドラゴンボールの復活の「F」のラスト付近で
ウィスが巻き戻ししてたけど
ベジータやフリーザは巻き戻されたのを感じてなかったでしょ?
DQ11で言えば
主人公以外はベジータやフリーザと一緒ってことだよ
あの世界ではプレーヤーが見た大樹での出来事以降はなかったことになってるわけ
36:
:2017/09/29(金) 22:12:33.08 ID:
ぱられる採用しないなら
セニカが最後に玉割ったのが完全に蛇足なんだよな
41:
:2017/09/29(金) 22:23:45.00 ID:
セニカと元祖勇者が生きてたとして別に11の話が全て消えるわけじゃないぞ
セニカは普通に寿命全うしたけど、ニズゼルファは完全に倒せてなくて同じことが起きるみたいな
43:
:2017/09/29(金) 22:25:27.54 ID:
>>41
それが収束なんだと思った
セニカ過去に戻っても結局は11勇者が邪神倒す流れはかわらんというか
48:
:2017/09/29(金) 22:33:50.06 ID:
>>43
というか最初のルートでもやり直しルートでも勇者が死んだって話は伝わってなかったんだよな
だからどうとでもなる
45:
:2017/09/29(金) 22:31:04.73 ID:
つまり
大樹到達→世界崩壊→平和→過去世界→邪神復活→平和
と?
52:
:2017/09/29(金) 22:38:29.64 ID:
>>45
DQBによるとあの世界は必ず悪が現れて勇者がそれを倒して、、の繰り返しが永遠に起きるらしい
だから11もニズゼルファ倒したところで新たな悪が湧いてくると
49:
:2017/09/29(金) 22:35:13.22 ID:
すまんウルノーガってローシュ殺してからサラサラ勇者誕生まで何やってたんだっけ?
50:
:2017/09/29(金) 22:36:46.23 ID:
>>49
勇者の剣の強奪作戦練ってる
57:
:2017/09/29(金) 22:42:55.07 ID:
こういう想像にお任せします、皆さんの考えは否定しませんとかもう逃げだよな
64:
:2017/09/29(金) 22:59:55.48 ID:
>>57
堀井の優しさでしょ
間違った思い込みしちゃった人に恥をかかせないために
58:
:2017/09/29(金) 22:45:27.72 ID:
3と4でもやってるぞ
想像にお任せします
ゲハいるのにしかもドラクエやってないの?
125:
:2017/09/30(土) 07:57:25.86 ID:
>>58
4のシンシアとか3DSの時渡りで確定してなかったか
71:
:2017/09/29(金) 23:40:32.89 ID:
生き残れたデルカダールスラムの人間にとっては、過去改変は悲劇だろう
やる事はやれたホメロス以上に救いがない
76:
:2017/09/30(土) 00:03:27.05 ID:
>>71
マルティナがスラムの状況見てなんとかしなきゃ、って言う仲間会話があるから、ゆくゆくはスラムもマトモになるよきっと
72:
:2017/09/29(金) 23:47:47.81 ID:
巻き戻りなら巻き戻りで良いんだけど、そういう描き方じゃなかったよな
お前だけ、俺ら仲間と離れて遠くへ行くけど達者でな、的なやりとりだったよな、明らかに
74:
:2017/09/29(金) 23:58:54.38 ID:
>>72
で、過去に行ったあとはセニカを除けば巻戻り描写が散見されたからな
担当ライターが複数いて、理解が違ったんじゃないかなぁ
それをチェックしきれず、出来てしまった矛盾に適当な説明を付けたと
96:
:2017/09/30(土) 00:50:46.59 ID:
>>74
ただ置いていかれる立場からしてみれば、何も分からないからそう感じただけじゃね
別れは別れなんだし
73:
:2017/09/29(金) 23:51:52.90 ID:
セニカが行った後主人公達巻き戻らないし
140:
:2017/09/30(土) 09:28:54.17 ID:
>>73
セニカのときは剣がその場に残ってるし
最初から勇者のときと違う現象である描写がある
82:
:2017/09/30(土) 00:09:58.36 ID:
他のメンバー未来の記憶があるような描写あった?
デジャブ的な
83:
:2017/09/30(土) 00:11:58.60 ID:
>>82
セニカがオーブ割る前
前もこんな事あった気がするとか
誰かいってなかったか?
85:
:2017/09/30(土) 00:12:26.86 ID:
>>83
それだ!
