古すぎるゲームを復活させるのは、もはや難しいのか? リメイク版「ドラクエ」が賛否両論の理由

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GM4J9k360

https://news.yahoo.co.jp/articles/fbbb87d3be93b3a402fb7097593b2644c52d7a99

■古すぎるゲームはリメイクも容易ではない

では、この高難易度化は悪い選択だったのか?  正直、これ以外はあまり手段がなかったように思う。

結局のところ、パーティーメンバーがひとりである以上はできることが少なすぎるのである。これはリメイクするにあたっての大きな足かせになっていたはずだ。

もちろん、対応策が思いつかないわけではない。たとえば思い切ってアクションRPGにするだとか、そこまでせずともバトル中に敵の攻撃を防ぐアクション要素を入れてもよかったかもしれない。あるいは、パーティーメンバーを増やしてしまう選択もある。

だが、そこまで手を入れるとリメイクの範疇を越えてしまう。なにより「ドラゴンクエスト」シリーズは保守的なRPGであることがアイデンティティでもあるわけで、そこまで大胆な手法は極めて難しいのではないか。

あまりにも古いゲームを現代に蘇らせ、しかも元の作品の要素を生かそうとすると限界が見えてしまう。結局のところ、それが今回の賛否両論の原因ではないのだろうか。

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTjhmGcD0
>>1
高難度化が問題じゃなく更に理不尽になったのが問題なんだろ。全然わかってないな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AwQd/Vl10
もうWizardryみたいな省エネな感じにすればいいだろ
3Dでグラフィック的にリッチなのはドラクエ7再リメイクなのが分かってるからドラクエ1・2の発売前に発表したんだし
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PmODusqU0
ドラクエ1なんて、RPGのチュートリアルみたいなものだからな。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yJtF99B+M
批判されるの覚悟でシステム変えたリメイクにするか
原作に現代のグラと利便性を追加したもののどちらかでしょ
ドラクエのこれらはどっちつかずなんだわ
FF7リメイクは個人的には好きじゃないけどそこはドラクエよりマシ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1j6Blsya0
それの回答が1対多で雑魚でも複数回行動して状態異常やデバフをやたらと使いまくるは調整として雑だと言われても仕方ないと思うよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u3FABgsn0
古参やゲームやっている層ではなく、これからゲームをやる層や昔やっていた層に向ける方が長い目で見て良かったんじゃ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tPZ7r1Sf0
>>7
それが無理なんだな
最近のドラクエのプロジェクト運営見てたらすげー焦ってるのが分かる
一刻も早くゲーマー向けで海外で受けることを目指してる
それが全て空回りしてるのが今
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iFk2RfdE0
これ簡単な話でフル3D化を望んでたやつは2Dリメイクを絶対に受け入れないから
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BBgROxw2H
20年位前にPS2辺りでDQ5リメイクみたいに出てたなら良かったのかも知れない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zjP8M6m/M
一つ極論言うとだな、「じゃんけん」って遊びあるじゃん?グーチョキパーのじゃんけん。
あれをPS5どころかスパコンの超絶スペックに天才クリエイターかき集めたところで、面白くなると思うのかって話。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfNl8xCF0
>>12
カイジ全否定か
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPDyuSqx0
ケチをつける場所が無かったのと
ニッチな連中しかゲームを買わなかった時代の話をいくらしたところで
その当時ニッチだった現在高齢者の一部しか受け入れなくて当然だろ
ボケてんのか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iFk2RfdE0

ドラクエ8はもう記憶に残ってないけど
ドラクエ11の3Dはダメだった
その段差降りられないの?がどうしても不快に感じる
ドラクエはRPGだからこそちょっとした段差を
遠回りさせるのがゲームデザインとして採用されてるけど
3D表現とのギャップが気持ち悪くて
オープンワールド寄りのアクションRPGやアクションアドベンチャーを触ったあとだと
ドラクエ11の不自由な動きがとてもストレスになった

