1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dfUZtPHG0
例えば2017年3月の幼稚園卒園直前に買ってもらって
尚かつSwitch2時代も8年続くと
CS機は小中高大時代が全部をSwitch1,2の2台だけで過ごすことになるんだよな
尚かつSwitch2時代も8年続くと
CS機は小中高大時代が全部をSwitch1,2の2台だけで過ごすことになるんだよな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YBPa5VzD0
>>1
まぁ、switchにはプログラム組めるソフトあるから、小学生位の入り口としてはいいんじゃね
高校生位になったら安いノートでもかって言語の勉強とかすりゃいいし
ストーリーとか演出とかの文系的要素しかやりたくないってクリエイター目指すなら、映画いっぱい見たり本を山程読んだ方がマシだと思うよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lFObjyCk0
PC知らないけど開発者になりたいみたいなやつ存在する?
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PhpxHmuE0
>>2
つーか、PCだったら無料の言語やツールあるからやる気のある奴は勝手に作ってる
友達とかにやらせてみて評判良かったら公開するとかね
会社入ってから作り方を教えて貰おうなんて舐めた考え持ってないよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGl/y4670
そりゃ中にはいるだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FjK8kHvS0
国内向けゲーム作らないメーカーに就職したがる日本人は少ないよ
給料高いわけでもないし
必然的に開発拠点は海外に移る
給料高いわけでもないし
必然的に開発拠点は海外に移る
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fuuvLDlM0
今の時点でバンナムの原田が社員がスマブラとかの任天堂のソフト作りたがるってボヤくのも思い出のゲームがスマブラとか任天堂のゲームだからで
わざわざ2033年とか言わなくても今で良いよ
わざわざ2033年とか言わなくても今で良いよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RQpJzMFo0
好きなゲームは?
APEXとフォートナイト
APEXとフォートナイト
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CY0SvHLLr
CC2の社長がゲーム開発系の専門学校でゲーム機の所持率聞いたらスマホ10割、Switchが9割でPS5は1割しかいなくて業界に入る準備が出来てないとか発言して炎上してなかった?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1IGlAJaN0
>>9
それ炎上するようなことなのか
それ炎上するようなことなのか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/HJTAGlfd
もうそういう時代なんだよ
インディはレトロゲームだけでなくむしろ任天堂携帯機辺りのソフト資産を下敷きにしてる
DSサード資産を勝手に過小評価してきたことを後悔させる需要の横取りだ
インディはレトロゲームだけでなくむしろ任天堂携帯機辺りのソフト資産を下敷きにしてる
DSサード資産を勝手に過小評価してきたことを後悔させる需要の横取りだ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:trdNeNTJ0
そんときゃ松山洋がまた吠えるだろ
PS持ってない人はお帰りくださぁい!ってな(笑)
PS持ってない人はお帰りくださぁい!ってな(笑)
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKtXEtHe0
PS5持ってない?じゃあいつFF16遊ぶんだよ!
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dfUZtPHG0
例えば俺の場合、DS系はよく上下の視点移動が辛いと言われるが
俺はDSから入ったから全く気にならんし、2画面やタッチは普通だと思ってた
俺はDSから入ったから全く気にならんし、2画面やタッチは普通だと思ってた
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YjrsHnVS0
任天堂ハードで出てないゲームタイトルには、何の思い入れもない世代が量産される
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dfUZtPHG0
>>23
自分の持ってないハードに出たら後続マルチを待つ、
それもダメなら諦めるが主流になったからな
自分の持ってないハードに出たら後続マルチを待つ、
それもダメなら諦めるが主流になったからな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPSxxHPt0
インディーだとPS恩義マンみたいな人皆無だからいずれああなっていくんだろうな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1OhCfWtP0
>>24
性能依存度が高い大作をそもそも作れないし、多くのインディーは開発者が自分で勘定もしているので売れないハードにはシビアにならざるを得ない
性能依存度が高い大作をそもそも作れないし、多くのインディーは開発者が自分で勘定もしているので売れないハードにはシビアにならざるを得ない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eeTDJsw+0
ゲーム好きでも家に余裕なければ持ってるハードでしかゲームできないからな