88:
:2017/09/30(土) 00:22:22.86 ID:
>>82
崩壊前にもベローニャが、前にも勇者と一緒に旅したような…みたいなこと言ってたよ
84:
:2017/09/30(土) 00:12:20.61 ID:
switch版出てもセリフ所々修正されてそうだな
89:
:2017/09/30(土) 00:28:36.68 ID:
前にも書いたが、結局堀井だしそんなガッツリな検証してるわけじゃなく
なんとなくふんわり気持ちだけなんだろ。
考えたらどっち転んでも不幸な要素が出てくるが、
なんとなくふわっと気持ちだけで全部うまく行った感じで良いっていう。
だから真面目に検証するだけ無駄なんだよ
90:
:2017/09/30(土) 00:30:01.26 ID:
>>89
みんなそれはわかってるけど、なんとなく考察したいんだろ
てかこういう意見の言い合いが出来るのもドラクエ的には楽しいんじゃない?
91:
:2017/09/30(土) 00:35:40.20 ID:
タイムパラドックスでよく言われる例だと
・時間は一方通行で遡る事はできない←違う
・時間遡行はできても過去改変はやろうとしてもできない←違う
・世界が枝分かれしているので過去改変の影響はその枝先のみ←違う
・歴史において影響力が低いものは結果が元の形に収束する←違う
・時間遡行の瞬間に世界が崩壊し新たな世界が再構成される←違う
でDQ11は
自分一人だけ同じ時間軸上の過去へ移動し
そこで自分の存在は時間遡行をした自分のみであり、過去の自分という存在はおらず
収束力の影響もなく、望む通りの改変を起こし
タイムパラドックスも、世界再構成による破綻も起こらなかった、と
何これ?
92:
:2017/09/30(土) 00:41:07.69 ID:
>>91
そりゃ勇者パワーのおかげよ
93:
:2017/09/30(土) 00:43:47.23 ID:
7の方が良くできてたなストーリー
95:
:2017/09/30(土) 00:47:51.76 ID:
>>93
そういやグランエスタード島の人間って全員過去改変による記憶の改竄みたいな影響受けてないな
101:
:2017/09/30(土) 01:13:52.64 ID:
>>95 7は全く状況が違うよ
そもそも魔王オルゴデミーラが先に過去改変してて
それを元に戻すために奮闘していくのが基本線なんだから
それこそシュタインズゲートなんかと流れは同じ
11は始まりが自分になってるからややこしい
98:
:2017/09/30(土) 01:03:14.78 ID:
>>93
今回、ロト紋やダイ大の逆輸入みたいなくだりが多いせいもあって全体的に少年漫画のエンタメシナリオって気がするわ
7はもっと童話的というかエンタメともちょっと違う感じ
7を全面的に推すわけじゃないけど2択ならシナリオは7みたいなほうがよかった
99:
:2017/09/30(土) 01:04:17.08 ID:
最後にセニカが割ったけど普通に主人公の世界続いてるけど。
102:
:2017/09/30(土) 01:17:28.83 ID:
>>99 勇者の星がなくなるだけで
影響はなかったんだろう
サマディーが星の見守り人でなくなるくらいか
109:
:2017/09/30(土) 03:15:42.78 ID:
>>102
死ななかった勇者とくっついてたらロン毛と賢者姉妹の先祖どうなんの
152:
:2017/09/30(土) 13:04:18.20 ID:
>>109
「生まれ変わり」という扱いだから血筋とは限らないのかな
それでも実際はセニカは同時代に生きてたから強引なんだけどもw
105:
:2017/09/30(土) 02:08:05.17 ID:
本編でそういう演出してないくせに作品外の後で実はこうでしたとか言われてもな
俺達に明日は無いの映画で ラストで蜂の巣にされたけど死亡証明書が出てないから実は死んでない説みたいに 何でもありの糞になる
138:
:2017/09/30(土) 09:08:17.89 ID:
>>105
実話ありきの作品で生存説ってなんやねん
107:
:2017/09/30(土) 02:39:07.88 ID:
主人公が消える時の演出からして完全に元の世界から主人公が消えてるよねあれ
さらにセニカが過去に戻って主人公たちが存続してるの見てそれを確信した
まぁ堀井はとくに何も考えてなかったんんだろうけどw
108:
:2017/09/30(土) 02:49:37.66 ID:
そういやビルダーズも原作レイプって叩いてる奴いたな
あれは外伝だしコミカルタッチだったから俺は気にならなかったけど
本編の公式となるとなおさら批判されやすいネタだよなー
110:
:2017/09/30(土) 04:14:32.73 ID:
最後の砦の一連のイベントが終わってグレイグと二人PTになったところなんだけど全体の何パーくらい?
