『HD2D』←これまじで糞すぎだろ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EfiRBzC30
もとからネタが枯れてるのは分かるけど、最近のドラクエとFFの開発スタッフのセンスの無さはほんと異常だと思う

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kw06J/7Z0
ドラクエ3の時に完全に別ゲーだって思えたから俺は好き
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kl8/bglid
未だにスーファミ時代の栄光を引きずってるんや
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TN8mItISr
一枚絵で見ると汚いけど実際に遊ぶと感動するのがHD-2D
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C7KvUjP20
問題なのはグラじゃない、中身
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGLcf6rP0
船乗ってるとき2D要素皆無で笑う
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LhJLDT110
ダッコフ1800円なのになんであんな高いの?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ivUl8MNk0
PS4初代でやってた手法に御大層に名前つけてる意味が分からない
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mc7mKJWa0
>>11
自称ゲーマー様が2Dのゲームを古いって馬鹿にするんで、ただの3D背景な2Dのゲームじゃないんだ、HD2Dって今の技術を使った現代風のゲームなんだって目眩ましをやってるの
それを馬鹿が怒ってるだけ
古い事は悪って無条件に思ってるイタイ人って結構多いからね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:me/5+H9K0
作る環境…ツクール2000から
ツクールVXかMVの環境で似たゲーム作ったのかと勘繰ってしまう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sr1ePE/O0
オクトラは懐古向けっぽい見た目のくせにレトロゲームへのリスペクトが感じられないのが好かないわ
冗長なテキストや動かないドットを派手なエフェクトで誤魔化す手法なんが悪い意味で現代のゲームっぽいんだよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLmZR6aS0
FFはHD2Dなんてないだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xjWSxr5r0
オクトラのグラフィックはHDドット絵と3Dの融合ってのが分かるけど
ドラクエリメイクは只の旧世代の3Dだろ
キャラだけ2Dで他は3DってPS1の時代に逆戻りしてるだけじゃん
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yrtXtZpt0
別にHD2Dは糞じゃないだろ
糞なのは中身
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfZj4Zkf0
オクトパスなんたらを持ち上げたバカのせいだろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UDwtofAH0
>>27
オクトパスはちゃんと全体がHD2Dだった
DQは3D背景とドット絵キャラ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XbL3dS/50
レミラーマないとタルだのツボだの見えないんだけど
みんな見えるの?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UDwtofAH0
>>31
オクトパス式のHD2Dならわかるのだけど
DQは3D背景なんで
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Uyix7CK0
HD2Dが流行るのは例のチャイナ下請が困るからな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IOlekhus0
オクトラは良かった
ドラクエは外注変わって出してきたスクショから全く違うものになってるHD2D真似ただけのゴミ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jvlzTGEj0
スターオーシャン2のリメイクは良かったけどあれはhd2dじゃないんだっけ
あんな感じにすれば良さそうなのにな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wUqa07Zc0
オクトパストラベラーが少しウケたからって、調子に乗り過ぎなんだよな
エンジン使い回してるだけだし
使い回すならまだニーアにした方がマシ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fjBkFpjx0
オクトラの使いまわしならまだマシだったと思う
ドラクエの奴は既出だけど単なるローポリ3Dに過ぎないから…
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t6kll9BE0

PS2のDQ5は俺はあかんかったわ、DQナンバリングの中で唯一買わなかったやつ(友人宅でプレイしたことはあるが)
SFCですでにやっていたってのもあるけど、なんか違うな…って感じてかわなんだわ
汚い微妙なポリゴンっていうのが実際の画面見ても拭えなかった、BGMとかは神だった
その後DSでDQ5買ったけどDQってやっぱこれくらいでいいやって思ってしまったわ

それよりもDQはやっぱあのダメージ表記が全体に平均◯◯のダメージ!!とかいうのが始まってから戦闘の緊迫感減ったなって思ってる

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:haw/a+mh0
HD2Dというスタイルを自ら貶めていってないか?
オクトラ開発者たちの心中やいかに
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aL6kDokU0
ただの手抜き3Dだからな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bqCehqs40

初期のコンセプトはHD2DってSFCドットにシェーダーつけて立体的に見える程度だったはずなのに
ドラクエ123は申し訳程度にキャラクターがドット絵になってるだけだからなあ