結局ドラクエ11は2Dでプレイした

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPDyuSqx0
だから昔はそうだったとか書いて何がどうなると思ってんだよジジイ
いい加減にしろや
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iFk2RfdE0
ちなみにドラクエ1、2、3のリメイクには満足してます
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPDyuSqx0
そのDoAを使った大会の動画見ても両者ちっとも動こうとしないうえに動いたら動いたで無抵抗の相手を一方的に殴るだけというゲーム性皆無だからな
ガキ向けのスマブラの方がよっぽどゲームとして成立してる理由だろ
ジジイが例に挙げるものがどれもこれも馬鹿一辺倒だから困る
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ziPbbRyD0
動画をちらっと見ただけだが、ちょっと遊んでみたいと思ったぞ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPDyuSqx0
オワコンのRPGだってそう
老害開発者はプレイヤーが敵に状態異常効いたり即死したり連続攻撃できると悔しいって理由で無効無効でずらずらスキルや能力用意しても難易度高いほど後半になるほど強敵になるほど手段も頭使うところも無くなる
なのに自分たちが用意する敵はプレイヤーに対して連続攻撃やりまくり、即死やりまくり、状態異常やりほうだい
わけのわからんこの高齢世代の馬鹿な慣習に付き合わされるのがウンザリだよな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPDyuSqx0
なにより教養と知能を持ったやつがこれに嚙みついてくるわけない
当たり前のことを書いただけだからな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+BHkmAZ0
別に一対一ゲームとして
プレイヤーが見てから対処できない方法で殺しに来るのは良くないが
原作にない手段でプレイヤー殺しに来ること自体はいいのでは
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:abQb4lZf0
単純にリメイクとしての質が低いんだよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPDyuSqx0
それな
なんでリメイクしたのかって内容だから話にならん
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfNl8xCF0
>>37
堀井「え?この俺様がリメイクしたくなったらリメイクしていいんだろ?」
じゃねーの?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPDyuSqx0
そもそも「こんなつまらんものを昔はやってたのか」って教えてどうなると思ったんだ?
ボケてるとしか思えんからな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPDyuSqx0
わざわざこんなつまらんのをやってたんだぞって教えてどうなると思ったんだよな
つまらんゲームしかない会社としか認知されないに決まってんだろ
おまえらジジイほんとボケてるよな冗談じゃなく
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SY45FQwhr
バランス調整や計算式など見直しをするだけで良い
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPDyuSqx0
しかも高齢者の妥協点でどうにかなると思い込んでるその矮小化した脳みそで何がどうなると思ってんだよまったく
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gWJJLi3s0
リメイクするなら1,2,3を物語的に繋いで一本の新しい作品で出すぐらいしてほしいわ
リマスターなら快適性あげてエンドコンテンツいれるぐらいで1,2,3をまとめて安価で出すか
とりあえずドラクエだしときゃ売れるし3と1,2で分けた方が儲かるし、普通のソフト価格にするから変えとくかーってするからこうなる
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPDyuSqx0
まあすでに当時ニッチな一部の高齢者しか買おうとしなくなってる時点で終わってるともいえる
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfNl8xCF0
出した理由はまあ11→3→1→2→12と繋がってるとか
そういう話なんじゃないの?
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y3qX1XoP0
2の思想が偏ってるサマルPSファンゲーは同人でだけでやってくれよ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfNl8xCF0
自分たちがちょっとつまらなくても
若い奴に合わせてほしいとはならんのかこういうのは
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gWJJLi3s0
>>60
それで若い奴には好評なんか?
おじさんに合わせない=若い子に好評ではないけど
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:91V4SOhR0
ソシャゲばかり作りすぎてガババランスシステムでGOサイン
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0EHkeoc+M
スパイト日本は海外の開発者に名指しされるレベル
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPDyuSqx0
いま若い世代が遊んでる上位10タイトル遊んでるのか爺様たち?
若者を馬鹿にしてるから高齢者も馬鹿にされるんだろが
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPDyuSqx0
なにか言わせると自分たちが優れていて若者が劣ってるから遊ばないんだって屁理屈言い出すからな
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXm4cex20
こんなんでも40万かよ
テイルズなんて2万本だぞ😭
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z7/M5ihM0
ここまでメチャクチャにするなら1はアクションにすれば良かったのに
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9K8IIwRa0
>>75
もう15年前に剣神ドラゴンクエストでやって見込みなしと判断された
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CFct6XNI0
調整以前に、
こんなスーファミ未満のクオリティ論外じゃ
馬鹿が買うんだろなぁ
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ll5RPj1i0
DQならメラヒャドデインでわかりやすくパクれたのにな
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DWssE5jZ0
ライブアライブ見習えよ
リベサガ見習えよ
どっちもスクエニだぞ
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8n0QlwTu0
>>89
どっちも外注じゃなかった?
スクエニ内部にもうゲーム作れる人材がいないんだと思う
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DckQb8mT0
ドラクエ1に関しては
なんで敵増やしたの?って思う
あれは悪手だったと思う
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfNl8xCF0
>>92
それだけならいいけど、森の雲のボスは
同時に倒さないといけなかったからな
加えてグループ敵は1体を指定できないときあるし
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Zga/3mG0
聖剣ロマサガを見習え

引用元

コメント

  1. なにやっても文句出るしリメイクよりもさっさとナンバリングぽんぽん出せばいいのに

    量より質って言ってFFだけは今だに珍重するかのように全力で、ドラクエの方が利益出てるのに雑に扱われすぎだろ
    その結果ナンバリング外のタイトルばっかり量産してるのはなんかのギャグかよ

  2. 1対複数ならあんなもんだろ。ボコられないほうがオカシイ

  3. 正直リメイクの仕方が悪いだけな気がする
    それこそ1は世界がそこまで広くないからリメイクで3Dタイプのシンボルエンカウント方式
    とれる唯一の作品だと思うんだよ
    DQXのイベントで竜王の城あったけどあのクオリティでDQ1やれたら最高だなって思ったわ
    さらに言えば一対複数にするならそれを逆手に取って、いっその事アクションRPGスタイルにしても良かったんじゃないかな

タイトルとURLをコピーしました