1:
https://twitter.com/FlyhighWorks/status/921004245888901120なお、7月の時点では11万本だったので
あれからスイッチの普及に伴い順調に売れてた模様
4: :2017/10/20(金) 12:56:32.71 ID:
5: :2017/10/20(金) 12:56:41.05 ID:
9: :2017/10/20(金) 12:58:11.07 ID:
100円セールのデッドライジングは100万本売れたしな!
41: :2017/10/20(金) 13:09:58.75 ID:
むしろナック2がSwitchで出てたらどうなるかが気になるなw
まぁ売れないだろうけど
84: :2017/10/20(金) 13:41:48.20 ID:
1400かな?
PS同人はmaxが東方で10万いってなかったような
8: :2017/10/20(金) 12:57:36.64 ID:
107: :2017/10/20(金) 14:04:09.27 ID:
YMNY
19: :2017/10/20(金) 13:01:21.52 ID:
21: :2017/10/20(金) 13:03:19.04 ID:
日本一とかがパッケージ
10万クラスで喜んでるんだぜ
24: :2017/10/20(金) 13:03:42.53 ID:
二人で開発してそんだけ売れりゃウハウハだろ
49: :2017/10/20(金) 13:12:44.58 ID:
採算ライン考えたら大ヒットじゃないかなhttps://madewithunity.jp/interviews/kamiko/
これと公式ブログあわせると2人+外注3人くらいに開発期間四ヶ月だし
120: :2017/10/20(金) 14:17:01.98 ID:
開発二人だか三人だかのソフトよこれ
ガワとかも流用でお金かかってないが、実入りのデカさでウハウハなんじゃない
121: :2017/10/20(金) 14:18:28.65 ID:
そもそも数人で開発してるインディゲーと
数十~数百人で開発してるCSゲーの売上を同列に考えるのがおかしい
20: :2017/10/20(金) 13:03:09.18 ID:
音楽いいよね
26: :2017/10/20(金) 13:05:45.47 ID:
500円www
73: :2017/10/20(金) 13:28:36.06 ID:
22: :2017/10/20(金) 13:03:29.56 ID:
ナック2の方がもしかしたら上だというのに
37: :2017/10/20(金) 13:09:04.77 ID:
もしかしたらと付くあたり、半信半疑で草
145: :2017/10/20(金) 16:01:05.85 ID:
これすき
30: :2017/10/20(金) 13:06:56.35 ID:
47: :2017/10/20(金) 13:11:34.25 ID:
今でも売れてるということは
別腹や箸休めみたいな感じで買われてるんじゃないかな
39: :2017/10/20(金) 13:09:33.07 ID:
45: :2017/10/20(金) 13:10:57.07 ID:
500円だと利益100円もないんじゃね
51: :2017/10/20(金) 13:13:41.06 ID:
62: :2017/10/20(金) 13:19:08.55 ID:
市場サイズが段違いだしな
steamなんかPCゲーマーは全員チェックしてると言っても過言ではないし
56: :2017/10/20(金) 13:15:34.96 ID:
63: :2017/10/20(金) 13:20:12.19 ID:
もし一本の利益が300円が正しいとして
15万本売れたとしたら
儲けは4500万円だこりゃボロ儲けだな
インディーズの売り上げじゃねえぞw
60: :2017/10/20(金) 13:17:18.30 ID:
こんだけ売れたなら3Dにした神巫女の新作はよ!!
閃乱カグラみたいにして
64: :2017/10/20(金) 13:20:13.47 ID:
3D化した新作とか出ると注目集まりそうだね
71: :2017/10/20(金) 13:27:34.30 ID:
CEROの審査料とかイーショップの使用料とか当然掛かってくるわけだし
法人税も納めないといけない
74: :2017/10/20(金) 13:28:59.40 ID:
それを全て計算に入れたとしても
儲けはほとんど出ないカツカツとはとても思えん
笑いが止まらないレベルで儲かってると思う
普通のサラリーマンの年収の何倍もこのゲーム一本で稼いでるはずだぞ
76: :2017/10/20(金) 13:29:37.14 ID:
82: :2017/10/20(金) 13:39:28.33 ID:
メーカーの粗利率はパッケージソフトで5割と言われてる
ロイヤリティが15%、流通コストが25%、管理費が10%
DL専用だったら流通コストがかなり下がるから、ロイヤリティこ比率が上がったとしてももっと取れるんじゃないかな
86: :2017/10/20(金) 13:44:21.97 ID:
DLは大体どこもプラットフォーマーに3割くらい取られる
後は販売元と開発の契約によるけど開発にはあんまり入らないんじゃないの?CDや本の印税だって1割とかだしね
105: :2017/10/20(金) 14:03:19.49 ID:
神巫女は販売も開発もフライハイワークスだよ
インディーズで販売と開発が別ってあるんかな?