社会人なら別だが
大学生でもお金ないから公立だけ受験ってタイプだと、バイトするにしても優先順位が変わってくる
そりゃSwitchとPCってやつも出てくるだろうよ
PCも理系ならともかくそうじゃない文系なら節約のためにレポート提出用のノートパソコンだけってのもありうる
社会人なら別だが
大学生でもお金ないから公立だけ受験ってタイプだと、バイトするにしても優先順位が変わってくる
そりゃSwitchとPCってやつも出てくるだろうよ
PCも理系ならともかくそうじゃない文系なら節約のためにレポート提出用のノートパソコンだけってのもありうる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WuHDmAUH0
そもそもその頃には和ゲーなんて完全に死んでるだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6RQL/QMK0
今の小中学生だと
プレステにソフトが出ていることなど知らないので諦めるもクソもない段階まで来ているよ
プレステにソフトが出ていることなど知らないので諦めるもクソもない段階まで来ているよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dfUZtPHG0
>>31
ってかプレイステーションってゲームハードがあること自体知らないまであるらしい
ってかプレイステーションってゲームハードがあること自体知らないまであるらしい
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pNeAUIUQ0
その頃にはゲーム業界衰退してるやろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6RQL/QMK0
Switch→当然持ってる自分が遊ぶゲーム機
PC→知ってはいるがYoutubeで見るゲーム
PS→何それ
親戚の高校1年生だとこんな感じだったな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sm3gs9MF0
開発するまで情熱的なやつはいろんなハードに手を出すわ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z1qv9r/g0
その頃には障ちゃん孤独死してるし何も問題ない
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EzEYj9gl0
このまま物価高が収まらないなら
ゲーム業界も衰退していくだろう
いくら面白いゲームがあっても高すぎてついていけなくなる
ゲーム業界も衰退していくだろう
いくら面白いゲームがあっても高すぎてついていけなくなる
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q1bJrMnH0
>>53
大企業の時代が終わり、銀行が悲しむだけでサークル的なゲームはむしろ増えてくよ
大企業の時代が終わり、銀行が悲しむだけでサークル的なゲームはむしろ増えてくよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l/Sey6j00
そうだよ
ていうかすでにDSか3DSしか触ってない就活生すらいるだろう
そういう所まで考えずに任天堂機軽視してたサードは人が集まらなくて大変だろうね
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jQLPEtFP0
何か問題あるの?
技術の吸収にゲームプレイはそこまで重要じゃないけど
技術の吸収にゲームプレイはそこまで重要じゃないけど
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l/Sey6j00
一度もやった事のないタイトルの続編作れ言われてもモチベなんて上がらないよ
任天堂の下請けを引き受けるとみんなやりたがる、てのはそれ
任天堂の下請けを引き受けるとみんなやりたがる、てのはそれ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q1bJrMnH0
もうゲームが売れないからほとんどの大手は消滅してゲーム開発=インディーサークルみたいな感じになってると思うよ
PS2生産終了でいっぱい会社消えたみたいなのが起きる
PS2生産終了でいっぱい会社消えたみたいなのが起きる
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pf+XKB9Q0
>>68
一旦それでリセットした方がいいよな
一旦それでリセットした方がいいよな
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7wK15tke0
PSしかやった事無いです
ムービーだけ作ればゲーム会社に入れると思って希望しました!
ムービーだけ作ればゲーム会社に入れると思って希望しました!
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i76EGJw20
子供の頃に遊んだことないどころかタイトルすらろくに聞いたこともないソフトに対して
大人になったら急に思い入れが生えてくる訳ないからな
大人になったら急に思い入れが生えてくる訳ないからな
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i76EGJw20
少なくとも大人向けっぽいから子供の頃は敬遠してたってくらいには接点がないことにはどうにもならん
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lex/iH2Q0
それよりゲーム板脳のままゲーム開発者になってそうなのが既にいるっぽい事の方がよっぽど問題だろ
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dfUZtPHG0
>>76
ソニーに入ってとにかく
任天堂をぶっ殺したいですみたいな?
ソニーに入ってとにかく
任天堂をぶっ殺したいですみたいな?