まあ、リメイクの方が金はかかってるとは思うんだが、リメイクならリメイクで、いっその事普通に立体的にしても良かったような気もするな

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ffdh4F2v0
オクトラみたいなのがHD2D
ドラクエはただの手抜き
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fnj9FW6J0
Switch時代にリアルいらない2Dで良いって暴れ回ってたやついた記憶しかない
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5kQdoFdad
サード全般で任天堂ハードで作りこんだ作品のほうが信頼されてるんだよ
HD2Dというラベルを作って意図的に型にはまれば売れたわけだ
恒久的な本質であり、インディも需要をかすめ取り続ける
声を上げない消費者なら任天堂機向けを支持していないという言い草が叩き潰される時代
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dGk93JsB0
ドラクエ1.2.3をFF7のようなリメイクにしてた方がクソになってただろ、頭身上げたせいで乗り物出せなくなる方がクソだろ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i739U9c90
トラストとオクトラ専用よ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U4Rhce8t0
制作コストもまるで削れてないしな
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5nJQcq1+0
そもそも
ドットの糞グラが問題なんだよ
オクトラも糞
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdGZB+H10
開発が長期間するよりはいい
たかがリメイクごときに時間かけんな
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RO4Cyv6F0
10年前ドラクエヒーローズでギガンテスが等身大で表現されて
ギガンテスでけえとかやってたのに
10年で退化の道選んでドットでちっせぇモンスターになってんの糞笑うな
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5naNHsR60
元々やってた浅野チームにやらせておけばいいのに欲出して外注に出すからこうなる
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLmZR6aS0
>>82
浅野チームも全部外注だろ
任天堂ファンの知識の低さ半端ねーな
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+pbwinjx0
FF7より遥かにいいけど?
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c84+sEtO0
オクトラの一発屋だよな
金かけないでそれなりのゲーム作れる貧者の剣みたいな良い作り方だったけど
ドラクエみたいな無駄に金使えるゲームで採用する形式じゃない、だから無駄にシナリオ追加したり声入れたり蛇足蛇足で呪物みたいなゲームニになる
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ys7LtSHt0
3リメのせいで誤解されてるけどHD2Dは本来金も時間もかかる工法だよ
ドラクエのは工程の一部を簡略化した言ってみればHD2Dもどき
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c84+sEtO0
>>91
フル3Dより金も時間もかかるとは思えない
オクトラみたいな低予算新規IPで採用される工法だぜ?嘘つきが
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oRdoJPx80

ライブアライブ
オクトパストラベラー
トライアングルストラテジー
↑面白かった

ドラクエ123

面白くない

悪いのはHD2Dじゃないぞ

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FRqit2+V0
マルチだからあんま叩かれてないのが不幸中の幸い
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w1AqpIYR0
ダイパリメイクよりましじゃん

引用元

コメント

  1. フォトリアルも表現の1つとして尊重すべきとは思うよ
    HD2Dがゲームの表現方法として存在する様にね
    でもフォトリアルばっかりはハードとして駄目だろ
    寿司が好きな人でも毎日は飽きる
    90%フォトリアルしかないゲーム市場って偏りすぎだと思わないか?
    しかもファンボーイはそれ以外の表現を全否定してくるしさ。

  2. サムネのやつはHD2DがどうこうじゃなくてUIの問題では

  3. 今回のDQリメイクは1&2、3共にHDー2DとかUIとか以前の問題

  4. ドラクエリメはグラどうのじゃないからなあ・・・
    特に2はローレのネットネタみたいなディスを公式がやってるのが萎える

  5. まあ、ファミコン・スーファミ時代のリメイクでHD2Dだと許されるけど、新作でこんなの出されたら手抜きもいいとこでユーザーをバカにしてると思うわ

  6. オクトラ1は面白かったからHD2Dのせいではないと思う

    このコメントへの返信(1)
  7. せめて背景のテクスチャだけでもドットにしてほしかったよな
    あと3Dなら回転させろと

    このコメントへの返信(1)
  8. 今どき上にバカでかくHP表示したら恥ずかしいとかそういうのなのかね…?
    ドラクエはそれでいい気がするんだけど

    このコメントへの返信(1)
  9. 別に問題ないなぁ。文字はも少し大きいほうが良いけど何も困らんし。

  10. ※1290947
    余計な事しないほうが良い

  11. どうでもいいけどエッッッにつっこむべきか

  12. ※1290951
    むしろ嫌がらせじゃねえかな?
    敵も味方も中央で向かい合ってて、メッセージ自体もそれに合わせて中央に出るのに、味方のHPMPの現在値や受けたダメージの詳細とかも右端でただでさえ見づらいのに、さらに全体攻撃の時に各人のダメージがそれぞれ視覚的に表示されずに平均いくつって描いてる時点で、明らかに正確なダメージ量を気にさせないで誤認させてそれでプレミ誘いたいんじゃないかって意図すらむしろ感じたし

  13. HD2Dがダメなんじゃなくてガワだけ小綺麗にして
    中身がスッカラカンどころか超絶劣化してるからだろ
    理由を履き違えて叩いてるならこいつも制作陣と対して変わらん

  14. ※1290946
    そもそもオクトラは見た目の話だけで言えば、1の時は流石にちょっとレベルが低くてその場でアクションする、攻撃エフェクトだけが出る、というSFC時代の描写だったけど、2になってすんすはともかく技術的には大分奥義的なスキルとかはちゃんとエフェクトだけじゃなくキャラの動き等の演出もそれなりに入るように進化してたから、HD2Dドラクエのキャラが見えなくなって画面全体にエフェクトどばー(終わり)のクソダサ化石エフェクトと比較するの失礼でしょ

  15. 戦闘シーンは迷走してたんだろうなと思う
    何か新しいことをやりたかったんだろうけど
    最終的に今までのに寄せるという形にしたから何かおかしい感じに

    このコメントへの返信(1)
  16. ※1290997
    最初に出てきたやつも最初は斜め後方視点だけどコマンド入力終了後はいつもの視点だし、たいして変わらんぞ

    https://www.4gamer.net/games/572/G057257/20210527034/
    blank

    このコメントへの返信(1)
  17. ライブアライブみたいな成功例もあるんで…

  18. HD-2D版DQ1,2,3は背景やフィールドが3Dにより過ぎなんだよね
    オクトラのような感じにしてほしかった

  19. ※1291066
    これはこれで、スライムがこっち見んなだったしな

タイトルとURLをコピーしました