本やCDの印税は作家個人の取り分だから話が違って、その例でいうならフライハイワークスは出版社やレーベルの立場になると思う
108: :2017/10/20(金) 14:04:13.44 ID:
開発はスキップモアだよー
というかフライハイはパブリッシャーで作ってるところはみんな別の会社
80: :2017/10/20(金) 13:37:40.96 ID:
草昨日ちょうど3キャラ分クリアして隠しも出したとこだわ
ボリュームはフェアルーンよりなかったけど良い雰囲気に浸れたので可
気合いの入ったフェアルーン3も頼む
81: :2017/10/20(金) 13:38:22.78 ID:
アカンこれ流行るやつだ(予言)
92: :2017/10/20(金) 13:48:59.56 ID:
そういやネコマリオタイム100回だっけ?すごいよね
111: :2017/10/20(金) 14:07:16.98 ID:
ゴンNACKタイム?
85: :2017/10/20(金) 13:42:06.70 ID:
ほんと、アホだな
89: :2017/10/20(金) 13:46:39.51 ID:
93: :2017/10/20(金) 13:50:16.30 ID:
神巫女はフライハイワークスからだからなあ
低価格、良作だけ選出、安心ローカライズ。信頼が強まるばかりのフライハイ
良作ばかりなのに配信タイトルの9割はeショップ。ネコマリオとかでも出番が増えてる
それだけPSはクソ市場でこういういいパブリッシャーが成立しない証明でもある
フライハイの出現を許すまでにドクソだった自業自得PSでもっと売れるとか寝言にもほどがある
95: :2017/10/20(金) 13:54:22.35 ID:
たまにswitchで話題になるインディーがpsでとっくにでてるソフト(売れてない)とかちょくちょくやってるしね
psはなんでかしらんけど売るための努力が出来てないことが多いんだよね
ユーザーおおいのになー
96: :2017/10/20(金) 13:54:53.13 ID:
101: :2017/10/20(金) 14:00:31.17 ID:
その代わりSwitchとPS4じゃまだユーザー数が桁違いなんだが?
人が増えれば当然、目に付く機会も増える。何千万人のPS4ユーザーは飾りか?
103: :2017/10/20(金) 14:01:57.01 ID:
ネットワーク売上げ10倍以上違うのに何を言ってんだw
109: :2017/10/20(金) 14:06:09.47 ID:
じゃあなぜPS4よりも売れたという報告が続出してるんだ?
埋もれるとか関係なくSwitchの方がインディーと相性が良く売れやすいのだよ
114: :2017/10/20(金) 14:10:04.41 ID:
続出したっけ?
98: :2017/10/20(金) 13:56:38.07 ID:
100: :2017/10/20(金) 13:58:13.59 ID:
販売会社じゃなくて制作者をチェックしろ
110: :2017/10/20(金) 14:07:00.56 ID:
ここがローカライズしてる海外作品はあまりハズレがないと思う
ここの社長が見る目あるらしい
125: :2017/10/20(金) 14:23:28.57 ID:
132: :2017/10/20(金) 14:36:29.12 ID:
かまいたちの夜は酷いと思った
128: :2017/10/20(金) 14:28:40.67 ID:
これで儲かってなかったら集計外連発の中小サードはとっくに全滅してるわw
133: :2017/10/20(金) 14:38:40.35 ID:
それはあくまで元の開発者だけだからな
あくまでコンシューマー向けに商売するんだから他に人も関わって予算も必要になる
131: :2017/10/20(金) 14:36:28.82 ID:
136: :2017/10/20(金) 14:51:36.42 ID:
ステージクリア型アクション
FCのゼルダをアクション寄りにして若干のパズル要素がある感じ
アイテムを運んで仕掛けを解除とかそういう物eshopの動画2個目とかプレイシーン見れるから軽く見てみてBGMなり気に入ったら買うといいんじゃないかな
141: :2017/10/20(金) 15:37:11.11 ID:
アケアカとインディはページ分けた方が良いんじゃね?酷い惨状だぞ
149: :2017/10/20(金) 16:13:35.18 ID:
100円のゲームなんてなくね?
switchとsteam勘違いしてねーか?
150: :2017/10/20(金) 16:14:56.43 ID:
と思ったけどPSのクレカで買える100円と勘違いしてんのか?
あれはフリプ代わりのZ指定だからクレカで買わせてるだけだぞ
156: :2017/10/20(金) 16:51:43.56 ID:
面白いのかあれ
164: :2017/10/20(金) 18:17:16.15 ID:
てか広告が死ぬほどウザいし
100円200円で30分くらい潰せるなら悪いもんじゃない
177: :2017/10/20(金) 18:52:39.49 ID:
言わせてもらうと
アマゾンで買った数千円の中華デバイスが初期不良でも
仕方ないかと返品もせずあきらめる自分が
200円返して欲しいと思った希有なゲームだ
157: :2017/10/20(金) 16:53:25.28 ID:
コメント
低予算でコレだけ稼げたら良いわな