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OUjIK72q0
高校生になったらPS戦士になるってのが定説だと聞いたことあるのに妙だな
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbF/QU000
目つむって一人でしこしこ妄想しとけよ
夢見とけ
夢見とけ
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jQLPEtFP0
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZIkFpdsC0
任天堂の年取った幹部連中もわかってんだろうね。最近の任天堂公式チャンネル内でインディゲームで1番組作っちゃってるでしょ
それくらい企業メーカーのゲームってアホが集約された感じになってるのね。頭の良い人コレクターで経験足が圧倒的に足りてないから遊びには不向きなんだわこの人ら
インディなんて高卒だろうが働きながらだろうが職種は様々
それくらい企業メーカーのゲームってアホが集約された感じになってるのね。頭の良い人コレクターで経験足が圧倒的に足りてないから遊びには不向きなんだわこの人ら
インディなんて高卒だろうが働きながらだろうが職種は様々
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PhpxHmuE0
>>91
就職試験とか面接するときに過去に自分の作ったゲーム見せたりしねーからだろ
こういうゲームが作れますから見てください、ってなら評価できるけど、学歴みたいにある程度の常識や一般教養が保証されてるモノを持たない人間が、こういうゲームが好きです、作れませんけどって能書き垂れてるだけで評価されると思う?
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbF/QU000
へーじゃあ今からインスタで親しい入れて良くしてもらってる女の子立ちにゲーミングモニターが爆売れしてる理由聞いてくるわ
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oGTK37gk0
Switch3500万台に対してPS4は1000万台も行ってないんだから
そりゃ触れてない人の方が圧倒的に多い
そりゃ触れてない人の方が圧倒的に多い
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvOybkQB0
8年後中華人民共和国日本自治区になってなければいいけど
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lFObjyCk0
>>97
突然願望を振り撒くのやめなよ
突然願望を振り撒くのやめなよ
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZM4IF8Ba
ゲーム会社に就職って基本的にソフトウェア関係じゃなくてデザイナーだろ
絵描きがマイナーゲームハード持ってるか?
絵描きがマイナーゲームハード持ってるか?



コメント
2033年にはPS存在してない可能性もあるぞ
今、一線で開発してる人もメガドライブやPCエンジン触って来たかと聞いたらほとんどが触ってきてないんじゃない
逆に言えばPSばっかやってた世代が今のムービーだらけの画質しか取り柄のないゲーム作ってるのか…
そう思えばこれから先は少しはまともになっていくのだろうか?
四半世紀近くは前にゲートキーパー事件なんてもんが出て来たんだ
既にいるどころの話じゃない
そりゃそうよPSの日本における市場シェアなんて1割あればいい方だぞ
PS4からさらに知名度がガクッと下がったし
たまにTVで紹介されても『やるソフトが無い』
『知り合いに譲った』等ネガティブな事しか紹介されない
一般層が遊びたいと思う様なゲームが全然発売されないし
その部分を全部任天堂がカバーしてるから市場を制圧されてしまっている
その世代がクリエイターになったら……後は解るよな?
後期高齢者の障ちゃんはもう鬼籍に入ってるだろ
※1306820
ぶーちゃんって勝手に爺扱いしてくるけどブーメランだってわかってない?
そんなこと言ったらゲーム黎明期なんてビデオゲームの概念すらなかった頃の開発者なんだが…
※1306824
的外れならともかくブーメランって事は思い当たるフシがあるんだろうな…
それすらも楽観的に過ぎる味方
学生に8万だ12万だののオモチャは高過ぎるし
背伸びして買おうとするなら、作りたいくらいの熱意があるなら、なおのこと倍のお値段のPCのが優先順位高くなるし
※1306824
普段任天堂ハードをガキゲーPSを大人向けとか言ってて何言ってんだ?
先に妄想でレッテル貼ってきた分際で事実で返されたからってキレんなよジジイ
※1306824
「ニクソン時代の雰囲気を感じる」
「臭突」
「給料袋の厚さ自慢」
「サン○○という名前はバブル期によくあった」
「~みそ」
「免許更新に実技あるだろ」
検索して初めて知る(&検索しても分からない)後期高齢者発言の連発にブーメランも何も
Switch以外を遊ぶとしても、それがPSである理由はないからな
※1306824
目茶苦茶効いてて草ァww
ソフトはファミコンまで遡れるんだからアリじゃね?
実際のところ、インディーゲームの中には『自分が昔好きだったゲームのオマージュ』も結構あるからな
FFリスペクトのゲームが今後作られそうかと問われればNOや
一開発者として沢山の人に遊んでもらえるようなゲームを作りたいですってなったら
PS5はないやろ
(※面接にて)
面接官『あなたの趣味はなんですか?』
就活生「はい!それはゲームです!特に○○(この会社で作ったゲーム)が一番好きです!」
面接官『そうですか…わかりました(面接終了)。では次。』
メーカーがどこであれ、趣味がこれだけだと
こんな風になって、即落とされるのがオチだと思うが・・・