ちょっと飽きてる
120:
:2017/09/30(土) 06:55:40.72 ID:
>>110
半分くらいじゃね
111:
:2017/09/30(土) 04:20:44.89 ID:
歴史の修正力的なもので細かい所は変わっても大筋は変わらないよってのは別にありだけど
これは作中で明示しておかないと駄目な部類のものだと思う
117:
:2017/09/30(土) 06:06:55.21 ID:
>>111
大筋変わらないならホメロス止めても大樹の崩壊起きてないとおかしいからな
115:
:2017/09/30(土) 05:49:33.06 ID:
おっさんがテキトーに考えたんだから矛盾があるのなんて当たり前だろ
細かいことは気にしないでテキトーに遊んどけ
118:
:2017/09/30(土) 06:48:01.16 ID:
>>115
クロノの時と同じくプロット考えてあとは複数の若手にシナリオにイベントを作らせて、出来上がったら中身添削の繰り返しだから、堀井も年だし記憶力やばいだろうから矛盾出まくっても部下が直してないと本人もう忘れたり印象あるとこしか記憶にないだろうなw
122:
:2017/09/30(土) 07:33:17.29 ID:
ドラゴンボール見てたら巻き戻しわかると思うんだがな
元に戻ってやり直すだけなのに
127:
:2017/09/30(土) 07:59:09.84 ID:
>>122 あれもトランクスの例があるからな
しかし、巻き戻りって事はローシュがロトってことになるんだな
124:
:2017/09/30(土) 07:51:27.79 ID:
>パラレルだったら勇者消えたあとの連中かわいそうじゃん
スクエニ「ピキーン!これエンジンとモデル使いまわして外伝扱いで出せば小銭稼げんじゃね」
132:
:2017/09/30(土) 08:40:50.53 ID:
>>124
殺された未来からの復讐ってクロノ・クロスかよ
133:
:2017/09/30(土) 08:47:54.17 ID:
ダンジョンがつまらなかったなクラフトのせいで宝箱も武器防具屋も死んでたし
168:
:2017/09/30(土) 14:15:14.81 ID:
>>133
キャンプ無駄に多すぎて温いし、鍛冶があるから金集めの作業なくて寂しかったな
147:
:2017/09/30(土) 11:56:59.11 ID:
そもそも収束ってなんやねん
広く見て始まりと終わりが同じという事ならもはやストーリ―なんていらないんだけど
149:
:2017/09/30(土) 12:30:53.08 ID:
>>147
魔王を倒す、破壊神を倒すという結果に繋がって行くにしても、その過程の出来事は変わっていくだろうし、
だから何かをしなくても良いって意味では無い事では無いかと。
というかSFなんかだと歴史の復元力とか時間の強制力って話は割と題材に使われていると思うんだけどなぁ。
150:
:2017/09/30(土) 12:37:02.93 ID:
>>149 そういったSF的によくある意味での収束ではなかったな
主人公がいなくなった世界がパラレルとして残り続けるのではなくて、
主人公が戻った過去に統合され、結果として巻戻りと同等になるみたいな
まあ単に、本来は巻戻りなのにパラレルみたいな台詞入れたから、
なんとか誤魔化すために使った適当な用語が「収束」ってだけだぞ、あの様子だと
155:
:2017/09/30(土) 13:13:21.02 ID:
8で並行世界あるとラーミア言ってるし、神なら自由に行けるだろうし知ってるから11の元ロトが、ルビスにより
創生されたアレフガルドに伝えられても矛盾がない。
158:
:2017/09/30(土) 13:18:39.83 ID:
セニカが戻ったから、ニズゼルファも完全消滅だし、ウラノスのウルノーガ化も防いだわけでしょ?
11主人公の冒険は、映画版Zのせいでなかったことになった、第一次ネオ・ジオン抗争みたいな扱いなんだよ
カミーユが発狂せず、ずっとエースパイロットの第一次ネオ・ジオン抗争相当の時代では、ジュドーは一生を辺境のジャンク屋として終える
11主人公も同じく、辺境の村で、一切冒険をせず、エマと結婚して、凡庸な人生を終える。これが正史。
俺達がDSでしてきたことは全てフェイクだったんだよ!
163:
:2017/09/30(土) 13:48:00.79 ID:
>>158
いや主人公がエマに合う事はないでしょ
王子だからねあれ
そもそも生まれるのかも分からんけど
162:
:2017/09/30(土) 13:46:13.38 ID:
最後にセニがオブ割って
全ての冒険がなかったことになるんだよな巻き戻しだと
あと巻き戻しだと生まれてきた赤ちゃんとかも殺したのと同然
164:
:2017/09/30(土) 13:48:22.99 ID:
>>162
クロノクロスネタはいいから
169:
:2017/09/30(土) 14:21:11.99 ID:
時渡り前の世界→消滅
主人公の冒険した世界→消滅
セニカが巻き戻った世界→正史でDQ3に続くと
170:
:2017/09/30(土) 14:26:56.19 ID:
>>169 >主人公の冒険した世界→消滅
消滅してなかったような…